資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. クラウド
  3. オンラインストレージサービス
  4. オンラインストレージサービスの関連記事一覧
  5. オンラインストレージを導入する際の5つの注意点とは?

オンラインストレージを導入する際の5つの注意点とは?

2022年03月08日 最終更新
オンラインストレージサービスの製品一覧
オンラインストレージを導入する際の5つの注意点とは?

オンラインストレージは低コストで気軽に導入でき、複数拠点にまたがる管理やデータの共有が簡単ですが、セキュリティリスクや障害時の対応など、インターネット環境に依存する故のデメリットもあります。この記事ではオンラインストレージを導入する際の注意点と対策方法について、わかりやすく解説します。リスクを知って、自社における適切な活用方法を検討しましょう。

この記事は2022年3月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
オンラインストレージサービスの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
オンラインストレージサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

オンラインストレージのメリットとデメリット

まずはオンラインストレージを導入することで考えうるメリットとデメリットをおさらいしましょう。

オンラインストレージの導入メリット

  • ●場所を選ばず使えるので在宅勤務やテレワークに対応できる
  • ●サーバ管理や運用にかかるコストや工数が削減できる
  • ●バックアップやアップデートが自動で行える

オンラインストレージの導入デメリット

  • ●カスタマイズが難しい
  • ●セキュリティレベルや障害時の対応がベンダーに依存する
  • ●インターネット環境が必須となる

メリットとデメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事
オンラインストレージのメリット・デメリットとは?

watch_later 2021.01.06

オンラインストレージのメリット・デメリットとは?

続きを読む ≫

オンラインストレージを導入する時の注意点

ここからは、オンラインストレージを導入する際に気をつけるべき注意点について紹介します。

1.情報漏えいのリスク管理

オンラインストレージはデバイスを問わず気軽にファイルにアクセスでき、社内だけでなく社外のユーザーとも簡単にファイル共有ができます。その反面、インターネット上に社内の重要な情報を保存するため、情報漏えいのリスクが少なからずあるでしょう。例えば「ファイルの保存先URLを記したメールを誤送信し、データが関係ない第三者に流出してしまった」「セキュリティの脆弱性に気付かず無料のオンラインストレージを利用していたため、不正アクセスの被害にあってしまった」などです。そのほかIDやパスワードなど、アカウント情報が流出してしまう懸念もあるでしょう。

2.バックアップデータの移行

オンラインストレージの運用を開始する際、自社サーバ内で実行しているバックアップをオンラインストレージに移行することがほとんどです。しかしすでに膨大なバックアップデータが存在する場合、作業に時間がかかるなどのトラブルが想定されます。

3.無料サービスの保存期間

無料のサービスやお試しプランの中には、一定期間ログインしなかったり、アクセスしなかったりすると、データやアカウントが削除されるものもあります。無料プランを運営し続けるにはディスクの稼働率を上げる必要があるので、これは許容すべきルールです。

したがって、試用等で無料プランを選択した場合は、利用開始前に規約を十分確認しておく必要があるといえます。また、お試しプランから正式な環境へデータを移行できないこともあります。こちらも利用開始時に周知徹底しておきましょう。

4.利用可能容量の想定

オンラインストレージには、保存可能な最大ディスク容量が設定されているものと、基本容量+従量課金の2本立てでいくらでも保存できるものがあります。容量無制限だからと、社内で作成されるファイルを分別せずどんどん保存していくと、いくら容量があっても足りなくなってしまいます。

特に基本容量+従量課金で契約していると、基本容量を超えた従量課金部分で予算を超過してしまう危険性も認識しておくべきでしょう。

5.「シャドーIT」を見抜くのが難しい

無料サービスのオンラインストレージを各自が自由に利用していた場合、法人向けオンラインストレージを導入しすべてのデータを移行・集約するには、それなりの労力が必要です。その際に問題となるのが、従業員がアプリケーションや私用端末を無断利用する「シャドーIT」です。昨今では急増する在宅勤務やリモートワークの機会に加え、クラウドサービスの増加によりシャドーITが増えています。企業の行うセキュリティ対策や管理が行き届かないためセキュリティホールとなりうるのです。

