資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 仮想化
  3. デスクトップ仮想化
  4. デスクトップ仮想化の関連記事一覧
  5. 今、改めて注目されているデスクトップ仮想化

今、改めて注目されているデスクトップ仮想化

2021年05月13日 最終更新
デスクトップ仮想化の製品一覧
今、改めて注目されているデスクトップ仮想化

セキュリティ強化、運用負荷軽減、コスト削減、端末の延命化などの目的で、デスクトップ仮想化を導入する企業が増加しています。CPU、ハードディスク、メモリ等のハードウェアリソースとソフトウェアをサーバ側で受け持ち、仮想マシンとしてパソコンに提供するサービスです。「VDI」(Virtual Desktop Infrastructure)とも呼びます。ここでは、デスクトップ仮想化を巡るクライアントの進化や活用場面とそのメリットを紹介します。

無料で資料請求!
デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クライアントPCの進化

デスクトップ仮想化とは、クライアントパソコンのデスクトップ環境を仮想化してサーバ上に集約する技術です。クライアント側では、ディスプレイやキーボード、マウスなどの入出力装置だけを利用し、すべての処理をサーバ側が担当します。利用者はクライアントパソコンからサーバ上の仮想マシンにアクセスし、デスクトップ画面を呼び出して操作します。

■1990年前後:パソコンがクライアントに
オフィスコンピュータやメインフレーム全盛期のころ、クライアント端末は入出力機能だけで、処理のすべてはホストコンピュータが行っていました。これが、クライアント・サーバ型システムになってから、クライアントにパソコンが採用されるようになり、パソコン側で処理やデータの蓄積が行われるようになります。理由は導入コストの削減でした。ホストコンピュータがあまりに高価で、ダウンサイジングの一環として低コストなサーバとパソコンに代替されていったのです。

■1990年代後半:シンクライアントの登場
ところが、1990年代後半になって、予想もしなかった事態が発生しました。導入コストは安かったものの、運用コストが跳ね上がってしまったのです。導入された大量のパソコンの故障対応やソフトウェアのバージョンアップ費用が途方もなくかかり「TCO削減」が叫ばれるようになりました。

ここで提唱されたのがシンクライアントでした。サーバ側で処理の大半を負担し、パソコンは入出力機能だけを提供する考え方です。ここでの目的は運用コストの削減でした。

■2000年代後半:デスクトップ仮想化のブレイク
2000年代後半になり、セキュリティ対策からシンクライアントが注目を集めます。すでにサーバ仮想化が大きな潮流となっており、運用負荷軽減、省エネ、省スペース、コスト削減などの効果が認められていました。こうして、シンクライアントの1つのタイプであるデスクトップ仮想化がブレイクすることになります。この時はセキュリティ対策が大きな目的でした。

■2014年以降:パソコン端末の延命化
さらに、2014年にはWindows XPのサポート終了があり、デスクトップ仮想化の導入が進みます。この時の目的はパソコン端末の延命でした。サーバ側で処理を行うため、端末側では最低限の性能で済みます。新しいパソコンに買い替えるよりも、デスクトップ仮想化を導入して既存パソコンの延命を選択したのです。

このほか、どのコンピュータからでも自分用の画面・環境を呼び出して使えるため、異動や出張、在宅勤務などに柔軟に対応できることも、デスクトップ仮想化の魅力となっています。

デスクトップ仮想化の活用場面とメリット

デスクトップ仮想化の活用イメージを具体化するために、想定されるモデルケースとメリットを紹介します。

■金融機関 <セキュリティ強化>
信用金庫のケースを考えてみましょう。この信用金庫では、サーバのリプレースを機に、社屋内に設置していたサーバをデータセンターに移設することにしました。社屋が古く、BCP(事業継続計画)が課題になったためです。

この一環で、全パソコンにデスクトップ仮想化を採用しました。目的はセキュリティ強化にありました。金融機関は機密情報を扱うため、その情報が漏えいしては大変な問題となります。パソコン内にデータを一切保存できないようにして、漏えいの危険性をなくそうとしました。

