資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 名刺管理ソフト
  4. 名刺管理ソフトの関連記事一覧
  5. 法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ18選!無料製品も紹介

法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ18選!無料製品も紹介

#製品比較
#顧客管理
2023年09月29日 最終更新
名刺管理ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ18選!無料製品も紹介

個人が交換した名刺を集約し、社内共有を容易にする「名刺管理ソフト」。エクセルで管理するよりも検索性に優れ、名刺を紛失する心配もありません。また、誰がどの企業と面識があるのかといった社内の人脈を可視化でき、ビジネスの可能性が広がるでしょう。

クラウド型の名刺管理ソフトは導入コストを抑えられるだけでなく、スマホアプリの対応製品も多いことから、時間や場所を問わず利用できます。この記事では、人気の法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリを比較して紹介します。一括資料請求も可能なため、製品をじっくり検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2023年9月時点の情報に基づいて編集しています。

名刺管理ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

法人向け名刺管理ソフト・アプリとは

名刺管理ソフトとは、紙の名刺から情報を読み取りデータ化し、一元管理や情報共有を効率化するツールです。法人向けの名刺管理ソフトは個人向け名刺管理ソフトと異なり、名刺管理機能だけにとどまりません。CRM(顧客管理システム)やSFA(営業支援システム)など既存システムと連携できるものや、営業メールを配信できるものなどもあり、より広範囲での活用や業務効率化が期待できます。

また法人向け名刺管理アプリも登場しており、場所や時間を問わずデータ活用や社内共有できるため関心が高まっています。以下の記事では名刺管理ソフトについて詳しく解説しているので、より知識を深めたい方はぜひ一読ください。

関連記事
名刺管理システムとは?導入検討時に役立つ基礎知識を紹介!

watch_later 2023.09.07

名刺管理システムとは?導入検討時に役立つ基礎知識を紹介!
続きを読む ≫

法人向けクラウド名刺管理ソフト・アプリの導入メリット

法人向け名刺管理システムの中でも、クラウド型は利便性の高さが特徴ともいえるでしょう。インターネット環境さえあればどこでも利用でき、スマホやタブレットに対応している製品も多いため、使い勝手がよく効率性を高めます。名刺交換後すぐの名刺登録も可能です。

また、システムメンテナンスやアップデートはベンダーが実施するため、管理の手間もありません。導入コストが比較的抑えられる点もメリットの一つです。

名刺管理ソフトのデメリットについて興味がある方は、以下の記事もおすすめです。

関連記事
名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

watch_later 2023.04.07

名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説
続きを読む ≫

【機能充実型】法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ

ここでは名刺管理に特化した法人向けのクラウド型名刺管理ソフト・アプリを紹介します。「とりあえず散在する名刺情報を一元管理したい」「名刺の検索性や取り込み精度にこだわりたい」方などにおすすめです。

Eight Teamのロゴ画像

Eight Team

Sansan株式会社
《Eight Team》のPOINT
  1. 3000社を超える中小企業に選ばれています
  2. Eightの名刺を社内で一元管理します
  3. 名刺データを一括でCSVダウンロードし活用できます

Sansan株式会社の「Eight Team」は、個人向け名刺管理アプリ「Eight」の法人向けクラウドサービスです。スマートフォンアプリで撮影すれば名刺データの取り込みが可能で、人とAIでデータを精査します。大量の名刺データは共通タグでグループ化できるため、社内のメンバー同士で効率的に情報管理が可能。「Eight」で登録している名刺データはCSVでまとめてダウンロードでき、年賀状やメールの一斉配信時にも役立てられるでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用無料、月額18,000円 ~
参考価格補足 基本料金に加えアカウント料が必要。アカウント料は10名まで無料、11名以降は1名あたり月額500円
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

Eight Teamを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 教育・教育学習支援関係
従業員規模 250名以上 500名未満
Eight Teamのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
受け取った名刺を読み込んでデジタル化できます!さらに、デジタル化した名刺を探すときに、検索の精度と速度が何より大事ですが、このアプリはそれが優れています。以前は担当者の名刺を探すのに手間取っていましたが、探している名刺がすぐに出てくると、使ってよかったなと思います。またチームでその名刺を共有することもできるうえ、アクセス権限なども決められます。チームで仕事をすることの多い私の部署では、この機能が非常に役に立っています。
製品の改善して欲しい点
業種 コンサル・会計・法律関連
従業員規模 5,000名以上
Eight Teamの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
取引相手が複数人いる際に時間がなく急いで名刺をスキャンする機会があったが、その際スキャンのスピードが遅く時間がかかったことを自他ともに次の予定に遅れることになった。スキャンスピードを上げてほしい。
Eight Teamの口コミをもっと見る
Eight Teamの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Sansanのロゴ画像

Sansan

Sansan株式会社
《Sansan》のPOINT
  1. 名刺管理の市場シェア82%・利用企業は業種、規模問わず8,000社
  2. 名刺をスキャンするだけ。最高精度99.9%でデータ化
  3. マルチデバイスで人脈をフル活用。営業を強くする「AI名刺管理」

