資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. データセンター
  3. ホスティングサービス
  4. ホスティングサービスの関連記事一覧
  5. ホスティングサービス導入での4つの失敗例とは

ホスティングサービス導入での4つの失敗例とは

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
ホスティングサービスの製品一覧
ホスティングサービス導入での4つの失敗例とは

オフィスの省スペース化やコスト削減につながるとして利用する企業の多い、ホスティングサービス。しかし、サービス導入前に適切な判断を行わなかったためにホスティングサービスの利点を活かせずにいる企業も少なくありません。

そこで今回は、ホスティングサービス導入での失敗例をご紹介します。以下3つの代表的な失敗例を知ることで、ホスティングサービスについてより深くご理解いただけるはずです。

ホスティングサービス の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ホスティングサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ホスティングサービス導入の失敗例

ホスティングサービスを導入したけど、うまく行かなかった・失敗したという例を4つご紹介します。

  • ●必要な機能を利用できなかった
  • ●アクセス速度が遅くなった
  • ●利用目的が一致していなかった
  • ●低価格なサービスを選択したらサービスが不十分だった

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

失敗例1 必要な機能を利用できなかった

ホスティングサービスでは、サーバ機やネットワーク回線などのインフラは提供事業者の所有するものを利用できます。またサーバの管理業務についても、提供事業者の手によって行われます。これはユーザーにとって、サーバの運用コストを削減できるという面で大きなメリットとなります。

一方で提供事業者のインフラやサービスを利用することは、サーバ環境のカスタマイズ性に制限をもたらすという側面もあります。特に複数の利用者が同一のサーバ機に環境を構築する共有サーバを利用する場合、さらに制限の範囲が広がる可能性が高いです。

そのためホスティングサービスを利用した場合には、「サーバ環境の容量やサーバ機の性能といった面に制限があり、必要な機能を利用できない」といった課題に直面する企業もあります。

失敗例2 アクセス速度が遅くなった

提供事業者によっては、海外のデータセンターに設置されたサーバを利用しているホスティングサービスもあります。海外の新興国などの方が、データセンターの建造コストやサーバ管理に充てる人件費を安くおさえられるからです。そのため特に低コストで導入できるホスティングサービスについては、海外のデータセンターを利用している可能性が高いと言えます。

一方でネットワーク回線を利用してサーバにアクセスする場合、原則として接続元と接続先の物理的な距離が遠のくにしたがって接続時間が長くなります。したがって、国内にあるサーバにアクセスするよりも海外にあるサーバにアクセスする方が接続に時間を要します。

そのため、海外にあるサーバを利用したホスティングサービスを採用した企業からは「以前よりも通信速度が遅くなった」、「Webサイトの表示に時間がかかるようになった」という不満の声も聞かれます。

失敗例3 利用目的が一致していなかった

低価格なホスティングサービスには、Webサイト運営を目的としたものも目立ちます。業務用サーバに比べてWebサイト運用向けのサーバは、サーバ容量、処理速度、利用できるアプリケーションの範囲などが限定的です。

そのためWebサイト運用向けのサーバは、スペック面で業務用サーバとしての利用には向かない場合も少なくありません。したがって、低価格なホスティングサービスを選択した場合「スペックが足らず、業務用インフラとしては利用できない」としてホスティングサービスを乗り換えなければならない事態に陥る企業もあります。

失敗例4 低価格なサービスを選択したらサービスが不十分だった

価格でホスティングサービスを選んでみたものの、サービスが十分でなくサーバの移行があまりうまくいかないことや、容量が不十分でサーバが落ちてしまうこともありえます。自社でサーバに関する知識が足りないと感じている場合は、サービスやサポートが充実したホスティングサービスを選びましょう。

また、サーバが落ちてしまえば自社サービス停止してしまうことになるので、そういった対策が取れるかどうかも提供会社に確認しましょう。

失敗を加味してスムーズなサーバ運用を!

いずれの失敗についても、提供事業者の提示するスペックやサービス内容の確認が不足している場合に発生する可能性が高いです。

さまざまなITサービスの中でも、特にサーバに関するサービスは提供事業者によってその内容が大きく異なります。そのためスペックやサービス内容の確認、他社との比較が不十分であることは、ホスティングサービスの導入失敗につながる大きな原因となってしまうのです。

ホスティングサービスは自社のデータやサービスの要となるので、しっかりと選定を行いスムーズな運用を実現させましょう。

以下の記事では、ホスティングサービスの選び方やサーバの移行方法について解説しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

関連記事
ホスティングサービス(レンタルサーバ)の選び方を徹底的に解説!

watch_later 2019.11.28

ホスティングサービス(レンタルサーバ)の選び方を徹底的に解説!

続きを読む ≫
関連記事
ホスティング(レンタルサーバ)の移行手順をわかりやすく解説!

watch_later 2019.11.28

ホスティング(レンタルサーバ)の移行手順をわかりやすく解説!

続きを読む ≫
ホスティングサービス 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ホスティングサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

無料のレンタルサーバ・ホスティング5選!選び方と注意点も紹介

無料のレンタルサーバ・ホスティング5選!選び方と注意点も紹介

「クラウド」と「ホスティング(レンタルサーバー)」の違いは?

「クラウド」と「ホスティング(レンタルサーバー)」の違いは?

防弾ホスティングとは?仕組みや目的をわかりやすく解説!

防弾ホスティングとは?仕組みや目的をわかりやすく解説!

今さら聞けない!ホスティングの機能とサービス

今さら聞けない!ホスティングの機能とサービス

法人向けのホスティングサービス(レンタルサーバ)19選を比較!

法人向けのホスティングサービス(レンタルサーバ)19選を比較!

ホスティング(レンタルサーバ)の稼働率・SLAとは?わかりやすく解説

ホスティング(レンタルサーバ)の稼働率・SLAとは?わかりやすく解説

ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説!

ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説!

ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を詳しく解説!

ホスティング(レンタルサーバー)にかかる費用を詳しく解説!

ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?

ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ホスティングサービス導入での4つの失敗例とは」というテーマについて解説しています。ホスティングの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
24時間365日、専門技術者がサポートホスティング
堅牢なセキュリティと安定稼働のファシリティを両立したデータセンターのサーバーを、高速ネットワークを通じてお客さまに提供します。
さくら情報システム株式会社
さくら情報システム株式会社
追加
60日お試し利用!柔軟なサーバでコストを最適化仮想化ホスティングサービス
無料お試しプログラム実施中。お客様の環境に合ったリソースを自由にお選びいただき、60日間無料でお試しが可能です。セキュアで拡張性の高いサーバ環境を必要な分だけご利用ください。
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センター
追加
仮想基盤サービス Vase
Vase(ベイス)は、当社データセンターで提供する仮想基盤サービスです。VMware社が提供するコントロールパネルにより、お客様が仮想サーバやネットワークなどのシステム環境を構築できます。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 60日お試し利用!柔軟なサーバでコストを最適化仮想化ホスティングサービス
  • さくら情報システム株式会社
第2位
  • 24時間365日、専門技術者がサポートホスティング
  • 株式会社シーイーシー
第3位
  • 仮想基盤サービス Vase
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 「SSLサーバ証明書」とは?仕組みや種類をわかりやすく解説
    SSLサーバ証明書とはどのようなものなのでしょうか...
  • DNSサーバとは?仕組みや設定方法、エラー時の対処法を解説
    ネットを使っていて、DNSサーバが応答していないと...
  • 無料のレンタルサーバ・ホスティング5選!選び方と注意点も紹介
    Webサイトを構築する際に便利なホスティングサービ...
  • ホスティング(レンタルサーバ)とは?初心者向けに仕組みを解説!
    Webサイトの開設に必要なサーバですが、導入にはい...
  • 今さら聞けない!ホスティングの機能とサービス
    サーバを借りることのできるホスティングサービス...
  • 法人向けのホスティングサービス(レンタルサーバ)19選を比較!
    自社に合ったホスティングサービス(レンタルサー...
  • ホスティング(レンタルサーバ)はセキュリティ対策されている?
    自社でのサーバ運用が難しい場合、ホスティングサ...
  • ホスティングサービス(レンタルサーバ)の選び方を徹底的に解説!
    サイト運営の際に利用を検討したいホスティングサ...
  • ホスティング(レンタルサーバ)でどんなトラブルが起こりうる?
    サーバの構築・運用を外部に委託するホスティング...
  • ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?
    ホスティングサービスを導入する前に、確認してお...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline