資料請求リスト
0
Carely(ケアリィ)健康管理クラウド
健康管理システム

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドとは?価格や機能・使い方を解説

健康経営の第一歩!健康データをすべて一元化。

株式会社iCARE

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド》の評判・口コミまとめ

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Carely(ケアリィ)健康管理クラウド》の良い評判・口コミ

検温結果の記録・管理活用はもちろん、メンタルケアやワクチン接種記録など健康関連情報の一元管理ができる点が評価を受けています。また、ユーザーフレンドリーなデザインで使いやすく、セキュリティも万全である点がメリットです。

面談申請・記録管理もお手の物

会社を通して受けた診断や検温結果を記録・管理することができます。今のところは画面の見やすく機能としてシンプルで使いやすいです。

社員の健康管理やメンタルチェックに必須なサービス

社員の健康状態を管理することができるとても便利なサービスです。体の健康はもちろん、最近社内でも力を入れているメンタル面の状態がチェックできるのは仕事を円滑に進めるためにとても重要なことなので、こちらのサービスを利用して社員が働きやすい環境づくりができていると思います。操作方法も簡単なのでパソコン操作が苦手な社員も安心して利用しています。

《Carely(ケアリィ)健康管理クラウド》の悪い評判・口コミ

機能拡張への要望が寄せられています。特に、データ連携機能の拡張やカスタマイズ性、管理者向けアラート機能、検温結果やストレスチェックに基づくアドバイス機能の充実を求める声が多い印象です。

忙しい人にこそ健康の見直しになる

チャットでサポートを受けることができますが、もっと簡単に今の悩みだったり状態を入力してそれに対応する回答を得られる仕組みがあればいいと思います。

自身の生活・仕事への取り組みを見つめなおす1つの手段になる

社内で実施しているストレスチェックも本製品で管理していますが、結果を確認できるだけでなく、自分が今どういう状態で、ストレスを下げるためのアドバイスなどの機能が充実していると個人として活用しやすいです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(9件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(23件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(17件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
50件中1 〜 10 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/10/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

社員の健康状態をチェックできる便利なツールです

この製品のいい点

定期的に行われる健康診断の結果を記録したり管理することができるとても便利なサービスです。コロナ渦になってより社員の健康状態を把握することが大切になったことにより、検温結果なども記録できるので社員ひとりひとりの健康状態をチェックできるので機能性抜群だと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

特に問題なく利用できています。健康状態を細かく記録できるので、別のサービスと連携してデータを共有できたらより便利だと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

会社での定期健診だけでなく、ワクチン接種の記録もできるようになっているので、社員がワクチン接種できているのかをすぐにチェックできるのがとても便利です。こちらのサービスのみの利用で社員の健康状態をすべて管理できるので利便性の高さにも助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

自分の健康状態のデータを蓄積してDB化

この製品のいい点

健康診断の予約・管理ができるところが良いです。今までは対応病院を調べて電話して予約をしなければいけませんでしたが、この製品によって手軽に行えるようになりました。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

デフォルトの機能としてのインターフェースはいいのですが、自分なりのカスタマイズが行いにくい、もしくは出来ないのが難点です。自身で表示したい情報を自由にカスタマイズできるようにしてほしい。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

過去の健康診断やストレス診断の結果を本製品だけで遡って確認することができるのがメリットです。自身の健康状態のデータを蓄積することができ、それによって体調管理につなげることができます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

健康に関する情報を集約できる

この製品のいい点

今まではある種、健康診断や健康状態の管理は個人を行うものという意識が強かったですが、本製品によって会社として一元管理してくれている感が生まれ、各種記録などの管理面も効率化しました。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

現在は検温結果や診断結果の記録にとどまっていますが、人によっては持病などの管理にも使えると思うので、自分で設定した健康面の記録を行えるようになると便利だと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

健康診断の受診予約を病院の選択から日程調整まで、本製品内で行うことができる点において、電話して予約の確認をするなどの手間が省けてかなり便利になりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

健康管理をシステム化

この製品のいい点

コロナ禍となってから検温結果の記録・管理から活用が始まった製品です。その後、健康診断や各種アンケート・診断結果の管理など活用の幅が増えてきて、今後より使い道が増えていくと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

現状としては、各種記録の保管・閲覧という点にとどまっている印象があるため、集まったデータをどのように活用するのかユーザーにも見える化していってほしいです。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

健康管理に関しては、システム化するまでは紙での管理が当たり前に思えていましたが、郵送して受け取る手間や提出する手間がなくなったり、過去の記録の閲覧も容易なため自身の健康課題やリスクの見直しをするきっかけが、以前よりも積極的にできるようになっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

面談申請・記録管理もお手の物

この製品のいい点

会社を通して受けた診断や検温結果を記録・管理することができます。今のところは画面の見やすく機能としてシンプルで使いやすいです。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

会社を通さずに自分で受診した検査などの結果についても、申告してアップロードなどができれば更に自身の健康管理に役立つと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

健康診断やメンタルチェックなどの結果を踏まえ、産業医との面談の設定をCarely上から行うことができたり、面談内容も記録しておけるので会社としても個人としても状態を把握しやすいです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

個人の健康管理DBが作れる

この製品のいい点

最近どの業界でも重要視されてきているワークライフバランスやメンタル面での不調を早期発見・対処する点においても、企業でメンタル状態のチェックをしっかりと行うことが出来る仕組みづくりの一旦となりうる製品だと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

特に不便だとは感じてはいませんが、今後様々なツールと連携できるようになると、もっと活用の幅や頻度が上がるのではないかと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

目に見える部分とそうでない部分で不安や不調を抱えている社員を早期に発見し、対処を行うための各種記録の管理と産業医との面談の記録などの管理をしっかり行えて、一人一人の健康状態のデータベースが作ることができる点で、企業と個人の双方にメリットがあると思います。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
健康管理システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

管理者メニューの充実があれば尚良し

この製品のいい点

健康診断の結果・日々の検温の結果を記録、管理することができ、ユーザーに見やすいデザインのため知りたい情報をすぐに閲覧することができます。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

部下の残業時間が36協定の時間を上回るペースであればアラートを上げるなど、管理者用のメニュー・機能を充実させてほしい。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

会社でのワクチン接種・健康診断等の各種診断記録を一元的に管理、後から閲覧することができます。紙での管理や今までバラバラに管理していたものが1つの製品で閲覧できるようになった点で利便性の面で恩恵を受けています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

社員の健康データを管理するのに必須です

この製品のいい点

コロナ禍で健康状態をよりチェックするようになったので、こちらのサービスを利用することで社員一人一人の健康状態やストレスチェックなどを気軽に確認できるようになりました。セキュリティも万全ですし、入力や検索方法も簡単なので重宝しています。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

操作方法も簡単なので特に問題なく利用できています。検温結果やストレスチェックの結果などのアドバイスが受けられるサポートがあるとありがたいです。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

コロナ禍で検温をすることが日常になったので、随時体温をチェックできるようになったのが一番のメリットです。以前は紙媒体で管理していたのですが、データにすることで部署内で検索しやすいですし、産業医にもデータを共有しやすいので助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

忙しい人にこそ健康の見直しになる

この製品のいい点

忙しい人にこそ使える、心身のヘルスチェック・管理のためのツールです。ワークライフバランスを考える上での参考にもなるので、活用の幅が広いです。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

チャットでサポートを受けることができますが、もっと簡単に今の悩みだったり状態を入力してそれに対応する回答を得られる仕組みがあればいいと思います。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

自身の健康状態やメンタル状態などの管理の面で、過去からの推移も見ることができ、残業時間や、その時の業務内容と照らし合わせることで分析しやすく対策を取りやすいため、かなり実用的だと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

意欲的な人にはかなり重宝する健康管理システム

この製品のいい点

コロナ禍になり毎日の検温結果をスムーズに入力・管理できるようになったのは良かったです。またメモ機能で些細な点を記録しておける点も便利です。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウドの改善してほしい点

自身での健康状態の見直し・管理以外に今のところ使用用途がなく、個人次第なので他製品との連携や組織としての提言に繋げてほしい。

Carely(ケアリィ)健康管理クラウド導入で得られた効果・メリット

専門家によるチャットなどによるサポートが受けられるので、個人で健康管理に意欲的な人にとっては、使い方をしっかりマスターすれば健康指導などを受け自身の管理に活用することができます。
この口コミを詳しく見る
50件中1 〜 10 件を表示

健康管理システム

健康管理システムとは?

健康管理システムとは、従業員の健康診断情報などを一元管理するためのシステムです。労働安全衛生法によって、企業は従業員の健康に対して責任を持たなければなりません。健康管理システムを使えば、健康診断の受診状況を把握して受診を促したり、結果の良し悪しを自動で判断することができます。また、健康診断結果をデータ化することで、従業員本人も必要な情報に簡単にアクセスすることができ、さらなる受診の必要性を判断するなど最適な行動をとることができます。

比較表つきの解説記事はこちら
健康管理システム9製品を比較!機能・メリットや選び方も徹底解説

2024年07月23日 最終更新

製品概要

対象従業員規模50名以上対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足要問い合わせ

※1000名以上の企業ではボリュームディスカウントあり。
※カスタマイズ等の費用は応相談。

企業情報

会社名株式会社iCARE
住所〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア 5F
URLhttps://www.carely.jp/
設立年月2011年6月
従業員数130
事業内容・健康労務の自動化クラウド「Carely」の企画・運営 ・インターネット、携帯情報端末等を利用した各種情報処理及び情報提供サービス業務 ・産業医による企業の健康管理指導受託業務 ・医師による企業のヘルスケア管理指導受託業務 ・人材紹介事業 (厚生労働省許可番号 13-ユ-306460) ・労働者派遣事業(厚生労働省許可番号 派13 - 309227
代表者名山田洋太

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社iCAREの 『健康経営の第一歩!健康データをすべて一元化。Carely(ケアリィ)健康管理クラウド』(健康管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

健康管理システムの製品をまとめて資料請求