資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データベースソフト
  4. データベースソフトの関連記事一覧
  5. データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介

データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年12月23日 最終更新
データベースソフトの製品一覧
データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介

データベースソフトは、社内のあらゆるデータを安全に保存するだけでなく、必要なときに効率的に検索でき、あらゆる業務へデータを活用できます。これまでエクセルで管理していたという方でも、他部門の情報を一元管理し、蓄積されたデータを業務に活かすにはデータベースソフトの導入がおすすめです。

この記事ではデータベースソフトのメリットや選び方を解説します。あわせておすすめの製品も比較表を用いてわかりやすく紹介しているので、導入の参考にしてください。

この記事は2020年12月時点の情報に基づいて編集しています。

データベースソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
データベースソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

データベースソフトとは

データベースソフトとは、社内のあらゆるデータを効率的に整理し保存、管理するためのソフトウェアを指します。データベースの処理に特化しているので、大容量のデータを収容でき、追加や削除、検索も容易です。さらに、セキュリティ性が高く安全に管理できるのも特長の一つでしょう。

データベースソフト導入のメリット

では、データベースソフトを導入することで得られるメリットについて見ていきましょう。

データの検索、編集が簡単にできる

データベースソフトを使えば、保存場所を知らなくてもデータを検索して簡単に編集できます。また、自動で関連データを紐付けてくれるので「データの分析を行いたい」といった時にも役立つでしょう。

データを壊さずに同時アクセスできる

データベースソフトなら、データを壊さずに複数人で同時編集ができます。エクセルのような排他制御もなく、複数人で作業効率をあげられます。

バックアップが自動でできる

自動バックアップ機能を使えば、定期的なバックアップが可能です。従来のように手動で保存やコピーを行う必要がなく、コスト削減に効果的です。また、バックアップの日付を自由に設定できるスケジュール機能も搭載されています。

大容量のデータを安全に保管できる

たとえば、エクセルやスプレッドシートも広義の意味でデータベースといえますが、これらは容量の制限やセキュリティの脆弱性といった懸念があります。対してデータベースソフトは、あらかじめ大容量のデータに対応するよう作られており、セキュリティ対策も為されているので、顧客情報など、機密性の高いデータでも安全に管理できるでしょう。

データベースソフトの選び方

データベースソフトの製品比較の前に、まずは選び方のポイントを紹介します。

自社の業務に特化しているデータベースか

自身の業務に特化しているデータベースかどうかは重要です。データベースをデータを格納する箱としてだけではなく、処理業務を効率化するツールと考えましょう。そうすれば、自社の業務にあったデータベースソフトの機能や性能もみえてくるはずです。

たとえば、取り扱うデータの量が多い企業の場合、数万規模のデータを効率的に処理することに特化したデータベースソフトを導入するのがいいでしょう。また、会計業務や在庫管理データを統合したい場合は、こうした業務用にカスタマイズされたパッケージ製品がおすすめです。

データベースのコストはどのくらいか

データベースソフトのコストは、利用料金のみならずカスタマイズや人件費などを含めて考えましょう。データ量・担当人数・セキュリティレベルなどによっても異なります。コストの変動要因例は以下の通りです。

  • ■データの保存期間
  • ■保存するデータ量
  • ■セキュリティレベル
  • ■運用保守する人数
  • ■カスタマイズ量
  • ■トラブルの頻度
  • ■データを入力するタイミングと人数

データベースソフトによって、管理費用・カスタマイズ費用・保守料金などが異なります。5年間の運用で料金が2倍近くになることもあるため、さまざまな角度から自社に最適な製品を選ぶことが大切です。

データベースの提供形態は適切か

自社の運用体制によっては、クラウド型やオンプレミス型、パッケージソフト型といったデータベースの提供形態も重要な選択基準となります。

ビジネスを効率化するデータ処理ツールとして利用するなら、専門知識を持った人材によるカスタマイズが不可欠です。比較的カスタマイズが容易であるのがオンプレミス型ですが、高機能になればなるほど、データベースに詳しいエンジニアやベンダーが必要になります。

もしそのような人材がいないなら、導入前にある程度機能のカスタマイズが行えるパッケージソフトなどの製品を導入するのがいいでしょう。または、エンジニア不要でも運用できることの多いクラウド型のデータベースソフトを導入したり、サポート体制に強みがあるベンダーを選んだりすることで運用時の課題を解決できます。選定時には、製品ごとの特徴をしっかりと比較しましょう。

