資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. FAQシステム
  4. アンサーロボ

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
アンサーロボ

FAQシステム
FAQのアップロードでAIボットを瞬間作成! アンサーロボ


株式会社Studio Ousia

この製品はまだレビューが
ありません。

レビューを投稿する
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Click Navi

AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し! Click Navi

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • シンプルなユーザインターフェース
  • 表示された「検索条件」をクリックするだけ
  • AIによる「絞込キーワード」の自動抽出、カテゴリ候補を自動提示
FastAnswer2

【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステム FastAnswer2

全体満足度

★★★★☆ 4.1
7件
POINT
  • 膨大なFAQやナレッジの作成・検索・管理が簡単・効率的に
  • 検索スキルによらずスグにナレッジにたどり着けるUIと検索機能
  • オペレーター向けFAQとお客様向けFAQをワンシステムで管理できる
Helpfeel Back Office

キーワード検索型社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
Helpfeel

どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.7
7件
POINT
  • 「意図予測検索」によってFAQ検索ヒット率98%を実現
  • スムーズな導入・運用を実現する手厚い伴走支援
  • 契約後、最短1ヶ月で利用開始可能
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
3件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
RICOH Chatbot Service

すぐに始めてカンタンに活用可能!FAQチャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.5
6件
POINT
  • 3 STEPの簡単な手続きで誰でもすぐに始められる
  • AI(人工知能)と手動による学習・育成が可能
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員で共有可能
Accela ヘルプデスクの達人

ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現 Accela ヘルプデスクの達人

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • FAQに加え動画やマニュアルも問題解決ナレッジとして活用
  • 新人オペレーターでも必要な情報を簡単に探し出せる
  • FAQ公開により、お客様の自己解決を促進
VideoTouch

誰でも驚くほど簡単に「動画FAQ」をワンストップで構築できる! VideoTouch

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • 画面収録や動画アップロードで簡単に動画を作成して活用できる
  • 動画FAQや動画マニュアルをワンストップで簡単に構築できる
  • 効果を計測して、データを元にしたきめ細やかな対応が可能
FAQシステムの製品一覧はこちら>
《アンサーロボ》のPOINT
  1. 既存のFAQのアップロードでAIボットを瞬時に作成
  2. 高性能のテキスト読解AIがキーワードが一致しない質問にも回答
  3. 任意のページにチャットポッドを設定できるのでページ遷移が不要

アンサーロボは、訓練済みの高性能なテキスト読解AIを搭載したFAQロボットです。新たなQAの登録が簡単なので運営負荷が小さく、高い回答精度によりユーザーの利用率が高まります。

評判・口コミアイコン 評判・口コミ(0) 事例アイコン 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

ユーザーの利用率が高まる高精度回答と簡単なFAQの登録で運用負荷を低減

アンサーロボとは

アンサーロボは、FAQを登録するだけでサイトに掲載できるAIボット(質問応答システム)です。既存のFAQデータをCSVでアップロードするだけでAIボットが作れます。オリジナルウィジェットを管理画面でカスタマイズして、生成されたJavaScriptをサイトに挿入するだけですぐに利用できます。
すでに使っているMicrosoft Teams、Salesforceなどの各種サービスと連携可能で、社内外の問い合わせ対応に活用されています。
国際的なコンペで数々の賞を受賞した高性能な自然言語処理エンジンSōsekiにWebから独自に学習した大量の訓練データを学習したモデルを利用しているので、自然文や単語のみの検索はもちろん、FAQに含まれないキーワードで質問されても回答が可能です。

アンサーロボの強み

アンサーロボは、数々の国際的な賞を受賞した最先端のAIモデル「Sōseki」を搭載しています。Sōsekiは、Wikipediaなどの大規模なデータベースや、社内に蓄積された膨大な情報を学習して、任意の質問に迅速に回答します。
Sōsekiをアンサーロボに搭載するにあたって、Web上の日本語FAQから10万件以上のQAデータのセットを作成して、Sōsekiに学習させました。この大訓練済みモデルの搭載によって、従来のチャットボットにはなかった高精度検索を実現しました。

【アンサーロボで解消される悩みや課題】
●FAQを見ないで問合せするユーザーが多い
任意のページにチャットウィジットを貼付けられるので、ユーザーはFAQのページに遷移する必要がありません。

