資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 入退室管理システム
  4. 入退室管理システムの関連記事一覧
  5. クラウド型入退室管理システムのメリット・デメリットを解説!

クラウド型入退室管理システムのメリット・デメリットを解説!

#その他セキュリティ
2023年01月17日 最終更新
入退室管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
クラウド型入退室管理システムのメリット・デメリットを解説!

クラウド型入退室管理システムがどのようなツールか気になっていませんか。概要を理解できれば、導入するかどうかの判断もスムーズに行えるでしょう。 この記事では、クラウド型入退室管理システムのメリットやデメリット・注意点を解説します。入退室管理を効率化したい企業はぜひ参考にしてください。

入退室管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

クラウド型入退室管理システムのメリット

クラウド型入退室管理システムにはどのようなメリットがあるのか解説します。

導入・運用にかかるコストが安い

自社で一からシステムを構築する場合、専用機器の導入や人材の雇用などで、数百万円の初期コストがかかることも珍しくありません。クラウド型入退室管理システムは、専門的な知識とスキルを持つ外部企業が運用しているため、導入にかかるコストが安いです。 また、1扉あたり月額5,000円前後から利用できるため、運用にかかるコストも安いです。遠隔から開錠や施錠操作を行う際も、初期コストの高い買い切り形式ではなく、サブスクリプション形式で専用機器を導入・運用できます。 ほかの導入形態を選択した場合、実際に運用するまで数か月から数年かかることもあります。一方、クラウド型入退室管理システムであれば、数週間から数か月ほどで入退室管理をリモート化できます。

社内の入退室履歴をすぐに確認できる

クラウド型入退室管理システムの導入によって、誰がいつどのタイミングで入退室したのかわかるようになります。物理的な鍵を使用しないため、 専用ツールによるピッキングや鍵の複製による盗難被害なども発生しません。入退室データを防犯カメラの映像と連動させたり、入室できる人間を細かく制限したりすることが可能なため、外部・内部問わず効果的なセキュリティ対策になります。

場所を問わずに利用できる

クラウド型入退室管理システムを導入すると、会社にいなくても入退室管理ができます。従来のように担当者と入室者が対面し、鍵を貸し借りする必要がありません。管理画面上で命令を実行すれば、インターネットを通じて各部屋の開錠・施錠をリモートコントロールできます。急な開錠要請やオフィス訪問にも迅速な対応が実現するでしょう。 また、自宅や外出先からでも入退室管理ができるため、リモートワークの促進にも役立ちます。

ビジネスの創出につながる

クラウド型入退室管理システムは、空きスペースを利用したシェアリングビジネスに役立てられます。 入退室管理をシステム化したシェアリングビジネスは、対面での鍵の受け渡しや開錠・施錠が必要ないため、非常に効率性の高いビジネスモデルです。たとえば会社が保有する空きスペースを会議室などにして第三者に貸し出せば、利用料として継続的な安定収入を得られます。 また、クラウド型入退室管理システムには、最大1,000個まで暗証番号を保有できる製品もあります。こういった製品を選択すれば、自社用とビジネス顧客用に分けて入退室管理をすることも可能です。APIが提供されている製品なら、自社システムと連動させて運用できます。

クラウド型入退室管理システムの注意点

クラウド型入退室管理システムは非常に便利ですが、万能ではありません。たとえば開錠・施錠を認証するデバイスやスマートフォンのバッテリーがなくなると、リモートコントロールができなくなります。通信環境が悪い場合、遠隔地からの開錠・施錠がうまくいきません。システムエラーが発生すると、トラブルの原因を特定しない限り、従来のような人力での入退室管理を余儀なくされます。ICカードなどの物理媒体で認証している場合は、盗難や紛失リスクにも対処しなければなりません。 クラウド型入退室管理システムを運用する際は、認証デバイスや通信環境の整備はもちろん、トラブル時の対応方法も明確にしておく必要があります。

クラウド型入退室管理システムの導入に適した企業・場面

クラウド型入退室管理システムは、入室する人間をもれなくチェックできます。 したがって、マスクを着用していない人や体温が高めの人などを確認し、感染症対策につなげられます。 また、マイナンバーや顧客の情報など機密データのセキュリティ対策としても有効です。部屋に誰がいるのか確認したいときや、どのオフィスが混雑しているのか知りたいときにも役立ちます。ICチップ型の社員証を入退室認証デバイスとして活用するのもよいでしょう。 このように、役立つ場面は複数あります。自社で活用できそうなシーンがあるのであれば、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

クラウド型入退室管理システムを導入して業務効率化を!

