資料請求リスト
0

データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

大量のデータを扱う業務に必要不可欠な「データベース」。業務と密接に関わっているデータベースを使いこなせれば業務効率も上がります。しかし、身近な存在でもデータベースの仕組みは複雑で難しく感じることが多いでしょう。

この記事では、データベースの仕組みについてわかりやすく解説します。基本構造を理解し、データベースを最大限活用しましょう。

\ 無料で一括資料請求!/

データベースの基本構造とは

データベースがどのようなものかイメージできれば、より内容を理解しやすくなるでしょう。ここからはデータベースの基本構造について説明します。

特定の形式で整理・保管されたデータの集合体

データベースとは特定の形式でデータを整理し、保管する役割をもつツールです。

一般的にはIT分野で使われる言葉ですが、辞書やアドレス帳も広い意味ではデータベースに該当するでしょう。基本的に整理・保管されたデータを「複数人で利用できる」「検索できる」という2つの要素を含みます。

システムとしてのデータベースはただデータを保管するだけでなく、業務に活用できるように検索・加工しやすいかたちで整理されています。

関連記事 データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

4つの要素から構成されている

データベースは「テーブル」「カラム」「レコード」「フィールド」という4つの要素から構成されています。イメージしやすいようにエクセルを例にあげながら紹介します。

■テーブル
エクセルのシートに該当する要素です。データベースには膨大な量と種類の情報が保存されており、データの種類に応じてテーブルごとに規則正しく格納されています。
■カラム
「コラム」とも呼ばれ、エクセルで例えると「列」に該当する垂直方向にあるデータで、「属性」を意味する要素です。
■レコード
レコードはエクセルでいう「行」に該当し、データそのものを意味しますが、水平方向のデータという意味でも使います。
■フィールド
フィールドはエクセルで例えると「セル」を意味する要素であり、データの最小単位です。

リレーショナルデータベースとは

データベースの主要な種類のうち、企業の大半で使われているデータベースはリレーショナルデータベース(RDB)です。そこで、リレーショナルデータベースの特徴を解説します。

複雑なデータの集まりを管理するデータベース

RDBは、複数種類あるデータの集まりを、その関連性を保持したまま保管するものです。

例えば顧客リストには、顧客の氏名や住所、電話番号などの属性情報が保管されています。この情報は互いに関連しており、データを紐づけることでデータを有効活用しやすくなります。

データの重複を省き検索能力も高い

RDBを使えばデータの重複を避けられるため、検索効率の向上が可能です。

同じデータが複数保存されていれば、検索をかけたときに時間が膨れ上がり、検索結果も複数該当してしまいます。そこで、検索するデータが他のデータと関連を持っていれば、検索したいデータも特定しやすくなります。

データベースの仕組み

データベースが具体的に「どのような仕組みでデータを保管しているか」も理解しておきましょう。IT分野で利用されるデータベースにはソフトウェアが組み込まれています。

ここからはデータベースがデータを管理している仕組みについて説明します。

データベース管理システム(DBMS)が使われている

データベースは単体で導入することは少なく、データベース管理システムを利用するのが一般的です。システムにより、データベースに保管されたファイルの整合性を保ち、一貫した管理方法を構築できます。

関連記事 データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説

データベース言語であるSQLが使われている

このDBMSにはデータベースを操作するための言語であるSQLが使われています。SQLは「構造化問い合わせ言語」を意味するプログラミング言語の一種です。主にデータベースへのデータ保存や抽出・編集に用いられます。

またSQLはデータベース言語としてISO(国際標準化機構)で規格化されており、世界で広く普及されているため、さまざまなRDBの運用に活用可能です。

データベースの基本・仕組みを理解しよう

データベースは単純な要素が複数組み合わさってできています。しかし、高性能なデータベースシステムの仕組みはより複雑になってくるでしょう。まずは基本の仕組みを理解したうえで、データベースを活用しましょう。

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。データベースソフトの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
データベースソフト_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド データベースソフト年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
楽々Webデータベース
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
HotBiz8
株式会社ASJ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
PlaPi
株式会社JSOL
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
ETLツールTROCCO
株式会社primeNumber
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
Mashu
株式会社ROBON
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
データベースソフトの製品をまとめて資料請求