【比較表】データベースソフトを一覧で比較

まずはおすすめのデータベースソフトをITトレンド2020年間資料請求ランキングの順に比較表にまとめました。価格や製品の特徴、提供形態などを比較する参考にしてください。

特徴 提供形態 参考価格 無料トライアル
楽々Webデータベース Excelを活用しながらWebで一元管理 クラウド 月額10,000円~
/10ユーザー
ー
kintone 最短3分でデータベースを自作できる クラウド 1,500円~ ー
PowerFolder データ活用に強いデータ管理ソフト パッケージソフト 88,000円 ー
SkyLink 既存データベースの検索・更新ができる パッケージソフト 84,000円~ ◯
Oracle Autonomous Database 世界初の自律型データベース クラウド / オンプレミス 別途お問い合わせ ー
WaWa D-Be スマホ・タブレットから利用できる クラウド / SaaS / ASP 月額3,000円~
/10ID
◯

ITトレンド編集部厳選!データベースソフト比較

それでは、ITトレンド編集部が厳選したデータベースソフトを詳しく紹介していきましょう。

楽々Webデータベースのロゴ画像

楽々Webデータベース

住友電工情報システム株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
楽々Webデータベース の比較ポイント
  • Excelの不便な点を解消しトラブルを防止する「アプリ化」
  • 今までのExcelと同じ運用方法で導入可能
  • クラウド―サービスで楽々

ITトレンド2020年間資料請求ランキング1位

住友電工情報システム株式会社が提供している「楽々Webデータベース」は、Excelファイルをワンクリックで取り込めるデータベースソフトです。これまでExcelだけでは実現できなかった入力チェックやアクセス制限などの設定もでき、ファイルの検索や同時編集も可能です。

さらに、保存したWebデータを再びExcelとしてダウンロードすることもできるため既存業務を変更せずに導入できるのも便利でしょう。

「楽々Webデータベース」の比較ポイント
  • ■特徴:Excelを活用しながらWebで一元管理
  • ■価格:月額10,000円~/10ユーザー
  • ■提供形態:クラウド
  • ■無料トライアル:別途お問い合わせ
  • ■対応機能:ー
  • ■スマホ利用:◯
楽々Webデータベースのロゴ画像
Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール 楽々Webデータベースの価格・機能・レビュー・導入事例
kintoneのロゴ画像

kintone

サイボウズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
kintone の比較ポイント
  • ノンプログラミングで誰でも簡単
  • スマートフォンやタブレット端末にも対応
  • すぐに使える豊富なテンプレート

ITトレンド2020年間資料請求ランキング2位

「kintone」はサイボウズ株式会社が提供する業務アプリ構築サービスで、誰でもノンプログラミングで簡単にデータベースツールを作成できます。既存のExcel・CSVファイルをそのままWebデータベース化することも可能なため、ファイルの更新作業が不要になるでしょう。

また、データの登録や共有だけでなく、集計やグラフ化もマウス一つで行えるのが嬉しいポイントです。汎用性があり、テンプレートも豊富なので、案件管理や営業支援ツール、顧客サポートのデータベースとしても役立ちます。

「kintone」の比較ポイント
  • ■特徴:最短3分でデータベースを自作できる
  • ■価格:1,500円~
  • ■提供形態:クラウド
  • ■無料トライアル:別途お問い合わせ
  • ■対応機能:ー
  • ■スマホ利用:◯
kintoneのロゴ画像
最短3分で必要なデータベースを作成できる kintoneの価格・機能・レビュー・導入事例
PowerFolderのロゴ画像

PowerFolder

株式会社エイコット
add_circle_outline資料請求リストに追加
PowerFolder の比較ポイント
  • データを価値ある情報に変えたい企業
  • 簡単にデータの管理、整理、分析などをしたい企業
  • 用途・目的に応じたデータの活用を行いたい企業

ITトレンド2020年間資料請求ランキング3位

株式会社エイコットが提供している「PowerFolder」は、コンパクトなBIツールとしても活用できるWindows向けのデータベースソフトです。蓄積されたデータを整理して管理するほか、集計して分析したり、グラフ表示したりと、用途や目的に応じたさまざまな活用ができます。

