資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. サイバー攻撃対策製品
  4. サイバー攻撃対策製品の関連記事一覧
  5. ワンクリック詐欺とは?事例や対処法をわかりやすく解説

ワンクリック詐欺とは?事例や対処法をわかりやすく解説

#ネットワークセキュリティ
2023年01月17日 最終更新
サイバー攻撃対策製品の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
ワンクリック詐欺とは?事例や対処法をわかりやすく解説

ワンクリック詐欺は、Webサイト・メール・SNSなどに記載されているURLをクリックするだけで、不当な料金を請求される詐欺の手法です。最近は手口も多様化し、あたかも契約成立と見せかけ「支払をしなければならないかも」と、不安を煽る手法も増えています。

この記事では、ワンクリック詐欺の事例や対処法、予防法を解説します。ワンクリック詐欺の手口を理解し、セキュリティ対策を強化する際の参考にしてください。

サイバー攻撃対策製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

ワンクリック詐欺の事例

ワンクリック詐欺は、利用サービスの契約が成立していないにもかかわらず、一方的に料金の支払いを求めてくる事例がほとんどです。勝手に契約成立を宣言され、不当に料金を請求された場合は、ほぼ間違いなくワンクリック詐欺といえるでしょう。ワンクリック詐欺には、どのような手口があるのでしょうか。

ワンクリック詐欺の事例

Webサイト・メール・SNSなどでURLをクリックさせ料金請求

ユーザーの興味をそそる「無料」などの語句を使用して、URLをクリックさせようと誘導します。アクセスすると「登録完了しました」というメッセージと、料金を請求する画面を表示させる手口が一般的です。あわせて端末情報やプロバイダなど自身の情報が表示されるため、恐怖を感じて支払ってしまった事例が数多く報告されています。

動画ダウンロードや再生ボタンによる料金請求

無料音楽サイトやアダルトサイトのコンテンツをダウンロードする際、「年齢確認」などのボタンをクリックすると、料金請求画面が表示される事例です。また、動画再生ボタンをクリックするだけで、料金請求画面が表示されるケースもあります。見つけにくい場所に小さな字で利用規約を表示しているケースも多く、恐怖を感じて支払ってしまう事例が報告されています。

アプリ経由の登録・料金請求

アダルト関連のアプリをダウンロードし、アプリ起動後に高額な料金が請求される事例もあります。また近年は、「複数クリック詐欺」と呼ばれる手口も横行しています。メールによる会員登録といった複数の手続きを踏むことで「このアプリは安全だ」とユーザーに信じ込ませるのが特徴です。

企業が従業員に支給している端末でワンクリック詐欺を防止するには、サイバー攻撃対策製品の導入をおすすめします。以下のボタンで無料の資料請求ができるので、製品選びの参考にしてください。

\ サイバー攻撃対策製品 の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

ワンクリック詐欺の対処法

ワンクリック詐欺による不当請求をされた場合の、有効な対処方法を3つ紹介します。

無視をする

ワンクリック詐欺は契約が成立していないため、支払い義務は生じません。動画コンテンツのダウンロードボタンやURLをクリックしただけでは、ユーザーが有料会員の登録に同意したことにはなりません。有料という説明が事前にないのは、ユーザーにとって不利な契約であるため、違法性が高いと判断されるでしょう。

また、請求画面にIPアドレスやプロバイダ情報が表示される場合もあり、個人情報が漏えいしたのではと不安になるでしょう。しかし、端末やIPアドレス、プロバイダ情報だけで、氏名・住所・電話番号などの個人情報は特定できません。不安から行動を起こすより、「無視する」ことが最善な対応策でしょう。

キャッシュを削除する

戻るボタンをタップしても請求画面が何度も表示される場合は、ブラウザやアプリを閉じてキャッシュ(閲覧履歴)を削除しましょう。パソコン・スマートフォン別のキャッシュの削除方法は以下のとおりです。

パソコン(Windows)の場合
  • 1.「コントロールパネル」→「インターネットオプション」をクリック
  • 2.「インターネットのプロパティ」の画面下部にある「閲覧の履歴」の「削除」をクリック
スマートフォン(iOS)の場合
  • 1.「設定」→「Safari」をタップ
  • 2.「履歴とWebサイトデータを消去」→「履歴とデータを消去」を選択
スマートフォン(Android)の場合
  • 1.「設定」→「アプリ」へと進み「Chrome」を選択
  • 2.「ストレージ」→「キャッシュを消去」をタップ

専門家へ相談する

詐欺業者と連絡を取ってしまい、事態が悪化した場合は、「消費生活センター・国民生活センター」「都道府県警察サイバー犯罪窓口」「法テラス」への相談をおすすめします。

消費生活センターや国民生活センター

消費生活センター・国民生活センターは、公共団体が提供する行政サービスの一つです。商品・サービスの利用によるトラブル解決や暮らしに役立つ情報の提供、消費者教育などを行っています。

もし詐欺業者に連絡先を教えたり、お金を振り込んだりした場合は、消費生活センターや国民生活センターに無料で相談が可能です。消費者ホットライン「188(イヤヤ)」に電話してガイダンスに従い操作すると、最寄りの消費生活センター、もしくは国民生活センターにつながります。国民生活センターのホームページでも最寄りの消費生活センターを探せます。

都道府県警サイバー犯罪窓口

サイバー警察とは、サイバー犯罪の取締まり・検挙を専門とした組織のことです。24時間体制でサイバー攻撃の監視・取締りを行っています。電話やメールでしつこく料金請求される場合は、サイバー警察に相談しましょう。

なお、サイバー警察は各都道府県の警察本部に部署が設けられており、それぞれ電話番号が異なります。東京在住の方は、警視庁が窓口です。

法テラス

法テラスとは、国民が法的トラブルの解決に必要な情報やサービスを受けられる、法務省管轄の法人サービスのことです。相談者の収入・資産が一定額以下であれば、弁護士による法律相談を無料で利用できます。ワンクリック詐欺に遭い、弁護士に相談する費用がなく困っている方におすすめです。法テラスの公式ホームページに「犯罪被害者支援ダイヤル」が記載されています。

ワンクリック詐欺の被害にあわないためには、サイバー攻撃対策製品の導入がおすすめです。人気のサイバー攻撃対策製品を知りたいという方は、以下のボタンから確認できる最新の資料請求ランキングをご覧ください。

【2023年05月版】

サイバー攻撃対策の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ワンクリック詐欺の予防法

ワンクリック詐欺を防ぐには、怪しいWebサイトを開かないことを前提に、より効果的な予防策を紹介します。

■怪しいURLや広告、動画をクリックしない
送信元不明のメールに記載されたURLやSNS上の広告・動画をクリックしてはいけません。成人向けサイトの「ENTER」「入場」ボタンのタップも控えましょう。
■提供元不明のアプリはダウンロードしない
無料を謳ったアダルト・アニメ・アイドル関連の動画アプリは危険です。提供元の確認をするなど慎重にダウンロードをしましょう。
■利用規約を読む
クリックにより金額が発生すると書かれているケースもあり、事前に読むことでトラブルを防げます。見つけにくい場所に小さな字で表示しているケースもあるため、注意深く確認しましょう。
■SSL通信対応サイトを利用する
URLの左端に鍵マークがあるサイトは、SSLで通信が保護されている安全なサイトです。金銭のやりとりや個人情報を扱うサイトのURLは、「https」からはじまりデータを暗号化して送受信するのが一般的です。
■セキュリティソフトの導入
セキュリティソフトを導入すれば、不正なWebサイトへのアクセスをブロックし、トラブルを未然に防止できるでしょう。

以下の記事では製品をランキング・機能別に紹介しています。ぜひ製品選びの参考にしてみてください。

関連記事
【2023年版】サイバー攻撃対策ツール31選徹底比較!選定ポイントも紹介

watch_later 2023.01.23

【2023年版】サイバー攻撃対策ツール31選徹底比較!選定ポイントも紹介
続きを読む ≫

ワンクリック詐欺を理解して適切に予防や対処をしよう

ワンクリック詐欺のほとんどは一方的かつ不当な請求がほとんどなので、無視してください。ワンクリック詐欺をはじめとするサイバー攻撃は、手法が日々巧妙化しています。万が一被害にあった場合は、すみやかに専門家に相談しましょう。

攻撃を受けた場合、被害を最小限に留めるために、サイバー攻撃対策製品の導入を検討し、セキュリティ対策を強化しましょう。

サイバー攻撃対策製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
サイバー攻撃対策 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

入口・内部・出口対策で必要なサイバー攻撃対策とは?

入口・内部・出口対策で必要なサイバー攻撃対策とは?

zipファイルにパスワードを設定する方法は?忘れたときの対処法も

zipファイルにパスワードを設定する方法は?忘れたときの対処法も

プロキシとは?主なメリットやデメリット、注意点から種類まで徹底解説!

プロキシとは?主なメリットやデメリット、注意点から種類まで徹底解説!