Sansan株式会社が提供する「Sansan」は国内シェア82%、導入実績8,000社以上を誇る法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスマホアプリなどからスキャンすれば、最高精度99.9%でデータ化が可能。名刺の人物と接点がある従業員やキーマンを可視化し、組織の営業力強化を図ります。APIにより、SFAやCRMなどの外部サービスとの連携も可能です。名刺情報の活用で、さらなる営業の効率化が期待できます。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Sansanを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 食品、医薬、化粧品
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
Sansanのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
紙媒体を廃止し名刺をデジタル化へできる、 デジタル化した名刺をクラウド上で管理するので管理負担、コスト、紛失リスクが減る、 sansanから提供された専用スキャナで読み取り又はスマホで読み取り登録、 この3点が非常に優秀であり最大の良さだと感じる。
製品の改善して欲しい点
業種 電気、電子機器
従業員規模 250名以上 500名未満
Sansanの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
メールに記載された署名を名刺として取り込みできるとよいです。まだまだ対面で名刺交換できないパターンがあり、手入力することが多いです。 名刺登録した方とコンタクトした内容を入力する機能がありますが、後から見返す際に整理しづらいです。コンタクトの方法(電話、メール、対面など)とコンタクト内容しか入力できません。 例えば、商談、初回訪問、挨拶、不具合対応など、コンタクトの種類が入力でき、コンタクトの種類ごとにリスト化できると良いと思います。 名刺管理ソフトであって、案件管理ソフトや顧客管理ソフトではないので、仕方ないですが。
Sansanの口コミをもっと見る
Sansanの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
トーニチ・ネクスタ・メイシのロゴ画像

トーニチ・ネクスタ・メイシ

東日印刷株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. AIによる機械学習機能で読み取り精度向上
  2. 世界最高峰の開発エンジニアの高い技術が注ぎ込まれている!
  3. コスト削減しながら人脈を共有したいというユーザー様にお勧め!

「トーニチ・ネクスタ・メイシ」は、東日印刷株式会社が提供する名刺管理アプリケーションです。理系で世界最高峰といわれるインド工科大学卒のエンジニアが開発しています。AIによる高い読み取り機能を備え、誤りがあっても一度修正すれば、次回以降スムーズに対応します。名刺管理を効率化する機能とわかりやすい操作性をもちながら、1ユーザーあたり月額660円(税込み)とリーズナブルに利用できるのも大きな魅力。顧客とのコンタクト履歴の共有やオンライン名刺交換機能もあり、フレキシブルに活用できます。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用無料、月額660円 ~/ユーザー(税込み)
参考価格補足 ベーシック:月額660円 (税込み)、オプション有:月額990円(税込み)
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

トーニチ・ネクスタ・メイシを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 電気、電子機器
従業員規模 100名以上 250名未満
トーニチ・ネクスタ・メイシのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
名刺管理だけでなく、スケジュール機能などもあり非常に使いやすいです。外出先から、すぐに登録や変更などが出来るので、テレワークでも役に立ちます。
製品の改善して欲しい点
業種 放送・広告・出版・マスコミ
従業員規模 50名以上 100名未満
トーニチ・ネクスタ・メイシの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
ほぼすべての名刺をスキャンでき正確な保存ができるが、稀に文字を判別できず違う文字に変換されていることがある。名刺にもよるが改善できればよい。
トーニチ・ネクスタ・メイシの口コミをもっと見る
トーニチ・ネクスタ・メイシの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
SKYPCEのロゴ画像

SKYPCE

Sky株式会社
《SKYPCE》のPOINT
  1. オペレーターによる補正で、名刺を正確にデータ化
  2. 名刺を「顧客データ」としてメール配信や、情報共有に活用
  3. お客様の運用に合わせてオンプレミス / クラウドの選択が可能

Sky株式会社が提供する名刺管理サービス「SKYPCE」は、スマホからの名刺取り込みや一括メール配信にも対応しています。名刺データには、顧客に関するヒアリング情報なども紐付けられるため、情報共有やマーケティングにも役立てられるでしょう。同社のクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」と連携すれば、よりセキュリティを強化できます。名刺管理画面のキャプチャーや印刷の禁止設定などができ、情報漏えい防止につながるでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

SKYPCEを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 金融・証券・保険
従業員規模 100名以上 250名未満
SKYPCEのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
このソフトでは、名刺交換がデジタル化して環境にやさしいペーパーレス化を実現することができました。それ以外にもこのソフトのセキュリティーは高機能で名刺は特に大事な情報なので外部に漏洩しないようにキャプチャーや印刷ができなくなっているので安心してクラウド上に名刺情報を保存できます。
製品の改善して欲しい点
業種 人材サービス
従業員規模 5,000名以上
SKYPCEの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
販売してまだまだサービスが浸透していないという事もあり、口コミなどが少ないです。使っているユーザーも少ない為、ユーザーとして不明点があった時に調べても情報が出てこないケースがあります。また、システム開発が追い付いてないという事もあり、様々なツールとの連携が出来ないなど使い分けをしないといけないのは改善して欲しいポイントです
SKYPCEの口コミをもっと見る
SKYPCEの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
CAMCARD BUSINESSのロゴ画像

CAMCARD BUSINESS

ワウテック株式会社
《CAMCARD BUSINESS》のPOINT
  1. 精度の高いOCR機能により名刺画像を最短5秒でデータ化可能
  2. オペレーターによる精度ほぼ100%の補正でより正確な情報を保存
  3. 17ヶ国語に対応しており、グローバルな企業でも使用できる

ワウテック株式会社の「CAMCARD BUSINESS」は、全世界1.1億人以上に利用される名刺管理システムです。高精度のOCR機能により、最短5秒で名刺を電子化。オペレーターによる補正作業は100%に近い精度を誇り、業界最短の約5分で仕上げます。オンライン名刺交換機能を搭載し、テレワーク時でも名刺交換がスピーディー。SalesforceやGoogle Contactといった外部サービスとの連携機能や、簡易SFA機能もあります。名刺情報を紐づけながら営業活動のタスク管理・商談管理が行えるでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 月額1,700円~/ID
参考価格補足 Standard:月額1,700円、Professional:月額2,500円
※最低利用ID数5ID~
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

