資料請求リスト
0

「JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス」が選ばれる理由!(株式会社JSOL)

「JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス」が選ばれる理由!(株式会社JSOL)

​​DXの推進や電子帳簿保存法の改正などを背景に、商取引書類等を電子データで交換するEDI(Electronic Data Interchange)の必要性が高まっています。

この記事では、40年以上の実績と信頼の品質で注目される『JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス』について、ITトレンド編集部が特長や活用メリットを詳しく紹介します。

この記事は2025年4月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    株式会社JSOLってどんな会社?

    ​​株式会社JSOLは、株式会社NTTデータと株式会社日本総合研究所が出資するシステムコンサルティング・ソリューションインテグレーターです。ITコンサルティングからシステム企画・開発・運用まで、ITソリューションに必要な全行程を一貫して提供しています。

    ​​日本を代表する大手企業をはじめ、製造・流通・金融・公共機関など1,200社を超える企業に導入され、ITパートナーとして信頼を集めています。特に、EDIサービスの分野では40年以上の実績を持ち、電子取引の高度化を支える知見と技術を蓄積しているのも大きな強みです。

    ​​「今はない、答えを創る。」を経営理念に掲げ、顧客の潜在的な課題を汲み取り、最適なソリューションと先進技術を組み合わせて提供。ビジネスの変革や業務のデジタル化を支援し、企業のDX推進を加速することで、持続的な成長を後押ししています。

    ■会社概要
    • 会社名:株式会社JSOL
    • 設立日:2006年7月
    • 所在地:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス
    • 資本金:50億円

    JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスとは?を知りたい方は以下の記事をチェック

    参考:JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス|ITトレンド製品詳細ページ

    JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス

    株式会社JSOL
    製品・サービスのPOINT
    1. 各種通信手順・個別フォーマットに対応した、高いカスタマイズ性
    2. 基幹システムやWeb-EDI連携、API連携など多彩なシステム連携基盤
    3. EDI専門メンバーによる、導入から運用までのトータルサポート

    ITトレンドが見る「JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス」

    ​​JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスは、EDI(電子データ交換)ベンダーとして数多くの実績を持つSaaS+BPO型のEDIアウトソーシングサービスです。紙ベースの商取引をEDIに移行したい企業や、既存のEDI環境を見直す際に検討すべきサービスです。

    ここでは、JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスの特徴について、ITトレンド編集部の目線で解説します。

    ファイル交換型・Web-EDIの提供で多様な業務に対応

    ​​ファイル交換型EDIとWeb-EDIの両方に対応しており、製造・流通・金融・公共機関など幅広い業種で活用が可能です。流通BMSの手順や、AS2、JXなどの通信プロトコルまで幅広い通信手順に対応しているため、取引先の環境に合わせた最適なEDI運用を提案できます。

    また、業務にフィットするEDI導入を支援し、アウトソーシング化されたEDI運用を実現できます。取引先とのデータ連携に関わる運用業務を支援することで、企業の業務負担を大幅に軽減します。

    特に、取引先ごとのファイル送受信方式の管理や、業務の属人化といった課題の解消に貢献します。

    取引先や利用者ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズとスピーディーな対応

    ​​EDI導入で課題となるのが企業間のデータ連携です。取引先が多いほど、データ交換のルールや運用方法が異なり、企業ごとに異なるレイアウトやプロトコルへの対応が求められます。

    ​​JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスでは、取引先や導入企業のニーズに応じて、最適なデータ交換方式を柔軟にカスタマイズ可能。例えば、取引先ごとに異なる電文レイアウトを統一レイアウトへ変換したり、取引先の仕様に合わせたレイアウトでの提供にも対応できます。

    システム改修の負担を抑えながら、最短1か月という短期間でも確実な導入を実現できるのは、長年の経験に裏打ちされたQCD(品質・コスト・納期)のバランスに優れたサービスであるからこそだといえます。

    システムと人材の両面でセキュリティを確保し、24時間365日安全稼働

    ​​JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスは、強固なセキュリティ対策と災害対策を施したデータセンターで運営しています。また、セキュリティ意識の高い環境で経験を積んだメンバーが、顧客ニーズに応じたきめ細やかなサービスを提供。システムと人的サポートの両面から、長年にわたりEDIの安全稼働を支えています。業界・業種を問わず多くの企業から信頼を獲得しており、特にWeb-EDIは契約継続率96%と高い評価を得ています。

    24時間365日の監視体制により、深夜や土日の不具合にも迅速に対応。トラブル発生時には、システム面だけでなく、人的サポートによる手厚い対応も受けられるため、安心して利用できるのは大きな魅力といえます。

    「使った分だけ支払う」SaaS型で、無駄のないEDI運用を実現

    ​​SaaS型+BPO型のアウトソーシングにより、EDI導入や刷新の工数を削減し、無駄なコストを生むことなく、EDI運用の負担軽減を実現します。

    ​​導入から保守運用までトータルにサポートし、業務の属人化を解消。さらに、取引先の新規追加や変更にもスピーディーに対応できるため、将来的なEDI環境の変化にも柔軟に適応できます。

    ​​導入後は、JSOLが保有する設備とICTノウハウを活用し、データ量に応じて「使った分だけ支払う」SaaS方式を採用。これにより、コストを最適化しながら、効率的な運用が可能になります。

    EDI環境の変化に柔軟に対応したい企業におすすめ

    ​​EDIの運用において、取引先の追加・変更や業務環境の変化にスムーズに対応できるかどうかは、重要なポイントです。JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスは、多様な通信手段やレイアウトに対応できる拡張性を備えており、取引先ごとに異なるEDI環境にも柔軟に適応できます。また、運用の負担を軽減する仕組みが整っているため、業務の属人化を防ぎながら、長期的に安定したEDI運用を実現できます。

    ​​オンプレミス型EDIの更改を検討している企業や、取引先のEDI環境に合わせた柔軟な運用を求める企業にとって、有力な選択肢といえます。

    まとめ

    ​​EDIベンダーとして様々な実績に裏づけされた利便性と対応力、セキュリティ力、総合サポート力を有するJSOL-EDIサービス/Web-EDIサービスは、業界業種を問わずさまざまな企業に導入されています。

    ​​受発注業務等の自動化や効率化、EDIのインフラや運用コストの削減など、EDIに関する課題解決に貢献します。​​まずは資料請求で、より詳しい機能や導入事例などをチェックしてみてください。

    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「「JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス」が選ばれる理由!(株式会社JSOL)」というテーマについて解説しています。EDI(電子データ交換)ソフトの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む