●FAQを検索しても望む答えが見つからないので、問い合わせするユーザーが多い
Sōsekiがテキストを読解して回答するので、キーワードが一致しなくても検索でき、意味が近い回答から表示するので、検索結果の正答率が格段に向上します。

●データの整備に手間がかかる
従来は、単語・シナリオの登録や学習データの登録など、検索精度を上げるためには多大な手間とコストがかかりました。アンサーロボなら、10万件以上のQAデータで学習済みなので、単語登録や学習データが不要で、FAQ登録だけでポッドを実装できます。

アンサーロボでできること

●ユーザの質問の意味を理解し適切な回答を表示できる
●ユーザーは、キーワードでも自然文でも検索できる
●管理者は、類義語も辞書登録が不要、手間をかけずに高い回答精度を実現
●質問の意図にもっとも会う順番で回答を表示
●ユーザーは、困った時にその場て検索できる(ページ遷移が不要)
●Microsoft Teams、Slack、Zendesk、Salesforceなどとの連携が可能(オプション)

【導入事例】
●手間がかかっていたFAQの追加が簡単で、運用の負荷が大幅にダウン
(電力会社)
顧客用ではなく、業務効率化のための社内用のチャットポッドを使用していました。
従来のFAQロボはキーワードが一致しないと回答できなかったのでユーザー(社員)の利用が広がりませんでした。また、FAQの追加に手間がかかり運用の負担が大きいのが課題でした。新しいQAを追加するには、以前に登録したキーワードと重ならないように設定する必要がありました。既存のQAと似たようなQAを追加登録して回答コンテンツを充実させるのが難しかったのです。
導入してよかった点は、簡単にFAQ追加でき学習データも不要なので、導入が楽だったことです。運用保守もボタンひとつでできるのでなので、非常に楽になりました。社内での評価も良く、他部門でもアンサーロボの導入を行うことになりました。
導入前にトライアルで以前のシステムとの比較ができた点も良かったと思います。

仕様・動作環境

アンサーロボの主な機能

機能・仕様
主な機能 ・単語登録不要
・学習データ不要
・キーワードが不一致でも検索可能
・自然文の検索が可能
・任意のページにチャットポッドを設置可能

価格・料金プラン

初期費用なし。2週間の無料トライアル

  • 料金の詳細は要問合せ
無料プランなし
無料トライアルあり

企業情報

企業名

株式会社Studio Ousia

住所 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号大手町ビル4階 FINOLAB内
資本金 5,750万円
代表者名 渡邉 安弘

価格・料金プラン

初期費用なし。2週間の無料トライアル

  • 料金の詳細は要問合せ
無料プランなし
無料トライアルあり

FAQシステム

FAQシステムとは?
FAQシステムとは、よくある質問を整理・分析し、ユーザーの知りたいことに対して的確な回答を用意するシステムです。質疑対応の工数を削減し、顧客満足度の向上を支援します。コールセンターの応対記録などから自動的に問答集を生成、構築する製品もあり、質問の追加や回答の更新などの管理工数を大きく削減できます。回答の検索性も優れ担当者の負担を軽減します。問合せの多い質問をWebサイトに掲示することで問合せ件数を削減することもできます。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Studio Ousiaの 『FAQのアップロードでAIボットを瞬間作成!アンサーロボ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

カテゴリー満足度ランキング
1 OfficeBot
OfficeBot
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 3件
2 Helpfeel Back Office
Helpfeel Back Office
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
3 さっとFAQ
さっとFAQ
株式会社サンソウシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
4 VideoTouch
VideoTouch
VideoTouch株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
5 Accela ヘルプデスクの達人
Accela ヘルプデスクの達人
アクセラテクノロジ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
6 Helpfeel
Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 7件
7 ナレッジリング
ナレッジリング
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 6件
8 RICOH Chatbot Service
RICOH Chatbot Service
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 6件
9 SyncAnswer
SyncAnswer
株式会社SyncThought
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 2件
10 アルファスコープ
アルファスコープ
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 24件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し!Click Navi
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステムFastAnswer2
  • テクマトリックス株式会社
第3位
  • キーワード検索型社内FAQシステムHelpfeel Back Office
  • 株式会社Helpfeel
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

FAQシステムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