資料請求リスト
0
クラウドサインクラウド型電子契約
契約書管理システム

クラウドサインクラウド型電子契約とは?価格や機能・使い方を解説

累計契約送信件数1000万件超の実績!

弁護士ドットコム株式会社
2024年下半期

GoodProduct

契約書管理システム部門受賞

全体満足度★★★★4.4(1258件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
契約書管理システムの製品一覧はこちら

クラウドサインクラウド型電子契約》の評判・口コミまとめ

クラウドサインクラウド型電子契約に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230120日 公開)

《クラウドサインクラウド型電子契約》の良い評判・口コミ

電子契約にすることにより、収入印紙代や郵送代などの経費削減に多いに役立っていることが大きな評価ポイントになっているようです。 契約締結の際の印刷、製本、捺印、郵送という作業がなくなり、担当者の業務負担がかなり軽減されたとの意見も多く見られました。

契約締結がスムーズにできる

これまで、紙媒体での契約締結をしており、契約締結の度に、印刷、製本、捺印、郵送という作業が発生しておりました。クラウドサインを導入してから、 そういった作業がなくなり、契約締結がスムーズになりました。

各種契約が迅速に完了する

やはり最大のメリットは契約書を郵送しあう必要が無くなったことです。インターネットとメールのみでスムーズに事が運ぶため、日数がかかってタスクが溜まっていくことも無くなりましたし、実作業など契約後のステップにもすぐに進められるようになりました。経理的な視点では収入印紙の削減や発送費用(レターパック代など)の削減ができているということも聞いています。

契約事務手続きの工数削減・簡素化には最適なツール

クラウド上で書面の契約手続きが完結できるため、メールでの複数回のやり取りや社内での稟議申請などが必要なく、これまでよりも格段に業務負荷が減ること。

《クラウドサインクラウド型電子契約》の悪い評判・口コミ

送信1件につき料金がかかるため、送信ミスでも料金が加算され、コストがかさむ事がデメリットとなっているようです。システム単体ではワークフロー機能がないため、 契約書の作成にかかる社内の承認プロセスなどのワークフローを同システムに盛り込みたいとの意見もありました。

紙の使用を削減できるが、使い方がわかりづらい

1通につき料金がかかるが、最初のころは書類を間違えて送るミスが多く、 出費もかさんだため、もう少し説明書がわかりやすくなるといいなと思いました。

ワークフロー機能がないのは残念

実は致命的なのが、製品単体で「ワークフローシステム」がないこと。契約書であれば、ワークフローシステムは不可欠です。1〜2名の零細企業なら必要ないでしょうが、普通の会社では必須ではないでしょうか。 今後の機能に期待しますが、現時点では、ワークフロー機能があるほかのサービスに乗り換える可能性は高いです。

顧客が間違えた時の訂正が大変

入念にチェックされた契約なら問題ないが、弊社の契約相手は一般顧客の為、誤りが多々ある。紙なら訂正印で対応できるが、電子契約だと大変。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(592件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(544件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(113件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1258件中671 〜 680 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
財務・経理
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

契約の面倒な所がなくなった。

この製品のいい点

契約がPC上で全て完結してしまうので、取引先に伺ったりしなくていいので助かります。また、捺印の必要もないので気が楽です。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

契約書のデータが、PDF以外でも出力できたらいいです。まだまだ電子署名を取り扱っていない企業が多いので、浸透していくといいです。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

捺印をしなくていいので、在宅ワーク中にわざわざ印鑑を取りに出社するということがなくなりました。また取引先に行かなくていいので、移動時間の節約にもなっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
総務・人事
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ハンコを出す機会がなくなりました。

この製品のいい点

Webの高セキュリティで安心の契約が行えるので、郵送や印鑑、申請など手間を簡略化でき、ハンコを出す機会がなくなりました。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

機能の不満はありません。導入していない会社もあり、クラウドサインで電子契約ができない場合があるため、もっと利用する会社が増えると便利だと感じます。
システムの不具合がありましたか?
不具合、トラブルはありません。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

紙を動かさずに、前の人がサインをしたら瞬時に次の人に回り、全員の印が終わったら全員の手元にサイン済みのものが届くという、アナログでは実現できない世界が実現されます。送料、印紙代、管理コストが削減できました。

検討者にオススメするポイント

契約書を電子化できるメリットは想像以上に大きいです。まずは一度、試してみて下さい。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

コロナ禍の時代の契約管理に

この製品のいい点

物理的な捺印が不要であることや印紙が不要なこと、誰がいつ承認したのかタイムスタンプが付くことが良いところだと感じています。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

サービスそのものに対する改善はありませんが、敢えて言うならば、クラウドサインで契約締結後のドキュメント管理のガイドラインを作成してほしい。 業界のリーダーとして電子契約における一連の業務フローを定めていただけるとありがたいです。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

今まで契約締結時に印紙代がその度発生していましたが、クラウドサインに移行後は印紙が不要となり、コストカットに繋がりました。 また契約書の郵送の手間も削減できスピーディに契約手続きが行えるようになりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
公務員(教員を除く)
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

契約事務のデジタル化

この製品のいい点

契約書を締結する際に署名捺印および郵送の手間が省けるので、迅速かつ効率的に契約事務を行うことができる点です。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