CAMCARD BUSINESSを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 10名以上 50名未満
CAMCARD BUSINESSのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
名刺の情報をDB管理できるようになりました。名刺を写真に撮り、瞬時にDB化されることに本当に素晴らしいと思いました。検索性にも優れています。
製品の改善して欲しい点
業種 食品、医薬、化粧品
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
CAMCARD BUSINESSの改善してほしい点
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
安かろう悪かろうという印象が強いです。例えば、名刺をスマホやスキャナーで登録する際、名刺情報がうまく読み取れず手動で修正作業を行うことが多いです。また自動入力機能が有料オプションであるのですが、読み取り精度が低いため、結局こちらも修正することに。他にも名刺を登録した際の重複チェック機能があるのですが、どれが最新版か更新履歴を確認しづらい。
CAMCARD BUSINESSの口コミをもっと見る
CAMCARD BUSINESSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
アルテマブルーのロゴ画像

アルテマブルー

キヤノンエスキースシステム株式会社
《アルテマブルー》のPOINT
  1. 導入前の丁寧なコンサルティング・無料トライアルあり
  2. kintoneやSalesforceと連携可能
  3. 権限設定やパスワードによる保護でセキュリティを確保

キヤノンエスキースシステム株式会社が提供する「アルテマブルー」は、社内の人脈を最大限に活用し、営業の効率化と高い生産性を実現する名刺管理システムです。相手先の社名・住所・電話番号などを一括で変更でき、常に最新の名刺情報を共有可能です。人脈マップ機能により営業アプローチを最適化し、案件数増加・成約率向上もサポートします。名刺データの取り込み方法はスキャナや複合機、スマホから選択可能。外部オペレーターによる文字補正にも対応しています。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用無料、月額2,750円~/ID~
参考価格補足 追加ストレージ:月額550円、IP制限:55,000円/回、フルモード(オペレーターによる入力):55円/毎、アルテマメール:11,000円~
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

アルテマブルーを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 電気、電子機器
従業員規模 10名以上 50名未満
アルテマブルーのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
もらった名刺をスマホやスキャナーで読み込んで電子化して保存できる名刺管理サービス。スキャンの方法も簡単で、直感的な操作方法が優れている。同じ人からの重複した名刺の名寄せも独特で使いやすいし、人事異動情報も最新版に更新してくれる。ラベリングやグルーピングが自在で検索がしやすく、一括してメールが送れる機能も便利。
製品の改善して欲しい点
業種 放送・広告・出版・マスコミ
従業員規模 100名以上 250名未満
アルテマブルーの改善してほしい点
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
登録済みのリスト(名刺内容の詳細)を開く時にコツがいる。何度かクリックする内に開くが、もう少し操作性を良くしてほしい。
アルテマブルーの口コミをもっと見る
アルテマブルーの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【定額・課金型】法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ

「コストパフォーマンスを重視したい」「企業規模の拡大や縮小にも柔軟に対応したい」方には、定額もしくは名刺の枚数に応じて課金される名刺管理ソフト・アプリも適しているでしょう。定額・課金型のおすすめ製品を紹介します。

PRINT BAHN PLUSのロゴ画像

PRINT BAHN PLUS

東京オフィスサービス株式会社
《PRINT BAHN PLUS》のPOINT
  1. 全社員が使用できる、シンプル・低価格の名刺管理システム
  2. 名刺を高精度のOCRで即座にデータ化(登録数による追加料金無)
  3. 専用アプリのダウンロード不要!!

東京オフィスサービス株式会社が提供する「PRINT BAHN PLUS」は、名刺管理だけでなく、オンライン名刺作成・交換にも対応した名刺管理システムです。名刺データを活用するためのふせん機能やクラウド連絡帳機能なども搭載しています。企業単位での月額定額制を採用しており、名刺情報の登録は無制限です。紙名刺の印刷依頼などもできるため、名刺関連の業務をすべて任せられるといってよいでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用5万円、月額300円/ID(月額1万円~)
参考価格補足 名刺の登録上限数設定なし
ID数が多い場合は別途御見積
補足事項 専用アプリのダウンロード不要

PRINT BAHN PLUSを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 自動車、輸送機器
従業員規模 5,000名以上
PRINT BAHN PLUSのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
安全なクラウドを使用しており、また認証も徹底しており、セキュリティ面で安心ができること。また、価格も手頃です。
製品の改善して欲しい点
業種 その他製造
従業員規模 250名以上 500名未満
PRINT BAHN PLUSの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
部署名などを入力する箇所があるのですが、3行におさめなければならないため部署名が長いとバランスよく入力するのが難しく感じます。4行まで入力可能になれば良いと思います。
PRINT BAHN PLUSの口コミをもっと見る
PRINT BAHN PLUSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
名刺de商売繁盛のロゴ画像

名刺de商売繁盛

ヤマトシステム開発株式会社
《名刺de商売繁盛》のPOINT
  1. ユーザー数に関係なく月額32,000円の低価格
  2. 部署を超えた社内の人脈を活用し、営業効率アップ!
  3. 万全のセキュリティ対策を講じた自社IDCで大切な名刺を安全管理

ヤマトシステム開発株式会社が提供するクラウド名刺管理ソフト「名刺de商売繁盛」は、人数無制限の定額制クラウド型名刺管理サービスです。ユーザー数に制限はなく、月額32,000円で利用が可能です。管理する名刺枚数が20万枚を超えるごとに追加料金を要しますが、月額3,000円とリーズナブル。商談内容を名刺と紐づけ、日報や議事録としても利用できるため、営業の見える化を実現できるでしょう。オプションでメール配信やアンケート機能にも対応しています。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用無料、月額32,000円~
参考価格補足 メール配信機能:月額3,000円(1,000通まで)、アンケート機能:100円/回答
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