リテラシー教育だけでは防ぎきれないため、業務で使用するオンラインストレージ以外をブロックする「フィルタリングツール」を導入することも視野に入れるとよいでしょう。

法人向けオンラインストレージの正しい選び方

これまで紹介したオンラインストレージのリスクを少しでも解消するには、正しい知識をもって製品を選ばなくてはなりません。ここからはオンラインストレージを法人利用する場合のサービス選定のポイントについて解説します。

自社のセキュリティ要件を洗い出す

法人向けオンラインストレージには、高セキュリティを謳ったものが多く存在します。そのなかで自社に適したものを選ぶには、まずは自社にとってどのようなセキュリティ機能が必要かを整理すべきでしょう。一般的には次のようなセキュリティ機能が備わっています。

  • ●SSL/TLSなどによる暗号化通信
  • ●ファイルの暗号化保存
  • ●IPアドレスやアカウントごとの制限管理
  • ●ログ管理
  • ●ウイルスチェック
  • ●バージョン管理

そのほかベンダーのセキュリティポリシーなどもチェックしてみるのがおすすめです。なおオプションで高度なセキュリティ機能が使える製品も多いので気をつけましょう。

必要に応じてデータ移行サービスがあるものを選ぶ

情報システム部門の不在などで、NASやファイルサーバからデータを移行する作業に負担を感じるようであれば、データ移行サービスのある製品を選ぶのがいいでしょう。既存のデータを移行するだけでなく、データの整理を行いストレージ容量の圧縮を図ってくれるサービスもあります。

データ容量の拡張性が高いものを検討する

事前にどの程度の容量が必要かわかっていればそれに対応したプランやサービスを選べますが、将来的には拡張の必要も出てくるでしょう。最初から大容量のものを選ぶとコストがかかるため、変動する可能性があるのであれば、オプションで容量を追加できるものや容量ごとのプランが豊富なサービスを選ぶのがよいです。

ディザスタリカバリについても考慮する

災害の多い日本だからこそ、情報漏えいのほか、災害時の事業の継続性の確保は重要です。データセンターの位置や、分散保存を行っているか、管理体制はどうかなども調べてみましょう。

オンラインストレージサービス の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

ビジネス利用に適したオンラインストレージ人気3選

業界最大級の製品数を誇るITトレンド編集部がおすすめする法人向けオンラインストレージのうち、2021年上半期資料請求ランキングで上位にランクインした製品を紹介します。製品選びの参考にしてください。

使えるファイル箱のロゴ画像

使えるファイル箱

使えるねっと株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《使えるファイル箱》のPOINT
  1. 社内サーバー不要で大幅コストダウン、管理業務の簡素化↑
  2. ユーザ数無制限だから個別アカウント管理で業務効率大幅UP↑
  3. 2要素認証/2重暗号化/アクセスブロックなどセキュリティ対策も◎

「使えるファイル箱」は使えるねっと株式会社提供のクラウド型ファイル共有サービスです。2要素認証設定のオンオフが自由にでき、SSL通信だけでなくシークレットキーでの2重暗号化が可能です。特定デバイスのアクセス制限や履歴の確認もできます。

対象従業員規模 すべての規模に対応 参考価格 月額9,800円~/ユーザー数無制限
容量 1TB~ 無料トライアル ◯
使えるファイル箱の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
GigaCC ASPのロゴ画像

GigaCC ASP

日本ワムネット株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《GigaCC ASP》のPOINT
  1. 「パスワード付きZIPファイル送信(PPAP)」の代替手段に最適
  2. 柔軟なセキュリティポリシーの設定、詳細なログ履歴管理に対応
  3. ファイルアップロード&ダウンロードの自動化が可能

日本ワムネット株式会社提供の「GigaCC ASP」は、メール誤送信対策が可能なファイル転送・共有サービスです。ウイルスチェックや不正アクセス防止に必要な管理機能が搭載されています。金融機関や官公庁での採用実績も多数あり、安心して利用できるでしょう。

対象従業員規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用50,000円
月額12,000円~/10ID
容量 1GB~ 無料トライアル ◯
GigaCC ASPの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Fleekdriveのロゴ画像

