資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. 人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介

人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介

#製品比較
2022年02月02日 最終更新
グループウェアの製品一覧
人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介

最近はクラウド型グループウェアが主流になっており、セキュリティのリスクなども軽減され、スマホ対応のものが増えています。ただし、似たような機能を搭載した製品ばかりなので、選ぶのが大変というケースは少なくありません。そこで、この記事では主要製品の特徴をまとめてそれぞれ紹介し、機能・価格・無料トライアルの期間を比較しやすいよう、一覧にしました。選び方のポイントも紹介するのでぜひ最後までご覧ください。

この記事は2022年2月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
グループウェアの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

おすすめクラウド型グループウェアを比較

ではさっそく、ITトレンド編集部がおすすめするクラウド型グループウェアを紹介します。

なお、人気が高いグループウェアを見たいという方は以下のボタンからすぐにご覧いただけます。

【2022年08月版】

グループウェアの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline
J-MOTTOグループウェアのロゴ画像

J-MOTTOグループウェア

リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《J-MOTTOグループウェア》のPOINT
  1. 1人当たり150円~の低コスト!
  2. 直感的にわかる画面と使いやすい機能
  3. 専門知識がなくても安心。充実のサポート

『J-MOTTOグループウェア』は、容量200MBまで、20ユーザーで月額3,000円という低価格ながら、25種類の便利な機能と運用サポートが標準搭載のグループウェアです。ユーザーや容量は段階的に追加できるため、柔軟な拡張ができます。

スケジュール管理やWebメール、ワークフロー、電子会議室など、基本機能を網羅しています。運用サポートは全ユーザーが利用でき、コールセンターで対応してくれます。活用方法のセミナーも開催しており、無料で参加が可能です。

こんな場合におすすめ!
  • ■従業員10名以上1,000名未満の企業
  • ■グループウェアの操作や運用に不安がある
J-MOTTOグループウェアの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Garoonのロゴ画像

Garoon

サイボウズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Garoon》のPOINT
  1. 使いやすくベテランから若手社員まで社員全員に浸透する
  2. 管理者の負担を軽減できるシステム管理
  3. プラグインやAPIによる高い拡張性や豊富な連携製品

『Garoon』は、教育コストをかけずに誰でも使えるグループウェアです。6,000社、280万人で導入された実績があり、92%のユーザーが「使いやすい」と評価しています。

スケジュールや掲示板、施設予約など、グループウェアの基本機能を搭載しているほか、カスタマイズ性やシステムの連携性に優れているので大企業でも導入できます。また、多言語対応で、海外拠点とのコミュニケーションもスムーズになるでしょう。

こんな場合におすすめ!
  • ■スケーラビリティや使いやすさを重視している
  • ■海外進出を目指している中堅・大規模組織
Garoonの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Coo Kai アプリ4選のロゴ画像

Coo Kai アプリ4選

株式会社ピーエスシー
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Coo Kai アプリ4選》のPOINT
  1. Microsoft 365をお客様仕様にするアドオンアプリケーション
  2. お客様の社内システム・文化に合わせてカスタマイズ・移行・運用
  3. Microsoftゴールドパートナーの総合IT企業が提供

『Coo Kai for Office 365』は、Microsoft 365に機能を追加できるクラウド型アドオンアプリケーションです。Microsoft 365にはアドレス帳やカレンダーなど標準搭載されている機能がありますが、この製品は組織階層型でアドレス帳やカレンダーを表示するため、より使いやすくなるでしょう。

そのほか、社内向けの掲示板やメールの誤送信防止機能なども追加できます。掲示板への追記や修正が簡単に行え、メールを送信する前にはアラートが表示されて強制的にチェックを促すのでミスを徹底的になくせます。

こんな場合におすすめ!
  • ■Microsoft 365を導入している
  • ■Microsoft 365をもっと使いこなしたい
Coo Kai アプリ4選の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
desknet's NEOのロゴ画像

desknet's NEO

株式会社ネオジャパン
add_circle_outline資料請求リストに追加
《desknet's NEO》のPOINT
  1. 現場を支える「使いやすさ」と、現場の課題を解決する「機能」
  2. AppSuiteで紙・メール・Excel主体の業務をシステム化
  3. グループウェアにウェブ会議(ビデオ会議)機能を搭載

『desknet's NEO』は、430万人以上のユーザーに利用されているグループウェアです。自社に合う業務アプリをノンプログラミングで作成できる「AppSuite」を搭載するなど、拡張性に優れています。

スケジュールや設備予約、Web会議、プロジェクト管理、アンケート、安否確認など、27の機能を標準装備しています。カスタマイズなしでも利用可能です。定期的にバージョンアップを行い、ニーズに応えている点も魅力でしょう。

こんな場合におすすめ!
  • ■カスタマイズ性を重視している
  • ■運用し続けられるグループウェアを探している
desknet's NEOの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
HotBiz8のロゴ画像

HotBiz8

株式会社ASJ
add_circle_outline資料請求リストに追加
《HotBiz8》のPOINT
  1. 一人 55円~利用できるクラウド型グループウェア
  2. 自由にカスタマイズ可能なワークフローを搭載
  3. 60日間 無料でお試し