■自治体 <コスト削減>
自治体の場合を考えてみましょう。総務省からの指導もありITシステムのコスト削減が自治体では迫られています。Windows XPのサポート終了の際、その自治体では2000台近いパソコンのバージョンアップが必要となりました。これを出入りの事業者に見積もりを依頼すると数十億円という金額を提示されました。

そこで、自治体がとった手段がデスクトップ仮想化です。既存のパソコン端末をそのまま使用し、サーバ側に仮想のデスクトップを作成して、パソコンからアクセスするアイディアです。これによって、自治体は2/3程度に出費を抑えることができました。


デスクトップ仮想化は大きな潮流となっています。この機会に検討されることをお勧めします。

無料で資料請求!
デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
デスクトップ仮想化 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

VDI製品13種を比較!選定ポイントや注意点を解説

VDI製品13種を比較!選定ポイントや注意点を解説

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

仮想デスクトップの市場規模とは?市場拡大の要因もあわせて解説

仮想デスクトップの市場規模とは?市場拡大の要因もあわせて解説

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

シンクライアントのVDI方式とは?他の方式との違いも解説!

シンクライアントのVDI方式とは?他の方式との違いも解説!

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「今、改めて注目されているデスクトップ仮想化」というテーマについて解説しています。デスクトップ仮想化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
デスクトップ仮想化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ワールドビジネスセンター株式会社
ワールドビジネスセンター株式会社
リストに追加
システム運用のプロという観点で支援デスクトップ仮想化ソリューション
デスクトップ仮想化ソリューションは、BPOサービスで培った豊富なサポート経験から、現場目線で課題解決を支援する「FITするパッケージング」として導入後のサポートまでワンストップで対応!
富士通株式会社
富士通株式会社
リストに追加
FUJITSU ビジネスアプリケーション 瞬快
PC・タブレットの持出しの情報漏洩対策は『瞬快』 持出しPCにデータを残さない運用を最も簡単に実現!
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
Amazon WorkSpaces導入支援サービスは、クラウド型の仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導入から構築後の運用までワンストップでサポートします。
株式会社パシフィックネット
株式会社パシフィックネット
リストに追加
デスクトップ仮想化Azure Virtual Desktop(AVD 旧WVD)導入支援サービス
BCP対策・情報漏えい対策・管理コスト軽減! エンジニアによるAVD導入×運用支援チームが、迅速に的確なサポートをいたします。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
セキュアデスクトップ
外出先や自宅から会社にあるデスクトップPCを安全・快適に利用するための高セキュリティなリモートデスクトップです。
株式会社パシフィックネット
株式会社パシフィックネット
リストに追加
ShadowDesktop導入・運用支援サービス
強固なセキュリティ環境でテレワーク可能! デスクトップ内のデータのみを仮想化する全く新しいシンクライアントシステムです。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • FUJITSU ビジネスアプリケーション 瞬快
  • 富士通株式会社
第2位
  • 仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第3位
  • デスクトップ仮想化Azure Virtual Desktop(AVD 旧WVD)導入支援サービス
  • 株式会社パシフィックネット
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説
    VDI導入にかかる費用やコストメリットがわからず、...
  • デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説
    デスクトップ仮想化(VDI)とは、サーバー上でデス...
  • VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?
    VDIとRDSはどう違うのでしょうか。どちらもリモー...
  • VDI製品13種を比較!選定ポイントや注意点を解説
    多様なワークスタイルに対応し、セキュリティ強度...
  • VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!
    VDIのサイジングとは何でしょうか。そもそもサイジ...
  • 仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説
    仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントは何が...
  • シンクライアントのVDI方式とは?他の方式との違いも解説!
    VDI方式とはどのような方式なのでしょうか。ほかに...
  • デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化の違いとは?
    デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化はど...
  • デスクトップ仮想化のメリット
    PC単独で運用するより、デスクトップ仮想化を利用...
  • デスクトップ仮想化の導入を成功させるためには?
    デスクトップ仮想化の導入を成功させるには、クラ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