資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. 帳票電子化ツール
  4. 帳票電子化ツールの関連記事一覧
  5. 帳票とは?伝票や帳簿の種類、証憑書類との違いをわかりやすく解説!

帳票とは?伝票や帳簿の種類、証憑書類との違いをわかりやすく解説!

2021年06月03日 最終更新
帳票電子化ツールの製品一覧
帳票とは?伝票や帳簿の種類、証憑書類との違いをわかりやすく解説!

「帳票」という言葉を何気なく使っていませんか。帳票とは「帳簿」と「伝票」のことを指します。請求書や納品書なども「帳票」に含まれると思っている人は多いですが、厳密にいうとそれは証憑書類にあたります。この記事では、帳票の定義をわかりやすく解説します。帳票の種類はもちろん、帳票とよく似た証憑書類についても紹介します。

この記事は2020年2月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
帳票電子化ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
帳票電子化ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

帳票とは

まずは、帳票とは何なのか見ていきましょう。

帳票=帳簿と伝票の総称

帳票は「帳簿」と「伝票」のことで、どんな取引があったのかを示すものです。帳簿には社内の取引や経営状況を記し、伝票には日々のお金の動きを記録します。帳簿と伝票はそれぞれ、以下のような書類を含みます。

【帳簿】
  • ■仕訳帳
  • ■総勘定元帳
  • ■現金出納帳・預金出納帳
  • ■買掛帳・売掛帳
  • ■経費帳
  • ■固定資産台帳
【伝票】
  • ■入出金伝票
  • ■売上伝票・仕入伝票
  • ■振替伝票

帳票と証憑書類は区別される

帳票に似ている言葉に「証憑書類」がありますが、これは取引成立の証拠になります。証憑書類には受領書や領収書、契約書や納品書などが含まれており、取引の過程で生じるものです。

【証憑書類】
  • ■見積書
  • ■契約書
  • ■納品書
  • ■請求書
  • ■領収書

これ以外に、配送伝票や健康診断結果報告書、出張申請書なども証憑書類に含まれます。

厳密には帳票と証憑書類は別物として扱われますが、帳票と証憑書類の一部が混在しているケースがあるため注意してください。

注意!帳票の保存期間・管理方法

社内で帳票を保存するにあたり、保存期間や管理方法に取り決めがあります。以下で詳しく解説します。

7~10年間の保管が義務付けられている

法律によって帳票の保存期間が決められています。法人税法上だと7年間、会社法上だと10年間保存しなければなりません。したがって最低10年間は保管しておくべきでしょう。

なお、法人税法上では欠損金が生じた事業年度に限り、9年間の保管が義務付けています。

紙による保存が原則

原則、帳票は紙の状態で保存することと、電子帳簿保存法で義務化されています。

国税関係帳簿書類の保存

現在は法改正により、証憑書類などはスキャナ保存できるようになりましたが、紙帳票のスキャナ保存は認められていません。ただし、最初から電子データとして作成された電子帳票の場合は、紙の原本は不要となります。帳簿や伝票は、電磁的記録による保存が認められているからです。

電子帳票として保存したい場合は、電子帳票に切り替える3か月前までに税務署長から承認を受けなければなりません。

出典: 電子帳簿保存法の概要|国税庁

紙帳票の課題を解決?帳票電子化が広まった理由

紙帳票の作成・保管にあたっては、さまざまな課題が残ります。まずは課題を整理し、帳票電子化が普及している理由を解説します。

紙帳票の作成は非効率で、セキュリティリスクもある

紙帳票の場合、あらかじめ用意したフォーマットに必要事項を書き込んでいく形で作成しますが、手書きだと時間がかかるでしょう。エクセルに帳票のフォーマットを取り込んで必要事項を入力していく場合でも紙に出力する手間があります。

