資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. MDM(モバイル端末管理)ツール
  4. MDM(モバイル端末管理)ツールの関連記事一覧
  5. BYODとは?メリット・デメリット、導入ポイントをわかりやすく解説

BYODとは?メリット・デメリット、導入ポイントをわかりやすく解説

2021年01月25日 最終更新
MDM(モバイル端末管理)ツールの製品一覧
BYODとは?メリット・デメリット、導入ポイントをわかりやすく解説

BYODとはどのような意味なのでしょうか。セキュリティ関連の話題で登場する機会の多い言葉ですが、詳しく知らない人も少なくないでしょう。

この記事ではBYODの概要からメリット・デメリット、適切な導入方法まで解説します。セキュリティへの理解を深める参考にしてください。

無料で資料請求!
MDM(モバイル端末管理)ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
MDM(モバイル端末管理)ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

BYODとは

BYODの概要を見ていきましょう。

個人で所有するデバイスを業務でも活用すること

BYOD(Bring Your Own Device)とは、個人で所有している私物のスマートフォンなどの端末を業務に活用するという意味です。読み方は「ビーワイオーディ」とされています。

一昔前は、私用のデバイスを業務に使うのはセキュリティの観点から危険だと考えられていました。しかし、今ではデバイスの高機能化が進み、1台のデバイスでも私用・業務用を明確に区別できるようになっています。また、クラウドサービスの普及により、必ずしもデバイス内にデータを残さなくてよくなったことも、この傾向に拍車をかけました。

もちろん、現在でも私用デバイスを業務に用いることは、一定のリスクを含みます。そのため、セキュリティルールなどを十分に整備したうえでBYODに乗り出さなければなりません。

企業や学校などで導入が進んでいる

ある調査によると、アメリカの企業の約半数がBYODを導入しています。この調査は2016年のものですから、現在はさらに普及が進んでいるでしょう。さらに、別の調査でも、BYODの市場規模は堅調に成長を続けていると言います。

また、BYODを導入しているのは企業だけではありません。

海外には、小中学校の授業において、生徒が持参したデバイスを活用するのが一般的になっている国もあります。日本でも、大学では全学生に対してPC必携化を導入するなど、私用デバイスが学業に用いられるのは当たり前になってきています。

日常生活や仕事、学業におけるIT利用が今後も進むことを考えると、BYODの普及も続いていくでしょう。

BYODのメリット

BYODにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

業務を効率化できる

私用と業務用のデバイスを使い分けるのは手間がかかります。特に、業務用のデバイスがデスクトップのみの場合は面倒です。従業員は私用のモバイルデバイスを持っているにも関わらず、社内システムにアクセスするためオフィスに出向かなければなりません。

一方、BYODならばその手間がかかりません。今やほとんどの人がスマートフォンを持ち歩いているため、それを業務用に使えれば負担が軽減します。特に、最近普及してきているクラウドサービスとモバイルデバイスは相性が良く、両者を組み合わせれば業務の大幅な効率化が期待できます。

コストを削減できる

私用・業務用のデバイスを分ける場合、企業は業務用のデバイスを用意しなければなりません。デバイスは1台1台が高額なため、従業員規模によっては莫大な出費を強いられることになります。

しかし、BYODで社員の私用デバイスを業務に流用できれば、その購入負担は丸ごとなくなります。セキュリティ体制の整備やソフトウェアライセンスの購入などにある程度のコストは発生しますが、1からデバイスを用意するよりはるかに安く済むでしょう。

シャドーITへの対策ができる

シャドーITとは、企業が許可していないサービスや、非企業向けサービスを業務に用いることです。例として、以下の行為がシャドーITに該当します。

  • ■会社に無断で私用のスマートフォンを業務に使う
  • ■個人向けのチャットアプリで業務連絡を取る
  • ■個人向けのオンラインストレージに業務上のデータを保存する

これらはいずれも、セキュリティの観点から危険性の高い行為です。特に、個人向けサービスは企業向けサービスよりもセキュリティが甘いことが多いため気をつけなければなりません。

BYODは、上記のようなシャドーIT対策にもなります。最初から従業員が私用のデバイスを業務に用いることを前提としているため、適切な対策をとれるからです。BYODにもシャドーITと同様のリスクは存在しますが、シャドーITとは異なり野放しにされた状態ではない分、安全性が高いと言えます。

BYODのデメリット

BYODにあるのはメリットばかりではありません。次はデメリットを3つ紹介します。

情報漏えいの危険性が高まりやすい

私物のスマートフォンやPCを利用するため、紛失や盗難によって企業の情報が漏れてしまう危険性が高まります。また、プライベートでインストールしたアプリケーションによってウイルスに感染し情報が盗まれてしまうことも。しかし、私物の端末のため機能制限などの管理はしにくく、セキュリティ対策が難しくなります。

反対に、社内で利用しているアプリケーションから社員の個人情報が漏えいする危険性もあるので、注意が必要です。

プライベートと仕事の境目が曖昧になりやすい

BYODによってどこからでも業務を行うことができるため、「仕事が気になって休日も...」と仕事をしてしまう方も多くいます。また、仕事が終わっても通知が気になって自宅に帰ってサービス残業を行うこともあり、社員のストレスの原因となってしまう場合もあります。

費用負担の面で問題が発生しやすい

企業にとってコスト削減を行えることはメリットですが、その通信量などのランニングコストは社員の負担になってしまいます。具体的な負担は以下を目安にしましょう。

1分間通話した場合の通信量
約1.3MB
アプリ起動時の通信量
約0.1MB
バックグラウンドでアプリを稼働している際の通信量
約0.2MB/時間

例として、1日の通話時間を合計5分、バックグラウンドでのアプリ稼働時間を8時間としましょう。これを1ヶ月(出勤日数:20日)続けると、「(5×1.3+0.2×8)×20=162MB」となります。上記はアプリを1つとした例ですが、実際には複数のアプリを使うケースが多いため、200MB~300MBは想定しておいた方が良いでしょう。

社員の負担を軽減するには手当給付のほか、通信費の一部補助やWi-Fiの提供が有効です。通信費の補助や営業など外出の多い従業員、Wi-Fi提供は内勤の従業員に適しています。

BYODの導入に失敗しないためのポイント

デメリットを踏まえたうえで、BYODを適切に導入するにはどうすれば良いのでしょうか。

セキュリティ対策を実施する

BYODにおけるリスクを回避するには、社員のデバイス利用状況を把握・管理することが大切です。具体的には以下の対策を講じ、社員が危険な扱い方をしないように制御しましょう。

リモートアクセス
社員のデバイスに遠隔からアクセスする仕組みです。たとえば、社員がスマートフォンを紛失した際など、遠隔操作によって業務に関するデータを消去できれば、情報流出のリスクを回避できます。
クライアント証明書
BYODを導入すると、社内システムにアクセスして良いデバイスとそうでないデバイスを区別しづらくなります。そこで、社員のデバイスにクライアント証明書をインストールしておけば、社員のデバイスと悪意ある第三者のデバイスを区別できます。
MDM
「モバイル端末管理」の略で、モバイルデバイスを管理するシステムです。セキュリティソフトのインストールやOSの更新などを社員に委ねず、管理者側から一括で行えます。

運用ポリシーを策定する

理想的なのは、社員の行動をシステム上ですべて制御できる状態でしょう。しかし、現実にはそうはいきません。どうしても企業の目の届かないところが存在する以上、社員個人に委ねられる要素が生じます。

そのため、運用ポリシーを策定し、社内で周知しておきましょう。やってはいけないこととそうでないことを明確にすることで、社員のセキュリティ意識を高められます。また、私用のデバイスを業務に用いることに対する社員の不安を払拭する効果も期待できます。

