資料請求リスト
0

ファイル転送の「FTP」とは?通信の仕組みやデメリットなどを解説

ファイル転送の「FTP」とは?通信の仕組みやデメリットなどを解説

FTP(File Transfer Protocol)は、Webサイトの公開や業務システムにおけるファイルの送受信など、長年にわたり幅広く利用されてきた通信プロトコルです。シンプルな構造と汎用性の高さから、現在でも多くの場面で活用されています。

この記事では、FTPの基本的な仕組みや関連プロトコルとの違い、ファイル転送時の注意点、さらにセキュリティを重視する企業向けのファイル転送システムについても解説します。以下のボタンより資料請求も可能です。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    FTPとは

    FTPとは「File Transfer Protocol」のことであり、ファイルを転送するための通信規格です。クライアントとサーバ間で、ファイルのアップロードやダウンロードを行うときに使われるプロトコルです。

    例えば、Webサイトを公開する際には、画像やテキストなどの「ファイル」をFTPでサーバに転送する必要があります。ファイル転送はFTPソフトを活用し、FTPサーバに接続することで実現します。

    他の通信プロトコルとの違い

    ファイルを転送する通信プロトコルはFTP以外にも存在します。

    例えば、多くの方に馴染みがある「HTTP」は、ブラウザ・Webページを表示する際に利用される通信プロトコルです。HTTPは「HyperText Transfer Protocol」の略であり、HTMLで記述されたファイルをサーバからクライアントに転送します。

    FTPとHTTPは両者とも特定の機器間でファイルのやり取りを行いますが、利用するポートが異なります。HTTPの場合は、80番ポートを利用するのに対し、FTPが使うのは20番と21番のポートです。FTPは2つのポートを使用できるため細かな制御が可能で、大きなデータの転送に適しています。

    ほかのプロトコルの種類が知りたい方は、以下の記事を御覧ください。

    関連記事 ファイル転送プロトコルとは?FTPやSFTP、HTTPなどの種類も解説

    FTPを利用したファイル転送の仕組み

    FTP通信の仕組み

    FTPを利用してファイル転送のやり取りを行う場合、サーバ側を「FTPサーバ」、クライアント側を「FTPクライアント」と呼びます。このサーバとクライアント間でコネクションを構築してファイルのやり取りを行います。

    FTP通信を支える2つのプログラム

    FTPはPIとDTPの2つのプログラムによって構成されます。PIは「Protocol Interpreter」の略で、コマンドの指示をプロトコルに合わせて変換するものです。DTPは「Data Transfer Process」の略で、データを転送するプロセスのことです。

    PIとDTPの2つが揃うことでFTPが機能します。

    FTPにおける2つのコネクション

    FTPでは制御用とデータ転送用の2つのコネクションを使います。制御用のコネクションはコントロールコネクションといい、ログイン情報やコマンドの制御を行うのが役割です。一方でデータ転送用のコネクションはデータコネクションといい、データの送受信のために利用されます。

    FTPサーバの種類

    FTPサーバには、ユーザー認証が不要なものから、厳密なアクセス制御が設けられているものまで、いくつかの種類があります。利用目的や公開範囲に応じて、適切なサーバを選ぶことが重要です。

    ■anonymous(匿名)サーバ
    誰でもアクセスできるサーバで、基本的にダウンロード専用です。公共機関などが情報公開に利用しています。
    ■認証が必要なFTPサーバ
    ログインにはIDとパスワードが必要で、制限された権限の範囲内でファイルのアップロードも可能です。

    FTPのファイル転送モード

    FTPでは、ファイルの種類に応じて適切な転送モードを選択する必要があります。主に「バイナリモード」と「アスキーモード」の2種類があり、それぞれの特性を理解して使い分けることが、データの正確な転送において重要です。

    ■バイナリモード
    画像や音楽ファイルなど、改行コードの変換が不要なファイルに使用します。ファイル内容がそのまま転送されます。
    ■アスキーモード
    テキストファイルに使われるモードで、文字コードや改行コードを自動変換します。ただし、最近では開発環境の進化により利用頻度は低くなっています。

    FTPのデメリット

    FTPはクライアントとサーバ間でファイル転送のやり取りを行いますが、その通信は暗号化されていません。つまり、悪意がある第三者に介入されると通信内容が外部に漏れてしまう危険性があります。

    例えば、IDやパスワードなどのログイン情報が盗まれれば、不正アクセスに遭うリスクが高まるでしょう。そのため、セキュリティ強度が高い安全な方法を利用するのがおすすめです。

    法人向けファイル転送システムとは

    FTPは古くから利用されてきた便利なプロトコルですが、セキュリティ面に不安があるため、現在では企業向けに特化した「ファイル転送システム」が数多く提供されています。

    ファイル転送システムは、FTPのようにファイルを送受信する機能に加え、次のような機能を備えています

    • ●通信経路の暗号化(SSL/TLS、SFTPなど)
    • ●ログ管理やユーザー管理などのセキュリティ機能
    • ●大容量ファイルの高速転送
    • ●送信者・受信者の操作履歴の記録

    これらの機能により、情報漏えいや不正アクセスのリスクを抑えつつ、安全・確実なファイルの送受信を実現できます。

    「どんなサービスがあるか知りたい」「複数の製品を見比べてみたい」という方は、以下のボタンからファイル転送システムの一括資料請求がおすすめです。比較ポイントや機能の違いもわかるので、ご活用ください。

    法人向けファイル転送システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    以下の記事では、おすすめのファイル転送サービスを紹介しています。あわせて参考にしてください。

    関連記事 【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ19選!比較表で紹介

    まとめ

    FTPはファイル転送を行うプロトコルの一種であり、Webサーバにデータを転送する際に使われます。HTTPと違いポートが2種類あるため、細かい制御が可能なことから、利用される機会が多くありました。

    しかし、サーバとクライアント間の通信を暗号化できないため、セキュリティ上の問題が発生しやすいデメリットがあります。暗号化されているSFTPを利用するなど、最適な送信方法を選ぶようにしましょう。

    \ 無料で一括資料請求!/
    新NISAに関する実態調査アンケート

    アンケート回答者の中から毎月抽選で10名様に

    Amazonギフトカード1,000円分が当たる!

    電球

    ITトレンドMoneyみんなのおサイフ事情では

    「新NISAに関する実態調査」をしております。

    ぜひご協力ください。

    it-trend moneyロゴ
    新nisaアンケートロゴ
    \匿名OK!カンタン2分で完了/アンケートに答える
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ファイル転送の「FTP」とは?通信の仕組みやデメリットなどを解説」というテーマについて解説しています。法人向けファイル転送システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 法人向けファイル転送システム上半期ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    EASY FILE EXPRESS
    トーテックアメニティ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    OKURN(オクルン)
    日本ワムネット株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    Smooth File
    株式会社CYLLENGE
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    eTransporter
    株式会社NSD
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    クリプト便
    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    オフィス宅ふぁいる便
    株式会社オージス総研
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    DIRECT! EXTREME
    日本ワムネット株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    法人向けファイル転送システムの製品をまとめて資料請求