《HRMOS(ハーモス)採用》の評判・口コミまとめ
HRMOS(ハーモス)採用に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年02月09日 公開)
《HRMOS(ハーモス)採用》の良い評判・口コミ
シンプルで見やすいUIがとても高評価な製品です。選考の段階が可視化されることで、スムーズな情報共有ができるという声もありました。履歴書や、応募者とのやりとりの一元管理が可能なので抜け漏れの防止にもなるようです。慎重な採用活動において、社内で認識を合わせるために不可欠な製品です。
直感的で使いやすいUIがオススメ
採用管理で利用しておりますが、過去の履歴管理、書類選考、現在の選考状況が見える化されて大変便利になりました。とても直感的に使えるUIなので、ITに明るくないユーザーも使えます。
採用管理に必要不可欠
採用情報をデータベース化したり分析による可視化が可能となるので、選定側に正しい情報を与え的確な採用基準を設けられるため戦略的な人材発見が可能。従来の見えないが見える化するため意思決定に重要なアイテムである。チャットツール、Googleカレンダーとの連携もでき利便性も高い。
採用が可視化されて便利です
採用が可視化されること、タレントプールできる、アクセス権を設定できるので個人情報もしっかり守れる。過去の応募者の選考情報など比較できる。流入経路別などで情報が分けられるので今後の採用広告などの出し方を検討できる。
《HRMOS(ハーモス)採用》の悪い評判・口コミ
応募者、管理者どちらもより詳細な検索ができるようになってほしいという要望が、多く見られました。また、カスタマイズの範囲が狭いので、もう少し自由度を高くして他社と差別化を図りたいという声もありました。より自社の良さをアピールしやすいカスタマイズが豊富になるとユーザーの満足度もあがるような印象を持ちました。
もっとグローバル対応してほしい
候補者管理画面に関して。外国人や外国居住者に対応していない項目がいくつかあったので、そこの入力が困った。記入項目の不備があるなど、顧客とのやりとりがサービス内でできず、結局メールや電話でやりとりすることになる点も改善して欲しい。
求人管理のしづらさが課題
求人管理において、部署ごとや職種ごとに区分管理ができるとより良いと思います。求人数が多くなった場合にややわかりにくいかと思います。
採用情報の連絡や管理がツール上で完結できるが工夫も欲しい
画面のユーザーインターフェイス設計にやや古さと使いづらさを感じます。履歴書や職務経歴書は採用上のメイン情報となってくると思いますが、右上の目立たないところに配置されていて違和感を感じます。画面全体的にユースケースに基づいた情報設計と表層のデザインの改善していただけると嬉しいです。
以下の絞り込みの検索結果
採用管理システム・選考管理システム
採用管理システム・選考管理システムとは?
採用管理・選考管理システムは、求人から選考、採用決定までのプロセスを一元管理するツールです。応募者データベース、面接スケジュール管理、評価フィードバック機能を備え、採用業務の効率化を支援します。人事部門で活用され、優秀な人材の迅速な獲得と採用プロセスの最適化を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら人気の採用管理システム19選を比較!新卒・中途など雇用形態別に紹介
2025年01月20日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 50名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
設立年月 | 2009年4月 |
従業員数 | 1000人以上 |
資本金 | 1億3000万円 |
事業内容 | インターネットを活用したサービス事業 ・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」 ・人材活用クラウド「HRMOS(ハーモス)」 ・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」 |
代表者名 | 酒井 哲也 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ビズリーチの 『ビズリーチが提供する、採用管理システムHRMOS(ハーモス)採用』(採用管理システム・選考管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。