以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
見やすさは随一。追加改善に期待しています。
この製品のいい点
IT初心者でも比較的直感的な操作でわかりやすく、全社的な導入はスムーズに進みました。
面接官としては、簡単な項目をチェック、入力するだけなので操作の問い合わせもなし。
管理者としては、役員会議に使用できる分析ツールがあるので、面倒な歩留まり計算も比較的楽に進められています。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
分析ツールですが、面接フローの有無によってグラフで表示できたりできなかったりと、統一感がないのがネックです。
以前まではグラフと数字で見やすく、スクリーンショットを貼って資料完成!だったが、今では地震でグラフを作成したりと、面接フローをありに設定して以降、手間が増えてしまったことは懸念点です。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
やはり一番は、応募者管理が圧倒的にしやすいことではないでしょうか。
履歴書や職務経歴書もほとんどのフォーマットでの保存に対応していますし、
応募者のページを開くだけで大まかな基本情報が見えるのは、面接官にとっても管理者にとっても大きなメリットです。
また、エージェント向けメッセージ欄もあるので、余計な情報が混雑しないところもいいと思います。
検討者にオススメするポイント
規模の大小に関わらず、採用担当者は一度使ってみることをお勧めします。
採用においての選考状況が分かりやすい
この製品のいい点
採用業務に携わっていた頃に、ハーモスでほかの面接官の所感等を確認することに使っていました。
選考状況や出身大学なども一目でわかるようになっていて見やすい画面でした。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
稀に重くなってしまい、フリーズしてしまうことがありました。
入力中にそのような状況になると少し不便に感じたので、改善していただけると嬉しいです。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
採用面接において、面接官の所感、選考状況、応募者の情報(出身大学など)が一元管理できるため、社内での共有が円滑になりました。
検討者にオススメするポイント
採用に注力したい企業、採用担当者が多数いる企業様におすすめの製品だと思います。
採用が可視化されて便利です
この製品のいい点
採用が可視化されること。タレントプールできる。
アクセス権を設定できるので個人情報もしっかり守れる。
過去の応募者の選考情報など比較できる。
流入経路別などで情報が分けられるので今後の採用広告などの出し方を検討できる。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
通知機能は便利だが、選考結果の入力方法についてシステム設計と会社の運用と合わないせいか、頻繁に選考結果入力通知がきて煩わしい。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
採用にかかる効率化。
一気通貫で採用フローを関係者と共有できるので、コミュニケーションコストが減る。
過去応募者と同じフォームで比較できるので、採用可否の判断に時間がとられない。
検討者にオススメするポイント
他にも色々同様の仕組みはあると思いますが、使い勝手はいいと思います
直感的で使いやすいUIがオススメ
この製品のいい点
採用管理で利用しておりますが、過去の履歴管理、書類選考、現在の選考状況が見える化されて大変便利になりました。とても直感的に使えるUIなので、ITに明るくないユーザーも使えます。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
書類選考のフェーズにおいて、過去の合否結果から傾向を分析し、複数の候補者から適した方をレコメンドしてくれるような機能が実装されると良いなと思いました。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
まず採用業務のペーパーレス化になったこと、人事部門と現場の情報連携がし易くなり、現場としてもスムーズな対応ができるようになりました。
採用管理に必要不可欠
この製品のいい点
採用情報をデータベース化や分析による可視化が可能となるので選定側に正しい情報を与え的確な採用基準を設けられるので戦略的な人材発見が可能。従来の見えないが見える化するため意思決定に重要なアイテムだ。またチャットツール、Googleカレンダーとの連携もでき利便性も高い
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
サポート自体が非常に優れているため特段の不満は今はありません。困ったらその都度ヘルプをしており迅速に改善してくれるので今後の機能向上に期待です
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
採用時におけるプロセスを効率よく省けている。理由は採用時における情報を一元管理ができる。
分析機能を使えば採用プロセスの可視化ができ戦略的な採用を積極的に実行できている。
応募者の重複チェックもスムーズでヒューマンエラー防止ができる。
一連の採用活動を一元管理
この製品のいい点
採用時の面接担当としてこのサービスを利用しています。
応募のあった候補者毎に担当が割り振られ、応募時の基本情報・採用の進捗・各選考段階での評価を追うことができます。
担当者が割り振られるので面接官は必要最低限の候補者だけを見ることができ、大量の情報に埋もれるということがありません。
それぞれの選考での評価やコメントも確認することができるので、候補者に何度も同じ質問をしてしまう・申し送り事項が漏れるといったことが無く、面接等の限られた時間を有効に使うことにもつながっていると感じます。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
採用の中で、「応募先の部門では不採用だが他部門で採用の可能性があるか見てほしい」という流れが往々にして起こるのですが、その際の連携の術がないのが少し困っています。サービス上での連携ができないので、上記のケースではTeams上のチケット管理で対応しています。
この辺りも分かりやすく管理できる術があるとありがたいです。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
候補者の必要な情報はhrmos上にすべて記載することができるので、採用担当間でのやりとりがリンク1つで済むのは大きなメリットだと思います。
職務経歴書等の書類も候補者ページに保存できるので、面接に際して複数の画面や資料を確認しないといけないといったことが起こらず、メインの業務の傍らで採用を行っている身としては時間短縮になって作業しやすいと感じます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
分かりやすいUIで採用データ管理!
この製品のいい点
まず全体的にUIが分かりやすい点が評価できます。採用データ管理と採用進捗管理が秀でていると思います。過去の情報も比較的容易に移行できるのも良い点ですし、検索もしやすいので必要なデータにアクセスできます。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
日常的に使っている分には問題ないですが、稀に重くなり、フリーズすることがあります。単に当方の使用環境なのか、サーバへの一斉アクセスなのかは分かりませんが、気になります。
システムの不具合がありましたか?
上述しましたが、動作が重くなり、フリーズしたことがあります。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
リファラル採用に使用。私が所属している会社では、年間で複数のカテゴリ(職種)での採用が並行して進みます。今では考えられないのですが、それぞれ違うシステムで管理しておりました。しかし、本ツールを導入をグループ全体(一部例外あり)で行なった結果、採用データの一元管理ができるようになり、カテゴリ間連携、分析含め、採用効率が向上しました。
検討者にオススメするポイント
特別なスキルは不要で、UIが分かりやすいので、ITリテラシーが低い方でも使用できると思います。
採用面接の記録、進捗管理がスムーズになりました
この製品のいい点
採用面接の履歴を複数人(面接官)で共有できるため、過去のやりとりやレビューポイントも確認しやすくなりました。また応募者の履歴書や職務経歴書、エージェントからの申し送り事項など、関係する情報を一元管理できて、面接官としては時間がない中でとても助かっています。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
採用面接の結果を入力するフォームを企業側で少しはカスタマイズできるのですが、カスタマイズできる項目、テンプレートが少ないように思います。また、採用担当ごとに書き方もばらつきがあるので、HRMOSにデータが溜まっているのであれば、レコメンドしたり、書き方のアドバイスを表示したり、採用担当の作業を効率化できるような機能があったらといいなと思いました。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
採用面接の記録を一元管理できるようになり、採用情報の共有が社内で進めやすくなりました。これまでは、スプレッドシートなど共有ファイルに記載していたのですが、ファイルを探したり、アクセス権を管理したりと管理工数が多かったのですが、ツール導入することで、関係者全員の生産性、利便性が劇的に改善しました。
求人からサマリ、候補者登録までシームレスに操作可能
この製品のいい点
まずUIがシンプルで使いやすいです。求人一覧からサマリまでシームレスに移動できるので、使用していてストレスが溜まりません。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
求人一覧の検索はできますが、新しい順や他にも何か条件ごとに並び替えられる、もしくはソートのかけられる機能が追加されればもっと良い製品になるなと感じました。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
候補者ごとにどの求人へ提案したか、してないか、作業をしているとわからなくなってくることがありますが、サマリのページからワンクリックで候補者を登録できます。これにより、求人サマリと候補者が紐づくので、管理が楽ですし、頭がすっきりします。
検討者にオススメするポイント
社内管理のツールとしておすすめです
採用業務の効率が大幅に向上しました
この製品のいい点
面接結果の過去履歴をデータとして蓄積できる。採用担当者毎の採用率や評価ランク率を見れるので、人事部や上席が採用担当者の評価をし易くなり、本人も自分の評価を客観視することができ採用技術向上に繋がる。
HRMOS(ハーモス)採用の改善してほしい点
画面が見づらい。ページを進めていくと階層が残ったまま右から新規画面が出てくるため、見たい画面が小さくなるのが不便。
HRMOS(ハーモス)採用導入で得られた効果・メリット
今までは紹介会社から届いた履歴書等を自身のパソコンに一旦保存して、そのデータをアップして採用担当者に共有していましたがその必要が無くなり効率化された。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください