資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. マイナンバー管理システム
  4. マイナンバー管理システムの関連記事一覧
  5. 中小企業必見! マイナンバー管理の対応とシステム導入のメリット紹介

中小企業必見! マイナンバー管理の対応とシステム導入のメリット紹介

#人事
2023年02月01日 最終更新
マイナンバー管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
中小企業必見! マイナンバー管理の対応とシステム導入のメリット紹介

マイナンバーの管理に問題はありませんか? マイナンバー活用を促進する政府からは「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインの概要」という指導書が提示されています。一部の対象となるに対しては、やや緩やかな指導がなされており、システム化も強制されていませんが、軽く考えるのは禁物です。ここでは、中小企業を対象にマイナンバー管理システムの課題と導入メリットを紹介します。

マイナンバー管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

中小企業に求められるマイナンバー管理とは?

政府のマイナンバー制度に対する取り組みには、極めて強い意気込みが感じられます。現状は税、社会保障、災害対策に限られていますが、この用途を拡大していく方針であり、企業にも活用を促す計画を持っています。そのため、マイナンバーの管理にはITシステムを含む厳しい安全管理措置が指導されています。

マイナンバー管理の特例措置

しかし、中小企業には負担も大きく、以下に当てはまる中小規模事業者はシステム化などが特例措置として免除されています。

特例措置の適応条件
事業者のうち従業員の数が100人以下の事業者で、次に掲げる事業者を除く事業者
  • ・個人番号利用事務実施者
  • ・委託に基づいて個人番号関係事務又は個人番号利用事務を業務として行う事業者
  • ・金融分野(金融庁作成の「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」第1条第1項に定義される金融分野)の事業者
  • ・個人情報取扱事業者

たとえば、「物理的安全管理措置」の「電子媒体等を持ち出す場合の漏えい等の防止」。本来なら「特定個人情報等が記録された電子媒体、または書類等を持ち出す場合、容易に個人番号が判明しない措置の実施、追跡可能な移送手段の利用等、安全な方策を講ずる」に対応しなければなりません。

しかし、中小規模事業者は「特定個人情報等が記録された電子媒体または書類等を持ち出す場合、パスワードの設定、封筒に封入し鞄に入れて搬送する等、紛失・盗難等を防ぐための安全な方策を講ずる」と緩和されています。しかし、実際のところ、管理を徹底するためには、システム化が必要となってきます。

中小企業でもシステム化が推奨されている

「技術的安全管理措置」の「アクセス制御」でも以下のように表現されています。

「特定個人情報等を取り扱う機器を特定し、その機器を取り扱う事務取扱担当者を限定することが望ましい。機器に標準装備されているユーザー制御機能(ユーザーアカウント制御)により、情報システムを取り扱う事務取扱担当者を限定することが望ましい」

マイナンバーを管理する担当者を選出し、システム化することを推奨しています。

出典:中小企業向け はじめてのマイナンバーガイドライン|特定個人情報保護委員会

マイナンバー管理システムを導入するメリット

マイナンバーの管理で行うことは、入手・保管・廃棄がメインであまり大変ではなさそうに感じますが、システムを導入することでどんなメリットがあるのでしょうか。

メリット1.手順標準化で引き継ぎも簡単に

政府が推奨しているからだけではありません。中小企業がシステムを導入するメリットはほかにもあります。まずは、作業の標準化と継承の課題。システム化することにより、収集、管理、活用、廃棄までの手順が標準化され、システムによって担当者を教育できます。システムに頼らず標準化するには時間もコストも必要となります。手順継承の課題をシステムで解決しましょう。

メリット2.作業ミス防止で適切な管理ができる

人間の手作業に委ねると、どうしても作業ミスが発生します。たとえば、マイナンバーを削除する際は、責任ある立場の人間が確認することが中小企業にも求められています。これを人間系にまかせるとミスが発生し、混乱の元になります。

盗難を防ぐための安全な操作を施すことが指導されていますが、これも人間系にまかせてはミスが発生し、盗難の危険性が伴います。マイナンバーはとりわけ厳重な管理が求められます。そのためには、システムの導入が効果的です。

メリット3.セキュリティの強化

マイナンバーの情報漏えいには、厳しい罰則が定められていることはよく知られているところです。政府からの指導も「外部からの不正アクセス等の防止」において、「情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入し、適切に運用する」と定められています。

「情報漏えい等の防止」でも「特定個人情報等をインターネット等により外部に送信する場合、通信経路における情報漏えい等を防止するための措置を講ずる」とあり、これらに中小企業への寛大な措置はありません。企業の規模を問わず徹底しなければならず、これにもシステム化が必要となります。

メリット4.負担なく法令変更対応できる

政府はマイナンバーの可能性と活用を拡大していく方針です。そのおおまかなロードマップも発表され、法令改正が度々起きると予想されます。この法令改正に企業は対応しなければなりませんが、これを可能とするのがシステムの導入です。