ほかのシステムとのデータ交換ができ、さらに関数を用いてデータを加工することで多様なアプリケーションへの展開も行えます。データを価値ある情報に変えて業務に活用していきたい企業におすすめです。

「PowerFolder」の比較ポイント
  • ■特徴:BIツールとしても使えるデータ管理ソフト
  • ■価格:88,000円
  • ■提供形態:パッケージソフト
  • ■無料トライアル:別途お問い合わせ
  • ■対応機能:DBソフト
  • ■スマホ利用:ー
PowerFolderのロゴ画像
PowerFolderの価格・機能・レビュー・導入事例
SkyLinkのロゴ画像

SkyLink

イースト株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SkyLink の比較ポイント
  • 操作が簡単
  • インストールが簡単
  • 導入が簡単

ITトレンド2020年間資料請求ランキング4位

「SkyLink」はイースト株式会社による、既存のデータベースに接続し、検索・更新を容易にするデータベースソフトです。操作が簡単なのが大きな特徴で、ドラッグ&ドロップで簡単に必要な情報を引き出せます。

Excelへの直接出力や、日本語に変えて出力するなど、自身が使いやすい形でのデータの出力ができるのも魅力です。各社のデータベースに対応していますが、体験版で自社のデータベースと接続可能か確かめることができるので安心でしょう。

「SkyLink」の比較ポイント
  • ■特徴:既存データベースの検索・更新ができる
  • ■価格:84,000円~
  • ■提供形態:パッケージソフト
  • ■無料トライアル:体験版有り
  • ■対応機能:ー
  • ■スマホ利用:◯
SkyLinkのロゴ画像
データベース検索/更新ツール SkyLinkの価格・機能・レビュー・導入事例
Oracle Autonomous Databaseのロゴ画像

Oracle Autonomous Database

日本オラクル株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Oracle Autonomous Database の比較ポイント
  • ■簡単■ 入力項目がたったの4つで、データベースの構築が完了
  • ■自動チューニング■ 機械学習機能を使うから、簡単なのに高性能
  • ■低コスト■ 1時間からの従量課金&低コストな課金体系でTCO削減

ITトレンド2020年間資料請求ランキング5位

日本オラクル株式会社が提供している「Oracle Autonomous Database」はアップデートやバックアップなど、データ管理に必要な作業をソフト自身が行う自律型データベースソフトです。最先端の応用機械学習によりデータ管理の全ライフサイクルが自動化されるため、セキュリティ対策も不要です。あらゆる運用コストの削減が期待できるでしょう。

また、たった4つの入力項目で簡単にデータベースの構築が完了するため、導入に時間をかけたくない企業におすすめです。

「Oracle Autonomous Database」の比較ポイント
  • ■特徴:世界初の自律型データベース
  • ■価格:別途お問い合わせ
  • ■提供形態:クラウド / オンプレミス
  • ■無料トライアル:ー
  • ■対応機能:DBソフト/データ統合/データ連携/データ移行/DBセキュリティ
  • ■スマホ利用:ー
Oracle Autonomous Databaseのロゴ画像
Oracle DBを数分で構築完了。実績が示す高性能 Oracle Autonomous Databaseの価格・機能・レビュー・導入事例
WaWa D-Beのロゴ画像

WaWa D-Be

株式会社アイアットOEC
add_circle_outline資料請求リストに追加
WaWa D-Be の比較ポイント
  • 無料デモサイト・リモートデモ、いつでも無料体験が可能
  • 低価格での利用が可能
  • モバイルからのアクセスが可能

株式会社アイアットOECが提供するデータベースソフト「WaWa D-Be」は、同社のグループウェア「WaWaOffice」と連携できるクラウドサービスで、低コストで簡単にデータベースのフォームを設計できます。

データはCSVファイルに出力でき、既存システムとの連携時にも役立ちます。また運用サポートやセキュリティ対策も万全なため、初めての導入でも安心でしょう。

「WaWa D-Be」の比較ポイント
  • ■特徴:同社グループウェア「WaWaOffice」と連携できる
  • ■価格:月額3,000円~/10ID
  • ■提供形態:クラウド / SaaS / ASP
  • ■無料トライアル:無料デモサイト、リモートデモ体験可
  • ■対応機能:DBソフト/データ統合/データ連携/データ移行/DBセキュリティ
  • ■スマホ利用:◯
WaWa D-Beのロゴ画像
安く、簡単に使えるクラウド型データベース WaWa D-Beの価格・機能・レビュー・導入事例

nyoibox-如意箱はエンジニアがいなくても運用できるデータベースソフトです。クラウド・SaaS形式で提供されており、業務システムを簡単に作成できます。BOX同士の関連付けも可能です。

