資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェアの導入事例 自治体編

グループウェアの導入事例 自治体編

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月28日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェアの導入事例 自治体編

企業だけでなく、自治体でもグループウェアが導入されているのか、疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。実は、情報化に対応するため、グループウェアを導入し情報共有を効率化する自治体が急増しています。

また、グループウェアの導入で働き方改革を実現しようという動きも広がっているのです。この記事では、グループウェアが自治体で導入された事例を紹介しますので、グループウェアをお考えの自治体担当者の方は参考にしてみてください。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

事例1.自治体の行政を支える業務インフラ

まずは西日本のX県庁での導入事例を見ていきましょう。

導入前の課題:メールに頼りすぎていた

同県では2000年から庁舎ではもちろん、全県を挙げた情報化促進計画を立案し、企画部門を中心に業務の電子化を推進しており、1人1台のPCとメールのID/パスワードを配布し、情報共有の徹底とスピード化を図ってきました。

しかし、ある問題が発生します。県の担当者によると、「メールによってコミュニケーションが活発化してきたのはいいのですが、その量が多くなり、業務の負荷となっていました」とのことでした。

それまで同県では連絡はもちろん、情報共有や申請書の転送にもメールを使用していました。そのため、1日でメールボックスが膨れ上がり、処理に時間がかかってしまい、その他の重要業務にかけられる時間が少なくなっていたのです。

導入後の効果:メール量の削減と業務の効率化

2010年になって、メールに頼りすぎた業務推進を改め、同県では数千人の職員にグループウェアの使用を義務づけ、グループウェアのファイル共有や回覧機能に置き換えることで時間短縮を図りました。

具体的には、連絡事項には回覧板を用いる、情報共有には掲示板やファイル共有を用いる、申請にはワークフローを用いることで、メール処理や検索、紛失による混乱などを防止できるようになり、プロセスの時間も大きく減少。

このほか、スケジュール、タイムカード、TODO、施設予約など、グループウェアの持つ機能を最大限に活用することで業務の効率化を実現しており、「グループウェアは行政を支える業務インフラになっています」と担当者は笑顔を見せています。

事例2.複数市町村の円滑な情報共有

次に市町村合併によって一つの自治体となったある市の例を見てみましょう。

導入前の課題:既存システムに一貫性がない

5つの町と3つの村が市町村合併によって、誕生した地方自治体のY市。基幹系業務のシステム統合に続き、同市の課題となったのは情報共有の環境整備です。メールもグループウェアもそれぞれに異なる製品を利用しており、その統一が求められました。

同市ではすでに利用していた既存製品を候補に事業者に相談。実績やコストを元に、製品を絞り込みました。この際、同市で重視したのが操作性でした。「タイムラグなく、全職員に浸透させなければなりません。このため、使いやすさにこだわりました。教育期間が不要で、即戦力となる製品を選びました」と担当者は語ります。

導入後の効果:導入目的にそったシステムでスムーズな運用が可能に

運用担当者の負荷軽減も考慮した結果、従業員がシステムの利用方法を理解するのにほとんど時間がかからず、スムーズなシステム移行ができました。また、移行の際、それぞれの製品からのデータ移行のしやすさも重視した結果、データ移行の負担も抑えることができました。

グループウェアの導入によって、各町村の情報共有が効率化。「構築した事業者にも恵まれました。私たちの無理な要望に積極的に応えてくれました」と担当者もベンダーを評価します。

このように導入を成功させる方法は以下の記事をご覧ください。

関連記事
グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

watch_later 2020.02.28

グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

続きを読む ≫

事例3.仮想化サーバによる冗長構成

続いての事例は人口増加著しい首都圏近郊Z市の事例です。

導入前の課題:データ処理量の多さ

Z市では人口増加が著しく、求められるデータ処理量も増えています。また、マイナンバー制度の施行に対応していくため、同市ではITインフラを刷新。大型のサーバとストレージを導入し、それまで数十台使用していたサーバを数台に集約しました。

この機会に、職員が使用していたグループウェアもリニューアル。最新の機能を活用し、メールシステムのアーカイブも可能になりました。「メールは職員の業務推進の中心的な役割を果たします。その保管が大きな課題になっていました」と、担当者は語ります。

導入後の効果:システムの冗長化とセキュリティ性の向上

仮想化サーバにより、それぞれのシステムの冗長化も実現。グループウェアの信頼性も大幅に向上し、職員のスムーズな業務推進を支援しています。「インフラ刷新で、自治体のプライベートクラウド構築に成功しました」と担当者は今回の刷新を評価します。

事例4.グループウェアとともに新しい働き方を導入

最後は少子高齢化に対応しようと働き方を改革したT市での事例です。

導入前の課題:リモートワークへの対応

T市では、少子高齢化対策の一環として、市の職員が出産、育児休暇制度を取得できることに加え、出産や育児期間にも自宅から業務を行えるリモートワークの導入を検討していました。

しかし、リモートワークの実践には、働いた時間をカウントし給与に反映するタイムカードが切れないことや、書類偏重の文化が足かせとなっており、実際、出社せずには行えない仕事ばかりでした。

導入後の効果:働き方改革を実現

そこでT市はグループウェアを導入。新しいグループウェアにはタイムカード機能がついている他、ファイル機能が備わっているため、グループウェアの導入を機にこれまでの書類をすべてファイル化。ファイル機能を利用することでほとんどの仕事が自宅でできるようになりました。

さらに、Web会議機能を搭載したシステムを導入したことで、これまで会議室に出向かなければできなかった会議も可能に。グループウェアによって、従来になかった働き方を実現させました。

官公庁や地方自治体に多く導入されている製品については以下の記事で細かく紹介していますので、ぜひご覧ください。

関連記事
【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

watch_later 2021.01.21

【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

続きを読む ≫

自治体の規模の大小問わず、グループウェアで業務効率化を!

一般の企業と同様、多くの自治体がグループウェアを導入することで業務を効率化しています。また、現在では企業のみならず公共団体にも柔軟な働き方や環境保全のためのペーパーレス化などが求められており、情報共有の効率化が必須となっています。このような変化にしっかりと対応できるよう、グループウェアの導入を検討しましょう。

グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアの導入事例 自治体編」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
第3位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】
    グループウェアとは、企業内での情報共有やコミュ...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • 人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • スケジュール管理を得意とするグループウェアを比較!選び方も解説!
    スケジュール管理機能が優れたグループウェアには...
  • スマホに対応したグループウェアのおすすめをご紹介!選び方は?
    スマホに対応しているグループウェアにはどのよう...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    グループウェアを導入したいけど、無料で使える製...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline