資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスインテリジェンス
  3. ETLツール
  4. ETLツールの関連記事一覧
  5. クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!

クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年01月07日 最終更新
ETLツールの製品一覧
クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!

クラウド型ETLツールは、ローコストで拡張性があり、最新のセキュリティ環境で利用できるメリットがあります。しかし種類が豊富すぎて、どのサービスを選べばよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、クラウド型ETLツールを比較紹介しています。選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事は2020年12月時点の情報に基づいて編集しています。

ETLツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ETLツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ITトレンド編集部厳選!クラウド型ETLツール

まずはクラウド型ETLツールについて、製品の簡単な概要と独自の強みをわかりやすく紹介します。

Qanat2.0のロゴ画像

Qanat2.0

JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Qanat2.0 の比較ポイント
  • データの入出力は、アイコンと線で結ぶだけで簡単に設計可能
  • 関数を知らなくても直感的な操作で簡単にデータ変換が可能
  • スケジューリング機能によって業務の自動化を実現

「Qanat2.0」は、JBアドバンスト・テクノロジー株式会社が提供しているデータ連携ツールで、クラウドのほか、オンプレミスやパッケージソフトとしても導入できます。さまざまなデータをノンプログラミングで他のシステムへデータ変換し連携可能です。

Qanat2.0のロゴ画像
Qanat2.0の価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Waha! Transformerのロゴ画像

Waha! Transformer

株式会社ユニリタ
add_circle_outline資料請求リストに追加
Waha! Transformer の比較ポイント
  • 10億件におよぶ大量のデータ処理実績
  • ビジネス変化に対応する抜群の構築スピード・高いメンテナンス性
  • 日本の現場にマッチした日本語・中国語・英語のデータ加工処理

株式会社ユニリタが提供するETLツール「Waha! Transformer」は、大容量のデータを高速で処理できます。10億件のデータ処理実績を持ち、複雑な業務処理も得意です。クラウドとあわせてオンプレミスやパッケージソフトでの提供も行っています。

Waha! Transformerのロゴ画像
Waha! Transformerの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Boomiのロゴ画像

Boomi

デル・テクノロジーズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Boomi の比較ポイント
  • ワークフロー導入の迅速化
  • 連携作業の構築
  • 組織のコラボレーションの向上

「Boomi」はデル・テクノロジーズ株式会社が提供するクラウドベースのローコード統合プラットフォームです。マスターデータとの連携のハブとなったり、アプリケーション開発におけるワークフローの自動化を行ったりと多彩な側面を持ちます。

Boomiのロゴ画像
Boomiの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
ASTERIA Warpのロゴ画像

ASTERIA Warp

アステリア株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
ASTERIA Warp の比較ポイント
  • 豊富なアダプターで様々なソースに対応
  • ノーコードの簡単操作で様々な分析を高速に実現
  • 8,000社以上の導入実績と国内シェアNo.1の製品

アステリア株式会社提供の「ASTERIA Warp」はビッグデータの管理・分析におすすめなETLツールです。既存のシステムを変更せずに、システムを構築できます。GUI定義による処理に加え、拡張機能も用意されています。ノウハウや経験が豊富な製品を利用したい方におすすめです。

ASTERIA Warpのロゴ画像
ASTERIA Warpの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

まだまだある!クラウド型ETLツール

引き続きクラウド型ETLツールをみていきましょう。

Talend

Talend社が提供しているETLツール「Talend」は、プランによって、AWSやGoogle Cloud Platformといったクラウドプラットフォームを利用できます。さらに、ビックデータ統合機能の追加や処理リソースの追加も自在で、システムの変更に柔軟に対応します。無償試用版では、データ統合・ビッグデータ・データ準備機能などを利用可能です。

Talendの製品詳細はこちら

Talend Open Studio

「Talend Open Studio」はTalend社によるオープンソースクラウドで、サポートや機能追加がない代わりに無料で利用できます。ビッグデータ向けのツールやマスタデータ管理ソフトウェアなど、用途に応じた複数の製品が用意されており、汎用的なデータ管理が可能です。