UnitBaseは開発や運用コストを削減するデータベースソフトです。オンプレミス・パッケージソフトとして提供されています。年一回のバージョンアップにより、ユーザーに便利な機能が追加されます。開発・変更のコストを削減することも可能です。

Data Squareはマーケティング担当者でも簡単に利用できるようなシンプルな操作性が特徴です。クラウドで提供されており、あらゆるデータを一元管理できます。音声データを統合管理できる機能も搭載されています。あらゆる周辺システムとの連携も可能です。

Tiberoは1800以上の企業に導入されているデータベースソフトです。オンプレミス・クラウド・パッケージソフトとして提供されており、従業員規模に制限はありません。データベースの運用状況もリアルタイムで監視できます。

なお、最新のランキングが気になる、という方はこちらから確認できます。

データベース の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

まだまだある!データベースソフト比較

引き続きデータベースソフトを紹介していきます。

Microsoft Access

「Microsoft Access」はWindowsPC用のデータベースソフトです。エンジニア不要で、ビジネスに最適なデータベースアプリを作成できます。また、カスタマイズも容易で、Access技術者コミュニティでは世界中からデータベースの作成知識やカスタマイズについての情報が共有されています。

「Microsoft Access」の製品情報
  • ■特徴:Microsoft社の定番データベース管理ソフト
  • ■価格:月額1,360円~
  • ■無料トライアル:◯
  • ■スマホ利用:ー
Microsoft Accessの製品詳細はこちら

SQL Server

「SQL Server」はMicrosoftによるデータベースマネジメントシステムです。「Microsoft Access」よりも大容量のデータを安定して管理できるため、本格的にデータベースシステムを導入したい企業に適しています。オンプレミスやクラウドで提供されており、Windows以外にもLinuxやDockerコンテナで利用できます。

「SQL Server」の製品情報
  • ■特徴:ビジネス利用に適したMicrosoft社のデータベース管理ソフト
  • ■価格:$13,748~
  • ■無料トライアル:ー(無料のテスト環境有り)
  • ■スマホ利用:ー
SQL Serverの製品詳細はこちら

高速機関

株式会社高速屋が提供している「高速機関」は、膨大なデータを効率的に活用できるインメモリーSQLエンジンです。独自のソフトウェア技術により、省リソースながら膨大なデータの高速処理が可能です。高性能な多重クエリによって、高いスループットが実現されています。

「高速機関」の製品情報
  • ■特徴:速くて軽い大容量向けインメモリーSQL
  • ■価格:別途お問い合わせ
  • ■無料トライアル:ー
  • ■スマホ利用:ー
高速機関の製品詳細はこちら

無料で使えるオープンソースのデータベースソフト比較

ここではオープンソースで、無償で提供されているデータベースソフトを紹介します。

MySQL

Oracle提供の「MySQL」は世界中で多く活用されている、オープンソースデータベースです。無料ながら高度な機能とテクニカルサポートが包括的にまとめられており、インターネット上に情報も多いためトラブル時にも対応しやすいでしょう。強力な拡張性・可用性を備えており、大容量のWebサイトや基幹業務システムの運用などさまざまな用途で使われています。

「MySQL」の製品情報
  • ■特徴:世界中で最も知られているオープンデータベース管理システム
  • ■価格:0円~
  • ■無料トライアル:ー
  • ■スマホ利用:ー
MySQLの製品詳細はこちら

PostgreSQL

「PostgreSQL」はWindowsやLinuxのほか、macOSに対応するオープンソースのリレーショナル・データベース管理システムです。信頼性・セキュリティ・パフォーマンスで高い評価を得ています。なお、国内ではユーザー同士のコミュニティの場が作られ、定期的な情報交換が行われています。

「PostgreSQL」の製品情報
  • ■特徴:オープンソースの多機能データベース管理システム
  • ■価格:0円
  • ■無料トライアル:ー
  • ■スマホ利用:ー
PostgreSQLの製品詳細はこちら