クラウド型入退室管理システムは、導入・運用にかかるコストが安く、利用する場所も問いません。シェアリングビジネスにも活用できます。そのため、入退室管理を効率化するだけでなく、利益につなげたい企業にもおすすめです。導入時は自社の状況に合わせて最適な認証デバイスや通信環境を用意しましょう。ぜひ、活躍する場面が多いクラウド型入退室管理システムの導入を検討してみてください。

入退室管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
入退室管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説

【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説

スマホで入退室管理をしたい!スマホ活用のメリットとは

スマホで入退室管理をしたい!スマホ活用のメリットとは

入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まりとは?

入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まりとは?

入退室管理における「アンチパスバック」とは?共連れ防止策を紹介!

入退室管理における「アンチパスバック」とは?共連れ防止策を紹介!

入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!

入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!

共連れの防止策!入退室管理システムの活用法とは?

共連れの防止策!入退室管理システムの活用法とは?

マイナンバー情報を守る!管理区域で重要な入退室管理システム

マイナンバー情報を守る!管理区域で重要な入退室管理システム

入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!

入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!

入退室管理システムでログを管理することの重要性とは?

入退室管理システムでログを管理することの重要性とは?

入退室管理をおこなう必要性は?入退室管理システムの基本も解説

入退室管理をおこなう必要性は?入退室管理システムの基本も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド型入退室管理システムのメリット・デメリットを解説!」というテーマについて解説しています。入退室管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
入退室管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ビットキー
bitlock PRO(ビットロックプロ)
株式会社ビットキー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 37件
株式会社アート
ALLIGATE(アリゲイト)
株式会社アート
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 7件
Qrio株式会社
カギカン
Qrio株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 3件
株式会社日立ビルシステム
株式会社日立ビルシステムの入退室管理システム
株式会社日立ビルシステム
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 16件
株式会社Photosynth
Akerun
株式会社Photosynth
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 42件
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • 業界最安水準!入退室管理を効率化する法人向けスマートロックbitlock PRO
  • 株式会社ビットキー
第2位
  • 安心して長く使える!クラウド型入退室管理システムALLIGATE
  • 株式会社アート
第3位
  • 【ビジネス向け】後付け型と一体型を選べる入退室管理システム「カギカン」
  • Qrio株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • マイナンバー情報を守る!管理区域で重要な入退室管理システム
    マイナンバーの保護対策の「物理的安全管理措置」...
  • 入退室管理システムのメリットとは?おすすめの人気製品も比較紹介
    入退室管理システムを導入するメリットとして、「...
  • 入退室管理をおこなう必要性は?入退室管理システムの基本も解説
    入退室管理を行うことは、企業のセキュリティ強化...
  • 入退室管理システム7つの機能を紹介!
    入退室管理システムの活用で、何が出来るようにな...
  • 【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説
    入退室管理システムは鍵の管理が効率化できるだけ...
  • 入退出管理システム導入の決め手となるポイントを紹介!
    入退出管理システムが多様化する中で、どのシステ...
  • 入退室管理システムで解決できる課題とは?よくある導入目的も解説!
    入退室管理システムは個人情報の流出や企業情報流...
  • 入退室管理システムを導入後におこなうステップ4つとは?
    入退室管理システムを有効に働かせるためには、セ...
  • 入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まりとは?
    不審者の入退室を物理的に防止する入退室管理シス...
  • オフィスセキュリティを高める「入退室管理」とは
    オフィスセキュリティとは、オフィスの安全性とビ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

入退室管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?