資料請求リスト
0

オンラインストレージとファイルサーバの違いとは?わかりやすく解説!

オンラインストレージとファイルサーバの違いとは?わかりやすく解説!

事業を行っていると自然と多くの情報を扱うことになります。それらをどのように保存・管理すべきか、という点に頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめしたいサービスが「オンラインストレージ」と「ファイルサーバ」。どちらもファイルを保存・管理するためのサービスです。

現在はオンラインストレージが主流になりつつありますが、この記事で、両者の違いや特徴について詳しく学びましょう。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    オンラインストレージとファイルサーバの違い

    まずはオンラインストレージとファイルサーバの違いについて解説します。両者は、一体どのような点が異なるのでしょうか。

    違いは「オンライン」か「オフライン」か

    オンラインストレージとファイルサーバの違いを一言でいうと、「オンライン」か「オフライン」かです。オンラインストレージに保管されているファイルを閲覧・編集するためには、デバイス側もインターネットに繋がっている必要があります。

    対して、ファイルサーバに保存されているファイルはオフライン状態でもアクセス可能です。しかし、どこからでも接続できるわけではなく、ファイルサーバが繋がっているネットワーク内からしか閲覧することができません。

    データの保存や共有はどちらでも可能ですが、そのためにオンラインに繋がっている必要があるかどうかという点が異なります。

    クラウド型ファイルサーバ=オンラインストレージ

    通常のファイルサーバはオフライン型ですが、中にはクラウドベースで構築されているものも存在します。それらは「クラウド型ファイルサーバ」と呼ばれますが、機能や特徴はオンラインストレージとほぼ同じと考えてよいでしょう。

    クラウドというのは、元々オフラインで行っていた作業をオンラインサーバ上で行えるように構築したものです。その汎用性の高さから、現代ではさまざまな分野で活用されています。 オンラインストレージもクラウドサービスの一種と呼んで差し支えないでしょう。

    オンラインストレージとは

    ここでは、オンラインストレージについて詳しく解説します。オンラインストレージとは、一体どのようなサービスなのでしょうか。ネット上でデータを保存できるサービス

    オンラインストレージを活用すれば、インターネット上にデータを保存可能です。例えるならネット上の貸しスペースのようなものであり、借り主はそこに好きなファイルを保管できるのが特徴です。

    有名なサービスとしては、GoogleドライブやDropboxが挙げられます。どちらもインターネットに繋がったデバイスから任意のファイルを保存でき、必要に応じて閲覧・編集することができます。

    データの共同編集・一元管理が可能

    オンラインストレージ上に保存されたデータは共同編集や一元管理が可能です。複数の作業者が1つのファイルを元に作業することができるため、データや情報の保全性に優れています。

    また、インターネットに繋がっていればファイルの編集が可能なため、時間や場所に捉われることなく作業できます。出先でちょっとした確認や更新を行うのに適したスタイルといえるでしょう。

    加えて、ファイルを一元管理することにより、ユーザーは特定の場所にアクセスすれば全てのファイルを閲覧できる形になります。あちこちに分散的に管理されているものをいちいち探す必要はありません。

    バックアップやメンテナンスが簡単

    オンラインストレージの導入や運用は比較的容易です。サービスを契約すれば規定の容量が貸し与えられ、ユーザーはそこに好きなファイルを保存できます。

    保存されたファイルはオンライン上で適切に管理されるため、自社がメンテナンスを行う必要はありません。データの保全に関しても基本的にはベンダーが行ってくれますが、心配な場合はオフライン上にもファイルを保管しておきましょう。

    逆に、オンラインストレージをバックアップ先として活用する手もあります。オフラインでバックアップを取るのに比べると、データの保全性や管理という面で優れているのではないでしょうか。

    セキュリティ管理には注意

    ここまではオンラインストレージの利点に触れてきましたが、もちろん注意点も存在します。オンラインストレージを活用すると、データをインターネット上に保管することになるため、セキュリティ面を考慮しなければなりません。

    完全なるオフライン上でファイルを保管していればその心配はありませんが、今度は利便性の問題が生じるでしょう。セキュリティと利便性のバランスを鑑み、自社にとって最適なポイントを探ることが重要です。

    オンラインストレージのセキュリティ対策としては、「有料のサービスを使う」「接続設定を見直す」などが挙げられます。無料のサービスは導入が容易ですが、有料のものに比べるとセキュリティ周りが不十分なこともあるでしょう。

    ファイルサーバとは

    ここでは、ファイルサーバについて詳しく解説します。ファイルサーバとは、一体どのようなサービスなのでしょうか。

    自社でデータ保管できるサーバ

    ファイルサーバは、主に社内ネットワーク上で活用されるデータ保管所のようなものです。社内ネットワークに接続されているデバイスであれば、ファイルサーバに保存されているファイルの閲覧や編集が可能です。

    社内のパソコンを利用し、ファイルサーバ内に保管されているデータを参照して日々の業務を遂行している人も多いのではないでしょうか。ファイルサーバはファイルを保存するパソコン全般のことを指しますが、企業の場合は専用のシステムを組むケースも考えられるでしょう。

    セキュリティが高い

    ファイルサーバの利点は、何といってもそのセキュリティレベルの高さです。データは全てオフライン上に保管されており、限られた人しか閲覧・編集することができません。

    一般的に、データに対して外部からのアクセスを許せば許すほど利便性は上がりセキュリティは下がります。オンラインストレージの場合はインターネットにさえ繋がっていればどこからでもファイルの閲覧・編集が可能ですが、その分セキュリティを犠牲にしている節は否めません。

    オフライン上にあるファイルサーバであれば、利便性が下がる代わりにセキュリティが向上します。オンラインストレージとほぼ正反対の特徴を持っているといえるでしょう。

    導入コスト・運用管理には注意

    ファイルサーバのデメリットとして、導入コストや運用コストが高くついてしまうことが挙げられます。データを全て社内に保管するためには、専用の機器が必要になるでしょう。

    それらの購入費用はもちろん、定期的にファイルサーバのメンテナンス費用もかかってきます。自社で管理すれば外部の業者に支払う外注費は節約できますが、その分エンジニアリングの人員を確保しなければなりません。オフライン型のファイルサーバを導入する際には、コストと運用管理の面で注意が必要です。

    自社に合った適切なサービスを導入しよう

    オンラインストレージとファイルサーバの違いを一言で表すと、「オンライン」か「オフライン」かです。オンライン上でファイルの管理が可能なオンラインストレージは利便性が高いですが、反面セキュリティ面でリスクが生じる可能性があります。

    一方、オフライン上でデータを管理するファイルサーバであればセキュリティを高く保てますが、利便性の問題が生じるケースもあるでしょう。どちらが優れているというわけではなく、あくまでもそれぞれ特徴の違いがあるにすぎません。

    自社がデータ管理に何を求めているのかを明確にし、適切なサービスを導入しましょう。

    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オンラインストレージとファイルサーバの違いとは?わかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。オンラインストレージサービスの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    オンラインストレージサービス_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド オンラインストレージサービス年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    使えるファイル箱
    使えるねっと株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    GigaCC ASP
    日本ワムネット株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    Box
    株式会社オプテージ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    Box
    株式会社Box Japan
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    セキュアSAMBA
    株式会社kubellストレージ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    SHARERN(シェアルン)
    日本ワムネット株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    Box
    株式会社オプテージ
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    オンラインストレージサービスの製品をまとめて資料請求