このはまだレビュー
がありません。
- 自然な会話でAIが24時間365日いつでも回答!回答率も99.9%以上
- 自社での実績あり!有人対応の負荷50%削減でコストと時間を節約
- 経験豊富なメンバーがヒアリングから導入、活用までサポート
専門知識がなくても簡単に利用できるAIチャットボットを、有人対応を50%削減した実績を持つ弊社が導入から運用までサポートするお問合せ対応AI導入支援サービスです。
2025年04月04日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | ご相談ください | ||
サポート対応時間/日 | メール・MTG:平日対応 |
製品詳細
AIとともに高い生産性をデザインし、効率的な業務プロセスを実現!
GMO即レスAIとは
どんなお問合せもAIで即レス(即返信)できるチャットボットの導入支援サービスです。
お問合せの効率化やコスト削減が実現でき、
24時間いつでも対応可能な会話型AIの導入から運用までをサポートいたします。
顧客ニーズに合わせて回答を生成できるAIを、最短10営業日でヒアリングから実装まで完了します。
簡単に各種マニュアルをAIに取り込めるため、企業ごとに合わせた自由な会話設計が可能です。
様々なデータを組み合わせ、正確で最適なコミュニケーションを実現し、
使用する言語モデルを変更することで、トラブル対応も可能となります。
また、外部サービスと連携し、SlackやLINEなどにも組み込むことが可能です。
GMO即レスAIで解決できる課題
●FAQ・マニュアルを更新しても、有人対応が必要な問合せ数がなかなか削減されない
●従来のシナリオ型のチャットボットでは解決できない問合せが多い
●問合せから返信までに時間がかかり、問合せ者(顧客)を待たせることが多い
●問合せ業務が多く、本来の業務に集中できない
●現場が社内外からの問合せで疲弊している
●メール・電話でのお問合せ対応で1日が終わってしまう
●属人性が高いため、新入社員への引継ぎがうまくいかない
●ノウハウがないため、AI活用の推進ができない
●自社データをもとにしたAI活用に課題を感じている
●データ基盤を改修せずに、部分的なAI活用による業務効率化がしたい
●Google Cloud PlatformやAmazon Web Servicesといったデータ基盤を利用しているが、AIを活用できていない
●人手が足りなくて返信に時間がかかってしまう
●社内のナレッジを活かしたい
●AI導入に興味はあるが、自社運用は難しそう
こんなお悩みを解決します!
GMO即レスAIでできること
■ユーザーの困りごとを即座に解決
最新の生成AIが24時間365日即レスで顧客対応できます。
ユーザーは営業時間を気にせず問題を解決できるため、
さらにサービスを活用することでサービスの継続に繋がります。
■対応コストの削減
有人対応件数50%削減の実績があり、人手による対応が減らせるため、
人手が必要な内容にだけ労力をかけられます。
また、サービス内の新たなチャレンジなどリソースを効率的に活用可能です。
■自社に合わせたカスタマイズ
複数LLM×プロンプト×RAGによって、自社のブランド・課題などに合わせて自由な会話設計を可能にします。
社外・社内におけるAIの活用や他社との差別化など、あらゆる状況にAIを活用できます。
■対話形式によるストレスフリーな対応の顧客体験
従来のチャットボットとは異なり対話形式で進むため、ユーザーの問題を解決に導くことが可能です。
結果的に使用してもらえるチャットボットになり、効果的なお問合せの削減や顧客体験の向上に寄与します。
■簡単なデータ取り込み
普段利用しているFAQやマニュアルを、PDF・CSV・URL・Notionなど様々な形で
ナレッジ(AIが回答するもととなるもの)として登録できます。
管理画面から手動登録やアップロードするだけで、
その登録したナレッジをもとにGMO即レスAIが柔軟に回答してくれます。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■会話設定 会話数30,000クレジット~/ナレッジ登録100~/シナリオ作成/ キャラ設定(口調・アイコンなど)/会話ログの閲覧/会話の上限数の設定 ■基本 権限設定/通知設定 ■外部連携 LINE/Slack/discord/Notion他 |
---|
オプション | ■サポート ご要望に応じて見積りいたします。 ■機能 エージェントの追加/会話回数の上限アップ ※API Keyご利用の場合は別途料金が発生します。 |
---|
その他 | |
---|---|
サポート体制 | ■導入前:メール/オンラインMTG(必要があれば) 要件定義・課題抽出/ AIチャットボットの設定(ナレッジデータ入稿・プロンプト設定・シナリオ設定)/ テスト検証/Webサイト設置用タグの作成/KPI設計の要件定義 ■導入後:メール/定期MTG 運用サポート(定期MTGなど) ※チャットボットの運用サポート費は料金に含まれます。 ※メール・MTGは平日対応となっております。 ※基本的にメールでの対応です。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
AIチャットボットのみで月間5,000件の問合せを解決!
■経緯
・月当たりの問合せ数が10,000件ほど発生しており、
全てメール・Webフォームで対応していて多くのリソースが必要だった
・定期的にオンラインマニュアルの充実化を実施していたが、
お問合せ自体の減少に対して効果はあまりでていなかった
・購入者と販売者の双方から問合せが発生するので、
問合せ数が多く質問内容も多岐にわたっていたため、セルフサービスでの解決を促したかった
■効果
・AIチャットボットのみで問合せを約50%解決できるようになった
・月によってはAIチャットボットの問合せ解決率が70%を超えるようになった
・カスタマーサポート側で操作が必要な問合せに集中できるようになったため、
待ち時間が短縮し、満足度が向上した
・正誤答チェックをこまめに実施することで、AIの回答を修正した結果、正答率99.9%の月もでてきた
・数名のメンバーが、リスキリングで新たな業種にチャレンジできるようになった
月間803時間の問合せ業務を削減し、待ち時間の短縮を実現
■経緯
・HTMLやCSSといった専門的な質問が多いため、ひとつの問合せにかかる時間が大きかった
・決済関連の問合せや返品対応・送料関連の質問もあり、全ての問合せをメール・電話・
有人チャット・画面共有サポートで対応していて、月間で4,000時間ほどの対応時間が発生していた
・AI型ではないチャットボットを利用しているため、セルフサービスでの解決率は2~3%だった
・有人対応の内、ヘルプページを見れば解決できるお問合せが約7割程度あった
■効果
・AIチャットボットのみで、半数程度の問合せを解決できるようになった
・カスタマーサポート側で操作が必要な問合せに集中できるようになったため、待ち時間の短縮が実現
・海外からのサービスに関係のない問合せやスパムを防げるようになり、問合せチケットの管理時間が短縮された
・問合せの対応時間を月当たり803時間削減できた
・リスキリングにより数名のメンバーが新たな業種にチャレンジできるようになった
企業情報
会社名 | GMOペパボ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
設立年月 | 2003年1月10日 |
従業員数 | 402名(正社員 338名 / 臨時従業員 64名)(2024年12月末時点) |
資本金 | 2億6,222万円(2024年12月末現在) |
事業内容 | 「インターネットの便利さ、楽しさ、可能性を、一人でも多くのかたに届けたい」という理念をもとに、インターネットに関連するさまざまなサービスを提供 |
代表者名 | 佐藤 健太郎 |
チャットボット
チャットボットとは?
チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介
『GMO即レスAI』とよく比較されているチャットボット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、GMOペパボ株式会社の 『GMO即レスAI』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。