SQLite

「SQLite」は、アプリケーションの一部に組み込んで運用するタイプの、オープンソースデータベースシステムです。簡易的なデータベースであるため、主にテスト運用などで利用されます。手軽に運用でき動作も快適で、専門のエンジニアがいる企業におすすめです。

「SQLite」の製品情報
  • ■特徴:テスト運用に最適な簡易データベースソフト
  • ■価格:0円
  • ■無料トライアル:ー
  • ■スマホ利用:ー
SQLiteの製品詳細はこちら

データベースソフトの選び方を参照に、導入検討しましょう

データベースソフトは、社内にある大量のデータを一元管理し、検索や編集を容易に行えるほか、安全性も高いです。無料トライアルや資料請求を活用しながら、企業規模や目的にあわせた製品を導入し、業務効率化につなげましょう。

データベースソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
データベースソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データベース 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説

無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説

データベースの種類を3つ紹介!RDBMSとNoSQLの違いも解説

データベースの種類を3つ紹介!RDBMSとNoSQLの違いも解説

データベースにおけるテーブルとは?レコードなどの関連用語も解説

データベースにおけるテーブルとは?レコードなどの関連用語も解説

データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介

データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介

データベース・ストレージ・サーバの違いは?DBのメリットも解説

データベース・ストレージ・サーバの違いは?DBのメリットも解説

データベース活用で出来る5つのこととは?企業での活用事例も紹介!

データベース活用で出来る5つのこととは?企業での活用事例も紹介!

データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説

データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説

データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

データベースの仕組みとは?基本構造についてわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介」というテーマについて解説しています。データベースの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
データベース
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
追加
Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール楽々Webデータベース
さまざまな業務で活用されているExcel。 しかし、便利であるがゆえに利用者が多いため、予期せぬトラブルも。 楽々WebデータベースはExcel活用のさまざまな悩みを解決する。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
最短3分で必要なデータベースを作成できるkintone
最短3分で業務に必要なデータベースを作成可能。ノンプログラミングで利用できるクラウドサービスです。
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
追加
Oracle DBを数分で構築完了。実績が示す高性能Oracle Autonomous Database
バックアップ、パッチ適用、プロビジョニング、アップデート… データ管理のときに必ず発生する作業を、もっと効率化したいのに…とお悩みの方。 それらの作業を、機械学習機能で自律化しませんか?
イースト株式会社
イースト株式会社
追加
データベース検索/更新ツールSkyLink
現在お使いのデータベースに接続し、社内に蓄積されたデータの検索/更新ができます。売上情報・顧客情報・社員情報・受注データ・在庫データなど社内の既存データの有効活用に役立ちます。
株式会社エイコット
株式会社エイコット
追加
PowerFolder
データを価値ある情報に変える、BI指向のデータ管理ソフトです。 一個人のデータから基幹システムの補完まで、いろんな活用ができます。 『BI指向のデータ管理ソフト』です。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール楽々Webデータベース
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • データベース検索/更新ツールSkyLink
  • イースト株式会社
第3位
  • 最短3分で必要なデータベースを作成できるkintone
  • サイボウズ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • クラウド型データベースとは?オンプレミス型との違いや製品も紹介
    Webデータベースやクラウド型データベースを採用す...
  • データベースソフトとは?メリットや選び方、人気製品順比較表も紹介
    データベースソフトは、社内のあらゆるデータを安...
  • 【2020年最新比較表】データベース13選!種類や選定ポイントも解説
    顧客情報や在庫情報といった社内に蓄積されたデー...
  • データベースとは?基礎知識を初心者にわかりやすく解説!
    データベースとは、整理された情報の集合体のこと...
  • データベース管理システム(DBMS)とは?RDBMSもわかりやすく解説
    データベース管理システム(DBMS)とは、コンピュ...
  • 無料データベース4選!フリーソフトとオープンソースの違いも解説
    「データベース」とは特定のテーマに沿ってデータ...
  • データベースの種類を3つ紹介!RDBMSとNoSQLの違いも解説
    大量のデータを管理し活用するにはデータベースが...
  • データベースにおけるテーブルとは?レコードなどの関連用語も解説
    業務に欠かせないデータベース(DB)には専門用語...
  • データベース・ストレージ・サーバの違いは?DBのメリットも解説
    データを保管する「データベース」は仕事でよく使...
  • データベース活用で出来る5つのこととは?企業での活用事例も紹介!
    この記事では「データベースを活用してできること...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

データベースソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline