資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Teachme Biz
マニュアル作成ツール

Teachme Bizとは?価格や機能・使い方を解説

顧客満足度・売上シェア No.1

株式会社スタディスト
全体満足度★★★★4.1(82件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
マニュアル作成ツールの製品一覧はこちら

Teachme Biz》の評判・口コミまとめ

Teachme Bizに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230221日 公開)

《Teachme Biz》の良い評判・口コミ

直感的に操作できるので、初心者でも使いやすいようです。マニュアル作成・管理だけでなく、タスク対応の状況管理など多機能な面も高く評価されています。専門ごとに動画や画像ベースのマニュアルを作成できるので、研修に人員を割かなくてよくなったとの声も聞かれました。

シンプルなマニュアル作成ツール

幅広い業務に対応しており、専門ごとに動画や画像ベースのマニュアルを作成でき専門知識がなくても感覚的に作り込めるので、クオリティーが高く以前よりも伝達スピード、共有の把握漏れがなくなり人材育成に役立っている。

使いやすさ抜群です!

タスクの内容をマニュアルで詳細に伝えることが出来、タスクの対応状況も併せて管理が出来るので、抜け漏れが減った。色々なマニュアルを準備しておいたことで、問い合わせが減った。

《Teachme Biz》の悪い評判・口コミ

電話でのサポートがないため、緊急で困ったことがあってもすぐには対応してもらえず、メールでの問い合わせとなり時間や手間がかかるため、サポート対応の改善を望む意見があがっています。また、初期費用が高いとの声も多くきかれ、導入ハードルをあげる要因となっているようです。

電話サポートがあると嬉しい

電話でのサポートがないため、緊急で困ったことがあってもすぐには対応してもらえません。メールで問い合わせることになります。1日ほどで返信はもらえますが、いかんせん困っている内容をわかりやすく文章にまとめる作業が非常に煩わしいです。

マニュアル作成はしやすいけど、普及率はイマイチ

ユーザーの使い分けが面倒で普及していないところです。マニュアルを作成できるユーザーと作成できないユーザーがおり、作成できるユーザーは最大接続数の制限があるため、全員が利用できません。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(31件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(34件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(15件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
82件中71 〜 80 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/1/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

マニュアルの作成、検索、共有が簡単

この製品のいい点

今までは様式に定めがなく、ありかもバラバラであったマニュアルが、Teachme Bizで統一して管理されるようになった。ビジュアルもよく、マニュアルの作成手順もわかりやすい。ITスキルの低い人にもマニュアル作成を頼みやすいのがよい。

Teachme Bizの改善してほしい点

マニュアル中の画像を編集する機能があるが、色や線パターンの選択肢が少ない。もっと細かく指定できるようになればと思う。
システムの不具合がありましたか?
滅多に障害はない。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

かつてマニュアルはWordやPDFでフォーマットに決まりなく作られ、担当者の判断であちこちに開かれていた。マニュアルは存在するが、誰も参照できないという状態だった。導入後は部内だけでなく、他部門のユーザーにもアドレスを示して共有することができるようになり、IT部門への問い合わせ件数を減らすことができた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

空き時間に勉強ができる

この製品のいい点

電車などの空き時間に動画を見て社内研修が受けられる。出先で通達とか社内文書を手軽に確認することができる。

Teachme Bizの改善してほしい点

視聴したものには既読マークがつくとあとでわかりやすいと思う。たまに、画像が不鮮明になってることがあるのでそれを直してほしい。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

業務時間に研修受けることが難しくなっており、社内研修が受けにくくなっているが、自分の空いてる時間に実施できることが時間の有効活用につながっている。

検討者にオススメするポイント

空き時間を活用することができる
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
1

閲覧回数を計るシステム。いつでも閲覧できるのは良い

この製品のいい点

本部などで作った動画や資料を各店舗で見ることができます。各店舗において何回閲覧したかが分かるので、本部や人事部でちゃんと行っているのか確認をしているようです。

Teachme Bizの改善してほしい点

前の画面に戻るときにブラウザのバックボタンを使うのは古臭い。アップロードした動画を検索したり並べ替えたりできると良い。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

社長が商品の作り方を自ら指導する動画を配信しているので、末端の従業員でもそれをいつでも閲覧できるのは良いことだと思う。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
営業・販売
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

動画でわかりやすく見て覚えられる。

この製品のいい点

これまでのマニュアルは文書と写真でしか出来なかったが、動画で実際のやり方などを見ながら文書などと合わせて見ながら覚えることができ、文字の表現だけでは理解できない場合でも動画で理解できる所です。

Teachme Bizの改善してほしい点

動画自体の制作は作り手のレベルによって大きく変わってきてしまう為、動画自体のクオリティが低いと理解度も当然低くなってしまうので、動画の評価(星評価)などを見る側に付けられる機能があってもいいと思います。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

レンタル業なので、実際貸し出しをする場合、多くの手順とお客様に提示してもらわないといけない書類があるので、その手順はマニュアルだけ見ているだけではすぐには覚えられないので、動画でその手順を覚えられたのは時間効率や接客に大いに役立ちました。

検討者にオススメするポイント

社員教育の時間や集合教育ができない現在は、必須のソフトだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

マニュアルを簡単管理

この製品のいい点

社内の各種手続きや総務、人事関連のよくある質問を簡単にまとめ従業員に共有することで、従業員からの問い合わせ対応の負担を軽減することができます。

Teachme Bizの改善してほしい点

ページを編集する際、作成済みのステップの間に新規ステップを追加できるような仕様があると良いと思います。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