開発事業者が法令の改正を受けてシステムを改編するため、企業はそれに応じてバージョンアップすることで法改正に対応できます。

人手が少ないからこそマイナンバー管理システムが役立つ

中小企業のマイナンバー制度対応の課題として、人手が少ない、リソースが限られているという訴えが聞こえてきます。しかし、人手や時間、予算も限られているからこそ、システム化のメリットが大きくなるのです。極めてリーズナブルな価格でクラウドから提供されているシステムもあります。

マイナンバー管理システムにご興味のある方は、無料で資料請求してみてはいかがでしょうか。

マイナンバー管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
マイナンバー管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

従業員のマイナンバーを収集する理由は?取得の手順も説明!

従業員のマイナンバーを収集する理由は?取得の手順も説明!

マイナンバー管理において廃棄の条件や保持期間は?

マイナンバー管理において廃棄の条件や保持期間は?

マイナンバー漏えいによる損失とは?対処手順もわかりやすく解説!

マイナンバー漏えいによる損失とは?対処手順もわかりやすく解説!

マイナンバー管理の法律「マイナンバー法」とは?管理方法も紹介!

マイナンバー管理の法律「マイナンバー法」とは?管理方法も紹介!

マイナンバー管理はどの部署が行う?取扱の注意点も解説

マイナンバー管理はどの部署が行う?取扱の注意点も解説

マイナンバー提供を拒否されてしまう理由・対応の解説!管理方法も紹介

マイナンバー提供を拒否されてしまう理由・対応の解説!管理方法も紹介

個人事業主のマイナンバー管理をする必要はある?注意すべきポイント

個人事業主のマイナンバー管理をする必要はある?注意すべきポイント

アルバイトのマイナンバー管理は必要?提出拒否時の対応も解説

アルバイトのマイナンバー管理は必要?提出拒否時の対応も解説

マイナンバーにおける安全管理措置とは?運用手順を4ステップで解説

マイナンバーにおける安全管理措置とは?運用手順を4ステップで解説

マイナンバーはエクセルで管理しても大丈夫?適切な管理方法とは!

マイナンバーはエクセルで管理しても大丈夫?適切な管理方法とは!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「中小企業必見! マイナンバー管理の対応とシステム導入のメリット紹介」というテーマについて解説しています。マイナンバー管理システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
マイナンバー管理システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社エフアンドエム
オフィスステーション マイナンバー
株式会社エフアンドエム
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
freee株式会社
freee人事労務
freee株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 327件
株式会社DONUTS
ジョブカン労務HR
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 49件
jinjer株式会社
ジンジャー人事労務(社保手続き)
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 25件
株式会社SmartHR
SmartHR
株式会社SmartHR
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 1501件
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センターのマイナンバー収集・管理代行サービス
株式会社石川コンピュータ・センター
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社HRBrain
HRBrain労務管理
株式会社HRBrain
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社Works Human Intelligence
COMPANYシリーズ
株式会社Works Human Intelligence
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 203件
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • 【労務管理クラウドシェアNo.1】オフィスステーション マイナンバー
  • 株式会社エフアンドエム
第2位
  • 770社が利用。面倒な作業は全て丸投げ!マイナンバー収集・管理代行サービス
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
第3位
  • マイナンバーの収集・管理をオンラインで!ジンジャー人事労務(社保手続き)
  • jinjer株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 従業員のマイナンバーを収集する理由は?取得の手順も説明!
    会社は従業員のマイナンバーを収集する必要があり...
  • マイナンバー管理において廃棄の条件や保持期間は?
    マイナンバー導入に伴い、適切な運用や管理を構築...
  • アルバイトのマイナンバー管理は必要?提出拒否時の対応も解説
    アルバイトを新しく雇用するにあたり、マイナンバ...
  • マイナンバーの管理は委託できるのか?確認すべき点を解説!
    マイナンバーは厳格なルールの基で管理しなければ...
  • マイナンバーのリスク管理とは?安全な運用方法を紹介
    マイナンバーを管理する側には「漏洩」のリスクが...
  • マイナンバー管理システム5つの選び方を解説!
    マイナンバーは厳密な管理が求められ、人間系によ...
  • マイナンバー提供を拒否されてしまう理由・対応の解説!管理方法も紹介
    マイナンバーは個人情報になるため、提供を拒否さ...
  • マイナンバー管理の法律「マイナンバー法」とは?管理方法も紹介!
    業務で利用する機会が増えている「マイナンバー」...
  • マイナンバー漏えいによる損失とは?対処手順もわかりやすく解説!
    適切な管理が求められるマイナンバー。しかし、今...
  • マイナンバー管理におけるガイドラインとは?ケース別の取扱も解説
    企業が従業員のマイナンバーを利用・管理するとき...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

マイナンバー管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?