資料請求リスト
0

ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?

2023年01月17日 最終更新

ホスティングサービスの製品一覧
ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?

ホスティングサービスを導入する前に、確認しておきたいことに「逆引き」できるかどうかがあります。しかし、逆引きの可否を判断する方法が分からず困ったことはありませんか。

そこでこの記事では、ホスティングで逆引きができるのかどうかを解説します。また、できない場合の影響もあわせて紹介するので参考にしてください。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?

    まず、ホスティングサービスでは逆引きができるのかどうかを見ていきましょう。

    基本的にできない

    通常はドメイン名からIPアドレスを検索する「正引き」が使われます。つまり「逆引き」とは、IPアドレスからドメイン名を検索する方法です。

    基本的にはドメイン名とIPアドレスはセットで存在しているため、IPアドレスが分かればドメイン名を検索できます。しかし、レンタルサーバは1つのIPアドレスをユーザーで共有して使うため、必ず1つのドメインがセットになっているわけではありません。

    そのため、通常のレンタルサーバでは逆引きを行うことはできないのです。

    個別のIPアドレスを割り当てられていればできる

    レンタルサーバでは基本的に逆引きはできませんが、実は利用するサーバの種類によっては使える場合もあります。逆引きできない理由はレンタルサーバの大部分が、1台のサーバを利用する「共用サーバ」だからでした。

    しかし、共用サーバ以外の専用サーバやVPSサーバであれば、各ドメインに1つずつIPアドレスが割り当てられていることがあります。また、共用サーバでも「固定IPアドレスサービス」など個別にIPアドレスを割り当てるサービスを利用すれば逆引きが可能です。

    ただしホスティングサービスによって利用できるかどうかは異なるため、注意してください。

    ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きができない影響は?

    もし、これから利用しようと考えているサーバで逆引きができない場合、どのような影響があるのか見ていきましょう。

    スパムメールと判断されることがある

    逆引きは主にサイトなどの安全性を判断するために使われます。例えば、正引き・逆引きの結果が一致すれば、接続元の正確性が分かるからです。

    反対に、逆引きができない場合や結果が一致しない場合は、スパムメールなどと判断されることがあります。スパムメールは自分の身元を隠しアカウントを守るために、ドメインとIPアドレスを一致させないように工夫しているからです。

    レンタルサーバを利用している場合にスパムメールと誤認されないためには、メール利用の際に個別にIPアドレスを用意するという方法があります。

    必ずしも「なりすまし」と判断されるわけではない

    「逆引きができない=信頼性がない」ということでは必ずしもありません。正引きしたIPアドレスを逆引きしても、ドメイン名が一致しないこともあります。そのため、逆引きによるドメインの信頼性の判定は正確とはいえません。

    実際に、逆引きの設定を行っていないIPアドレスも存在しています。逆引きができなくても、そのままレンタルサーバを利用して問題はないでしょう。ただし、一部のメールサーバのみ、逆引き設定をしていないとメールの配送を受け付けない場合があるため注意してください。

    ホスティングでの逆引きについて理解し、最適な製品を導入!

    ホスティングサービスにもさまざまな種類がありますが、共用サーバを利用していると基本的に逆引きはできません。

    しかし、固定IPアドレスサービスや専用サーバ、VPSサーバを利用することで逆引きは可能です。レンタルサーバでメールを利用している場合、逆引きができないとスパムメールと判断される可能性があるため注意してください。

    ホスティングの逆引きの仕組みを理解し、自社に最適なサービスを利用しましょう。

    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ホスティング(レンタルサーバ)で逆引きはできる?できない影響は?」というテーマについて解説しています。ホスティングサービスの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    仮想化ホスティングサービス
    さくら情報システム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    Clara Cloud
    クララ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    ITサービス総合運用支援
    セコム山陰株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    コアクラウドセンター
    コアネットインタナショナル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求