利用していて困ったことは特にありません。タイムスタンプが自動的に契約書の日付に反映されるとより便利になると思います。
システムの不具合がありましたか?
特になし。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

テレワークで業務を遂行している時であっても、クラウドサインを利用すればデジタル上のやり取りだけで契約事務を進めることができるので、契約書を締結することができました。

検討者にオススメするポイント

契約書のペーパーレス及び契約事務の効率化
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
営業・販売
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

ペーパーレスでどこでもサイン可能

この製品のいい点

取引の際、郵送や対面で会うことなく契約書にサインをもらえるため、時間短縮になり、管理も場所を取らず楽になりました。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

サインの閲覧可能期間を延ばして欲しいです。また、手軽に使える分、セキュリティの面は気になるところなので、日々強化していただきたいです。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

日本国内はもちろん、海外でも契約書にサインをもらうことができる。 急な契約でも、対応してもらうことができる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
総務・人事
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

契約の電子化に最適なツール

この製品のいい点

弁護士ドットコムが運営しているため、安心感があります。取引先との契約に係る事務の負担が圧倒的に減りました。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

過去作成したものをタグ付け、グループ分けなどできるようにすれば、検索する際の手間がさらに省略できると感じました。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

契約事務についての手間が大幅に減りました。また、紙契約とは違いリモートでどこからでも作業ができるので、コロナ禍で活躍しています。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
契約書管理システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

ほんとに簡単に電子署名ができる

この製品のいい点

仕事柄使うことが多いが、ほんとに簡単に署名ができる。メールを開いて数クリックで済むので時間の短縮にもなるし、相手にもメールで送れるので簡単に済む。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

個人的にも使いたい場面があるので、拡張性に力をいれるのではなく、シンプルでわかりやすい製品にしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
特になし

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

フリーランスエンジニアをやってるので署名が必要な場面がちょこちょこあります。その都度印刷してpdfで送ってなど手間がかかってたものが、簡単に完結し時間と手間の短縮になった。

検討者にオススメするポイント

簡単な電子署名が欲しい人
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

リモートワーク主体になってから非常に利便性を享受しています。

この製品のいい点

これまでは毎日出社していたので、契約書関連の法務とのやり取りもさほどストレスにはなりませんでした。(もちろんめんどくさいですが、、、)しかし、コロナ禍でリモートワークが増えてくると、「契約書のために出社しなくてはいけない」ということが発生するようになり、非常にストレスでした。それが解消されているので大変ありがたいです。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

先方のリテラシー次第になってしまうのはサービス特性上仕方ないとは思いますが、幅広い年代層に対してマーケティング活動を行っていただけるとありがたいです。(「うちは紙なんですよ〜」という企業を減らしてください。)
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

「契約書を出力して、法務確認に回して製本して押印、送付して戻ってくるのを待つ。」という一連の作業がすべてオンライン上で完結するようになったので、非常に業務効率化に繋がっている。

検討者にオススメするポイント

作業効率化、従業員満足度を上げたい企業にはおすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

契約書周りを郵送ではなく電子データで効率化!

この製品のいい点

これまでは契約書などを郵送や押印などで契約書を確認するまでにタイムラグが発生していたが、 メールの自動機能などで簡潔にタイムラグなく契約できるようになった。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

サービスの使い方がわからないと問い合わせが入ることが多いので、質問事例集などをそのままメールで自動送付されるとさらに使いやすいと考えた。
システムの不具合がありましたか?
システムエラーが何度かあった。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

契約書周りの煩わしい処理が最適化され、タイムラグも発生しない。 さらに電子データで押印も可能なのでスピーディーに進めることができる。

検討者にオススメするポイント

契約書関係を最適化した企業におすすめ
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
広報・宣伝
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

印鑑不要でリモートワークに最適

この製品のいい点

これまで契約書原本を製本・押印するために、リモートワーク中でも出社の必要があった契約書業務が、オンラインで完結するようになりました。

クラウドサインクラウド型電子契約の改善してほしい点

利用できる機能に応じて3つの料金プランがあるのですが、必要な機能だけをオプションで追加購入できるとより便利だと思いました。

クラウドサインクラウド型電子契約導入で得られた効果・メリット

原本を介さずに契約書締結ができるので郵送の手間もなく、圧倒的な時間短縮につながっています。原本保管の必要もないので、限られたメンバーのみが閲覧できるなどのリスク管理もできています。
この口コミを詳しく見る
1258件中671 〜 680 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
契約書管理システムの製品一覧はこちら

契約書管理システム

契約書管理システムとは?

契約書管理システムは、契約書の作成・保管・管理を一元化するツールです。電子署名やバージョン管理機能により、契約業務の効率化と法的リスクの軽減を実現します。法務部門や総務部門で活用され、契約書の検索性向上や更新管理の自動化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【比較表】契約書管理システムおすすめ19選!費用相場や選び方も解説

2025年03月21日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名弁護士ドットコム株式会社
住所〒106-0032 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立年月2005年7月
資本金439百万円(2022年3月現在)
事業内容弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュース・ 弁護士ドットコムライフの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 弁護士ドットコムProの開発・提供 税理士ドットコムProの開発・提供
代表者名内田 陽介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、弁護士ドットコム株式会社の 『累計契約送信件数1000万件超の実績!クラウドサインクラウド型電子契約』(契約書管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

契約書管理システムの製品をまとめて資料請求