
MDMとは
MDMとはどのようなものなのか、概要や特徴・普及した背景を紹介します。
企業内のモバイルデバイスを一元管理できるサービス
MDMとは、企業内で利用するスマートフォンやiPadなどのモバイルデバイスを一括管理できるサービスのことです。従業員数が多い中小企業・大企業で積極的に取り入れられています。モバイルデバイスの利用状況や場所などを確認するだけでなく、情報漏えいリスク軽減のためのセキュリティ対策としても有効です。
テレワークの浸透が理由で普及している
MDMがIT管理者を中心に注目されているのは、働き方改革や新型コロナウイルスの蔓延などが引き金となり、ビジネス分野全体でテレワークが普及しているためです。
突然の災害や伝染病などが発生すると、会社に出勤したり会議に出席したりできなくなるだけでなく、業務の継続さえ困難になりかねません。
そのようなときに備えて、リモートワークできるようモバイルデバイスの業務範囲を拡大させるなどした結果、デバイス管理の需要も大きくなりました。この流れは今後も加速することが予測されるため、MDMは重要なIT管理手法となるでしょう。
MDMのメリット
MDMを導入すると、具体的にどのようなメリットが期待できるのでしょうか。
管理業務の効率化につながる
モバイルデバイスは、従業員規模が大きくなるほど管理の手間も増えます。従業員規模が数千~数万人規模になると、人力で管理するのはほぼ不可能になるでしょう。
MDMを導入することで、従業員規模が万単位であってもモバイルデバイスを画面上で一括管理できます。すべてのデバイスに特定の設定を適用させたり、システムバージョンを更新させたりすることも可能です。
紛失・盗難のリスクを減らせる
MDMには、顧客情報や業務機密などの重要データを守るための機能が豊富に搭載されています。
例えばリモートロック機能は、紛失・盗難後の情報漏えいリスクを減少できる機能です。第三者にモバイルデバイスを盗まれても、管理画面から遠隔ロックして情報漏えいを防止できます。また、リモートワイプ機能を活用すれば、遠隔地から該当のデータを消去することも可能です。
ただしリモートロック機能やリモートワイプ機能は、管理デバイスとモバイルデバイスが通信していなければ利用できません。そのため一般的には、パスワードを用いた「画面ロック機能」や、一定回数パスワードの入力を間違えるとデータを消去する「ローカルワイプ機能」などのローカルセキュリティ機能を組み合わせて紛失・盗難リスクに対応します。
モバイル端末の私的利用を抑制できる
モバイルデバイスの使用リスクは、外部の第三者だけとは限りません。従業員がモバイルデバイスを使って外部の不正サイトにアクセスした結果、情報を抜き取られる可能性もあります。また、悪意がなくても、関係ないアプリをダウンロードして全体の効率を低下させることもあります。そのためモバイルデバイスをビジネス活用する際は、できるだけ従業員の私的利用を抑制しなければなりません。
MDMには不正な外部サイトにアクセスできないよう、フィルタリング機能が搭載されています。デバイスの機能やダウンロードできるアプリを制限することも可能です。
MDMの導入を検討している方は、以下の記事からおすすめ製品を紹介しています。機能・対応端末・口コミなどから比較し、気になる製品はぜひ資料請求してください。
MDMのデメリット
MDMの導入によって得られるのは、メリットだけではありません。ここではMDMのデメリットについて解説します。
モバイル端末が使いづらくなる可能性がある
MDMに搭載されている私的利用の制限機能は便利です。その反面、業務上必要なソフトウェアまで利用制限してしまう可能性があります。特にセキュリティの意識が強すぎると、過剰な機能制限をしてしまいがちなため注意が必要です。
また、パスワードや承認のプロセスを複雑にしすぎると、アプリやソフトウェアを利用するまでの工程が煩雑になります。
MDM導入によって、モバイルデバイスが使いづらくなっては本末転倒です。セキュリティの意識は大切ですが、業務の効率性を低下させないよう必要最低限に抑えることをおすすめします。
導入に時間や手間がかかる
MDMの導入には、従業員とデバイスの数に応じたコストが発生します。そのため人力で管理する場合と比べて、どのくらいのコストダウンになるのか事前に把握しなければなりません。
また、MDMを安全に運用するには、使用者の協力と理解が不可欠です。そのため、導入後に研修を実施してセキュリティポリシーを周知させる、といった「学習・教育コスト」も必要になります。
MDMを導入して、モバイルデバイスを安全に一元管理!
MDMとは、モバイルデバイスを一括管理できる便利なサービスです。管理業務の効率化や紛失・盗難リスクの軽減といったベネフィットが多く、今後導入を決める企業も増えるでしょう。導入・運用コストを分析して、メリットが得られそうなら利用することをおすすめします。特に社内セキュリティの強化やデバイス管理の効率化をお考えの方は積極的に活用しましょう。
MDMを導入して、モバイルデバイスを安全に管理してください。
