ログ管理システムは、スタンドアロン型? ネットワーク型?
ログ管理システムには、それぞれ得意分野があります。目的や課題などのポイントを整理して、自社に最適な製品を選びましょう。
スタンドアロン型
「スタンドアロン」とは、「ネットワークから切り離された状態」を意味します。インターネットに接続されていないので、他のシステムや端末と通信ができない、ということが特徴です。
スタンドアロン型ログ管理システムは、監視対象の端末にログ管理システムをインストールして活用します。
スタンドアロン型のメリットと活用シーンは?
スタンドアロン型のメリットは、「セキュリティ」です。ネットワークから切断されているため、ネットワーク経由でウイルスが入ってくる心配がありません。
たとえば、マイナンバーの情報漏えいを防ぎたいのであれば、スタンドアロン型がおすすめです。マイナンバーは、社内ネットワークから切り離して、専用の作業用パソコンにデータを保管する方法が推奨されています。この場合、作業用パソコンにログ管理システムをインストールすることで、ログを収集し分析できます。
顧客情報など特定のデータベースを守りたい場合も、そのサーバにスタンドアロン型のログ管理システムをインストールするケースも多くあります。
関連記事
watch_later
2023.01.17
ログ管理でマイナンバーのセキュリティ対策をする方法とは?
続きを読む ≫
ネットワーク型
「ネットワーク型」とは、スタンドアロン型と反対で、LANなどのネットワークシステムに接続された状態を意味します。
ネットワーク型のログ管理システムは、管理サーバでログを一元管理します。
ネットワーク型のメリットと活用シーンは?
ネットワーク型のメリットは、「一元管理」です。ネットワークに接続されているからこそ、監視対象のログを管理サーバで一括して管理できます。
そのため、社内の複数の端末や複数のシステムを同時に守りたいのであれば、ネットワーク型がおすすめです。サーバにログ管理システムをインストールすることで、対象となる複数のシステムからログを収集できるようになります。ソフトウェアとハードウェアの一体型アプライアンス製品もこれに該当します。
一般にアプライアンス製品は、膨大な量のログを処理するパフォーマンスに優れています。また、社内にサーバを設置するオンプレミス型ではなく、クラウド上で管理するクラウドサービス型のログ管理も可能です。
クラウド型ログ管理システムについては下記の記事でもご紹介しています。製品を詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
関連記事
ログ管理システムの4つの機能とは?
さて、スタンドアロン型とネットワーク型の違いがわかったところで、ログ管理システムでできることを、4つの機能から見ていきましょう。
ログの収集
何十台〜何百台といった規模のPCから、膨大なログを自動的に収集し管理することができます。数回に分けて収集することで、機器の故障など収集できなくなった期間の短縮を図ったり、過去何年ものログデータとして、保管したり、分析で活用したりすることができます。
分析・レポート
ログ管理は、誰がいつどこからデータファイルにアクセスしたかをレポートすることができます。情報漏えいが発生しても、ログを調べれば原因究明や拡散防止に繋がります。
ログの圧縮
ログデータを圧縮して容量を少なくさせ、膨大な数量のデータを軽く扱うことができるようにしています。これにより、データの破損リスクの回避、分析処理のスピードアップもできます。
ログの監視・モニタリング
禁止行為にアラートを出したり、管理者に通知したりすることが可能です。さらには、ログデータの改ざんを検知する機能もある製品があります。
ログ管理システムのランキングはこちら!一括資料請求も可能です!
ログ管理システムのメリットをおさらい!
おもに4つの機能がついているログ管理システムで、ログ管理をおこなうメリットは何でしょうか。
- 情報漏えいの犯人特定ができる
- 事前に外部からの不正アクセスを検知できる
- 監査資料を効率よく作成できる
- 社員のセキュリティ意識を引き上げられる
- トレーニングを受けていなくても分析できる
これらのメリットがあるため、自力でログを管理せずに、ログ管理システムを活用して行う方法が主流になりつつあります。
ログ管理はなぜ必要?
では、なぜログ管理が必要になっているのでしょうか。かつてログ管理は、システム障害が発生した場合の、原因追及や予兆のキャッチに利用されていました。しかし、現在ではセキュリティ面が重視されています。情報が漏えいした際の犯人捜しに重点が置かれているのです。すでに、情報セキュリティの世界では性善説は否定され、標的型攻撃はもちろん、社内の犯人特定のためにログ管理が利用されています。
下記の記事では、実際の製品を様々な視点で徹底比較しております。少しでも気になる製品があれば無料資料請求してみてください
関連記事
watch_later
2023.10.25
人気のログ管理システムを比較!製品の強みや選定ポイントも紹介
続きを読む ≫
自社に合うログ管理システムを選ぼう!
ログ管理システムのスタンドアロン型、ネットワーク型のそれぞれについて、特徴やメリット、活用シーンを説明しました。選定する際には、セキュリティ視点で社内ネットワークと切り離すか、ネットワークにつなげるか、がポイントになります。
その他にも、ログ管理を行う上での課題や解決できる悩みなどもおさえておきましょう。そして、導入目的や自社の状況を整理し、最適なシステムを選定することが大切です。