おすすめ!無料で使える名刺管理アプリ6選
数ある名刺管理アプリの中から無料で使えるものだけをピックアップしてご紹介します。
Wantedly People
ウォンテッドリー株式会社が提供するiPhone・Android対応の名刺管理アプリです。管理枚数や機能は無制限です。最大10枚の名刺を同時にスマホのカメラで読み込んでデータ化できます。データ化された名刺はオフラインでも閲覧可能です。名刺情報はCSVで保存でき、スマホ内の電話帳とも連携されます。
Eight
Sansan株式会社が提供するiPhone・Android対応の名刺管理アプリです。管理枚数は無制限です。名刺はAIとオペレーターの手入力でデータ化されます。PCからも名刺データの閲覧が可能です。電話帳との連携や、名刺データの一括ダウンロードといった機能を使いたい場合は有料になります。
CAMCARD
IntsigInformationCorporationが提供するiPhone・Android対応の名刺管理アプリです。管理できる名刺の枚数は無制限です。連続スキャンで複数の名刺を同時にデータ化できます。オフラインで名刺のスキャン・登録でき、PCやタブレットからも閲覧可能です。なお、ビジネス版もありますがそちらは有料となります。
Evernote Scannable
Evernote Corporationが提供するiPhone対応の名刺管理アプリです。名刺管理アプリではなく文書スキャナアプリですが、枚数無制限で名刺管理が可能です。メモ管理アプリであるEvernoteを利用している方向けのサービスになります。スキャンした名刺情報は端末に保存し、オフラインで閲覧できます。
myBridge
LINE株式会社が提供するiPhone・Android対応の名刺管理アプリです。管理できる枚数・機能は無制限です。名刺をスマホで撮影すれば、OCRとオペレーターによる補正でデータ化されます。LINEや電話帳との連携ができ、ほかのサービスから名刺情報の移行が可能です。
名刺ファイリングCLOUD
株式会社NTTデータNJKが提供するiPhone・Android対応の名刺管理アプリです。管理できる枚数は100枚までとなります。OCRにより名刺はデータ化され、クラウド上に保管されます。簡単に名刺をデータ化します。電話帳や地図との連携や、CSV出力が可能です。
必見!無料名刺管理アプリの選び方
無料名刺管理アプリをどのように選べば失敗がないのでしょうか。ここでは正しい選び方を解説します。
登録できる名刺の枚数を確認する
無料の名刺管理アプリは、登録できる名刺の枚数が少ない場合があります。現段階でどのくらいの数の名刺があるのか、今後どのくらい数が増える可能性があるのか、などを考慮したうえで選びましょう。
名刺をデータ化の方法を確認する
無料名刺管理アプリにおいて、名刺をデータ化する方法は主に2パターンです。
- 1.OCR機能を使った自動入力
- 2.オペレーターによる手入力
OCR機能とは、画像のデータから文章を抽出し、テキストデータにする機能のことです。この機能で名刺をデータ化するアプリが大半でしょう。ただし、読み取りの精度はアプリによって異なり、精度が悪ければ補正の手間がかかってしまいます。
一方、オペレーターによる手動入力は、撮影した名刺の画像がオペレーターの元に送られ、手動で入力されるという方法です。スキルの高いオペレーターが入力するのでミスが少ないですが、OCRよりもデータの反映に時間がかかります。
PCや既存システムとの連携性を確認する
スマートフォン内の電話帳と名刺情報を連携できるアプリは多いですが、パソコンや既存システムとの連携性も重要です。SFAやCRMツールを導入している企業の場合は、名刺情報と紐づけると利便性が高まります。自社の環境やアプリの利用目的に応じて、連携性をチェックしましょう。
アプリの操作性を確認する
アプリの操作方法はもちろん、名刺情報が表示される画面の見やすさなど、ユーザビリティの確認を忘れてはいけません。シンプルな画面で、誰でも簡単に操作できるアプリが望ましいです。アプリの評判をリサーチしたり、実際にインストールして操作感を試したりしてから運用を決めると良いでしょう。
注意!無料の名刺管理アプリのデメリット
無料の名刺管理アプリには注意すべき点がいくつかあります。利用前に確認しておきましょう。
機能制限がある
無料名刺管理アプリは、登録できる名刺枚数に制限があることはお伝えしましたが、ほかにも機能が制限されているケースが多いです。
「ユーザー数に制限があり、社員全員が使えず情報共有ができない」「名刺情報の出力がCSV形式しか対応しておらず、外部連携しにくい」という場合が考えられます。法人として利用するには無料アプリだと限界があるかもしれません。
セキュリティ面で安全でない可能性がある
悪質なアプリをインストールしてしまうと、登録した名刺情報を抜き取られる危険性もあります。名刺には個人情報が含まれ、漏洩してしまうと企業の信頼を失いかねません。こういったリスクがあることも把握しておきましょう。
通信の暗号化やログイン認証の二重化など、セキュリティ対策をしっかり行っていることを確認しなければなりません。安全性の高い名刺管理アプリを選ぶなら、信頼性の高いベンダーが提供する有料アプリや名刺管理ソフトが良いでしょう。有料アプリは機能が無制限で使えることが多いため、利用規模が大きい場合にもおすすめです。
関連記事
watch_later
2021.03.03
【法人・個人別】名刺管理ソフトを徹底比較!比較表・料金・選び方も
続きを読む ≫
有料の名刺管理アプリも検討してみましょう
無料の名刺管理アプリを選ぶ際は以下の点に注目しましょう。
- ●登録できる名刺の枚数を確認する
- ●名刺をデータ化の方法を確認する
- ●PCや既存システムとの連携性を確認する
- ●アプリの操作性を確認する
ただし、無料の名刺管理アプリは機能制限があり、情報漏洩の危険性はゼロではありません。法人として名刺管理アプリを利用するなら、管理枚数や機能が無制限で、セキュリティが安全な有料アプリや名刺管理ソフトを検討しましょう。