さらに、取引先に帳票を郵送しなければならないとなれば、印刷・封入・投函という作業が必要です。郵送の頻度が多いほど、作業の効率化が求められるでしょう。

処理が完了した帳票はキャビネットなどで保存しますが、スペースを圧迫します。また、綺麗にまとめておかないと必要なときに探し出せず、紛失や盗難のおそれもあるのです。

電子帳票なら効率的かつ安全

電子帳票として作成すれば、手書きするよりも効率が良く、郵送の手間を省けます。取引先にメールで電子帳票を送信するだけです。印刷や郵送にかかっていたコストは削減されるでしょう。

帳票の電磁的記録による保存は認められているため、紙に出力する必要はなく、保管スペースも要りません。サーバやクラウド上に保存された電子帳票は検索性が高く、特定の条件を指定し、瞬時に目的の帳票を探せます。

加えて、電子帳票はサーバーやクラウド上で一元管理されるため、アクセス制限や認証設定も容易になります。紛失や盗難のリスクは軽減され、セキュリティを強化できるでしょう。

電子帳票を作成する方法

電子帳票を作成するなら専用のツールを使うと便利です。帳票電子化ツールは、電子帳票の作成をスムーズにし、紙の証憑書類をスキャンして電子化することも可能です。

帳票電子化ツールに登録されているフォーマットに沿って、必要事項を入力するだけで帳票作成が完了します。これまで使っていたフォーマットを使えたり、新たにフォーマットを設計したり、自社に合った運用ができます。ノンプログラミングでフォーマット設計が可能な帳票電子化ツールを選ぶと良いでしょう。

関連記事
帳票電子化ツールの選定ポイントは4つ!製品比較の前に確認しよう!

watch_later 2021.06.03

帳票電子化ツールの選定ポイントは4つ!製品比較の前に確認しよう!

続きを読む ≫

ツールを用いて、帳票電子化を推進しましょう!

帳票とは帳簿と伝票の総称したもので、社内でどんな取引が行われたのか記録したものです。原則、帳票は紙での保存となりますが、最近では電子帳票の保存が認められています。帳票を電子化することで作成や保存の効率が上がり、安全性を確保できます。

帳票の量が多いほど、電子化のメリットは大きいです。電子帳票を作成するなら帳票電子化ツールを活用すると良いでしょう。これを機に、帳票電子化を進めてみてはいかがでしょうか。

関連記事
電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

watch_later 2021.06.03

電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

続きを読む ≫
無料で資料請求!
帳票電子化ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
帳票電子化ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
帳票電子化 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

帳票作成・デザインをフリーで行えるツール3選をご紹介!

帳票作成・デザインをフリーで行えるツール3選をご紹介!

帳票電子化のメリット・デメリットは?ツール導入のメリットも解説!

帳票電子化のメリット・デメリットは?ツール導入のメリットも解説!

e-文書法と電子帳簿保存法とは?両者の違い・基礎知識を徹底解説!

e-文書法と電子帳簿保存法とは?両者の違い・基礎知識を徹底解説!

まだ紙ベース!?帳票管理を電子化するメリットとは?

まだ紙ベース!?帳票管理を電子化するメリットとは?

帳票電子化の目的とは?電子化に伴う課題には帳票電子化ツールを!

帳票電子化の目的とは?電子化に伴う課題には帳票電子化ツールを!

電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

帳票電子化ツールの選定ポイントは4つ!製品比較の前に確認しよう!

帳票電子化ツールの選定ポイントは4つ!製品比較の前に確認しよう!

帳票電子化ツール導入3つの失敗例!活用できるツールを導入しよう

帳票電子化ツール導入3つの失敗例!活用できるツールを導入しよう

請求書を電子化するメリット・デメリットと関連のある法律を解説!

請求書を電子化するメリット・デメリットと関連のある法律を解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「帳票とは?伝票や帳簿の種類、証憑書類との違いをわかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。帳票電子化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
帳票電子化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
導入社数4000社以上!クラウド型電子請求書発行システム「楽楽明細」
請求書等の帳票をWEB・メール・郵送・FAXで自動発行できる電子帳票発行システム ※1 クラウド帳票発行サービス売上シェアNo.1 デロイトトーマツミック経済研究所「2020年10月号クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
リストに追加
企業間取引デジタル化ソリューションRICOH Trade Automation
帳票のやり取りをデジタル化することで、発注・受領請求処理業務を効率化できるクラウドサービスです。
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
リストに追加
請求書・納品書の記載情報をAI-OCRでデータ化「RICOH Cloud OCR」
紙やPDFの請求書・納品書をデータ化して、伝票入力業務を効率化できるクラウドサービスです。
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
リストに追加
インボイス制度対応!30日間無料お試しあり! 「ジョブカン見積/請求書」
ジョブカン見積/請求書は、キレイな請求書・見積書をだれでもかんたんに作成できるクラウドサービスです。書類は数、種類の上限なく作成いただけます!
株式会社うるるBPO
株式会社うるるBPO
リストに追加
AI-OCR×人力でデータ作成から確認・修正作業まで一気通貫【eas】
高精度のAI-OCRと人力でのデータ確認・修正を一気通貫で対応。 手書き文字でも高精度にデータ化できる 精度99.98%(※理論値)のAI-OCRサービスです。
株式会社LayerX
株式会社LayerX
リストに追加
請求書AIクラウドバクラク請求書(旧: LayerX インボイス)
バクラク請求書は請求書処理業務を手入力なしで実現。請求書の受け取りから仕訳・支払までのプロセスを圧倒的に効率化します。 2022年1月1日以降の新電子帳簿保存法にも対応します。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
信頼のNTTグループが提供する電子帳票ソリューション「ナビエクスプレス」
NTTコム オンラインの電子帳票ソリューション「ナビエクスプレス」は、今まで人手で郵送していた紙媒体の帳票を、セキュアな環境を使い、人手を介さずに電子化/配信するサービスです。
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
リストに追加
見積から発注・受注、請求までクラウド管理!BtoBプラットフォーム TRADE
お取引先との受発注業務を電子データでやり取りできるプラットフォーム型のシステムです。受発注業務にかかるコストを大幅削減し、時間短縮、ペーパーレス化が実現できます。
LINE株式会社
LINE株式会社
リストに追加
~世界最高水準の認識精度~CLOVA OCR
CLOVA OCRは、書類・画像に記載された文字・文章をテキストデータへ変換するサービスです。手書き文字・縦書き文章・文字の傾きや丸みなど、さまざまな書き方に対応しています。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
注文書の電子化に最適!BtoB電子帳票配付システムEdiGate/POST
注文書・納品書・買掛明細などを電子化し自動配信するシステムです。 「PDF」「CSV」「FAX」等、送付方法を設定可能。 帳票フォーマットを自由に設計できるため、あらゆる帳票を電子化できます。
株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
高精度・柔軟なクラウド型AI-OCR/大企業向け日立の「帳票認識サービス」
帳票認識サービスは、AI技術により多様なビジネス帳票の読み取りを行なうとともに、読み取り結果の正しさを評価することで、帳票取り扱い業務の省力化を支援します。
コクヨ株式会社
コクヨ株式会社
リストに追加
クラウドで帳票生成から配信までを完全に自動化伝票@Tovas
伝票@Tovasはクラウド上で、「帳票生成の自動化」と「インターネットFAX、ファイル(データ)による帳票配信」を完全に自動化できるサービスです。自社の業務システムのような使いやすさです。
トッパン・フォームズ株式会社
トッパン・フォームズ株式会社
リストに追加
TOPPANグループが提供「安心・安全・安定」の請求書配信サービスWebBureau
企業がこれまで内製運用してきた帳票の運用管理を一括アウトソーシングすることにより、コストを削減!より効率的かつセキュアな請求書の発行運用を実現するクラウドサービスです。
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
請求書業務を電子データで効率化BtoBプラットフォーム請求書
2021年度クラウド請求書サービス国内導入シェアNo.1、70万社以上がご利用中の「紙の請求書をWEBで電子化」する請求業務サポートサービスです。請求業務の効率化とペーパーレスが進められます。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
累積社数28,000 社以上!※国内シェアNo.1 帳票基盤ソリューション「SVF」
SVFは運用コスト軽減、グローバル対応、セキュリティ対策など安心・安全を提供します。 ※パッケージ版とクラウド版の合計値(2021年2月末)
株式会社Deepwork
株式会社Deepwork
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
あらゆる国税関係書類を ぜ〜んぶ電子保存!invox電子帳簿保存
改正電子帳簿保存法に対応。 あらゆる国税関係書類を検索要件の記録項目を正確にデータ化した上で、訂正削除の履歴や申請・承認の記録を残して電子保存します。
ティービー株式会社
ティービー株式会社
リストに追加
Web請求書発行から専用伝票印刷まで、快適な帳票発行を実現LinkPrint CLOUD
帳票ツール導入20万本以上の実績を持つメーカが開発したクラウド型帳票ツールです。 専用伝票印刷のクラウド環境へのリプレース、伝票発行業務の電子化など、帳票業務の効率化を実現します。
freee株式会社
freee株式会社
リストに追加
帳票作成・管理をクラウドで効率化クラウド会計ソフト freee
freeeで経理・経営を効率化!スタートアップから中規模企業まで経理状況にあわせて使用できます。
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
リストに追加
手書き帳票データ化サービスAIよみと~る
大量の書類のデータ化により帳票処理業務の稼働削減! 手書き書類や帳票の文字を読み取り、データ化するAI技術を用いたOCRサービスです。
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
リストに追加
PROCENTER SaaS
文書管理・情報共有の2つの役割を担う 電帳法対応のプラットフォームサービス! タイムスタンプ不要で、電子帳簿保存法にも対応可能です。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
4つのOCRで業務を自動化!データ入力作業を大幅に削減!「SPA」
OCRと文書管理がオールインワンのソリューションです 4種類のOCRエンジンで紙の書類をデータ化し、自動振り分けをはじめとした文書管理や、ETL・RPAとの自動連携によるデータ活用を実現します
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
使い慣れた帳票もクラウドから簡単出力「SVF Cloud」
累積社数28,000社※を超える帳票基盤ソリューション「SVF」をクラウド環境で様々なシステムやサービスと連携し、柔軟な帳票の運用が行えます。 ※パッケージ版とクラウド版の合計値(2021年2月末)
カテゴリー資料請求ランキング
7月4日(月) 更新
第1位
  • 請求書業務を電子データで効率化BtoBプラットフォーム請求書
  • 株式会社インフォマート
第2位
  • あらゆる国税関係書類を ぜ〜んぶ電子保存!invox電子帳簿保存
  • 株式会社Deepwork
第3位
  • 見積から発注・受注、請求までクラウド管理!BtoBプラットフォーム TRADE
  • 株式会社インフォマート
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • まだ紙ベース!?帳票管理を電子化するメリットとは?
    企業の慣習から、紙帳票を使い続けてはいませんか...
  • e-文書法と電子帳簿保存法とは?両者の違い・基礎知識を徹底解説!
    e-文書法とは、商法や税法で保管義務のある書類の...
  • 帳票作成・デザインをフリーで行えるツール3選をご紹介!
    帳票を作成できるフリーツールにはどのようなもの...
  • 帳票電子化の目的とは?電子化に伴う課題には帳票電子化ツールを!
    紙帳票だと作成に時間がかかったり探し出すのに苦...
  • 電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?
    ペーパーレス化が進む中、帳票電子化する企業が増...
  • 帳票電子化ツールの選定ポイントは4つ!製品比較の前に確認しよう!
    ワークスタイルの革新、環境保護などからペーパー...
  • 請求書を電子化するメリット・デメリットと関連のある法律を解説!
    請求書を電子化するとどのようなメリットが得られ...
  • 帳票電子化のメリット・デメリットは?ツール導入のメリットも解説!
    企業や官公庁では多くの業務がIT化されています。...
  • 帳票電子化ツール導入3つの失敗例!活用できるツールを導入しよう
    電子帳票を作成したり、証憑書類をスキャナ保存し...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

帳票電子化ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