資料請求リスト
0

タブレット対応の電子帳票システムを比較紹介!利用の注意点は?

タブレット対応の電子帳票システムを比較紹介!利用の注意点は?

帳票業務のペーパーレス化・効率化に有用な電子帳票システム。タブレット対応製品なら、業務効率化をさらに加速できます。

この記事では、タブレット対応の電子帳票システムを紹介します。活用メリットや注意点、選び方も解説するので、あわせて参考にしてください。また、各社製品の一括資料請求も可能です。製品を検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2024年8月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

タブレット対応の電子帳票システムを導入するメリット

タブレット対応の電子帳票システムを導入することで、従来の紙ベースの帳票管理や、デスクトップ限定の電子帳票システムと比較して、多くのメリットが得られます。まずは、タブレットならではの主なメリットを詳しく解説します。

フォーマットにあわせることで入力ミスが減らせる

タブレット対応の電子帳票システムでは、あらかじめ設定されたフォーマットに従ってデータの入力が可能です。これにより、手書きや自由入力形式で発生しがちな記入ミスや書式の不統一を防ぎます。

また、入力時にリアルタイムでエラーチェックを行う機能が搭載されているサービスも。数値の桁間違いや必須項目の記入漏れなどを即座に検出し、修正可能です。さらに、過去のデータや顧客情報などと連携させることで、入力作業自体を大幅に削減できます。これらの特徴により、データの正確性が向上し、後工程での修正作業や確認作業の負担が軽減。業務効率の改善につながります。

商談や会議でもすぐにデータを取り出せる

タブレット対応の電子帳票システムの大きな利点は、必要な情報にいつでもどこでもアクセスできる点です。商談や会議の場で、顧客情報や過去の取引データ、最新の在庫状況など、必要な情報を即座に参照可能です。質問に対する回答や、データにもとづいた説得力のある提案ができれば、ビジネスチャンスを逃すことなく、効果的な商談を行いやすくなるでしょう。

パソコンに比べて直感的に操作できる

タブレットにおける最大の特徴の一つは、直感的な操作性です。タッチスクリーンを利用することで、マウスやキーボードを介さず、画面上の項目を直接タップしたり、スワイプしたりできます。多くの人にとって自然でわかりやすく、複雑なPC操作に不慣れな従業員でも容易に使いこなせるでしょう。

また、手書き入力機能を活用すれば、紙の帳票に記入する感覚でデータを入力できるため、導入時の抵抗感も少なくなります。さらに、指先で簡単に画面の拡大・縮小が可能に。小さな文字や複雑な表も見やすく、操作しやすくなります。このように、タブレット対応製品なら、操作の習熟に要する時間が短縮され、システム導入後の業務効率化をスムーズに進められます。

持ち運びに優れている

タブレットの優れた携帯性も、タブレットならではの利点といえるでしょう。バッグやカバンに収納し、移動中の電車や待合室でも快適に作業できるため、隙間時間の有効活用が可能です。また、バッテリーも長時間にわたり持続するため、終日の外出でも充電の心配なく使用できます。さらに、起動が速いため、商談の合間や移動中であってもすぐに必要な情報にアクセス可能です。

タブレットならではの高い機動性は、特に多くの顧客を訪問する営業職や、さまざまな現場を移動する技術者の業務効率向上に貢献するでしょう。

タブレット対応電子帳票システムを比較

ここからは、タブレットに対応した電子帳票システムを紹介します。

freee 会計 freee請求書 奉行Edge 受取請求書DXクラウド invoiceAgent
全体評価点
freee 会計のロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
freee請求書のロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
奉行Edge 受取請求書DXクラウドのロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
invoiceAgentのロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
提供形態 クラウド/パッケージソフト/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド
従業員規模 10名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
3つのポイント
  • ①請求書発行や稟議・経費精算を電子で完結。請求書郵送は1通150円
  • ②売掛金や買掛金の消込や仕訳まで一気通貫で対応
  • ③Salesforceやkintoneと連携すれば営業・経理間の重複作業を削減
  • ①紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
  • ②入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化。
  • ③送付単価は95円/件~!追加コストなく紙から移行できる
  • ①デジタル化で請求書支払の業務時間を約72%削減可能
  • ②受領した請求書をもとに、システムが自動で支払予定表を作成
  • ③請求書ごとの受領・支払状況が瞬時に分かり対応漏れをなくせる
  • ①取引書類の発行・受取にかかる作業時間や郵送のコストを大幅削減
  • ②保管もクラウド上で。電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
  • ③5つのAI OCRで受領書類をデータ化しシステム入力を効率化
機能
  • 帳票作成
  • 帳票保存・検索
  • 帳票送信
  • アクセス制御
  • システム連携
  • 電子帳簿保存法対応
  • 帳票作成
  • 帳票保存・検索
  • 帳票送信
  • アクセス制御
  • システム連携
  • 電子帳簿保存法対応
  • 帳票作成
  • 帳票保存・検索
  • 帳票送信
  • アクセス制御
  • システム連携
  • 電子帳簿保存法対応
  • 帳票作成
  • 帳票保存・検索
  • 帳票送信
  • アクセス制御
  • システム連携
  • 電子帳簿保存法対応
お試し
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン

おすすめ製品はまとめて資料請求が可能です。以下のボタンからご利用ください。

電子帳票システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

freee 会計

フリー株式会社
《freee 会計》のPOINT
  1. 請求書発行や稟議・経費精算を電子で完結。請求書郵送は1通150円
  2. 売掛金や買掛金の消込や仕訳まで一気通貫で対応
  3. Salesforceやkintoneと連携すれば営業・経理間の重複作業を削減

フリー株式会社が提供する「freee 会計」は、経理業務を自動化するツールです。帳票テンプレートのカスタマイズが可能で、請求書の作成時間をぐっと短縮できます。また、Salesforceやkintoneなどと連携することで、部門をまたがる請求業務を効率的に行えます。

freee請求書

フリー株式会社
《freee請求書》のPOINT
  1. 紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
  2. 入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化。
  3. 送付単価は95円/件~!追加コストなく紙から移行できる

フリー株式会社が提供する「freee請求書」は、請求書の自動振分から発送・入金消込までを支援します。紙の請求書をそのまま電子化できるのが特徴です。また、自由なレイアウトにも対応します。導入支援サポートや郵送代行も可能です。

奉行Edge 受取請求書DXクラウド

株式会社オービックビジネスコンサルタント
製品・サービスのPOINT
  1. デジタル化で請求書支払の業務時間を約72%削減可能
  2. 受領した請求書をもとに、システムが自動で支払予定表を作成
  3. 請求書ごとの受領・支払状況が瞬時に分かり対応漏れをなくせる

株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する「奉行Edge 支払管理電子化クラウド」は、請求書の受領から支払までの一連の業務を自動化します。紙やPDF、Peppolなどあらゆる形式の請求書データに対応し、会計システムとの連携による自動仕訳の作成も可能です。

invoiceAgent

ウイングアーク1st株式会社
《invoiceAgent》のPOINT
  1. 取引書類の発行・受取にかかる作業時間や郵送のコストを大幅削減
  2. 保管もクラウド上で。電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
  3. 5つのAI OCRで受領書類をデータ化しシステム入力を効率化

ウイングアーク1st株式会社提供の電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」は、電子取引から文書管理までを一元化します。既存システムの改修なく帳票を電子配信でき、取引先からの書類受取も同一のシステム内で完結可能です。また、無償サポートに加えて、オンボーディングプログラムや文書情報管理士によるサポートも受けられます。

活文 Report Manager

株式会社日立ソリューションズ
《活文 Report Manager》のPOINT
  1. 帳票の保存や廃棄を自動化する機能を多数搭載
  2. 税務コンサルトにより短期間で電子帳簿保存法へ対応
  3. 運用支援「基幹系プリントソリューション」も提供

株式会社日立ソリューションズが提供する「活文 Report Manager」は、帳簿や関連帳票の保存と管理を自動化します。また、帳票作成ツールとの連携性やデータの検索性の高さに定評があります。タブレットからフリーハンドで書き込みも可能です。

タブレット対応製品だけでなく、より多くの電子帳票システムについて知りたいという方は、以下のページも参考にしてください

関連記事 電子帳票システム15製品を比較!人気ランキングや選び方も紹介

タブレット対応の電子帳票システムの選び方

タブレット対応の電子帳票システムを選ぶ際は、以下の3つポイントを考慮しましょう。

タブレットのOSに対応しているか

電子帳票システムを選ぶ際、まず確認すべきは使用するタブレットのOSとの互換性です。主要なタブレットOSにはiOS(iPadOS)とAndroidがあり、システムによっては片方のみにしか対応していない場合があります。社内で統一されたタブレットを使用しているのであれば、問題ありません。しかし、BYOD(個人所有デバイスの業務利用)を採用している企業では、両OSに対応したシステムを選ぶことが重要です。

また、OSのバージョンにも注意が必要です。最新バージョンへの対応状況や、サポート終了予定のOSバージョンについても確認しましょう。将来的なOS更新への対応方針も、ベンダーに確認しておくと安心です。

オフラインでも使えるか

タブレットの利点である機動性を最大限に活かすには、オフライン環境でも使用できることが望ましいといえます。インターネット接続が不安定な現場や、セキュリティの観点からネットワーク接続が制限される環境での機動性を確認しましょう。オフライン時のデータ入力や閲覧が可能で、ネットワークに接続した際に自動的にデータが同期されるシステムが理想的です。

ただし、オフライン機能をもつシステムでは、データの整合性管理や同期時のコンフリクト解決方法についても確認が必要です。また、データの暗号化やアクセス制御機能の有無など、オフライン時のセキュリティ対策も重要なため、欠かさず確認しておきましょう。

タッチ操作やペン入力の使いやすさ

タブレット特有の入力方法であるタッチ操作やペン入力の使いやすさは、ユーザーの作業効率に大きく影響します。例えば、画面上のボタンやアイコンのサイズ、配置などが指での操作に適しているか、ペン入力時の精度はどうかなどを確認しましょう。また、キーボードや手書き、音声入力など複数の入力方法を柔軟に切り替えられるかどうかも重要です。

さらに、左利き・右利きの切り替えや、画面の縦横の自動回転機能なども、使いやすさを左右する要素です。可能であれば、無料トライアルやデモ版を使用し、導入前に操作感を確認するのがおすすめです。

タブレット対応電子帳票システムを利用する際の注意点

タブレットで電子帳票システムを利用すると、重要な情報をもち運ぶことになり、情報漏えいリスクが高まります。帳票には各企業の重要な情報が多く含まれているため、適切に管理することが求められます。

例えば、不正アクセスで被害を出さないためには、データの暗号化やアクセス制限などの対策が必要です。また、操作ログを管理できれば、誰が・いつ・何をしたのかがわかるため、トラブルが発生した際にも迅速な対応が可能です。どのようなセキュリティ対策機能を有しているかを確認し、安全に運用できるシステムを選びましょう。

まとめ

タブレット対応の電子帳票システムを活用すれば、現場で帳票を閲覧・編集できるため業務効率が向上します。対応OS・オフライン利用・操作性・セキュリティ対策を確認して、自社に最適な製品を見つけましょう。

ITトレンドでは、多種多様な電子帳票システムを数多く取り扱っています。さっそく各社製品の資料を取り寄せ比較したい方は、下のボタンから一括資料請求(無料)が可能です。ぜひご利用ください

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「タブレット対応の電子帳票システムを比較紹介!利用の注意点は?」というテーマについて解説しています。電子帳票システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
認知度、利用経験率No.1のITトレンド 電子帳票システム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
OPTiM 電子帳簿保存
株式会社オプティム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.0
EdiGate/POST
DAIKO XTECH株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
invoiceAgent
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
マネーフォワード クラウドインボイス
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.0
freee支出管理 受取請求書キャビネット
フリー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
奉行Edge 受取請求書DXクラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
freee請求書 | 大量の請求書発行~消込までを"自動化"
フリー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
電子帳票基盤 Paples(パピレス)
日鉄日立システムソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
快速サーチャーGX
株式会社インテック
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.0
freee 会計
フリー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
PaplesReports(パピレスレポーツ)
日鉄日立システムソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
電子帳票システムの製品をまとめて資料請求