資料請求リスト
0

オフィスセキュリティを高める「入退室管理」とは

オフィスセキュリティを高める「入退室管理」とは

オフィスセキュリティは、オフィスの安全とビジネスの安定継続を支える総合的な施策で、人的・技術的・物理的の3つに分類されます。特にドアの入退室管理は、外部からの侵入を防ぐ物理的施策の代表例として、セキュリティ向上に欠かせません。この記事では、入退室管理にフォーカスし、オフィスセキュリティの基本とその重要性についてわかりやすく解説します。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    入退室管理とは

    入退室管理とは、企業での情報漏洩防止や社員の勤怠時間を管理する為に用いられるシステムです。システム導入することで、いつ・誰が・どこにというレベルでオフィスの出入管理を行うことができ、セキュリティレベル向上につながります。

    関連記事 入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!

    入退室管理でオフィスセキュリティを高めるためには?

    入退室管理を行う際に、意識すべきポイントを紹介します。

    資産の棚卸し

    入退室管理システムは極めて多種類が提供されており、これらを利用してオフィスセキュリティを高めるには、まず守るべき資産の棚卸しが必要です。たとえば、オフィスにはサーバルームがあり、人事情報を扱っている人事部があり、開発部門も経理・財務部門もあります。入退室管理システムを導入する前に、これら守るべき設備と情報を確認しましょう。

    資産の再配置

    次に、それら資産の再配置を検討します。機密情報を扱っている部署や設備は一ヵ所にまとめると効率的です。サーバルームは通常のオフィスへの入退室よりもレベルの高い監視が必要となります。

    そして、守るべき資産と入退室管理システムのレベル分けをして、それらを精査します。入退室管理システムの性能・機能、コスト、導入しやすさにはそれぞれレベルがあり、作業中の風景や書類を見られない程度であれば、ドアや受付のデスクでカバーできます。

    入室の遮断や防御が必要であれば、物理的なゲートやドアへの施錠が必要になります。記録・入退室ログが必要であれば、認証機能を持つ入退室管理システムの導入を検討します。

    人気の製品の特徴からチェックしたい方は、下記もご覧ください。

    入退室管理機能の種類とレベル

    入退室管理システムに用いられる設備やツールを紹介しましょう。

    認証システムの種類

    いつ・誰が・どこに入退室したかを記録するために、認証システムが利用されます。その認証の強度によってシステムのレベルが異なってきます。

    暗証番号

    テンキーがドア、あるいは、その付近に設置されており、入退室を管理します。低コストですが、暗証番号を盗み見られる危険性があり、セキュリティ強度は高くありません。

    ICカード

    社員証としてICカードを配布し、入退室を記録します。パソコンやプリンターの認証デバイスとして利用したり、勤怠管理システムとの連携も可能です。

    交通ICカード

    SuicaやPASMOなどの交通系ICカード対応の入退室管理システムもあります。パートやアルバイトなどを簡単に登録できます。

    生体認証(バイオメトリクス)

    人体の個体特有の特徴を利用した最もセキュリティ強度の高い認証システムです。重要度の高い施設への入退室管理システムとして利用されています。

    • ●指紋認証、静脈認証(指、掌、手の甲などの血管パターンを認証)
    • ●網膜認証、虹彩認証、顔認証、掌形認証などがあります。

    物理的なゲート・施錠ドア

    認証システムと一体化した施錠ドアも一般的です。認証された人物以外はドアを開けられません。厳重なオフィスセキュリティが求められる場合は、供連れを許さないようなゲートが必要になります。ゲートには認証システムが付属しており、許可された人物以外の通り抜けを禁止することができます。

    監視システム

    監視カメラの設置により、遠隔地から監視することができます。不審者の入室や設備の操作に関して、マイクロホンを通して対応することもできます。共連れの監視も可能となります。

    入退室管理システムを比較検討してみよう

    入退室管理を行うなら、入退室管理システムを実際にみてみましょう。以下の記事で詳細をご覧になってください。

    関連記事 入退室管理システム比較おすすめ11選!導入メリットや認証方法の違いも解説

    まとめ

    オフィスセキュリティは人・技術・物理的な要素が複雑に組み合わさっており、そのソリューションの導入にはトータルなコンサルティング能力が必要となります。単に入退室管理システムを導入して済むレベルのものではありません。教育、ITシステム、設計・設備の面からサービス提供事業者を選定しましょう。

    入退室管理システム紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オフィスセキュリティを高める「入退室管理」とは」というテーマについて解説しています。入退室管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    bitlock PRO
    株式会社ビットキー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.5
    入退室管理システム
    株式会社日立ビルシステム
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    Akerun入退室管理システム
    株式会社Photosynth
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    クラウド型入退室管理システムALLIGATE
    株式会社アート
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    入退室管理システムの製品をまとめて資料請求