名刺de商売繁盛を利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 電気、電子機器
従業員規模 10名以上 50名未満
名刺de商売繁盛のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
これまでは新規ユーザーに対しHP上からアポイントしておりましたが、過去の担当が名刺交換している人の登録が出来る為、こちらで直接の提案が出来ることで効率UPにつながりました。
製品の改善して欲しい点
業種 不動産
従業員規模 5,000名以上
名刺de商売繁盛の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
名刺の取り込みは専用の機械を使ってスキャンするのですが、文字が上手く読み込めないことが多々あり、その際は手入力する必要があるので少し手間がかかってしまいます。
名刺de商売繁盛の口コミをもっと見る
名刺de商売繁盛の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
名刺バンクのロゴ画像

名刺バンク

株式会社アイネット
《名刺バンク》のPOINT
  1. ID数ではなく名刺枚数による従量課金
  2. アイネット社管理のデータセンターにてセキュリティを担保
  3. スマートフォンやタブレットなどのカメラから画像の取り込み可能

株式会社アイネットが提供する「名刺バンク2」は、ID数ではなく名刺枚数に応じた従量課金制の名刺管理ソフトです。オフィスのスキャナや複合機だけでなくデジタルカメラ、スマートフォンで撮影して、簡単に名刺のデータを取り込めます。時間や場所を問わず名刺管理業務が行えるでしょう。データは堅牢なセキュリティ体制のデータセンターで管理されるため、サイバー攻撃などの脅威からも安心して情報を守れるでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

名刺バンクを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 建設
従業員規模 5,000名以上
名刺バンクのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
名刺を撮影するとその内容がスキャンされ、データとして名刺が保存されるため、管理が格段に楽になる。紙の名刺だとすぐに欲しい名刺が見つからないが、名刺バンクでは検索機能が使える。
製品の改善して欲しい点
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模 500名以上 750名未満
名刺バンクの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
自動名寄せ機能などがあれば良かったかなと。この人とこの人のデータを統合しますか?みたいな形で提案があれば良いと思います(枚数カウントが減るので)
名刺バンクの口コミをもっと見る
名刺バンクの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
メイシーのロゴ画像

メイシー

株式会社もぐら
《メイシー》のPOINT
  1. 名刺をもぐら社に送れば代わりに名刺情報をデータ化!
  2. 名刺情報の検索・閲覧・メール送信が簡単で使いやすい
  3. 名刺管理アプリは利用料無料!外出先でも名刺情報が確認可能

株式会社もぐらが提供する「メイシー」は、ユーザー数無制限・定額で利用できる名刺管理ソフトです。名刺の管理上限数は2,500枚で、それ以降は2,500枚あたり月額1,078円が追加されます。名寄せやラベル付け、柔軟な検索、メール送信、CSVデータ出力などが可能です。アプリでは名刺情報のアップロードのみならず、地図検索や経路検索なども行えます。またデータ入力やスキャンの代行も行っており、名刺入力に社内リソースを割けない企業に最適です。1枚あたりのわかりやすい料金体系で、出張スキャンにも対応しています。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 月額2,178円〜/ユーザー
参考価格補足 データ入力料金:27.5円/枚、スキャン料金:11円/枚
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

メイシーを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
メイシーのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
操作画面がシンプルで使いやすいです。名刺のアップロードがオンライン上で完結できて作業が楽です。わからないことがあっても、サポートの対応が早く待たされた記憶がありません。
製品の改善して欲しい点
業種 医療
従業員規模 10名以上 50名未満
メイシーの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
名刺の入力内容に誤りが多々あり、少し気になります。間違いが不安で全てチェックしなくてはいけないので改善してほしいです。
メイシーの口コミをもっと見る
メイシーの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【名刺管理以外も】法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ

CRMとSFAが一体化していたり、Salesforceとの連携に特化していたりと、名刺管理以外の機能が充実している製品を紹介します。「顧客情報入力を効率化したい」「潜在顧客の情報を有効活用したい」方は、ぜひ確認してください。

Knowledge Suiteのロゴ画像

Knowledge Suite

ブルーテック株式会社
《Knowledge Suite》のPOINT
  1. 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
  2. 簡単3ステップで取込み完了!有益な顧客データを蓄積・管理!
  3. エラー文字のみ国内オペレーターの目視補正で極めて安心、安全!

「Knowledge Suite」は、ブルーテック株式会社が提供するクラウド型のSFA/CRMです。スマホアプリまたはスキャナで名刺をスキャンし、OCRでデータ化。自動認識と手動入力のハイブリッド入力チェックで、高いデータクオリティを誇ります。スケジュール管理やワークフロー、ファイル共有といったグループウェア機能のほか、営業支援機能や顧客管理機能も搭載したオールインワン型。自社の業務内容にあわせてカスタマイズも可能です。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 月額50,000円 ~
参考価格補足 追加容量、その他プランについてはお問い合わせください。
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

Knowledge Suiteを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 運輸
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
Knowledge Suiteのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
この製品の良い点は様々なアプリケーションが一体で使える点がメリットです。スケジュール管理やワークフロー、ファイル共有などがこの製品ひとつで処理することができます。それまでは別々のソフトを使って処理していたため、作業効率がイマイチ悪く、処理時間もかかっていました。この製品導入後は作業効率が向上し、処理時間の短縮にもつながりました。
製品の改善して欲しい点
業種 コンサル・会計・法律関連
従業員規模 10名以上 50名未満
Knowledge Suiteの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
読み取りの誤りが多少あるのはいいとして、読み取ってそれが反映するまでのスピードが、もう少し上がってくれたらなぁと思うことがあります。
Knowledge Suiteの口コミをもっと見る
Knowledge Suiteの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ホットプロファイルのロゴ画像

ホットプロファイル

株式会社ハンモック
《ホットプロファイル》のPOINT
  1. 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
  2. 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
  3. BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張

「ホットプロファイル」は、ユーザーからの満足度が特に高い製品に与えられる「ITトレンド Good Productバッジ」の受賞歴をもつ名刺管理・営業支援ツールです。株式会社ハンモックが提供しており、名刺管理以外に営業報告や案件・商談管理機能も搭載しています。Web媒体で入手した顧客データ(CSVファイル)を含め、同一人物の名刺データを自動で名寄せするため、顧客情報の精度が高まり効果的な営業に結びつくでしょう。ChatworkやSalesforce Sales Cloudとの連携も可能です。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

ホットプロファイルを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 不動産
従業員規模 100名以上 250名未満
ホットプロファイルのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
名刺情報の共有ツールとして有能であり、「Salesforce」との自動連携が便利です。また名刺をスキャンする際の方法が簡単で精度が高いのでPCスキルの高くない社員でも簡単に扱えます。
製品の改善して欲しい点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
ホットプロファイルの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
大きな不満は無いが、過去の情報検索を行う際、事細かく条件を入力しないと狙った情報がヒットしないので、検索能力の向上に期待したい。
ホットプロファイルの口コミをもっと見る
ホットプロファイルの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
eセールスマネージャーRemix Cloudのロゴ画像

eセールスマネージャーRemix Cloud

ソフトブレーン株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 案件進捗や営業の活動状況を直感的に把握
  2. モバイルで簡単シングルインプットした情報がマルチアウトプット
  3. 95%の定着率と5,500社超の導入実績

「eセールスマネージャーRemix Cloud」は、ソフトブレーン株式会社が提供する国産のクラウド型CRM/SFAです。名刺情報のほか、案件情報やスケジュールなどあらゆる情報を管理し、営業活動・各案件の進捗を可視化します。人脈管理機能では「会うべき人」「会うべきタイミング」を見える化し、営業戦略の立案を効率化します。カスタマイズや運用支援などサポートが充実しているので、はじめての導入でも安心です。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 月額11,000円 ~ /ユーザー
最低利用価格110,000円
参考価格補足 スタンダード(基本機能すべて利用可):月額11,000円~/ユーザー 、ナレッジシェア(閲覧のみ):月額6,000円~/ユーザー、スケジュールシェア(グループウェアのみ):月額3,000円~/ユーザー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

eセールスマネージャーRemix Cloudを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
eセールスマネージャーRemix Cloudのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
何と言っても情報がすぐに入手できるのがいい。営業はスピードが命ですので、そのために必要な情報をいかにして迅速に手に入れることができるかが、営業活動の鍵を握ると言っても過言ではありません。この製品導入によって、その課題を克服することができました。
製品の改善して欲しい点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
eセールスマネージャーRemix Cloudの改善してほしい点
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
1日に何十件も訪問するようなセールスを管理するには便利であろうと思うが、少数の得意先しか持たないセールスを管理するには向かないと思います。別のツールを導入検討された方がよいと正直思います。
eセールスマネージャーRemix Cloudの口コミをもっと見る
eセールスマネージャーRemix Cloudの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
名刺ソナーのロゴ画像

名刺ソナー

ユーソナー株式会社
《名刺ソナー》のPOINT
  1. 名刺にはない営業活動に有効的な情報を集約し効率的な営業活動へ
  2. CRM/SFA連携により活動状況などの把握が可能
  3. QRコードなどを利用した情報の登録によりオンライン化に対応

ユーソナー株式会社が提供する「名刺ソナー」は、法人データベース連動型の名刺管理アプリです。名刺管理はもちろん、日本最大の法人企業データベース「LBC」の活用により、名刺からは取得できない幅広い企業情報を迅速に入手できます。従業員規模や売上高、要注意企業の情報なども把握できるため、営業アプローチの優先順位付けなどにも役立てられるでしょう。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応/50億円以上 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

名刺ソナーを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 250名以上 500名未満
名刺ソナーのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
会社の概要から住所、役員構成など、必要最低限の情報がスマホで入手できるので、事前に会う前に予習できます。名刺を登録する際も、一括で数枚可能で、便利ですね
製品の改善して欲しい点
業種 電気、電子機器
従業員規模 5,000名以上
名刺ソナーの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
SFA連携に関して、わかりやすいUIであれば、より使いやすい。特に50代以上の方が使いにくいと言っていた。
名刺ソナーの口コミをもっと見る
名刺ソナーの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Smart Viscaのロゴ画像

Smart Visca

株式会社サンブリッジ
《Smart Visca》のPOINT
  1. 個人任せだった名刺の管理をはっきりとしたデータベースに昇華!
  2. 世界基準の高いセキュリティによって情報漏洩防止
  3. クラウド連絡帳によって顧客情報や社員情報を共有

「Smart Visca」はSalesforceのコンサルティングパートナーである株式会社サンブリッジが提供する、クラウド型の名刺管理ツールです。Salesforceと連携して名刺管理を効率化します。別途ログインIDや専用のモバイルアプリは不要で、Salesforceの顧客管理機能やダッシュボード機能を利用できます。名刺のデジタル化には高精度のAI-OCRを採用し、読み取りから登録まで1分で完了。オンライン名刺交換も標準装備し、プロフィールからオンライン名刺の作成・送信が可能です。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 初期費用無料、月額1,300円/ID
参考価格補足 ユーザーライセンス×人数分、オプション費用あり
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

Smart Viscaを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 教育・教育学習支援関係
従業員規模 250名以上 500名未満
Smart Viscaのいい点
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
スキャンをしたりアプリから、簡単に名刺データが作ることができる点はとてもよいです。手修正も可能でデータをいただけるので便利です。
製品の改善して欲しい点
業種 飲食店・宿泊
従業員規模 100名以上 250名未満
Smart Viscaの改善してほしい点
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
契約プランにもよるかもしれませんが、月によって読み込み数が多くなると自動的に上のプランに切り替わるので知らない間に金額が跳ね上がってしまったりします。もう少しわかりやすく取り込み数が可視化されると良いと思います。
Smart Viscaの口コミをもっと見る
Smart Viscaの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【無料で使える】クラウド型名刺管理ソフト・アプリ