Fleekdrive

株式会社Fleekdrive
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Fleekdrive》のPOINT
  1. 簡単&分かりやすい操作で社内や取引先とのファイル共有を効率化
  2. ファイルの暗号化、ウイルスチェックなどセキュリティ機能も充実
  3. 国内複数拠点での保管などBCP対策にも効果的、堅牢なインフラ

「Fleekdrive」は株式会社Fleekdriveが提供する企業向けオンラインストレージで、世界各国で導入されているグローバル企業におすすめのサービスです。データセンターには最先端の電子監視システムと多要素アクセスコントロールシステムが採用され、年中無休の管理体制が整っています。

対象従業員規模 すべての規模に対応 参考価格 月額5,000円~/10ユーザー~
容量 100GB~ 無料トライアル ◯
Fleekdriveの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

より多くの製品を比較したい、という方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事
【2022年最新】おすすめの法人向けオンラインストレージ17選徹底比較

watch_later 2022.03.10

【2022年最新】おすすめの法人向けオンラインストレージ17選徹底比較

続きを読む ≫

オンラインストレージを利用するリスクを把握

オンラインストレージは導入することで得られるメリットは多くありますが、使い方を間違えると情報漏えいの危険性が出てきてしまいます。未然に防ぐためには、しっかりと製品を理解した上で導入する必要があります。

オンラインストレージ製品によって仕様やできることは異なるため、実際に製品を比較してみることをおすすめします。

無料で資料請求!
オンラインストレージサービスの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
オンラインストレージサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
オンラインストレージ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新】おすすめの法人向けオンラインストレージ17選徹底比較

【2022年最新】おすすめの法人向けオンラインストレージ17選徹底比較

【図解】オンラインストレージとは?意味や機能を簡単解説!

【図解】オンラインストレージとは?意味や機能を簡単解説!

【2022最新】無料で使えるオンラインストレージのおすすめ製品を比較

【2022最新】無料で使えるオンラインストレージのおすすめ製品を比較

オンラインストレージの仕組みを5分で解決!クラウドとの違いも紹介

オンラインストレージの仕組みを5分で解決!クラウドとの違いも紹介

オンラインストレージのメリット・デメリットとは?

オンラインストレージのメリット・デメリットとは?

オンラインストレージは安全か?リスクやセキュリティに強い製品も紹介

オンラインストレージは安全か?リスクやセキュリティに強い製品も紹介

オンラインストレージとファイルサーバの違い|わかりやすく解説!

オンラインストレージとファイルサーバの違い|わかりやすく解説!

オンラインストレージ5つの選定ポイントおさえよう!

オンラインストレージ5つの選定ポイントおさえよう!

オンラインストレージの活用方法を具体例から学ぶ

オンラインストレージの活用方法を具体例から学ぶ

【失敗事例】オンラインストレージ導入前に確認しよう!

【失敗事例】オンラインストレージ導入前に確認しよう!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オンラインストレージを導入する際の5つの注意点とは?」というテーマについて解説しています。オンラインストレージの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
オンラインストレージ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
100人使っても9800円~!ユーザ数無制限のファイル共有使えるファイル箱
高い信頼性と安心で即日導入も可能なクラウド型ファイル共有サービスです。 出先や自宅からアクセス可能だから在宅勤務にも対応。 チーム作業の効率化に特化しています。
日本ワムネット株式会社
日本ワムネット株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
純国産、運用実績15年以上!企業向けオンラインストレージGigaCC ASP
PPAPの代替手段をお探しの企業様へ。セキュリティ対策で選ばれる企業向けオンラインストレージを活用し、PPAP問題を解決しませんか。金融機関や官公庁の採用実績多数。まずは資料で確認!
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【利用者25万人以上】Bizストレージ ファイルシェア/おトクなWeb申込みあり
通信事業者ならでは! 国内データセンター・NW多重・OCNバックボーン直結・Web脆弱性対応 関東・関西拠点でディザスタリカバリー Web申込みならおトク!  初期費無料、初月無料、初月解約無料
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
法人向けオンラインストレージSmartConnect Smart Storage
重要情報をバックアップするためのファイルサーバーとしても利用可能な大容量・低価格のクラウド型ストレージサービス。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
Box ランサムウェア、PPAP対策、電帳法対応なら独自付加価値多数の弊社へ
「Box」は米国Fortune500社の69%が利用するクラウド型コンテンツ管理サービスです。弊社のICTビジネスモールからお得にBoxを購入可能 ※10万社は製品としての利用社数です。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
リストに追加
Windows サーバのアウトソーシングサービスクラウドファイルサーバ type3
AWS 環境にお客様専用の Windows Server 2019 を構築し、ファイルサーバとして提供する完全定額制サービスです。各種VPNで接続、Windows エクスプローラーでご利用頂けます。
株式会社リューズ
株式会社リューズ
リストに追加
3Qクラウド クラウドファイルサーバ
ファイルサーバ環境をクラウド上で管理ができるサービスです。 社内とクラウドはVPNで接続することもできるため、第三者からの盗み見や改ざんなどのリスクから大事なデータを保護します。
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
コワークストレージ
コワークストレージはオンプレミスで利用している社内ファイルサーバーと同様の操作感で、安心安全にインターネット接続環境があれば、どこからでも利用できるクラウドストレージサービスです。
株式会社ケイティケイソリューションズ
株式会社ケイティケイソリューションズ
リストに追加
BCP対策(事業継続計画)ファイルサーバーActCLOUD DR Storage
「DR Storage」には個人やグループなど社内だけではなく、お取引先など外部と通信経路を暗号化して安全にファイル共有・保管が可能です。
株式会社富士通四国インフォテック
株式会社富士通四国インフォテック
リストに追加
【無料トライアル実施中】Documal-Drive
ファイル管理に必要な機能を満たした低コストのビジネス向けオンラインストレージサービスです。場所や時間・人に縛られない、多様なワークスタイルに対応いたします。
株式会社Fleekdrive
株式会社Fleekdrive
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
世界190カ国で利用中!グローバル企業に選ばれているサービスFleekdrive
Fleekdriveは、企業の重要な知的財産であるファイルが、知らないうちに社外へ流出することを防ぎ、クラウド上で許可されたユーザ間で簡単にファイルを共有できます。
Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社
Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
セキュアSAMBA
インターネットがあれば、いつでも、どこでも、簡単かつ安全に ファイル共有が行えるオンラインストレージです。 「操作性」「サポート体制」「料金プラン」「専門性」を高く評価頂いています。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • コワークストレージ
  • 東日本電信電話 株式会社
第2位
  • 100人使っても9800円~!ユーザ数無制限のファイル共有使えるファイル箱
  • 使えるねっと株式会社
第3位
  • 純国産、運用実績15年以上!企業向けオンラインストレージGigaCC ASP
  • 日本ワムネット株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年最新】おすすめの法人向けオンラインストレージ17選徹底比較
    法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サー...
  • 【2022最新】無料で使えるオンラインストレージのおすすめ製品を比較
    この記事では無料プランや無料トライアルのある、...
  • オンラインストレージは安全か?リスクやセキュリティに強い製品も紹介
    クラウド上にデータやファイルを保管でき、データ...
  • 【図解】オンラインストレージとは?意味や機能を簡単解説!
    オンラインストレージとは、インターネット上にデ...
  • オンラインストレージの仕組みを5分で解決!クラウドとの違いも紹介
    オンラインストレージはインターネット上にあるデ...
  • オンラインストレージとファイルサーバの違い|わかりやすく解説!
    事業を行っていると自然と多くの情報を扱うことに...
  • アプリ対応のオンラインストレージをご紹介|注意点や選び方も解説!
    普段からスマホやタブレットを仕事に活用している...
  • オンラインストレージ導入の注意点や人気製品を紹介
    オンラインストレージはインターネット環境があれ...
  • オンラインストレージの活用方法を具体例から学ぶ
    オンラインストレージを導入したらどのような効果...
  • 法人向けのオンラインストレージとは?
    オンラインストレージの中には、業務に使える法人...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

オンラインストレージサービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