Talend Open Studioの製品詳細はこちら

AWS Glue

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社による「AWS Glue」はサーバーレスのクラウド型ETLサービスです。データの抽出・変換コードが自動生成されるため、業務コストを大幅に削減できます。コードの編集・デバッグ・テストなども容易です。複数の業務を並列して進められるなど、高品質なスケジュール機能も搭載されています。

AWS Glueの製品詳細はこちら

Azure Data Factory

「Azure Data Factory」は日本マイクロソフト株式会社提供のフルマネージド型のサーバーレスデータ統合ソリューションです。直感的な操作で、プロジェクトを作成できます。従量課金制のため、状況に応じたリソース追加・削除が可能です。なお、HIPAA・HITECH・ISO/IEC 27001・ISO/IEC 27018・CSA STARの認定を受けています。

Azure Data Factoryの製品詳細はこちら

Oracle Data Integrator Cloud

Oracle社による「Oracle Data Integrator Cloud」はクラウドベースのETLサービスです。取得したデータをそのまま利用できるため、新たに変換用のデータを作成する必要はありません。また、OracleのPaaSと統合していますが、Oracle以外のサービスとの連携も可能です。試用版も用意されているので利用しやすいでしょう。

Oracle Data Integrator Cloudの製品詳細はこちら

Xplenty

「Xplenty」はXplenty社によるクラウド型のデータ統合プラットフォームです。使用者に応じて柔軟なカスタマイズができるよう、コードなしやローコードのオプションが用意されていたり、サポートが充実していたりと初心者に優しいのが特徴です。14日間の無料トライアルが可能ですので導入前に使用感を確認できるでしょう。

Xplentyの製品詳細はこちら

クラウド型にこだわらず、もっと多くのETLツールを見たい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事
おすすめのETLツール比較15選!導入の注意点も解説!

watch_later 2021.01.07

おすすめのETLツール比較15選!導入の注意点も解説!

続きを読む ≫

ETLツールの選び方

自社に最適なクラウド型ETLツールを導入するために、選び方のポイントを見ていきましょう。

システムを操作しやすいか

ETLツールは多機能なため、操作を覚えるまでに時間がかかります。また、全く知識がない状態ではほぼ使えないため、初心者ほど操作が困難です。そのためETLツールを導入する際にはデモや無料トライアルで使い方を事前に確認するなどして、操作性に問題がないかみておくことをおすすめします。

データベース・SQL・システム設計などの基本知識を習得すれば、高機能なETLシステムでも構築可能です。削除や変換といった、データ修正の操作性も確認しましょう。

自社データを効率よく処理できるか

自社内にあるデータをただ集めるだけのサービスでは、導入するメリットがありません。

特にビッグデータは膨大なデータの塊ゆえに、不要な情報も多いです。そのため、ただデータを集めるだけでは必要な時に必要な情報を抽出・管理できず、せっかく集めたデータも無駄になります。

ETLツールの中にはデータの抽出機能がなかったり、必要でないデータの収集まで行うものがあります。そのようなツールは導入後に収集・分析機能を追加する必要があり、コスト面の負担が大きくなるでしょう。

最初からデータ抽出に優れたETLツールであれば拡張が不要です。つまり、自社データを有効活用するには、機能とコストのバランスがとれたETLツールを選ぶ必要があります。

クラウド型のETLツールを導入し、効率よく運用しよう!

クラウド型のETLツールによってデータが一元管理されることで、必要な情報の抽出・利用が容易になります。

ある程度の工程を自動化できるため、業務コストを減らすことにもつながります。導入の際はシステムが操作しやすく、自社データを効率良く処理できるサービスを選びましょう。

それぞれの製品特徴を踏まえて、自社に最適なツールを導入してください。

ETLツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ETLツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ETLツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

ETLとは?3つの機能・必要性を知ってデータを有効活用!

ETLとは?3つの機能・必要性を知ってデータを有効活用!

おすすめのETLツール比較15選!導入の注意点も解説!

おすすめのETLツール比較15選!導入の注意点も解説!

ETLとELTの違いとは?使い分け方や活用ポイントも解説!

ETLとELTの違いとは?使い分け方や活用ポイントも解説!

フリーで使えるETLツール2選!デメリットは?有償版のメリットも!

フリーで使えるETLツール2選!デメリットは?有償版のメリットも!

ETLとは?社内データを活かすを実現!

ETLとは?社内データを活かすを実現!

ETLで解決できる課題と導入のメリットとは?

ETLで解決できる課題と導入のメリットとは?

ETLとはどんなもの?機能から導入メリットまでわかりやすく解説!

ETLとはどんなもの?機能から導入メリットまでわかりやすく解説!

クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!

クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!

ETLによるデータの活用事例とは?情報資産からビッグデータまで!

ETLによるデータの活用事例とは?情報資産からビッグデータまで!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!」というテーマについて解説しています。ETLの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ETL
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
追加
システム間の情報を柔軟につなぎ、業務を最適化!Qanat2.0
Qanat2.0は、オンプレミスやクラウドなど様々なデータをプログラミング無しで他のシステムへ連携・変換する「データ連携ツール」です。業務の効率アップや、運用コストの削減が期待できます。
日本ソフト開発株式会社
日本ソフト開発株式会社
追加
国内大手生保会社様ご採用!超高速データ処理システムSOFIT Super REALISM
超高速データ加工処理ができるビッグデータ処理システム! マーケター支援として販売実績明細の分析処理に従来夜間バッチ処理で3時間のところ、わずか3分に短縮!夜間バッチ処理の必要性無し!
デル・テクノロジーズ株式会社
デル・テクノロジーズ株式会社
追加
ビジネスのすべての部分を接続し、ビジネスの実践方法を変革するBoomi
お客様のあらゆるニーズに応えるクラウドベースのローコード統合プラットフォーム。導入することで、デジタルの変革を実現することができます。
株式会社ユニリタ
株式会社ユニリタ
追加
業務・開発の工数削減を実現するETLツールWaha! Transformer
Waha! Transformer は、情報活用によるビジネスの成功を圧倒的な「生産性」と「パフォーマンス」で実現する国産ETLツールです。
アステリア株式会社
アステリア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
追加
データを徹底的に活用!高機能ETLで実現する データ分析基盤!ASTERIA Warp
連携機能や変換機能を豊富に備え、データ統合のための処理をGUIでのみ作成。処理拡張や修正にも迅速に対応可能です。
株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー
株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー
追加
データやプロセスを統合するデータ連携ミドルウェアASTERIA Warp Core
販売管理や営業管理など、異なるシステムのデータを連携して統合するハブの役割をします。また、プロトコル間の連携やプロセスの統合のシステム連携の相違をノンプログラミングでつなぎます。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • システム間の情報を柔軟につなぎ、業務を最適化!Qanat2.0
  • JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
第2位
  • 業務・開発の工数削減を実現するETLツールWaha! Transformer
  • 株式会社ユニリタ
第3位
  • データを徹底的に活用!高機能ETLで実現する データ分析基盤!ASTERIA Warp
  • アステリア株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ETLとは?3つの機能・必要性を知ってデータを有効活用!
    社内システムに点在する膨大なデータをどのように...
  • クラウド型のETLツールを使うメリットは?選び方や製品紹介も!
    クラウド型ETLツールは、ローコストで拡張性があり...
  • おすすめのETLツール比較15選!導入の注意点も解説!
    ETLツールは複数のシステムを連携する際のデータの...
  • ETL導入の3つのメリットとは?データ統合からデータ品質向上まで!
    ETLツールを導入することで、自社の情報管理業務と...
  • ETLによるデータの活用事例とは?情報資産からビッグデータまで!
    基幹系システムからデータを抽出し、適切な形式に...
  • ETLの選び方とは?選定ポイントを理解し導入失敗を防ごう!
    多彩な基幹システムがリリースされるとともに、今E...
  • ETLで解決できる課題と導入のメリットとは?
    ETLはビッグデータの時代に必須のツールです。ETL...
  • フリーで使えるETLツール2選!デメリットは?有償版のメリットも!
    ETLツールの導入コストを抑えたいという企業は多い...
  • ETLとビッグデータの関係とは?ELTとの違いもあわせて解説!
    社内に蓄積したビッグデータを活用するためには、E...
  • ETLとELTの違いとは?使い分け方や活用ポイントも解説!
    社内のデータを分析・活用する際は「ETL」、もしく...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ETLツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