無料ではじめられるクラウド型の名刺管理ソフト・アプリを紹介します。「お試しで使ってみたい」「短期間での利用を検討したい」という方におすすめです。

Eightのロゴ画像

Eight

Sansan株式会社
《Eight》のPOINT
  1. 日本最高クラスのOCR技術で、正確にデータ化
  2. QRコードやURLで簡単に名刺交換
  3. つながった相手の名刺情報が変更された際に通知

Sansan株式会社が提供する「Eight」は、名刺情報をもとにビジネスネットワークを有効活用できる名刺管理サービスです。名刺をスマートフォンで撮影するだけで、AIと手入力により正確かつ迅速にデータの取り込みが可能。名刺情報が更新されるたびに通知があるので、確認も容易です。オンライン名刺交換も、URLやQRコードを相手に送るだけの簡単操作。有料版では名刺データをローカル環境下でも管理できます。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 無料プランあり
参考価格補足 有料版Eightプレミアム:月額600円(年額6,000円)
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

Eightを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 教育・教育学習支援関係
従業員規模 10名未満
Eightのいい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
従来名刺管理は名刺ホルダーのようなもので行うことが多く、見たい時に手元に無い、持ち運びができないなどが当然であった。しかしこの製品が普及したことにより、出先でも気軽に名刺が確認できるため、何百枚と名刺交換をするビジネスマンとして重宝した。
製品の改善して欲しい点
業種 公務員(教員を除く)
従業員規模 5,000名以上
Eightの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
アプリのUIがややごちゃついているので、よりスッキリと洗練された形になるといいかと思います。また、漢字が繁体字になっていることがあります。
Eightの口コミをもっと見る
Eightの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
myBridgeのロゴ画像

myBridge

LINE株式会社
《myBridge》のPOINT
  1. スマホで撮影するだけで、名刺情報を正確にデータ化可能。
  2. 登録した名刺はキーワードで簡単に検索。
  3. 顧客の名刺を社内で共有し、ダウンロードやエクスポートが可能。

「myBridge」は、LINE株式会社のオンライン名刺管理アプリです。個人名刺帳の機能を無料で利用でき、入力枚数や保存数にも上限がありません。スマートフォンで複数枚の名刺を撮影するだけで、OCRの自動認識やオペレーターの手動修正により正確な情報を蓄積できます。LINEとの互換性があり、社内の連絡ツールでLINEを使用している場合は、より名刺共有を効率化できるでしょう。ISO27001・27701の取得やAWSデータセンターでの情報管理など、セキュリティ面でも安心です。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 個人名刺帳:無料、共有名刺帳:一部有料
参考価格補足 【共有名刺帳】ベーシック:無料、プレミアム:月額990円/ユーザー(10人まで)、プレミアムプラス:月額1,490円/ユーザー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

myBridgeを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 50名以上 100名未満
myBridgeのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
紙の名刺からデジタル名刺に移行しつつある現在、名刺管理アプリは必須ツールといえます。 その中で個人、共有など様々な形態がある中で、個人利用のアプリの中では一番導入しやすく費用もかかりません。 さらに提供元はLINEであるため、LINEとの連携は他のアプリを圧倒しています。 LINE自体がプライベートでもビジネスでも必須ツールとなっている中で、LINEとの親和性が高いことはかなりメリットがあります。LINEで名刺情報を添付する際もただの貼り付けではなく、ブリッジ、LINEどちらでもアクセスしやすい形に変更され表示されますし、そのままLINEで送られたデータをブリッジで登録することもできます。 グループで名刺データを共有するのであれば有料サービスもあるようです。そちらは使用していないためレヴューできませんが、個人使用としては他のアプリを圧倒して使いやすいです。
製品の改善して欲しい点
業種 その他
従業員規模 10名以上 50名未満
myBridgeの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ☆ 4
まず、写真を取り込む精度が低いです。うまく写らず何度も撮り直しになることも。また複数枚の撮影は出来ないのでどれだけ多くても1枚ずつ取り込む必要があります。情報入力の正確さがやや低いです。反映は早いのですが名前や住所の漢字が間違えてる事が結構多いので再確認が必要です。数時間~1日単位でシステムがダウンし全く使えなくなる事がたまにあります。
myBridgeの口コミをもっと見る
myBridgeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Wantedly Peopleのロゴ画像

Wantedly People

ウォンテッドリー株式会社
《Wantedly People》のPOINT
  1. 相手の人間関係や過去の役職まで深堀りできる
  2. 転職や昇進に伴うプロフィール変更をリアルタイムに取得
  3. 暗号化や強固なデータセンターによる厳重なセキュリティ環境

ウォンテッドリー株式会社が提供する「Wantedly People」は、すべての機能が完全無料で使える人脈・名刺管理アプリです。最大10枚もの名刺をスマートフォンのカメラで同時に撮影し、電子データとして効率的に取り込めます。取引先に関する情報の検索やSNSとの連携もできるため、名刺には書かれていない顧客の経歴や異動・昇進・転職情報などを手軽に入手可能。顧客とのつながりもより深められるでしょう。データのCSV保存にも対応しています。

対象従業員/売上規模 すべての規模に対応 参考価格 ー
参考価格補足 ー
補足事項 アプリはiPhone・Android対応です。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Wantedly Peopleを利用したユーザーの口コミ

製品の良い点
業種 通信サービス
従業員規模 10名以上 50名未満
Wantedly Peopleのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
名刺用のファイルに1枚1枚差し込むような管理をしていましたが、カメラで撮影するだけで複数枚一気にスキャンでき、ツール上で管理できるので非常に楽です。
製品の改善して欲しい点
業種 飲食店・宿泊
従業員規模 10名以上 50名未満
Wantedly Peopleの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
時々、うまく読み込めない時があり、その読み込めない理由も分からないです。もっと読み込み精度が上がるとよりストレス無く使えると思います。
Wantedly Peopleの口コミをもっと見る
Wantedly Peopleの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