総務や人事担当者の問い合わせ対応の手間や工数を削減することができました。マニュアルを一元管理することで、ユーザー側はさまざまなツールを検索する手間が減りました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
その他
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/12/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単でわかりやすく、誰でも使用しやすい

この製品のいい点

業務のやり方を動画や写真で確認できるので、文字で確認するよりも簡単でわかりやすい。誰でも使用しやすいと思う。

Teachme Bizの改善してほしい点

Teachme Bizに周知したいことを登録する際、またそれを閲覧する際も、特に使用しにくいと感じた事はない。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

困った際このサイトを活用することで、スピーディーに解決でき待ち時間の短縮になった。また、全員が同じ内容を確認できるので、知識の相違がない。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
マニュアル作成ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/12/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

社内の業務マニュアルが一か所に集まる

この製品のいい点

普段利用するシステムのマニュアルを画像が一枚と、その内容を示す説明というマニュアル作成フォームなので、大勢で作ってもらいますがマニュアルの統一感があり見やすい。

Teachme Bizの改善してほしい点

クラウドサービスなので企業コード、ID、パスワードでログインするが、社内ルールでブラウザにパスワードを保存しない運用をしているため、パスワード忘れの問い合わせが多い。
システムの不具合がありましたか?
利用開始から今までトラブル発生はありません。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

マニュアルを作っても様々な場所に保存して、結局マニュアルを無くしてしまいわかる人に聞く、また、ExcelだったりWordだったりと統一感がないので見づらいという課題が両方解決した。

検討者にオススメするポイント

マニュアルをWebからPDFにしてダウンロードできるので、印刷して活用することもできます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/12/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

機能もどんどんバージョンアップしています

この製品のいい点

手順書を一元管理できていること。検索もできるので、わからない手順については「Teachme Bizで探す」という習慣ができた。作成方法も簡単なので、だれでも作ることができる。権限も設定でき、情報を担保できる。

Teachme Bizの改善してほしい点

フォーマットに自由度が少ない。画像と文章が1対1なこと。画面上で画像の加工ができない。挿入する画像によってとても見にくい。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

業務手順書を明文化し共有する習慣ができた。クラウドなので、インターネット環境があれば、どこからでも見ることができる。

検討者にオススメするポイント

手順書を一元管理できる
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社ブレイブ
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/12/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

社内の業務フロー検索に便利!新人研修にも活かせます!

この製品のいい点

随時、新しい業務フローやシステムがリリースされるたびに追加できるので、社内専用のマニュアルが簡単に共有できます。また、アプリ版もでているので、新人の勉強用にも活用されています。営業のポイントなど人事部の新人研修の資料もアップしてあるので、私は中途入社でしたが、一から業務を学ぶことができました。

Teachme Bizの改善してほしい点

検索機能もあるのですが、この機能の精度が少し弱い気がします。検索に引っかかるようにタグ付けができるのですが、そのタグに引っかからない場合、調べたいことをスムーズに調べられないことがあります。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

弊社はベンチャー企業ということもあり、まだまだ新人研修が充実しているわけではありません。このシステムを使えば、全国の支店の新人研修の共有ができるので、非常に助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
一般事務
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/12/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

どこでも閲覧できる事務処理How toのまとめ

この製品のいい点

外出先でも事務所でも場所・時間問わず、あらゆる個人の端末より閲覧できるため、とても便利に感じた。登録作業も簡単なので良かった。

Teachme Bizの改善してほしい点

ホームページリンクなど、簡単に入力できるようになったらいいなと思った。差し替えでなく、PDFの文字の変更もできたら便利だと思う。
システムの不具合がありましたか?
いまのところ特にありませんでした。

Teachme Biz導入で得られた効果・メリット

今まで手順書などがなく、仕事は人から人へ教えていたため、人によって教え方が違ったりとらえ方が違ったりしており、人によって仕事のばらつきが多々あった。ですが、こちらを使用して作業手順書をそれぞれに閲覧してもらえれば概要はわかってもらえるので、教える手間も省けますし仕事のばらつきも少なくなった。

検討者にオススメするポイント

教える手間や時間を省くのにおすすめ。
この口コミを詳しく見る
82件中71 〜 80 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
マニュアル作成ツールの製品一覧はこちら

マニュアル作成ツール

マニュアル作成ツールとは?

マニュアル作成ツールは、業務手順や操作ガイドを効率的に作成・共有するためのソフトウェアです。テンプレート機能や画像・動画の挿入、リアルタイム編集機能があり、わかりやすく一貫性のあるマニュアル作成を支援します。特に人事部門の新人研修資料作成や、IT部門のシステム操作マニュアル、カスタマーサポート部門のFAQ作成などで活用されます。業務の標準化や引き継ぎを円滑に行うため、企業全体の生産性向上に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【ランキング】マニュアル作成ツール比較おすすめ14選!種類や選び方も解説

2024年08月14日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名株式会社スタディスト
住所101-0054 東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9F
設立年月2010年3月
資本金10,200万円(資本準備金含む)
事業内容知的活力みなぎる社会を作る というビジョンの元、3つのサービスを展開しております。 【Teachme Biz】 手順が見える、伝わる、拡がる マニュアル作成・共有システム 【ハンクラ】 展開指示と実現状況を可視化できる 実行力向上支援システム 【コンサルティングサービス】 企業の生産性向上実現を支援する ハンズオン型サービス
代表者名鈴木 悟史

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社スタディストの 『顧客満足度・売上シェア No.1Teachme Biz』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

マニュアル作成ツールの製品をまとめて資料請求