資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データベースソフト
  4. データベースソフトの関連記事一覧
  5. データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

2021年06月03日 最終更新
データベースソフトの製品一覧
データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

大量のデータを使う業務に必要不可欠な「データベース」。業務と密接に関わっているデータベースを使いこなせれば業務効率も上がります。しかし、身近な存在でもデータベースの仕組みは複雑で難しく感じることが多いでしょう。そこで、基本構造がわかれば活用しやすくなります。

この記事では、データベースの仕組みについてわかりやすく解説していきます。

無料で資料請求!
データベースソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
データベースソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

データベースの基本構造とは

データベースがどのようなものかイメージできれば、より内容を理解しやすくなるでしょう。ここからはデータベースの基本構造について説明していきます。

特定の形式で整理・保管されたデータの集合体

データベースとは特定の形式でデータを整理し、保管する役割を持つツールです。

一般的にはIT分野で使われる言葉ですが、辞書やアドレス帳も広い意味ではデータベースに該当するでしょう。基本的に整理・保管されたデータを「複数人で利用できる」「検索できる」という2つの要素を含みます。

システムとしてのデータベースは情報を効率良く活用できるように整理されています。ただデータを整理・保管するだけでなく業務利用できるように「検索」「加工」することが可能なのです。

4つの要素から構成されている

データベースは「テーブル」「カラム」「レコード」「フィールド」という4つの要素から構成されています。Excelにも似たこの構成要素はデータベースにおいて重要な要素のため、覚えておきましょう。

1:テーブル

Excelのシートに該当する要素です。データベースには膨大な量と種類の情報が保存されていますが、データの種類はテーブルごとに規則正しく格納されています。

2:カラム

「コラム」とも呼ばれ、Excelで例えると「列」に該当する垂直方向にあるデータで、「属性」を意味する要素です。

3:レコード

レコードはExcelでいう「行」に該当し、データそのものを意味しますが、水平方向のデータという意味でも使います。

4:フィールド

フィールドはExcelで例えると「セル」を意味する要素であり、データの最小単位です。

リレーショナルデータベースとは

企業の大半で使われているデータベースの種類は「リレーショナルデータベース」です。ここからはリレーショナルデータベース(RDB)について説明していきます。

複雑なデータの集まりを管理するデータベース

RDBは、複数種類あるデータの集まりを、その関連性を保持したまま保管するものです。

例えば顧客リストには、顧客の氏名や住所、電話番号などの属性情報が保管されています。この情報は互いに関連しており、データを紐づけることでデータを有効活用しやすくなります。

データの重複を省き検索能力も高い

RDBを使うことでデータの重複を避け、検索効率を高めることが可能です。

同じデータが複数保存されていれば、検索をかけたときに時間が膨れ上がり、検索結果も複数該当してしまいます。そこで、検索するデータが他のデータと関連を持っていれば、検索したいデータも特定しやすくなります。

データベースの仕組み

データベースが具体的に「どのような仕組みでデータを保管しているか」も理解しておきましょう。IT分野で利用されるデータベースにはソフトウェアが組み込まれています。

ここからはデータベースがデータを管理している仕組みについて説明していきます。

データベース管理システム(DBMS)が使われている

データベースにはデータベース管理システム(DBMS)というソフトウェアが使われています。

データベース単体だとデータを保管するだけで、データの追加・更新・削除などは自動化できません。データベースは誰かが管理する必要があります。しかし、膨大な量の情報を保管しているデータベースの管理を手動で行うと時間がかかる上ミスも増えてしまうでしょう。

そこで、DBMSを使えば自動で各種データの管理を行えます。データの検索以外にも順番の並べ替えや絞り込みも可能です。

問合せ言語であるSQLが使われている

このDBMSには問い合わせ言語である「SQL」が使われています。ユーザーがデータベースに問い合わせを投げると結果が返ってきますが、それはSQLによって実現しています。

基本的にSQLはDBMSのために作られたもので、さまざまな検索条件を論理的に指定可能です。このようにSQLを利用することで効率良くデータを検索できます。

データベースの基本・仕組みを理解しよう

データベースは単純な要素が複数組み合わさってできています。しかし、高性能なデータベースシステムの仕組みはより複雑になってきます。まずは基本の仕組みを理解し、データベースを活用していきましょう。

無料で資料請求!
データベースソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
データベースソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データベース 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

クラウド型データベース比較8選!導入メリットと注意点も解説

クラウド型データベース比較8選!導入メリットと注意点も解説

データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品を徹底比較

データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品を徹底比較

データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説

無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説

エクセルでデータベース作成する手順は?注意点や対策も解説!

エクセルでデータベース作成する手順は?注意点や対策も解説!

データベースのサービスの選び方とは?3つのポイントでかんたん理解!

データベースのサービスの選び方とは?3つのポイントでかんたん理解!

Webデータベースとは?クラウドサービスのメリット・デメリット紹介

Webデータベースとは?クラウドサービスのメリット・デメリット紹介

データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説

データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説

データベースの種類を3つ紹介!RDBMSとNoSQLの違いも解説

データベースの種類を3つ紹介!RDBMSとNoSQLの違いも解説

データベースにおけるテーブルとは?レコードなどの関連用語も解説

データベースにおけるテーブルとは?レコードなどの関連用語も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。データベースの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
データベース
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
最短3分で必要なデータベースを作成できるkintone
最短3分で業務に必要なデータベースを作成可能。ノンプログラミングで利用できるクラウドサービスです。
イースト株式会社
イースト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
売上集計・在庫管理を効率化!データベース検索/更新ツールSkyLink
現在お使いのデータベースに接続し、社内に蓄積されたデータの検索/更新ができます。売上情報・顧客情報・社員情報・受注データ・在庫データなど社内の既存データの有効活用に役立ちます。
株式会社エイコット
株式会社エイコット
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
PowerFolder
データを価値ある情報に変える、BI指向のデータ管理ソフトです。 一個人のデータから基幹システムの補完まで、いろんな活用ができます。 『BI指向のデータ管理ソフト』です。
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
Oracle DBを数分で構築完了。実績が示す高性能Oracle Autonomous Database
バックアップ、パッチ適用、プロビジョニング、アップデート… データ管理のときに必ず発生する作業を、もっと効率化したいのに…とお悩みの方。 それらの作業を、機械学習機能で自律化しませんか?
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール楽々Webデータベース
さまざまな業務で活用されているExcel。 しかし、便利であるがゆえに利用者が多いため、予期せぬトラブルも。 楽々WebデータベースはExcel活用のさまざまな悩みを解決する。
株式会社インプレス
株式会社インプレス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
簡単クリック操作でExcel管理をデータベース化、業務効率化ツール!iFUSION
各拠点からデータ収集、集計、レポート作成まで自動化・DX推進! 入力フォーム、レポートも使い慣れたフォーマットのままでご利用が可能! クラウド/オンプレミスと低価格から導入・運用が可能!
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
AppSuite
カスタムメイド型の業務アプリ作成ツールです。業務をシステム化し、紙・メール・Excelに依存した社内業務を改善します。
日本ティーマックスソフト株式会社
日本ティーマックスソフト株式会社
リストに追加
エンタープライズ・データベース管理システムTibero RDBMS
Tibero(ティベロ) はグローバル5,000社以上で使われているRDBMS製品です。 ハイパー・スレッド・アーキテクチャーを採用し、厳しいトランザクションを効率的に処理することが可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
7月4日(月) 更新
第1位
  • Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール楽々Webデータベース
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 簡単クリック操作でExcel管理をデータベース化、業務効率化ツール!iFUSION
  • 株式会社インプレス
第3位
  • 最短3分で必要なデータベースを作成できるkintone
  • サイボウズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ビッグデータ活用のためのデータベース最新トレンドとは
    ビッグデータの増加は、中小企業においても今後爆...
  • Webデータベースとは?クラウドサービスのメリット・デメリット紹介
    企業の業務に欠かせない存在である「データベース...
  • クラウド型データベース比較8選!導入メリットと注意点も解説
    クラウド型のデータベースは、短期間かつ比較的低...
  • データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品を徹底比較
    データベースソフトとは、社内のあらゆるデータを...
  • データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説
    データベース管理システム(DBMS)とは、コンピュ...
  • データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!
    データベースとは、整理された情報の集合体のこと...
  • 【2022年最新】データベースの種類や選定ポイントを解説
    顧客情報や在庫情報といった社内に蓄積されたデー...
  • エクセルでデータベース作成する手順は?注意点や対策も解説!
    エクセル(Excel)でデータベースを作成すると、デ...
  • 無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説
    「データベース」とは特定のテーマに沿ってデータ...
  • データベース活用で出来る5つのこととは?企業での活用事例も紹介!
    「データベースを活用してできること」について解...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

データベースソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