資料請求リスト
0

スパム対策製品おすすめ5選を比較!選び方についても解説

スパム対策製品おすすめ5選を比較!選び方についても解説

メールセキュリティの脅威として知られている「迷惑(スパム)メール」。しかし、対策製品は数多くあるため、選び方がわからずに困ることもあるでしょう。

この記事ではおすすめのスパム対策ソフトを、比較紹介しています。選定ポイントも参考に自社に最適な製品を選択し、迷惑メール対策を万全にしましょう。各社製品の一括資料請求も可能なため、製品をじっくり検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2023年6月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/
目次

    迷惑メール(スパム)対策ソフトの比較一覧

    ITトレンドおすすめの迷惑メール・スパム対策ソフトを一覧表にまとめました。価格や提供形態などを比較して、気になる製品を絞り込んでみましょう。

    製品名特徴対象企業規模提供形態参考価格レビュー評価
    OneOfficeメールソリューションAIとクラウドサンドボックス機能で疑わしい動作を検知100名以上クラウド / SaaS / ASP / サービス初期費用30,000円~/ドメイン
    月額350円~/アカウント
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Microsoft 365 with IIJ中小企業・Microsoft 365利用企業向け250名未満クラウド月額599円~/ユーザー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    IIJセキュアMXサービス導入実績1,400社以上の国内サービスすべての規模に対応クラウド
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    使えるメールバスタースパム撃退率99.98%すべての規模に対応クラウド / SaaS月額11,770円~(税込み)/1ドメイン
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    まるっとメールセキュリティ for OutlookOutlook向けのシンプルで使いやすいサービスすべての規模に対応クラウド / SaaS年額75,000円~
    この製品はまだ口コミが投稿されていません

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    迷惑メール(スパム)対策ソフトのおすすめを比較

    上の比較表で紹介した製品をより詳しく解説します。対応機能なども参考に、自社に最適な製品のピックアップに役立ててください。気になった製品は緑色の「+資料請求リストに追加」ボタンでカートに入れ、あとでまとめて資料請求もできます。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    OneOfficeメールソリューション3.9(15件)3.6初期費用30,000円~/ドメイン、月額350円~/アカウント
    Microsoft365 with IIJ4.3(20件)4.2月額599円~/ユーザー
    IIJセキュアMXサービス4.0(35件)4.0お問い合わせください
    使えるメールバスター4.0(2件)4.5月額11,770円~(税込み)/1ドメイン
    まるっとメールセキュリティ for Outlook年額75,000円~

    ※レビュー評価は2025年3月17日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    OneOfficeメールソリューション

    株式会社TOKAIコミュニケーションズ
    製品・サービスのPOINT
    1. ビジネスメール詐欺を含むソーシャルエンジニアリング攻撃対策
    2. ランサムウェア等の未知の不正プログラムにも対応
    3. クラウドサンドボックスで添付ファイル内の不正コードを検知

    「OneOfficeメールソリューション」は株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供しているクラウド型メールセキュリティサービスです。AI機能とサンドボックスで送信元や本文、添付ファイル内の疑わしい部分を正確に検知します。また、オプションでマルチドメイン管理にも対応可能です。

    対象従業員規模100名以上提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
    参考価格●OneOffice Email Security powered by Trend Micro(アンチスパム・ウイルス対策)
    :初期費用30,000円/ドメイン、月額350円/アカウント
    ●OneOffice 標的型攻撃メール対策パック(メールボックス・アンチスパム・ウイルス対策)
    :初期費用40,000円/ドメイン、月額500円~(アカウント数に応じて変動)

    Microsoft365 with IIJ

    株式会社インターネットイニシアティブ
    《Microsoft365 with IIJ》のPOINT
    1. Microsoft 365のメールセキュリティを強化
    2. Microsoft 365とIIJの二重防御でスパム対策
    3. Microsoft 365導入についてのお悩みを解消

    「Microsoft365 with IIJ」は株式会社インターネットイニシアティブが提供する、Microsoft 365専用のスパム対策に特化したクラウドサービスです。300ユーザー以下での利用に適しており、通常のOfiiceの利用料そのままにメールセキュリティ機能が追加されます。5層構成のフィルタリングでなりすましメールや標的型攻撃まで、さまざまな脅威に対応します。

