資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 在庫・購買
  3. EDI(電子データ交換)ソフト
  4. EDI(電子データ交換)ソフトの関連記事一覧
  5. 全銀EDIとは?対応に必要な事項から注意点まで一挙紹介

全銀EDIとは?対応に必要な事項から注意点まで一挙紹介

#在庫・購買
2023年03月07日 最終更新
EDI(電子データ交換)ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
全銀EDIとは?対応に必要な事項から注意点まで一挙紹介

全銀EDIとは、企業間の振込の際、支払通知番号・請求書番号などのEDI情報を付与できるシステムです。全銀EDIの利用で、振込を行う企業や受取企業の双方の業務効率化を図れるでしょう。

この記事では全銀EDIの概要について解説します。導入メリットや全銀EDIに対応する際の注意点や手順も紹介するので、導入を検討している企業はぜひ参考にしてください。

EDI(電子データ交換)ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

全銀EDI(ZEDI)システムとは

全銀EDIとは、企業間の振込時に振込元に関する支払通知番号・請求書番号などのさまざまな情報を受取企業に送信できるシステムです。平成30年12月から稼働を開始しました。これにより電文方式がXML形式へと移行しています。

従来のEDIに採用されていた固定長電文形式は、電文の情報量があらかじめ決められており、添付できる情報量に制限がありました。一方全銀EDIは、XML電文形式を採用しているため、電文の長さを柔軟に設計したり変更したりできます。この特徴によって、多くの情報添付が可能になるだけでなく、受取企業側の売掛金消込などの事務作業の効率化につながるのです。

以下記事では、その他のEDIの種類についても詳しく解説しています。

関連記事
EDIの種類や特徴を紹介!Web-EDIやVANも解説

watch_later 2023.03.07

EDIの種類や特徴を紹介!Web-EDIやVANも解説
続きを読む ≫

全銀EDIが稼働する背景

なぜ全銀EDIが稼働するに至ったのでしょうか。背景について解説します。

取引情報の付加がうまくできず企業間取引が非効率

大多数の企業が買掛金の支払いを一括で実施しています。複数の取引案件が一括して振り込まれるため、受け取り企業では取引案件ごとに売掛金の消込作業が発生します。

振込金額が正しくなかった場合、どの取引に対しての金額を間違えているのかを調べるため、さらに手間や時間を要します。支払企業と受取企業の双方に金額の誤りがあった場合は、確認作業に膨大な時間を費やし本来の業務に支障を及ぼす恐れがあるでしょう。

このように、従来の企業間の振込方法では、取引情報の付加がわかりにくく、企業間取引が非効率でした。

国際標準であるXML電文を利用するシステムを導入

全銀EDIでは、従来の固定長形式に替わり国際標準であるXML電文を利用しています。固定長形式は20桁までしかEDI情報を付加できず、多くの情報を送信できませんでした。

XML電文は日本語だけでなく英語にも対応し、データの追加や削除も簡単に行えます。また、異なる製品間でも相互的に運用できる柔軟性の高い電文形式です。XML電文の利用により、多くのEDI情報を振込時に送信できるようになりました。

全銀EDIのメリット

全銀EDIの導入メリットとして、入金消込業務や問い合わせ対応の効率化が挙げられます。以下で詳しく解説します。

送金を受ける企業の消込作業が効率化される

全銀EDIの活用により、支払企業からの振込データには請求書番号や商品名などさまざまなEDI情報が添付されます。売掛金ごとの情報が添付されているため、取引ごとの突き合わせの作業負担が軽減され、効率化にもつながるでしょう。

送金を行う企業からの問い合わせ対応が効率化される

全銀EDIでは、多くのEDI情報を添付した振込が可能なため、払込先からの問い合わせが減り、毎月の業務負担が軽くなります。

また、支払元から振込先へ問い合わせがあった際も個別明細があるため、受取金額と問い合わせ金額の紐付けが容易になり、スムーズな対応ができるでしょう。

全銀EDI導入までの手順

全銀EDIを導入する場合、以下4つのステップがあります。

  • 1.社内で全銀EDIの導入を検討
  • 2.取引先企業と全銀EDIに変更する内容を確認・決定
  • 3.会計ソフトと連携ができるか確認しシステムの検討
  • 4.取引開始の報告を取引先に連絡

全銀EDIの導入が社内決定した後は、取引先と振込データにどのような情報を添付するかを話し合います。また、既存の会計ソフトがXML電文に対応可能かも確認し、必要に応じてシステム導入を検討しましょう。

全銀EDI導入に必要な対応

全銀EDIに対応するために必要な準備について解説します。

インターネットEDIを使用できるシステムの導入

全銀EDIを利用するためには、インターネットEDIを使用できるシステムの導入が必要です。今までは金融機関への振込や入出金明細のデータのやり取りに固定電話網を利用していましたが、2024年1月から固定電話網はIP網へと切り替わります。固定電話網を利用していた従来のEDIシステムは使用できなくなるため、インターネットEDIへ移行しなければなりません。

XML電文の送信受信に対応できるシステムの導入

全銀EDIはXML電文を利用するシステムを採用しています。全銀EDIに対応するためにはXML電文の送受信を可能とするシステムの導入が必要です。今後EDI導入を検討している企業や、すでに従来のEDIを利用している企業は、XMLに対応したシステム導入を検討すべきでしょう。

全銀EDIを導入する前の注意点

全銀EDIを導入する前に確認しておきたい注意点を紹介します。

取引先との金融EDI情報フォーマットを選定する
全銀EDIを取引先と利用する際には、あらかじめどの情報を変換するか決めておく必要があります。全銀ネット(全国銀行資金決済ネットワーク)が定めた金融EDI情報標準を参考のうえ、取引先と相談してフォーマットを決定しましょう。
給与振込や賞与振込では全銀EDIを利用できない
支払い側企業は、総合振込のみ利用可能です。給与振込・賞与振込・口座振替(結果照会含む)などは利用できません。受け取り側企業は、振込入金通知と入出金取引明細のみ利用可能です。
外国への送金はできない
日本国内の内国為替取引を対象としているため、外国への送金には利用できません。

参考:金融EDI情報標準 登録一覧|一般社団法人全国銀行協会

全銀EDIに対応し消込作業の効率化を目指そう

全銀EDIはインターネットEDIに対応したシステムです。電文方式をXML形式に移行したことで企業間の振込時にさまざまなEDI情報の付与を可能にし、買掛金支払いや売掛金消込に関する事務作業の負担を軽減できます。

全銀EDIに対応する際は、インターネットEDIやXML電文に対応したシステムを導入しましょう。以下の記事では、さまざまなインターネットEDIを紹介しています。EDIツールの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事
【2023年最新】EDIツール21選を徹底比較!選定ポイントも紹介

watch_later 2023.03.17

【2023年最新】EDIツール21選を徹底比較!選定ポイントも紹介
続きを読む ≫
EDI(電子データ交換)ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
EDI 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年最新】EDIツール21選を徹底比較!選定ポイントも紹介

【2023年最新】EDIツール21選を徹底比較!選定ポイントも紹介

EDIとは?仕組みや種類、導入メリットまでわかりやすく解説

EDIとは?仕組みや種類、導入メリットまでわかりやすく解説

流通BMSとは?導入メリットやEDIとの違いを解説

流通BMSとは?導入メリットやEDIとの違いを解説

EDI2024年問題とは?企業への影響や対策について解説

EDI2024年問題とは?企業への影響や対策について解説

EDIの歴史を紐解く!現状は?今後の展望は?詳しく解説

EDIの歴史を紐解く!現状は?今後の展望は?詳しく解説

Web-EDIとは?EDIとの違いやメリット・デメリットを解説

Web-EDIとは?EDIとの違いやメリット・デメリットを解説

EDIの種類や特徴を紹介!Web-EDIやVANも解説

EDIの種類や特徴を紹介!Web-EDIやVANも解説

物流用語の「EDI」とは?導入メリットを分かりやすく解説!

物流用語の「EDI」とは?導入メリットを分かりやすく解説!

【2023年版】クラウド型のEDIツール17選を比較!選び方も紹介!

【2023年版】クラウド型のEDIツール17選を比較!選び方も紹介!

Web-EDIの通信プロトコル6種類を詳しく比較!

Web-EDIの通信プロトコル6種類を詳しく比較!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「全銀EDIとは?対応に必要な事項から注意点まで一挙紹介」というテーマについて解説しています。EDIの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
EDI
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社日立ソリューションズ西日本
Hi-PerBT ウェブ購買
株式会社日立ソリューションズ西日本
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社テクノスジャパン
CBP注文決済サービス
株式会社テクノスジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
大興電子通信株式会社
PROCURESUITE(プロキュアスイート)
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Skymart-Retail(専門店版)
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
JFT/Server
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
SCSK株式会社
スマクラ
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
日本情報通信株式会社
NI+C EDIシリーズ
日本情報通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社アイル
Aladdin EC
株式会社アイル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
株式会社フォーカスシステムズ
Biz Connection
株式会社フォーカスシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
AES / DTC ACMS Cloud Service
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
竹田印刷株式会社
TS-BASE 受発注
竹田印刷株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Skymart-Retail(ドラッグストア版)
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
トレードシフトジャパン株式会社
Tradeshift
トレードシフトジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.0 3件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Skymart-EDI
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
BL.TRUST -ビーエル・トラスト-
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ユーザックシステム株式会社
EOS名人.NET
ユーザックシステム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社インテック
EDIアウトソーシングサービス
株式会社インテック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
オープンテキスト株式会社
OpenText B2B Managed Services
オープンテキスト株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.0 1件
株式会社YEデジタル Kyushu
MONQX EDI
株式会社YEデジタル Kyushu
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
大興電子通信株式会社
EdiGate/POST
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 5件
SCSK株式会社
スマクラデータアーカイブ
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
JFT/SaaS
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
SCSK株式会社
スマクラ for Internet EDI AnserDATAPORT接続サービス
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • EDI ASPサービスAES / DTC ACMS Cloud Service
  • デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
第2位
  • 企業間取引に特化したトータルEDIサービス|BL.TRUST -ビーエル・トラスト-
  • 株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
第3位
  • [大~中堅企業向け]ビジネスの変化に対応する「統合EDIサービス」スマクラ
  • SCSK株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • EDIとは?仕組みや種類、導入メリットまでわかりやすく解説
    EDIとは「Electronic Data Interchange」の略称で...
  • 流通BMSとは?導入メリットやEDIとの違いを解説
    流通BMS(Business Message Standards:流通ビジネ...
  • 【2023年最新】EDIツール21選を徹底比較!選定ポイントも紹介
    EDIとは、企業間の取引データやビジネス文書を通信...
  • 金融EDIとは?概要紹介からメリットや導入方法
    金融EDIとは決済情報へ取引情報を付与できる仕組み...
  • EDI導入のメリット・デメリットとは? 効果も詳しく解説
    EDIの導入メリットは主に4つあります。業務のスピ...
  • 製造業がEDIを導入するメリットは?現状やポイントを解説
    製造業がEDIを導入すると、業務効率化・コスト削減...
  • Web-EDIの通信プロトコル6種類を詳しく比較!
    Web-EDIの通信プロトコルについて解説します。EDII...
  • 物流用語の「EDI」とは?導入メリットを分かりやすく解説!
    物流業務を担当していると、「EDI」という用語が出...
  • EDIの種類や特徴を紹介!Web-EDIやVANも解説
    EDIの種類は、通信手段やコード・フォーマットのル...
  • Web-EDIとは?EDIとの違いやメリット・デメリットを解説
    Web-EDIとは、企業間の商取引業務をWebブラウザ上...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

EDI(電子データ交換)ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?