資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 名刺管理ソフト
  4. 名刺管理ソフトの関連記事一覧
  5. 名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月23日 最終更新
名刺管理ソフトの製品一覧
名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

経営トップや営業担当者など、社外の人に会う機会が多い場合、自然と名刺がたまっていくことでしょう。名刺の量が増え、管理が大変ではないでしょうか。そこで大量の名刺を一元管理し有効活用できる「名刺管理ソフト」がおすすめです。ここでは、名刺管理ソフトの導入により得られるメリットと、利用時に注意すべきデメリットについて解説します。

名刺管理ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
名刺管理ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

名刺管理ソフトでできること

まずはじめに、名刺管理ソフトでできることをご紹介します。大きく分けて以下の4つです。

1.名刺情報の読み取り

紙の名刺から、カメラ、スキャナーなどを使って名刺情報を読み取ることができます。OCRと呼ばれる文字認識機能を使って、読み取った名刺画像に書かれている情報を文字データとして読み取ります。書かれている文字は、自動的に企業名、部署、性・名、電話番号、メールアドレスなど適切な情報に振り分けられます。

2.名刺情報のデータ化

読み取った名刺情報は、名刺管理ソフトの中にデータとして保管されます。ExcelやCSV形式のファイルをソフトの中にインポートすることも可能です。仮に同一の名刺情報があった場合は、名寄せ機能によりまとめられます。

3.データ化された名刺情報の検索

データ化された名刺情報はソフト内での検索が容易になります。検索条件を細かく指定すれば、目的の名刺情報をすぐに探し出せます。

4.マルチデバイス対応

クラウド型の名刺管理ソフトであれば、名刺情報はPCだけでなくスマートフォンやタブレットで検索・閲覧することもできます。つまり、いつでもどこでも名刺管理が可能になります。

関連記事
名刺管理ソフトの基本機能・オプション機能を徹底解説!

watch_later 2020.03.25

名刺管理ソフトの基本機能・オプション機能を徹底解説!

続きを読む ≫

名刺管理ソフトのメリット

先述した機能を備えている名刺管理ソフトを導入すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

名刺管理ソフトのメリット

ここでは、3つのメリットをご紹介します。

1.デジタル化により、名刺情報の検索や登録作業が効率化する

紙の名刺が増えていくと、インデックスをつけたり並び替えたりして、名刺ホルダーやボックスに保管しているケースが大半でしょう。しかし、これでは整理や検索に時間がかかり、非効率です。また、何人も同じ人と名刺交換していたために、同一の名刺が社内に何枚も存在する可能性があり、1枚1枚判別しなければなりません。

名刺管理ソフトを導入すると、名刺を読みこむだけで自動的に一元管理され、検索が簡単になります。同じ名刺を登録したとしても、自動で重複を判別し、適切に処理されます。さらに、名刺の読み込みや検索は外出先からでも可能で、社内に戻って作業する必要はありません。

これまで名刺管理にかかっていた時間を省き、ほかの重要な業務に時間を割くことができるでしょう。

2.最新情報の共有により、営業ミスが減りアプローチの幅が広がる

営業の各担当者が個人で名刺を管理していることは多いですが、情報のアップデートがされていない可能性があります。

たとえば、「担当者Aが名刺交換した際には総務部にいた相手方が、次に担当者Bと名刺交換した際には人事部に異動していた」という事象はよくあります。ほかにも、「名刺情報が部署内で共有されていないと、担当者Aが営業をかけた相手に、担当者Bも営業をかけてしまった」という問題も生じるでしょう。

名刺管理ソフトでは、各担当者が名刺交換する度に情報がアップデートされるため、常に最新の状態に保つことができます。営業部署内で最新の名刺情報を共有することで、営業をかけた相手をすべて把握でき、効率が上がります。また、新サービス・商品の提案営業をする場合、相手先との人脈があるのか事前にわかれば、成約につなげやすいでしょう。

3.外出先からでも、スマホやタブレットからアクセスができる

名刺管理ソフトはスマホやタブレットからもアクセスできるので、外出先であっても名刺データの閲覧や名刺の登録が可能です。そのため電話帳に登録していなくとも、どの営業先の誰から連絡がきたのかがわかるようになったり、急な営業先への訪問も難なく対応できます。

さらに、名刺を個人で管理すると、担当者によっては名刺入れや机の中に散在している状態となり、紛失のリスクが高まります。移動が多い営業担当者は、どこかに置き忘れてしまったり、落としたりするおそれがあるでしょう。さらに、担当者が名刺情報を外部へ持ち出し、情報漏えいの危険性も考えられます。

名刺交換した担当者がすぐソフトに登録しておけば、名刺紛失のリスクは軽減されます。企業側で名刺情報を一元管理できるため、情報漏えい等の内部不正も防げるでしょう。

導入時に注意!名刺管理ソフトのデメリット

一方で、名刺管理ソフトを導入する際に気をつけなければならないデメリットもあります。ここでは、3つの注意点をご紹介します。

1.コストがかかる

組織的に名刺管理ソフトを導入しようとなると、どうしてもコストがかかります。毎月の利用料と、名刺管理ソフトを導入することによるメリットを比較して、費用対効果を確認することをおすすめします。

一定のトライアル期間中であれば無料で使える製品もあります。本格的な導入の前に一度、試験的に無料ソフトを利用し、検討してみるのも良いでしょう。

2.名刺のデータ化に時間がかかる

名刺をスキャンしてデータベースに登録する作業は、1枚ずつであれば短い時間で終了しますが、枚数が多くなればなるほど時間がかかります。特に1日何件も名刺交換をする営業担当者は、面倒に感じてしまうでしょう。

名刺データを有効活用することの必要性を担当者に理解してもらい、文字認識機能がついたソフトや名刺データ化の代行サービスに依頼するなどの工夫も重要です。

3.複数ソフトに多重登録しなければならない場合がある

すでにSFA(営業支援システム)やCRM(顧客管理システム)を導入している企業であれば、それぞれのソフトに名刺情報を登録しているでしょう。新たに名刺管理ソフトを導入すると、さらに名刺データを登録する手間が発生します。

中にはソフト同士が連携したり、データをCSVで簡単にやり取りできるものもありますので、一度確認してみましょう。

名刺管理ソフトのメリット・デメリットを理解し導入検討を!

名刺管理ソフトは、名刺情報を社内で一元管理できます。その結果、業務効率や営業の質が向上し、セキュリティを保てるというメリットがあります。一方で、コストや工数の増加などデメリットもあります。

これらを総合的に鑑みて、デメリットが小さく、かつメリットが大きくなるようなソフトを導入できるように、各製品を比較してみましょう。

関連記事
【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も

watch_later 2020.11.24

【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も

続きを読む ≫
名刺管理ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
名刺管理ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
名刺管理ソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

無料の名刺管理アプリ6選!安全なアプリの選び方・注意点も解説

無料の名刺管理アプリ6選!安全なアプリの選び方・注意点も解説

名刺管理を無料で行う方法は?名刺管理アプリ・ソフトを厳選!

名刺管理を無料で行う方法は?名刺管理アプリ・ソフトを厳選!

iPhone対応の名刺管理アプリを15選比較!安全なアプリの選び方も解説

iPhone対応の名刺管理アプリを15選比較!安全なアプリの選び方も解説

改正個人情報保護法における名刺管理のポイントは?注意点も解説!

改正個人情報保護法における名刺管理のポイントは?注意点も解説!

【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も

【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も

名刺管理を行う方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!

名刺管理を行う方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!

法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ13選!選び方も解説

法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ13選!選び方も解説

【Android対応】名刺管理アプリ比較15選!選定ポイントもご紹介

【Android対応】名刺管理アプリ比較15選!選定ポイントもご紹介

名刺管理アプリおすすめ14選!オフライン・クラウド別に厳選!

名刺管理アプリおすすめ14選!オフライン・クラウド別に厳選!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説」というテーマについて解説しています。名刺管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
名刺管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 企業の営業チャンスを拡大させるEight 企業向けプレミアム
  • Sansan株式会社
第2位
  • オンライン名刺交換を標準搭載した営業支援ツール「ホットプロファイル」
  • 株式会社ハンモック
第3位
  • 【シェア84%・利用企業6,000社】法人向けクラウド名刺管理サービスSansan
  • Sansan株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も
    名刺管理ソフトは、名刺をデータ化し集約して営業...
  • 名刺管理アプリおすすめ14選!オフライン・クラウド別に厳選!
    スマホで名刺管理をするケースが増えており、名刺...
  • 法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ13選!選び方も解説
    名刺管理ソフトやアプリも最近はクラウド型が主流...
  • 【Android対応】名刺管理アプリ比較15選!選定ポイントもご紹介
    Androidで使える名刺管理アプリにはどのようなもの...
  • iPhone対応の名刺管理アプリを15選比較!安全なアプリの選び方も解説
    iPhone対応の名刺管理アプリにはどのようなものが...
  • 名刺管理を行う方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!
    社内に名刺が溜まっているものの、効率的に管理す...
  • 冬眠人脈を活用する重要性・ポイントは?営業成績向上の秘訣を紹介!
    働き方改革との関連性が深く、多くの関心を集めて...
  • 社内に溜まった名刺の活用方法をご紹介!実例を交えて解説!
    貴重な営業資源である名刺の活用方法が分からず、...
  • 名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説
    経営トップや営業担当者など、社外の人に会う機会...
  • 名刺管理サービスの市場規模・動向は?変化の要因もあわせて解説!
    名刺をデータ化して会社全体で管理・共有する名刺...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

名刺管理ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline