資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データセンター
  3. ホスティングサービス
  4. ホスティングサービスの関連記事一覧
  5. ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を解説!

ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を解説!

#データセンター
2023年02月20日 最終更新
ホスティングサービスの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を解説!

ホスティングにかかる費用の相場はどのくらいなのでしょうか。ベンダーによって差が大きいため、適切な価格を見極められず困っていませんか。また、コストカットのコツを知りたい人も多いでしょう。

この記事では共有サーバー・専用サーバーの料金と、コストを抑える方法を解説します。自社に最適なサービスを選定する参考にしてください。

\ 無料で資料を手に入れる!/
ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ホスティングサービス人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

共有サーバーのホスティング料金

共有サーバーは専用サーバーよりコストが低いのが特徴です。では、具体的にどのくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。

月額費用:1,000~3,000円

プランによって異なりますが、安いものでは月額1,000円台から利用可能です。GMOクラウド株式会社のWADAXにおける料金プランを例に、月額料金と主なスペックの違いを見てみましょう。

【ブロンズプラン】
  • 月額:1,210円
  • ディスク容量:20GB
  • メールアカウント数:20
  • メーリングリスト:1
【シルバープラン】
  • 月額:1,980円
  • ディスク容量:50GB
  • メールアカウント数:無制限
  • メーリングリスト:10
【ゴールドプラン】
  • 月額:2,860円
  • ディスク容量:100GB
  • メールアカウント数:無制限
  • メーリングリスト:20
【プラチナプラン】
  • 月額:3,960円
  • ディスク容量:150GB
  • メールアカウント数:無制限
  • メーリングリスト:30

もっとも人気が高いのはシルバープランです。価格はブロンズプランのほうが優れていますが、ビジネス利用ではディスク容量や作成可能アカウント数にある程度の余裕が必要なためです。自社でどのくらいの容量やアカウントが必要か把握したうえで選びましょう。

初期費用:3,000~5,000円

初期費用は3,000~5,000円台が一般的です。前の項で紹介した4つのプランでは、すべて初期費用は3,000円ですが、初期費用無料のケースも少なくありません。 では、いくつかのベンダーが提供する共有サーバーの基本的なプランについて、初期費用を比較してみましょう。

企業名 HDD容量 初期費用
エックスサーバー 400GB 3,000円
さくらインターネット 500GB 約1,000円~
KDDIウェブコミュニケーションズ 無制限 無料
NTTコミュニケーションズ 80GB 3,000円
大塚商会 100GB 5,000円
GMOインターネット 400GB 無料
ニフティ 10GB 5,000円

スペックが良いほど初期費用が高くなるわけではありません。ベンダー次第であるため、導入前によく比較する必要があります。

専用サーバーのホスティング料金

続いて、専用サーバーの料金を見ていきましょう。

月額費用:20,000~40,000円

専用サーバーは共有サーバーより高額な傾向があります。では、GMOクラウド株式会社のWADAXを例に見てみましょう。

【プラン1】
  • 月額費用:30,800円
  • CPU:Xeon E3(4コア/8スレッド)
  • メモリ:16GB
  • HDD:SAS2TB (RAID10)
【プラン2】
  • 月額費用:37,400円
  • CPU:Xeon Silver 4100シリーズ(8コア/16スレッド)
  • メモリ:16GB
  • HDD:SAS4TB (RAID10)
【SSDプラン】
  • 月額費用:41,800円
  • CPU:Xeon Silver 4100シリーズ(8コア/16スレッド)
  • メモリ:16GB
  • SSD:SSD480GB(RAID1)

サーバーの運用業務をベンダーに一任した場合の料金になります。セルフで管理する場合は最安で月額19,440円のプランを選択できます。

月額で払う金額になるので、専用サーバを使う目的をしっかり考えてから導入を検討しましょう。

初期費用:80,000~120,000円

専用サーバーの初期費用は高額で、特に高いものでは100万円以上になるケースもあります。では、GMOクラウド株式会社の専用サーバを例に初期費用を見ていきましょう。

【XD-4プラン】
  • 初期費用:76,000円
  • CPU:Xeon E3ファミリー(4コア)
  • メモリ:16~32GB
【XD-6プラン】
  • 初期費用:85,524円
  • CPU:Xeon E5ファミリー(6コア)
  • メモリ:16~32GB
【XD-8プラン】
  • 初期費用:123,620円
  • CPU:Xeon E5ファミリー(8コア)
  • メモリ:16~48GB
【XD-16プラン】
  • 初期費用:123,620円
  • CPU:Xeon E5ファミリー(16コア)
  • メモリ:16~96GB

上の4プランそれぞれに初期費用無料コースもありますが、その場合は月額料金が増額します。目先の出費にとらわれず、長期的な視点でお得なプランを選びましょう。

コストを抑えたホスティングの導入方法

可能な限りコストを抑えてホスティングサービスを導入するには、どうすればよいのでしょうか。

最低利用期間・費用総額を確認しよう

ホスティングサービスの多くには、最低利用期間が定められています。

たとえば、最低利用期間が1年であれば、最終的には必ず1年分の費用を支払わなければならないということです。途中で解約しても、残りの期間分の料金を請求されるのが一般的です。月額料金が安くても、最低利用期間が長ければ結果的に高額になる可能性があるため注意しましょう。

特に、初期費用が無料の場合は気をつけましょう。なぜなら、初期費用が安いほど月額料金が高い傾向にあるためです。初期費用無料だからと安易に選定すると、その最低利用期間が長い場合、高額な月額料金を長期間支払うことになります。

確実に長期間利用する確信が持てない場合は、最低利用期間が短いものを選びましょう。

不必要なオプショナルサービスは取り除こう

契約プランにはさまざまなオプショナルサービスがついていることがあります。高度なセキュリティ対策や容量の追加などがあるでしょう。しかし、それらは必ずしも必要とは限りません。オプショナルサービスがなくても基本的な利用は可能です。自社に不要なサービスは取り除き、コストカットしましょう。

そのためには、自社にどのような機能やサービスが必要なのかあらかじめ洗い出しておくことが大切です。

SSDかHDDかを確認しよう

ドライブがSSDかHDDかによってホスティングの品質は大きく変わります。SSDのほうが通信速度が速く、特に動的なWebサイトの運営などに用いられます。

しかし、その分SSDは高額です。近年は値段が下がりつつあると言われますが、コストの安さではHDDには敵いません。コストと性能を踏まえて、自社に適しているのがどちらなのか見極めましょう。

ホスティングの費用を理解し自社に見合った製品を導入しよう

ホスティング料金の相場は、共有サーバなのか専用サーバなのかによって変わってきます。専用サーバは高価な分、利用の自由度が大きいことが特徴です。一方で、共有サーバは利用限度が決まっている分、低価格での利用が可能になります。

自社にどちらが合うのかよく検討を行い、導入を決定しましょう。

\ 無料で資料を手に入れる!/
ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ホスティングサービス人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

ホスティングサービスとは?機能や提供される内容を徹底解説!

ホスティングサービスとは?機能や提供される内容を徹底解説!

無料のレンタルサーバ・ホスティング5選!選び方と注意点も紹介

無料のレンタルサーバ・ホスティング5選!選び方と注意点も紹介

ホスティングサービス・レンタルサーバおすすめ21選を徹底比較!

ホスティングサービス・レンタルサーバおすすめ21選を徹底比較!

ホスティング(レンタルサーバー)の市場規模とは?導入事例も紹介!

ホスティング(レンタルサーバー)の市場規模とは?導入事例も紹介!

「SSLサーバ証明書」とは?仕組みや種類、導入メリットを解説

「SSLサーバ証明書」とは?仕組みや種類、導入メリットを解説

クラウドとホスティング(レンタルサーバー)の違いは?

クラウドとホスティング(レンタルサーバー)の違いは?

ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説

ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説

防弾ホスティングとは?仕組みや目的をわかりやすく解説!

防弾ホスティングとは?仕組みや目的をわかりやすく解説!

ホスティング(レンタルサーバ)の稼働率・SLAとは?わかりやすく解説

ホスティング(レンタルサーバ)の稼働率・SLAとは?わかりやすく解説

ホスティング(レンタルサーバ)に必要容量や不足時の対処法を解説!

ホスティング(レンタルサーバ)に必要容量や不足時の対処法を解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を解説!」というテーマについて解説しています。ホスティングの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
さくら情報システム株式会社
仮想化ホスティングサービス
さくら情報システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
NTTスマートコネクト株式会社
SmartConnect Cloud Platform
NTTスマートコネクト株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社クララオンライン
Clara Cloud
株式会社クララオンライン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 10件
ミテネインターネット株式会社
ふくいデータセンター
ミテネインターネット株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • 60日お試し利用!柔軟なサーバでコストを最適化仮想化ホスティングサービス
  • さくら情報システム株式会社
第2位
  • 高性能・高信頼の専用型クラウドシステム基盤SmartConnect Cloud Platform
  • NTTスマートコネクト株式会社
第3位
  • ふくいデータセンター
  • ミテネインターネット株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ホスティング(レンタルサーバ)の種類別に特徴を解説!どれが最適?
    自社サーバの運用・管理が困難になり、ホスティン...
  • ホスティングサービス・レンタルサーバおすすめ21選を徹底比較!
    自社の用途や目的にあったホスティングサービスや...
  • ホスティングサービスとは?機能や提供される内容を徹底解説!
    ホスティングとは、データセンター内に設置された...
  • ホスティングサービス導入での4つの失敗例とは?
    省スペース化やコスト削減を実現するため、ホステ...
  • ホスティング(レンタルサーバ)のセキュリティ対策を解説!
    自社でのサーバ運用が難しい場合、ホスティングサ...
  • ホスティングサービス(レンタルサーバ)の選び方を解説!
    サイト運営の際に利用を検討したいホスティングサ...
  • ホスティング(レンタルサーバ)でのトラブルと対策を解説!
    サーバの構築・運用を外部に委託するホスティング...
  • ホスティング(レンタルサーバー)の市場規模とは?導入事例も紹介!
    近年ホスティング(レンタルサーバー)を利用する...
  • ホスティング(レンタルサーバ)に必要容量や不足時の対処法を解説!
    ホスティングにはどのくらいの容量が必要なのでし...
  • ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説
    Webサイトの開設に必要なサーバですが、導入にはい...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?