具体的には、以下のことを定めておきましょう。

  • ■業務に用いる範囲(使うアプリやサービスなど)
  • ■企業が監視・制御する範囲
  • ■通信料金やセキュリティソフトの料金について
  • ■トラブル発生時の対処法

BYODを実現するセキュリティツールとは

BYODを導入する企業が徐々に増えている一方で、情報漏えいなどがネックになり、導入に踏み切れない企業がいることも事実です。ITトレンドではそのようなBYODの導入リスクに対応した製品・サービスを多く紹介しています。

MDM(モバイル端末管理)ツール

モバイルデバイスの導入・運用・廃棄までの管理をする。リモートでロック、データ消去、アプリケーション利用制限、などの機能がある。

関連記事
【2022年最新版】おすすめMDM11選を比較!効果的な選び方も解説

watch_later 2022.01.31

【2022年最新版】おすすめMDM11選を比較!効果的な選び方も解説

続きを読む ≫

アクセスコントロール

ネットワーク(LAN)への事前登録・申請されていない不正な端末の接続を検知し、接続を制限する。通知・警告などのアラート機能がある。

関連記事
アクセスコントロールシステムを比較!機能も詳しく解説

watch_later 2022.04.27

アクセスコントロールシステムを比較!機能も詳しく解説

続きを読む ≫

DLPシステム

機密情報を自動的に特定する機能により、情報漏えいを防止する。機密情報が判別された場合、外部への送信などがブロックされる。

関連記事
DLPツールの選定ポイントは?製品を導入する際のポイントも解説

watch_later 2020.12.17

DLPツールの選定ポイントは?製品を導入する際のポイントも解説

続きを読む ≫

BYODを導入し、社内の生産性を向上させよう!

BYODとは、社員の私用デバイスを業務に用いることです。以下のようなメリットがあるため、世界中で導入する企業が増えています。

  • ■業務の効率化
  • ■コストカット
  • ■シャドーIT対策

一方、以下のデメリットもあります。

  • ■情報漏えいのリスク
  • ■ワークライフバランスのとりにくさ
  • ■費用負担に関するトラブル

特にセキュリティ対策には充分な注意が必要です。

以上を踏まえ、BYODを適切に導入しましょう。

無料で資料請求!
MDM(モバイル端末管理)ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
MDM(モバイル端末管理)ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
MDMシステム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新版】おすすめMDM11選を比較!効果的な選び方も解説

【2022年最新版】おすすめMDM11選を比較!効果的な選び方も解説

MDM(モバイル端末管理)ツール5つの基本機能を解説!

MDM(モバイル端末管理)ツール5つの基本機能を解説!

MDMの海外・国内シェアは?近年の市場動向・必要性も解説!

MDMの海外・国内シェアは?近年の市場動向・必要性も解説!

MDMとは?目的や仕組み、選び方のポイントをわかりやすく解説!

MDMとは?目的や仕組み、選び方のポイントをわかりやすく解説!

EMMとは?MDMやMAMとの違いもわかりやすく解説!

EMMとは?MDMやMAMとの違いもわかりやすく解説!

MDMの仕組みをわかりやすく解説!認証に必要な証明書とは?

MDMの仕組みをわかりやすく解説!認証に必要な証明書とは?

MDM導入で得られる3つのメリット!便利な機能もご紹介

MDM導入で得られる3つのメリット!便利な機能もご紹介

業務のマルチデバイス化で起こりうるセキュリティリスクとは?

業務のマルチデバイス化で起こりうるセキュリティリスクとは?

