【比較表】iPhone対応のおすすめ名刺管理アプリ
この記事で紹介している一部製品の比較表を紹介します。各製品の詳細情報については、後ほど紹介しているので、気になる製品をチェックしてみてください。また、ITトレンドは無料で資料請求が可能であり、資料請求した製品の比較表をダウンロードできます。社内検討する際に活用してみてください。
iPhone対応のおすすめ名刺管理アプリ
ITトレンド編集部が厳選したiPhone対応の名刺管理アプリを紹介します。ここで紹介するアプリのベンダーは、プライバシーマークを取得しているので、安全性が高いといえるでしょう。まずはこちらから比較検討することをおすすめします。
《Sansan》のPOINT
- 名刺管理の市場シェア82%・利用企業は業種、規模問わず8,000社
- 名刺をスキャンするだけ。最高精度99.9%でデータ化
- マルチデバイスで人脈をフル活用。営業を強くする「AI名刺管理」
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
無制限 |
OCR・オペレーターが入力 |
別途お問い合わせ |
業種 |
不動産 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
Sansanのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
名刺情報を社内でシェアできます。特に便利な機能は同僚が自分が過去に名刺交換したパートナーに連絡をとった際、メール通知が届くことです。何の連絡をとったの?と会話のきっかけになりますし、フォローするなど連携が取りやすく助かっています。
|
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Sansanの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
導入時のサポートが弱いです。機能としては「名刺を読み込んで情報を入力する」というシンプルな運用のため特に導入支援は必要ないのかもしれませんが、導入時に全社的な説明会などがあるわけでもなく、導入に関わった社員を中心に波及していくのを待つ、という雰囲気です。こういったクラウド型ツールは全社員が一律利用してこそ真価を発揮するものだと思いますので、多少のコストを掛けてでも導入時のオリエンテーションなどを開催して全社的に活用していく雰囲気づくりを担って頂きたいです。
|
「Sansan」はSansan株式会社が提供する法人向けクラウド名刺管理サービスで、iPhoneとiPad、Androidに対応した名刺管理アプリがあります。OCRとオペレーターによって名刺のデータ化が行われるのでほぼ100%の精度です。名刺データはクラウド上に保存されます。7,000社で導入された実績があり、市場シェアが84%と知名度の高さが特徴です。
《Knowledge Suite》のPOINT
- 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
- 簡単3ステップで取込み完了!有益な顧客データを蓄積・管理!
- エラー文字のみ国内オペレーターの目視補正で極めて安心、安全!
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
プランにより制限あり |
OCR・オペレーターが入力 |
月50,000円~/ユーザー数無制限 |
業種 |
運輸 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Knowledge Suiteのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
この製品の良い点は様々なアプリケーションが一体で使える点がメリットです。スケジュール管理やワークフロー、ファイル共有などがこの製品ひとつで処理することができます。それまでは別々のソフトを使って処理していたため、作業効率がイマイチ悪く、処理時間もかかっていました。この製品導入後は作業効率が向上し、処理時間の短縮にもつながりました。
|
業種 |
その他 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Knowledge Suiteの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
顧客のステータス管理があまり使い勝手が良くないため、営業管理のツールとしてはあまり使いやすくないです。SFAとして、ステータス毎の次のアクションが見える化できないのが改善していただきたい点です。
|
ナレッジスイート株式会社のクラウド型SFA/CRMである「Knowledge Suite」では、iPhoneとiPad、Androidに対応した専用アプリ「24/365」が提供されています。複数のOCRを用いてデータ化し、読み込めなかった場合はオペレーターが補正します。国内大手IDCでの運用により、安全性も高いといえるでしょう。SFA機能と連携できるので営業情報との紐付けも簡単です。
《Eight Team》のPOINT
- 3000社を超える中小企業に選ばれています
- Eightの名刺を社内で一元管理します
- 名刺データを一括でCSVダウンロードし活用できます
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
無制限 |
OCR・オペレーターが入力 |
基本使用料月12,000円~+新規契約でアカウント料10名まで無料 |
業種 |
教育・教育学習支援関係 |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
Eight Teamのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
受け取った名刺を読み込んでデジタル化できます!さらに、デジタル化した名刺を探すときに、検索の精度と速度が何より大事ですが、このアプリはそれが優れています。以前は担当者の名刺を探すのに手間取っていましたが、探している名刺がすぐに出てくると、使ってよかったなと思います。またチームでその名刺を共有することもできるうえ、アクセス権限なども決められます。チームで仕事をすることの多い私の部署では、この機能が非常に役に立っています。
|
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
Eight Teamの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
複数の名刺の一括登録が素早くできるような仕組みが欲しい。
また、特定の部署の特定の人間しか関係のないような相手も登録されてしまうので、検索時に留意する必要あり。
|
「Eight Team」はSansan株式会社が提供しており、通常版「Eight」の名刺管理アプリで名刺をスキャンできます。アプリはiPhoneとAndroid対応です。名刺のデータ化はOCRとオペレーターによって行われ、クラウドに保存されます。なお、オフラインではテキストデータの閲覧が可能です。
製品・サービスのPOINT
- 案件進捗や営業の活動状況を直感的に把握
- モバイルで簡単シングルインプットした情報がマルチアウトプット
- 95%の定着率と5,500社超の導入実績
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
別途お問い合わせ |
OCR・オペレーターが入力 |
月1,000円~/1ユーザー |
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
eセールスマネージャーRemix Cloudのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
何と言っても情報がすぐに入手できるのがいい。営業はスピードが命ですので、そのために必要な情報をいかにして迅速に手に入れることができるかが、営業活動の鍵を握ると言っても過言ではありません。この製品導入によって、その課題を克服することができました。
|
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
eセールスマネージャーRemix Cloudの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
|
1日に何十件も訪問するようなセールスを管理するには便利であろうと思うが、少数の得意先しか持たないセールスを管理するには向かないと思います。別のツールを導入検討された方がよいと正直思います。
|
「eセールスマネージャーRemix Cloud」はソフトブレーン株式会社のクラウド型CRM/SFAで、iPhone・iPad・Android対応のアプリが用意されています。
スマホから撮影した名刺データは通常OCRでデータ化されますが、オプションでオペレーターにデータ化を依頼できます。名刺データのほかに、人脈情報などの営業に関わるデータをクラウド上で管理します。定着率95%を誇り、満足度の高い製品といえるでしょう。
《Smart Visca》のPOINT
- 個人任せだった名刺の管理をはっきりとしたデータベースに昇華!
- 世界基準の高いセキュリティによって情報漏洩防止
- クラウド連絡帳によって顧客情報や社員情報を共有
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
別途お問い合わせ |
OCR・オペレーターが入力 |
別途お問い合わせ |
Smart Viscaのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
登録に手間がかからず、必要な時にデータを参照することができるため、外回りが多い場合でも名刺自体を持ち歩く必要はないので便利。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
Smart Viscaの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
弊社のニーズは満たしており基本的には満足ですが、iPhone・Android版のアプリがよりスマートなユーザーインターフェースになると使い勝手が向上すると思います。
|
株式会社サンブリッジの「Smart Visca」は、Salesforceとの連携に特化した名刺管理ツールです。名刺のスキャンは「Salesforce」のアプリまたは「名刺カメラ」というアプリで行います。どちらもiPhone・iPad・Android対応です。名刺画像は分割されて複数のオペレーターがデータ化し、高セキュリティ準拠のSalesforceにてデータが管理されます。
《ホットプロファイル》のPOINT
- 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
- 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
- BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
無制限 |
オペレーターが入力 |
月3,000円~/5~30名 |
業種 |
放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
ホットプロファイルのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
名刺をデータで管理できる。いつでもどこでもスマホで確認できる所が大変便利です。社内の名刺が見られるので、誰がどんな人と仕事をしているのかもわかる。
|
業種 |
教育・教育学習支援関係 |
従業員規模 |
5,000名以上 |
ホットプロファイルの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
紙の名刺で管理するよりも全然便利で利用して困った事は特にないです。ただ情報が共有化される事で、自分が頑張ってアポをした相手の名刺を他の人がその後アポして成果を上げていると、会社全体としては効率化や成果が上がっても自分自身の直接の成果に結びつかないモヤモヤ感があります。また自分だけの成果にしたいから名刺をデータ化しない人もいるみたいで、それだと共有化のメリットが薄れてしまう気がして、利用者側の人間性が問われる気がします。
|
「ホットプロファイル」は、株式会社ハンモックが提供する営業支援ツールで、iPhone・iPad・Androidに対応した名刺管理アプリが用意されています。アプリで名刺をスキャンするとオペレーターが入力してくれるので、データ化の精度における高さが期待できるでしょう。名刺データは商談や案件情報と紐付けてクラウドで一元管理されます。さらに組織図を自動作成して人脈を可視化するので、営業にも活かせるでしょう。
製品・サービスのPOINT
- AIによる機械学習機能で読み取り精度向上
- 世界最高峰の開発エンジニアの高い技術が注ぎ込まれている!
- コスト削減しながら人脈を共有したいというユーザー様にお勧め!
管理できる名刺の枚数 |
データ化の方法 |
参考価格 |
無制限 |
OCR・オペレーターが入力 |
660 円 / 1ユーザー~ |
業種 |
放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
トーニチ・ネクスタ・メイシのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
名刺の管理だけでなく、住所などの企業情報も簡単に纏められるのでお勧めです。
同一企業で検索も出来る為、年賀状を送る際などとても便利です。
|
業種 |
放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
トーニチ・ネクスタ・メイシの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
名刺をスキャンする際に、古い物を取り込んでしまうとデータが上書きされていまうため、すでに取り込んでいる場合は、以前に取り込んだ情報をポップアップ等で出してもらえると間違いが減る。
|
トーニチ・ネクスタ・メイシは、法人企業単位で名刺を管理し、一人ひとりが持つ貴重な人脈を可視化、共有することを目的としています。組織を受け皿として名刺を蓄積することにより、情報がしっかりとした資産として定着します。退職などによる持ち出しのリスクはなくなり、人事異動など急な配置転換の際も、スムーズに引き継ぎできます。
まだまだある!iPhone対応の名刺管理アプリ
iPhone対応の名刺管理アプリはほかにもたくさんあります。人気のアプリをピックアップしました。
CAMCARD BUSINESS
ワウテック株式会社が提供する有料の法人向け名刺管理ソリューションで、iPhoneとAndroidに対応したアプリが用意されています。管理できる名刺の枚数は無制限です。名刺のデータ化はOCRとオペレーターによってスピーディーに行われます。名刺の登録はオフラインでも可能です。通信はSSL形式、データはAES形式で暗号化されており、安全に利用できるでしょう。
メイシー
株式会社もぐらが提供する有料の名刺管理ソフトです。名刺を読み取るアプリはiPhone・iPad・Androidに対応しています。管理できる名刺の枚数は最大2,500枚となり、それ以上は別途料金がかかります。名刺はOCRによってデータ化され、スマホに保存してオフラインでの閲覧が可能です。なお、名刺を渡すだけでデータ化してくれる出張スキャンサービスもあります。
名刺バンク
株式会社アイネットが提供する有料の名刺管理アプリケーションです。iPhone・Androidに対応したアプリで名刺を読み込めます。名刺の枚数によって料金は変動します。名刺のデータ化にはOCR機能を利用し、オペレーターによるデータ補正はオプションサービスとなります。
名刺ファイリングCLOUD
株式会社NTTデータNJKが提供する無料の名刺管理サービスです。アプリはiPhone・iPad・Androidに対応しています。OCR機能で名刺はデータ化され、クラウド上で保存されます。名刺100枚までなら無料で登録でき、やさしく名刺ファイリング PRO v.15.0を利用している場合は500枚までとなります。
Wantedly People
ウォンテッドリー株式会社が提供する無料の名刺管理アプリです。iPhoneとAndroid対応で、管理枚数や使える機能に制限はありません。名刺のデータ化はOCRによって行われ、一度に10枚の名刺をデータ化できます。テキスト化されたデータはオフラインで閲覧できます。また、TLS プロトコル v1.2 (SSL)で通信が暗号化されており安心でしょう。
myBridge
LINE株式会社が提供するiPhone・iPad・Android対応の無料名刺管理アプリです。名刺の読み取りや共有、LINEとの連携などの機能が無料で使えるうえ、管理枚数が無制限です。名刺のデータ化はOCRとオペレーターによって行われ、データ化された名刺はクラウド上で保存します。
Evernote
Evernoteが提供するiPhone・iPad・Androidに対応した文書スキャナアプリです。名刺はもちろんさまざまな紙文書をアプリで読み取ってOCRでデータ化できます。管理枚数は無制限で、オフラインで閲覧可能なため、Evernoteユーザーにとって必須のアプリといえるでしょう。
オフラインで使える名刺管理アプリが見たい方は、以下の記事をご覧ください。
iPhone版!名刺管理アプリの選び方ガイド
どのような観点でアプリを選べば良いのかをまとめました。iPhone対応の名刺管理アプリを比較する際は、以下のポイントに注目しましょう。
管理できる名刺枚数を確認する
名刺管理アプリのなかには、管理できる名刺の枚数に制限が設けられていることがあります。個人で使う場合は少なくても問題ありませんが、法人として使うなら社内にある名刺の枚数と今後増える予定の枚数を考慮しましょう。
名刺をデータ化する方法を確認する
名刺をデータ化する際、スマホのカメラやスキャナで読み込みますが、その後の仕組みは大きく2つに大別されます。
1つは、OCRによるテキスト化です。名刺の画像から文字を抽出し、テキストデータとして保存します。すぐに名刺をデータ化できるため、多くのアプリに搭載されています。ただし、OCRの性能はアプリによってバラつきがあり、誤字脱字があれば修正しなければなりません。
もう1つは、名刺の画像データをベンダー側に転送してオペレーターが入力するパターンです。OCRよりもデータ化の精度が高いものの、その分データ化までに時間がかかったり、オプションサービスとなったりすることがほとんどです。
データ化された名刺の保存先を確認する
データ化された名刺は、端末またはクラウドに保存されます。
スマートフォンやタブレットなどの端末に保存される場合、オフラインで名刺管理が可能になります。しかし、端末の紛失や故障によってデータを失うリスクがあります。
対して、クラウド上に保存される場合、インターネット環境さえあれば名刺管理ができるうえ、データの共有がしやすくなります。ただし、サイバー攻撃を受けるおそれがあるため、通信の暗号化などセキュリティ対策が必要です。
無料か有料か確認する
無料の名刺管理アプリは最低限の機能しか搭載されていないことが多く、OCRの精度が低かったりセキュリティ対策が甘かったりします。一方、有料の名刺管理アプリはOCRの精度が高いうえ、営業支援などの機能が充実しています。単に名刺を保存するだけでなく、関連情報を紐づけたり他のシステムと連携したりできます。
また、一口に有料といっても、その料金体系は月額払いタイプと買い切りタイプに大別されます。買い切りタイプなら購入時に料金を払うだけですが、月額払いタイプであれば継続的に費用が掛かることを知っておきましょう。
iPhone版アプリで名刺管理を効率化!
名刺管理アプリを導入することで、名刺を一元管理できるようになります。iPhone対応の名刺管理アプリは種類が多いため、管理できる名刺枚数や名刺をデータ化する方法、名刺の保存先を確認して適した製品を選びましょう。
関連記事
watch_later
2023.09.11
【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も
続きを読む ≫