    対象従業員規模250名未満提供形態クラウド
    参考価格●ExchangeOnlineプラン 1:月額599円/ユーザー

    Microsoft365 with IIJを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 100名以上 250名未満

    これまでいろいろなメールサーバーを使用してきました。 結果、セキュリティレベルの向上が実感できるサービスです。 メールフィルターの機能はもちろんですが、ウイルスやスパムといった攻撃を排除することができます。

    続きを読む


    改善してほしい点 教育・教育学習支援関係 5,000名以上

    設定の難しさ。色々なエラーに対応する担当になったことがありますが、設定変更や管理のできる場所を一元化してもらいたい。

    続きを読む

    IIJセキュアMXサービス

    株式会社インターネットイニシアティブ
    《IIJセキュアMXサービス》のPOINT
    1. 日本語スパムの判定に強く、少ない誤判定率
    2. 6社のエンジンを実装した多層フィルタで脅威を排除
    3. 送信ドメイン認証を利用したなりすまし対策

    株式会社インターネットイニシアティブが提供する「IIJセキュアMXサービス」は、迷惑メールや未知のウイルスなどの脅威対策に加え、誤送信による情報漏えい防止にも対応するクラウドサービスです。国内サービスのため迅速かつ充実したサポートサービスに強みをもち、導入社数は1,400社を超えます。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド
    参考価格
    ※無料トライアルあり

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    IIJセキュアMXサービスを利用したユーザーの口コミ

    いい点 金融・証券・保険 1,000名以上 5,000名未満

    自社のセキュリティ基準に合わせ、柔軟にメールフィルタリング機能を実装することができる。不審メール隔離時に自動送付するユーザへの隔離通知文も柔軟に変更可能な点がよい。

    続きを読む


    改善してほしい点 金融・証券・保険 1,000名以上 5,000名未満

    日々、新たな不審メール事案が発生する中で、それらへの対策となるようなフィルターがない(あっても利用者側目線でどのように設定してよいかわからない)ことが多いように感じる。

    続きを読む

    使えるメールバスター

    使えるねっと株式会社
    《使えるメールバスター》のPOINT
    1. かんたん設定で強力なスパムメール対策を実現
    2. PCの個別ソフトインストールが不要
    3. Office365等の主要メールサービスにも対応

    使えるねっと株式会社が提供する「使えるメールバスター」は、AI技術を用いた独自のフィルタリングシステムをもつクラウド型メールセキュリティサービスです。使用するほどに判別制度があがり、最新のスパムやマルウェアも検知するため、検出率はほぼ100%です。またクラウド型のためメールサーバへの負荷が低く導入が簡単な点も魅力のひとつといえます。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格月額11,770円~(税込み)/1ドメイン
    ※1ドメインで300メールアカウントの登録が可能、無料トライアルあり

    使えるメールバスターを利用したユーザーの口コミ

    いい点 機械、重電 250名以上 500名未満

    メールセキュリティ強化のため、こちらのメールフィルタリングサービスを導入しました。 コストも年間約12万円ほどで、メールサーバにレコードを追加するだけで簡単に導入ができるので非常に助かっています。 また、稼働実績のログも数値的に表示されるところもポイントです。

    続きを読む


    改善してほしい点 機械、重電 250名以上 500名未満

    操作画面の UI が使いづらいのと、各機能項目の内容に関しての資料が少ないので、毎回電話してサポートに電話するのが非常に手間です。

    続きを読む

    まるっとメールセキュリティ for Outlook

    株式会社トインクス
    製品・サービスのPOINT
    1. チェック機能とガード機能の両方を備えたシンプルで頼もしい設計
    2. 必要な機能だけを絞り込んだことでリーズナブルな価格を実現
    3. 社外への送信時は暗号化やパスワード自動生成機能等で誤送信防止

    株式会社トインクスが提供している「まるっとメールセキュリティ for Outlook」は、メール誤送信防止機能と標的型攻撃メール対策を兼ね備えた Outlook向けサービスです。シンプルで使いやすい画面設計が特長です。また、メールによるサポートも用意されています。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格利用ID数に応じた料金体系
    ●1~50IDの場合:年額75,000円
    ●51~100IDの場合:年額120,000円
    ●101~300IDの場合:年額300,000円
    ●301~500IDの場合:年額350,000円
    501~1,000IDの場合:年額500,000円
    ※無料トライアルあり

    ここまで紹介したスパム対策ソフトの最新ランキングは以下のボタンから確認できます。ぜひ比較検討の材料にご活用ください。

    スパム対策ツールの選び方

    最後に、スパム対策ツールの選び方を見ていきましょう。

    損害金や投資コストを確認する

    スパム対策ツールをはじめとするセキュリティ対策ツールは、売上と直接つながらないため、どれだけの予算を導入にかけてよいものか見積もりが難しいでしょう。その解決策としては、ツール導入をせずに発生し得るセキュリティ・インシデントの損害金を想定し、導入にかかる投資金額とで判断するとよいでしょう。

    例えば、スパムメールにはウイルスが仕込まれていることがあるため、ウイルスを原因とする情報漏えいなどが考えられますが、その損害金は1日に35,000円分の損失といわれています。具体的には、企業全体に送られてくる1日のスパムメール数を5,000通とし、メールを削除するために10秒かかると、どれほどのコストが発生するしょうか?

    実は、企業全体で50,000秒、約14時間に相当します。もし時給が2,500円の場合は、1日に35,000円分の損失が発生しているという計算です。年間で考えると膨大なコストに。だからこそ、投資金額がかかったとしても、防御力の高められる製品で対策することが重要です。

    自社に必要な機能があるか確認する

    スパム対策製品を導入し、現在使っているメールソフトでスパムメールを的確にブロックしなければなりません。自社の被害対策に有効な機能があれば効果的なセキュリティ対策となるでしょう。代表的な機能は以下のとおりです。

    フィルタリング
    フィルタリング機能は送られてきたメールがスパムかどうか判断する機能です。このフィルタリングの精度によってブロックできる割合が変わるため、よく確認しましょう。
    ウイルスチェック
    スパムメールには、ウイルスを仕込んだ悪質なものも多く存在します。誤って開封しないようにウイルスメールを検知する精度も求められます。
    送信ドメイン認証
    送信ドメイン認証とは、送信元のドメインから本当に送られてきているか確認する機能です。この機能があればなりすましメールの対策を行えます。

    提供形態・運用性を確認する

    スパムメールは優れた機能をもつだけでなく、適切な運用が求められます。そのため、導入形態や運用性も確認してから導入を決めてください。主な導入形態は以下のとおりです。

    パッケージ
    一般的にはソフトウェアとして提供されており、自社で構築して運用する必要があります。運用の負荷は比較的大きいですが、自社の状況にあわせてカスタマイズが可能です。
    アプライアンス
    ハードウェアとソフトウェアの一体型です。パフォーマンスが高く運用負荷も小さい反面、導入コストは比較的高めです。
    クラウド
    クラウドで提供されているスパム対策サービスを利用します。日々の運用を自社で行う必要がないため負担は軽減されますが、拡張性や柔軟性に欠ける部分もあります。

    自社に合ったスパム対策ツールを用いて安全性を高めよう

    スパム対策製品は複数あり、費用に差がある分、スパムの検出率や採用している技術もそれぞれ異なります。どのような製品があるのか、そして機能や技術をおさえておくとよいでしょう。

    各社製品の一括資料請求も可能なため、製品をじっくり検討したい方はぜひご利用ください。自社のセキュリティを強化する最適なスパム対策製品はどれか?無料トライアルや無料デモの活用もおすすめです。

    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「スパム対策製品おすすめ5選を比較!選び方についても解説」というテーマについて解説しています。スパム対策ソフトの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    使えるメールバスター
    使えるねっと株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    OneOfficeメールソリューション
    株式会社TOKAIコミュニケーションズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    Microsoft365 with IIJ
    株式会社インターネットイニシアティブ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    まるっとメールセキュリティ for Outlook
    株式会社トインクス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    IIJセキュアMXサービス
    株式会社インターネットイニシアティブ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    スパム対策ソフトの製品をまとめて資料請求