【失敗例】MDM(モバイル端末管理)導入で起こる3事例をご紹介

【失敗例】MDM(モバイル端末管理)導入で起こる3事例をご紹介

MDM(モバイル端末管理)導入で実現できるセキュリティ対策

MDM(モバイル端末管理)導入で実現できるセキュリティ対策

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「BYODとは?メリット・デメリット、導入ポイントをわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。MDM(モバイル端末管理)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
MDM(モバイル端末管理)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
Sky株式会社
Sky株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
IT運用管理・モバイル端末運用管理をサポート! モバイル端末利用時の情報セキュリティ対策を支援します。
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
導入実績 世界174ヶ国 18,000社以上「MobiControl」
「MobiControl」は、すべての機能を基本料金のみでご利用いただけます。 セキュリティ対策、サイレント・インストールなど、70種類以上の機能搭載! パソコン・タブレット・スマホ / マルチOS対応
株式会社AXSEED
株式会社AXSEED
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
日本で最も長い15年の運用実績SPPM
スマホやタブレットを使用する際に生じる、さまざまな企業リスクを回避・解決するサービスです。企業向けの高度なセキュリティを確保し、管理運用効率の向上をバックアップします。
ビッグローブ株式会社
ビッグローブ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
MDM導入実績35,000社以上 Optimal Biz(オプティマルビズ)
Optimal BizはPC、Android、iOSなど、さまざまなデバイスのセキュリティ対策をブラウザ上から行えるMDM(モバイルデバイス管理)ツールです。
株式会社Belong
株式会社Belong
リストに追加
【伊藤忠商事のグループ会社が運営】ビジネススマホを使うならBelong One
伊藤忠グループのネットワークを利用して、安価で高品質の中古端末を仕入れているため、お客様にお得にスマホやタブレット端末をご利用いただける法人向けレンタル・販売サービスです。
株式会社パシフィックネット
株式会社パシフィックネット
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
クラウド時代の新しいデバイス管理手法Microsoft Intune 導入支援サービス
Microsoft Intune は、モバイル デバイス管理 (MDM) とモバイル アプリケーション管理 (MAM) を中心にしたクラウドベースのサービスです。
株式会社アイキューブドシステムズ
株式会社アイキューブドシステムズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
モバイル管理のスタンダードCLOMO MDM
MDM市場で11年連続シェアNo.1!圧倒的な使いやすさと堅牢なセキュリティでお客様から指名されるモバイル管理(MDM)のスタンダード、それが 「CLOMO MDM」 です。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • MDM導入実績35,000社以上 Optimal Biz(オプティマルビズ)
  • ビッグローブ株式会社
第2位
  • クラウド時代の新しいデバイス管理手法Microsoft Intune 導入支援サービス
  • 株式会社パシフィックネット
第3位
  • 日本で最も長い15年の運用実績SPPM
  • 株式会社AXSEED
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • MDMとは?メリット・デメリットを分かりやすく解説!
    MDMとはどのようなサービスなのでしょうか。言葉自...
  • 無料で利用できるMDMをまとめて紹介!注意点や選び方も解説
    無料のMDMを利用したいと考えていませんか。しかし...
  • MDM(モバイル端末管理)ツール5つの基本機能を解説!
    iPhoneやAndroid等のスマートフォン、タブレットを...
  • 失敗しない!MDM導入時の3つの選定ポイント
    MDM導入する際、どこにポイントをおいて選定するべ...
  • 【2022年最新版】おすすめMDM11選を比較!効果的な選び方も解説
    MDM(モバイルデバイス管理)とは、企業がスマート...
  • EMMとは?MDMやMAMとの違いもわかりやすく解説!
    スマートデバイスを業務に利用する企業が増え、EMM...
  • MDMとは?目的や仕組み、選び方のポイントをわかりやすく解説!
    「MDM」は従業員のモバイルデバイスを一元的に運用...
  • MDMの仕組みをわかりやすく解説!認証に必要な証明書とは?
    スマートフォンやタブレットの業務利用と共に注目...
  • MDMシステム導入後に取り組むべき4つのステップ
    今回は、MDM(モバイル端末管理)システムを導入し...
  • スマホ業務活用急増!MDMで効果的なセキュリティ対策
    企業でのスマートフォンやタブレット端末の活用が...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

MDM(モバイル端末管理)ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