一括資料請求の利用もおすすめです。まとめて各社の製品情報を入手できるため効率のよい比較検討が可能です。

\ 名刺管理ソフト の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリの選び方

拡張性を重視したい場合は、オンプレミス型という選択肢もあります。しかしサーバやネットワーク機器を購入して自社内で導入・運用するため、相応の時間とコスト、スキルを要します。はじめて導入する場合や、社内での保守管理が難しい場合はクラウド型を検討しましょう。

ここでは、最適な製品を見つけるポイントについて解説します。

セキュリティが高いものを選ぶ

クラウドサービスの場合はベンダーの運用サーバで名刺データを管理するため、十分なセキュリティ対策が施されているか確認が必要です。通信の暗号化やアクセス制限が行われているか、サーバが置かれているデータセンターの入退出管理は適切かなどをチェックしましょう。

また、個人情報を適切に扱う企業に付与されるプライバシーマークを取得しているベンダーであれば、より安心です。

参考:プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会

既存システムと連携できるものを選ぶ

すでに構築されたシステムを利用する性質上、社内で使っているSFAやCRMとうまく連携できない可能性があります。名刺データを営業支援やマーケティングに活かすのであれば、システム連携機能があるかを確認しましょう。

費用対効果が高いものを選ぶ

一般的にクラウド型名刺管理ソフト・アプリの利用料金は、管理する名刺の枚数やアカウント数により変動します。また、オプションサービスの有無でも料金に差が生じます。機能やサービスが充実していても、使いこなせずにコストだけがかかっているケースも珍しくありません。自社に必要な機能を搭載しているか否かを確認し、製品を無駄なく活用しましょう。

以下の記事では、おすすめ名刺管理ソフトを紹介しています。クラウド型名刺管理ツールだけでなく、より多くの製品から検討したい方はあわせてチェックしてください。

関連記事
【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も

watch_later 2023.09.11

【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も
続きを読む ≫

名刺管理ソフトを選ぶ際はセキュリティの観点も重要

名刺管理ソフトの活用によるトラブルやリスクを回避するには、セキュリティ面にも目を向けることが大切です。ここでは、名刺管理ソフトとセキュリティの関係性について詳しく解説します。

クラウドでの名刺管理はセキュリティの問題はないのか

名刺データは、個人情報であり大切な顧客情報でもあるでしょう。取り扱いを間違えれば法律に触れるだけでなく、顧客からの信頼を失う恐れがあります。では、クラウドで名刺管理することはセキュリティ面で問題ないのでしょうか。

基本的に個人情報保護法違反ではない

個人情報保護法(2020年1月7日公布)では、本人の同意なく個人情報を第三者に提供することは許されていません。一見、個人情報の塊である名刺をクラウドで管理することは、第三者であるクラウドサービスの事業者に個人情報を無断で提供しているように感じるでしょう。

しかし、クラウドサービスの事業者はサーバを管理するだけで、サーバ内の名刺情報は一切取り扱えない契約です。そのため、クラウド上での名刺管理は個人情報保護法違反にはあたりません。

注意を要するのは、名刺情報を電子化する際に入力代行サービスを利用する場合です。サービス事業者に名刺を渡して入力してもらうため、第三者に個人情報を提供していると見なされる恐れがあります。利用前によく確認しておきましょう。

名刺管理にも付随する個人情報保護法の観点については以下を参考にしてください。

個人情報の保護に関する法律:第二条
この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいう。 一 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録(電磁的方式(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式をいう。次項第二号において同じ。)で作られる記録をいう。以下同じ。)に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く。)をいう。以下同じ。)により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二 個人識別符号が含まれるもの

参考:個人情報の保護に関する法律|e-Gov法令検索

クラウドでの名刺管理はセキュリティのメリットが多い

現在は、クラウドでの名刺管理がメジャーになりつつあります。クラウドでの名刺管理には、セキュリティ面におけるメリットがあるためです。

クラウドに名刺情報をまとめておくと、端末やUSBの中にデータを残さずに済みます。万が一、端末を紛失しても情報漏えいの可能性は低く、名刺情報はクラウド上で管理されているため社内から消滅する心配はありません。

さらに、名刺管理を個人に委ねるよりクラウドで一元管理したほうが、社員が名刺情報をもち出しにくくなるでしょう。内部不正を防ぐ、といった観点でもクラウドの利用はおすすめできます。

クラウド型名刺管理ソフト・アプリのセキュリティ対策とは

クラウド型名刺管理ソフトや名刺管理アプリを利用するのが一般的になってきています。ここでは、クラウド型名刺管理ソフトやアプリではどのようなセキュリティ対策がされているのかを紹介します。

プライバシーマーク取得

プライバシーマーク(Pマーク)とは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が個人情報を適切に取り扱っている企業に付与するマークのことです。Pマークを取得するには、厳しい条件をクリアして審査に合格する必要があります。PMSという個人情報を保護するための仕組みにもとづいて、個人情報を取り扱っていなければ審査にとおりません。

また、Pマーク取得後もPMSを運用し続けなければならないため、審査合格時と同じセキュリティが維持されます。そのため、Pマークを取得している事業者は、個人情報の取り扱いについて信頼度が高いといえるのです。

データセンターの入退出管理

データセンターとは、サーバなどのIT機器を設置して管理するための物理的な施設のことです。クラウド型名刺管理ソフト・アプリの場合、サービス事業者がサーバを管理しますが、データセンターにサーバを置いています。つまり、ユーザーは間接的にデータセンターを利用しているといえるでしょう。

データセンターは、モニター管理や生体認証などのセキュリティが充実しており、入退出も徹底的に管理されています。サーバへの物理的な攻撃を防ぎ、高い安全性を実現するでしょう。

通信の暗号化

サーバ自体のセキュリティだけを強化しても、データをやりとりしている途中に通信内容が盗み見られては意味がありません。そこで必要となるのがSSLです。

SSLとは、ブラウザとサーバ間の通信をすべて暗号化することで通信途中のデータを守る方法です。もし通信途中のデータが漏れたとしても、データは暗号化されているため解読できず、悪用される可能性は低減します。

名刺管理アプリのセキュリティ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事
名刺管理アプリは安全?情報漏えいなどのセキュリティリスクを解説!

watch_later 2023.07.03

名刺管理アプリは安全?情報漏えいなどのセキュリティリスクを解説!
続きを読む ≫

法人向け名刺管理ソフト・アプリで名刺を有効活用

法人向け名刺管理ソフト・アプリは社内に点在する名刺を一元管理でき、顧客の新規開拓やスムーズな営業活動にも効果的です。クラウド型の名刺管理ソフトであれば導入がスムーズで初期コストも抑えられ、スモールスタートも可能です。製品の選定時は既存システムとの連携に対応し、費用対効果が高いものを選ぶとよいでしょう。

セキュリティとの関連性なども踏まえて比較検討し、自社に最適な名刺管理ソフト・アプリを導入しましょう。効率よく各社の製品情報を入手できる一括資料請求も活用ください。

名刺管理ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
名刺管理ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も

【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も

無料の名刺管理アプリ12選を徹底比較!安全性・注意点も解説

無料の名刺管理アプリ12選を徹底比較!安全性・注意点も解説

名刺管理の方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!

名刺管理の方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!

名刺をスキャンするおすすめの方法とは?効率的な管理方法も紹介

名刺をスキャンするおすすめの方法とは?効率的な管理方法も紹介

iPhone対応の名刺管理アプリ14選比較!安全なアプリの選び方も解説

iPhone対応の名刺管理アプリ14選比較!安全なアプリの選び方も解説

名刺の個人情報保護法における管理ポイントは?注意点も解説!

名刺の個人情報保護法における管理ポイントは?注意点も解説!

【2023年版】Android対応の名刺管理アプリ比較18選!選び方も紹介

【2023年版】Android対応の名刺管理アプリ比較18選!選び方も紹介

名刺管理アプリは安全?情報漏えいなどのセキュリティリスクを解説!

名刺管理アプリは安全?情報漏えいなどのセキュリティリスクを解説!

名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

名刺管理ソフトのメリット・デメリットは?機能と導入効果を徹底解説

エクセルによる名刺管理を4ステップで解説!注意点やエクセル以外の管理法も

エクセルによる名刺管理を4ステップで解説!注意点やエクセル以外の管理法も

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「法人向けクラウド型名刺管理ソフト・アプリ18選!無料製品も紹介」というテーマについて解説しています。名刺管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
名刺管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
Sky株式会社
SKYPCE
Sky株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
ソフトブレーン株式会社
eセールスマネージャーRemix Cloud
ソフトブレーン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 111件
東日印刷株式会社
トーニチ・ネクスタ・メイシ
東日印刷株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 14件
Sansan株式会社
Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 2938件
ヤマトシステム開発株式会社
名刺de商売繁盛
ヤマトシステム開発株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 23件
Sansan株式会社
Eight Team
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 332件
ユーソナー株式会社
名刺ソナー
ユーソナー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 7件
東京オフィスサービス株式会社
PRINT BAHN PLUS
東京オフィスサービス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 2件
株式会社ハンモック
ホットプロファイル
株式会社ハンモック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 47件
ブルーテック株式会社
Knowledge Suite
ブルーテック株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 163件
カテゴリー資料請求ランキング
10月2日(月) 更新
第1位
  • ビジネスのつながりをチームで活用するEight Team
  • Sansan株式会社
第2位
  • 【シェア82%・利用企業8,000社】法人向けクラウド名刺管理サービスSansan
  • Sansan株式会社
第3位
  • 名刺印刷取引実績3800社の名刺屋さんが本気になって考えたPRINT BAHN PLUS
  • 東京オフィスサービス株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 無料の名刺管理アプリ12選を徹底比較!安全性・注意点も解説
    溜まった名刺を効率的に管理するため、名刺管理ア...
  • 【法人・個人】名刺管理ソフト19選を比較!選ぶ際の注意点も
    この記事では名刺管理ソフトを法人・個人向けにわ...
  • 名刺管理サービスの市場規模・動向は?変化の要因もあわせて解説!
    名刺をデータ化して会社全体で管理・共有する名刺...
  • 名刺管理システムとは?導入検討時に役立つ基礎知識を紹介!
    名刺管理は、名刺フォルダーや名刺ボックスを使っ...
  • iPhone対応の名刺管理アプリ14選比較!安全なアプリの選び方も解説
    【2022年版】この記事ではiPhone対応の名刺管理ア...
  • 名刺管理アプリは安全?情報漏えいなどのセキュリティリスクを解説!
    名刺管理アプリを利用する企業が増加しています。...
  • エクセルによる名刺管理を4ステップで解説!注意点やエクセル以外の管理法も
    「社内に溜まりがちな名刺をどうにかしたい」そん...
  • 名刺管理の方法7選を徹底解説!デジタル・アナログ別にご紹介!
    この記事では、名刺管理の課題・目的やデジタル・...
  • 名刺の個人情報保護法における管理ポイントは?注意点も解説!
    この記事では、改正個人情報保護法の変更点や名刺...
  • 【2023年版】Android対応の名刺管理アプリ比較18選!選び方も紹介
    この記事では、Androidに対応した名刺管理アプリを...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

名刺管理ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?