資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 離職防止・定着率向上ツール
  4. 離職防止・定着率向上ツールの関連記事一覧
  5. 厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?

厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?

#人事
2023年01月17日 最終更新
離職防止・定着率向上ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?

厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」にはどのようなものがあるのでしょうか。具体的なデータを基に、対策を検討したい企業は多いでしょう。

この記事では厚生労働省のデータを基に代表的な離職理由を紹介したうえで、離職を防ぐ方法を解説します。優秀な人材を自社に定着させる参考にしてください。

この記事は2020年11月時点の情報に基づいて編集しています。

離職防止・定着率向上ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」で多いもの

厚生労働省が発表した「令和3年雇用動向調査結果の概況」と「平成30年若年者雇用実態調査の概況」に基づき、代表的な離職理由を紹介します。

定年・契約期間の満了

「令和3年雇用動向調査結果の概況」によると、令和3年1年間の転職入職者が前職を辞めた理由として、「定年・契約期間の満了」が挙げられています。男性では全体の16.5%、女性では12.3%です。

一方、「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、「初めて勤務した会社をやめた理由」として「賃金の条件がよくなかった」があり、 23.4%を占めています(3つまで複数回答可)。

「雇用期間の定めなしから雇用期間の定めありへ移動」した割合は 16.2%増加し、定年人口が増加していることも一因と考えられます。

労働時間・休日などの条件が悪い

「令和3年雇用動向調査結果の概況」によると、「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」が離職理由として挙げられています。男性では8.0%、女性では10.1%です。

一方、「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、「労働時間・休日・休暇の条件がよくなかった」が挙げられており、30.3%を占めています。

近年はワークライフバランスが叫ばれ、特に若者はこの考え方を重視する傾向があります。たとえ良い給与をもらえても、プライベートを犠牲にしたくないという考えは根強いです。

職場の人間関係が好ましくない

「令和3年雇用動向調査結果の概況」によると、「職場の人間関係が好ましくなかった」が離職理由に挙げられています。男性では8.1%、女性では9.6%です。

一方、「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、「人間関係がよくなかった」が挙げられており、26.9%を占めています。

職場は1日の大半を過ごす場所です。したがって、社内の人間関係が悪いと社員は非常に大きなストレスを抱えます。特にハラスメントなどが横行している場合、社員の離職を防ぐのは困難です。

参照:令和3年雇用動向調査結果の概況|厚生労働省
参照:平成30年若年者雇用実態調査の概況|厚生労働省

社員の離職を防ぐ対策方法

ここまでで紹介してきた理由による離職を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。代表的な対策方法を3つ紹介します。

待遇の見直し
これは「給与等の収入が少ない」に対する解決方法です。評価制度を見直し、社員の給与が適切な評価に基づいて上昇する仕組みを整えましょう。また、福利厚生の充実も社員の満足度を高めるのに有効です。
柔軟な働き方の推進
「労働時間・休日などの条件が悪い」に対する解決方法として、柔軟な働き方の推進があります。フレックスタイムや在宅ワークなど、社員各々が自分の裁量で働けるように環境を整備しましょう。
社内コミュニケーションの促進
「職場の人間関係が好ましくない」という離職理由に対する根本的な解決は、職場の風通しを良くすることです。上司と部下はもちろん、部署を跨いだ交流も促進し、居心地の良い環境を目指しましょう。

社員の離職対策を効果的に行う方法

離職対策を効果的に行うには、離職防止・定着向上ツールの活用がおすすめです。これは、社員の離職を防ぐ機能を備えたITツールのことです。

たとえば、コメントやスタンプなど、社内でのコミュニケーションを推進する機能を備えた製品があります。また、これまでの離職者における離職理由を分析し、自社で講じるべき対策を明確にしてくれるツールもあります。

つまり、離職防止・定着向上ツールを活用すれば、先述した離職への対策を効率的に実施できるということです。すべての対策を人力で行うのは大変ですが、ツールを使えば多くの対策が現実的になるでしょう。

退職者の離職理由を理解し、適切な対策を行おう!

厚生労働省が発表したデータによると、代表的な離職理由として以下の3つが挙げられています。

  • ■給料等の収入が少ない
  • ■労働時間・休日などの条件が悪い
  • ■職場の人間関係が好ましくない

これらを改善するには以下の対策が有効です。

  • ■待遇の見直し
  • ■柔軟な働き方の推進
  • ■社内コミュニケーションの促進

また、離職防止・定着向上ツールを活用すれば対策が効果的になります。

以上を踏まえ、社員の離職を防止しましょう。

離職防止・定着率向上ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
やらなければ絶対に後悔する!離職防止対策 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
プロジェクト管理
勤怠管理・就業管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!

【2023年版】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!

社員の離職防止で行われた取り組み事例3選!実施の留意点も紹介

社員の離職防止で行われた取り組み事例3選!実施の留意点も紹介

社員の離職防止のためのコミュニケーションとは?方法や施策を解説!

社員の離職防止のためのコミュニケーションとは?方法や施策を解説!

社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5ポイントで解説!

社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5ポイントで解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?」というテーマについて解説しています。離職防止・定着率向上ツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
離職防止・定着率向上ツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社HRBrain
EX Intelligence
株式会社HRBrain
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 116件
株式会社サイダス
サイダスピープル
株式会社サイダス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 108件
株式会社カオナビ
カオナビ
株式会社カオナビ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 1492件
株式会社リクルート
Geppo
株式会社リクルート
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 21件
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
タレントパレット
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 280件
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
COTOHA 1on1 Assistant
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社リーディングマーク
ミキワメ
株式会社リーディングマーク
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 5件
株式会社アックスコンサルティング
Motify HR
株式会社アックスコンサルティング
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
株式会社ビズリーチ
HRMOSタレントマネジメント
株式会社ビズリーチ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 40件
SOMPOヘルスサポート株式会社
LLax forest
SOMPOヘルスサポート株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
jinjer株式会社
ジンジャー人事労務(サーベイ)
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 25件
クアルトリクス合同会社
クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)
クアルトリクス合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ラフール
ラフールサーベイ
株式会社ラフール
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 29件
スマカン株式会社
スマカン
スマカン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 11件
カテゴリー資料請求ランキング
3月20日(月) 更新
第1位
  • 採用のミスマッチ・休職・離職を防ぐ「ミキワメ」
  • 株式会社リーディングマーク
第2位
  • 多角的に離職を防止!働きがいをつくる人事DX「サイダスピープル」
  • 株式会社サイダス
第3位
  • 離職してしまう前に!人材流出を防止するならスマカン
  • スマカン株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5ポイントで解説!
    社内の離職率が高い場合、どのような対策を講じれ...
  • 【2023年版】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!
    離職防止ツールを使えば従業員の心境を数値化・可...
  • 社員の離職防止で行われた取り組み事例3選!実施の留意点も紹介
    社員の離職防止のためには、どのような取り組みを...
  • 社員の離職防止のためのコミュニケーションとは?方法や施策を解説!
    社員の離職防止を実現するには、どのようなコミュ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

離職防止・定着率向上ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?