エクセルにパスワードを設定するには?忘れたときの対処法もご紹介

エクセルにパスワードを設定するには?忘れたときの対処法もご紹介

サイバー犯罪の事例を紹介!被害を受けないための対策方法も解説

サイバー犯罪の事例を紹介!被害を受けないための対策方法も解説

DNSサーバ攻撃とは?DNSの基本や攻撃の被害・対策まで解説!

DNSサーバ攻撃とは?DNSの基本や攻撃の被害・対策まで解説!

【3分でわかる】ISMSとは?取得方法やメリットを簡単に解説

【3分でわかる】ISMSとは?取得方法やメリットを簡単に解説

ワードにパスワードをかける方法とは?解除や忘れたときの対処法も紹介

ワードにパスワードをかける方法とは?解除や忘れたときの対処法も紹介

アドウェアとは?被害や対策をわかりやすく解説!

アドウェアとは?被害や対策をわかりやすく解説!

サニタイジングとは?概要から実施方法を簡単に分かりやすく解説!

サニタイジングとは?概要から実施方法を簡単に分かりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ワンクリック詐欺とは?事例や対処法をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。サイバー攻撃対策の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
サイバー攻撃対策
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
大興電子通信株式会社
AppGuard
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 14件
Broadcom Inc.
Symantec Endpoint Security
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 17件
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
Cloudbric WAF+
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
Capy株式会社
Capy CAPTCHA
Capy株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社アイロバ
BLUE Sphere
株式会社アイロバ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.9 13件
Absolute Software株式会社
Absolute Secure Endpoint
Absolute Software株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ディアイティ
KnowBe4
株式会社ディアイティ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
2.0 1件
サイバーソリューションズ株式会社
CYBERMAIL Σ ST
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.0 2件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Total Security Function Service
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社 モニタラップ
AIONCLOUD
株式会社 モニタラップ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
株式会社ジャパンコンピューターサービス
<SOPHOS>Intercept X
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社アズジェント
Votiro Secure File Gateway
株式会社アズジェント
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ESET PROTECT MDR
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 3件
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズの脆弱性診断サービス
株式会社日立システムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
Sky株式会社
クライアント運用管理ソフトSKYSEA Client View
Sky株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 528件
バルテス株式会社
PrimeWAF
バルテス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社サイバーセキュリティクラウド
攻撃遮断くん
株式会社サイバーセキュリティクラウド
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 18件
株式会社NSD
Sophos Central Intercept X
株式会社NSD
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
Absolute Software株式会社
Absolute Secure Access
Absolute Software株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
バルテス株式会社
バルテス株式会社の脆弱性診断サービス
バルテス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
Broadcom Inc.
Symantec Endpoint Protection
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 14件
大興電子通信株式会社
AppGuard Small Business Edition (SBE)
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • 【サイバー攻撃対策を支援】クライアント運用管理ソフトSKYSEA Client View
  • Sky株式会社
第2位
  • ESET PROTECT MDR
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社
第3位
  • WAFを超えた5in1クラウド型WAF「Cloudbric WAF+」 Cloudbric WAF+
  • ペンタセキュリティシステムズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • リバースエンジニアリングは違法?法律上の注意点を解説!
    リバースエンジニアリングとはどのようなものなの...
  • サイバー攻撃対策ツールの選び方とは?3つのポイントから解説
    昨今インターネットはこれまで以上に我々にとって...
  • DNSサーバ攻撃とは?DNSの基本や攻撃の被害・対策まで解説!
    昨今DNSを悪用したセキュリティ攻撃が後を絶ちませ...
  • 企業を狙う標的型攻撃の種類とは?リスクと対策も!
    インターネットは今日、ビジネスに不可欠な存在と...
  • 警戒すべきランサムウェアとは?手口から対策まで!
    ランサムウェア(Ransomware)は、侵入することでP...
  • サイバー攻撃者のタイプとは?サイバー攻撃の手口・対策など解説
    この記事ではサイバー攻撃者の種類・目的・手口・...
  • 不正送金させるバンキングマルウェアとは?手口、対策・被害状況まで
    インターネットバンキングを攻撃する「バンキング...
  • 多層防御とは?多重防御との違いやシステム構築のポイントも紹介!
    増加するセキュリティ上の脅威には多層防御が必要...
  • 【2023年版】サイバー攻撃対策ツール31選徹底比較!選定ポイントも紹介
    この記事では、おすすめサイバー攻撃対策ツールに...
  • 【3分でわかる】ISMSとは?取得方法やメリットを簡単に解説
    ISMS(Information Security Management System)...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

サイバー攻撃対策製品の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?