『HotBiz8』は、低コストで導入できるクラウド型グループウェアです。200名までなら何人で利用しても定額10,000円なので、1人あたり月額50円にコストを抑えられます。

メッセージ機能やワークフロー機能などを搭載しており、アプリ「BizAccess」と連携すればスマートフォンにもメッセージの通知が届きます。ワークフロー機能においては、申請フォームのテンプレートをカスタマイズして、自社仕様にすることが可能です。承認経路の設定や代理承認にも対応しており、比較的柔軟性があります。

こんな場合におすすめ!
  • ■システムの運用コストを極力抑えたい
  • ■コミュニケーションや情報共有だけでなく、ワークフローも円滑にしたい
HotBiz8の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
「Google Workspace(旧:G Suite)」のロゴ画像

「Google Workspace(旧:G Suite)」

グーグル合同会社
製品・サービスのPOINT
  1. 無料ではじめることも可能!企業での導入負担が小さい
  2. チームでの連携を高める機能が豊富!遠隔地にいても問題なし
  3. 管理者機能で社員のアカウントを一元管理!大切な情報を守る

『Google Workspace(旧:G Suite)』は、Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブ、Meet(Web会議)など、Googleのサービスと連携できるクラウド型グループウェアです。

Googleドライブ内にはドキュメントやスプレッドシート、スライドなど、業務に必要なツールが搭載されており、オンライン上での同時編集ができます。管理コンソールで各ツールのセキュリティを一括管理できるので、セキュリティも安心でしょう。

こんな場合におすすめ!
  • ■GoogleスプレッドシートやGmailなどをよく使う
  • ■グループウェア上でドキュメント作成も行いたい
「Google Workspace(旧:G Suite)」の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Microsoft365のロゴ画像

Microsoft365

日本マイクロソフト株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Microsoft365》のPOINT
  1. なじみのあるOfficeアプリをどこでも利用可能!
  2. 紙は不要!業務プロセスをシステム上で自動化
  3. 高度なセキュリティ機能でさまざまなリスクに対応!

『Microsoft365』は、WordやExcel、Outlook、Microsoft TeamsなどのOfficeアプリをクラウド上で利用できるソリューションです。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでもアプリを使えます。

メールやカレンダー、チャット、タスクなどさまざまなアプリ、情報を集約しているので、情報共有や共同編集も容易です。セキュリティにも配慮されており、暗号化やアクセス制限、多要素認証など機能が充実しています。

こんな場合におすすめ!
  • ■Officeアプリをよく使う
  • ■セキュリティを強化したい
Microsoft365の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
StarOfficeのロゴ画像

StarOffice

日本電気株式会社
《StarOffice》のPOINT
  1. 40年の歴史に支えられたソリューションが魅力!
  2. 豊富なプランの中から自社に最適なものを選択可能!
  3. 全国約400もの保守拠点が徹底サポート!

「StarOffice」は、日本電気株式会社が提供する国産グループウェアです。サポートやセキュリティの強化に力を入れており、全国に約400の保守拠点があり、24時間365日対応可能です。

グループウェアの機能はほかの製品と比較すると少なく感じますが、掲示板やスケジュール管理、文書管理、施設予約、WebAPIなど、基本機能は搭載されています。

こんな場合におすすめ!
  • ■トラブル発生時、ベンダーにはすぐ対応してほしい
  • ■信頼性の高い製品を探している
StarOfficeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

以下の記事では、主要グループウェアを国内製・海外製に分類して比較しています。ITトレンド内の資料請求数ランキングTOP3も紹介しているので、違う視点からも比較検討してみたい方はぜひご覧ください。

関連記事
【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

watch_later 2022.02.14

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

続きを読む ≫

【比較表】クラウド型グループウェアの一覧

ここまで紹介したクラウド型グループウェアを一覧表にまとめました。製品の詳細ページによって提示している価格がバラバラですが、この一覧表では初期費用・一人あたりの月額費用を比較しやすいようにしています。また、製品によって差がある機能をピックアップして、機能の有無を独自に調べました。

初期費用 一人あたりの月額費用 通知・リマインダー機能 チャット機能・Web会議室 ワークフロー機能 無料トライアル
J-MOTTOグループウェア 0円 150円 ◯ ◯ ◯ 最大3か月
Garoon 0円 800円 ◯ ◯ ◯ 30日間
Coo Kai for Office 365 0円 150円 ◯(オプション) ◯ ー 1か月
desknet's NEO 0円 400円 ◯ ◯ ◯ 30日間
HotBiz8 10,000円 50円~ ◯ ◯ ◯ 60日間
Google Workspace(旧:G Suite) 0円 680円~ ◯ ◯ ー 14日間
Microsoft365 ー 540円~ ◯ ◯ ー 1か月
StarOffice ー ー ◯ ー ー 1か月

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

クラウド型グループウェアの選び方

多くの製品の中から「これがベスト!」といえるグループウェアを選ぶのは簡単ではありません。しかし、選び方のポイントを押さえておけば、自社が求めるものに極めて近い製品を導入できるでしょう。

では、クラウド型グループウェアの選び方を解説します。

運用コストが自社に見合っているか

クラウド型グループウェアは初期費用が安いもしくは無料であるのが特長ですが、毎月定額のシステム利用料を支払うことになります。当然のことながら、容量が大きく機能が多彩なシステムほど高価です。過度にハイスペックなシステムを導入した結果、毎月容量が大量に余り、無駄なコストがかかっているということも起こりがちです。

これを防ぐために、自社がどの機能を必要としているのか、使うデータ容量はどのくらいなのかを事前に把握しておきましょう。

使いやすさ、画面の見やすさは十分か

システムの使いやすさや画面の見やすさが十分か、しっかりと確認しましょう。また、グループウェア導入目的の一つである情報共有の効率化を達成するためにも、社員の目に強制的に情報が入るような掲示板機能などがあるとよいです。

また、スマートフォン対応のグループウェアを選びましょう。外出先やWi-Fiのない環境で利用できなければ、情報共有が遅れてしまうからです。中にはスマホアプリに対応した製品もあります。以下の記事では、スマホアプリ対応のグループウェアをいくつか紹介しているのでぜひご覧ください。

関連記事
スマホアプリ対応のグループウェア15選!無料製品も紹介

watch_later 2022.07.07

スマホアプリ対応のグループウェア15選!無料製品も紹介

続きを読む ≫

サポート体制は十分か

グループウェア製品を導入したあとにも、ベンダーのサポートがしっかりと受けられるかどうかも確認しましょう。導入直後は小さなトラブルや使い方に関する疑問を解決できず時間をロスしてしまうことも考えられます。導入前にベンダーに問い合わせ、サポート体制が充実している製品を選定しましょう。

セキュリティ対策は十分か

クラウド型のグループウェアを導入するうえで気になるのがセキュリティ対策です。グループウェア上で重要情報や機密情報を取り扱うため、暗号化に対応しているかどうか、また万一のためにバックアップがしっかりと取れるかどうかといった確認が必要になります。

これらのポイントを確かめる際に利用すべきなのが無料トライアルです。多くのベンダーが導入前の無料トライアル期間を設けています。また、最初から有料製品を導入するのはちょっと…という方は、無料で使えるグループウェアを検討するのも手です。使える機能は制限されるものの、グループウェアとは何かを理解するには十分でしょう。

以下の記事では無料で使えるグループウェアを紹介していますので、気になる方は参考にしてください。

関連記事
無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

watch_later 2022.03.31

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

続きを読む ≫

そもそもクラウド型グループウェアとは

グループウェアとは、組織内の情報共有・コミュニケーション活性化を目的として導入されるツールです。メールや掲示板、カレンダー、ファイル共有、レポートなどの機能が搭載されており、他の社員とのやりとりや予定の確認などはすべてグループウェア上で行えるようになっています。

また、情報共有、コミュニケーションにかかわる機能以外に、勤怠管理、ワークフロー、設備予約機能など、業務効率化につながる機能を搭載しています。社内ポータルのように「業務を開始したらまずグループウェアを開く」という運用がされている場合も多いです。

最近はクラウド型のグループウェアが主流になっており、今回紹介した製品はすべてスマホからもグループウェアにアクセスが可能です。オンプレミスと比較してみても、システムの連携において少しデメリットがあるだけで、コストやメンテンナンスの面からみるとメリットが多いでしょう。

メリット デメリット
クラウド ・初期費用が無料の場合が多い
・サーバ環境の整備不要、すぐ利用開始できる
・システム連携などの柔軟性に欠ける
オンプレミス ・自社仕様のシステムを構築できる ・導入、メンテンナンスにコストがかかる
・保守管理も自社内で行うので、人員の確保が必要

なお、グループウェアの機能は幅広いので、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧ください。

関連記事
グループウェアの主な機能を徹底解説!間違いやすいポイントとは

watch_later 2022.03.09

グループウェアの主な機能を徹底解説!間違いやすいポイントとは

続きを読む ≫

まずは資料請求をして詳細を比較しよう

繰り返しになりますが、最適なグループウェアを導入するには、各製品をしっかりと比較し、特長や機能などを見極めることが重要です。

機能の見極めには無料トライアルの利用が有効です。無料トライアルに関する情報は、以下のボタンから資料請求することでご覧いただけます。導入前に一度資料を請求し、複数のグループウェアを比較しましょう。

無料で資料請求!
グループウェアの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

【2022年版】オープンソースグループウェア比較6選!利用上の注意点は?

【2022年版】オープンソースグループウェア比較6選!利用上の注意点は?

グループウェアの主な機能を徹底解説!間違いやすいポイントとは

グループウェアの主な機能を徹底解説!間違いやすいポイントとは

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

スマホアプリ対応のグループウェア15選!無料製品も紹介

スマホアプリ対応のグループウェア15選!無料製品も紹介

グループウェアの導入事例 自治体編

グループウェアの導入事例 自治体編

中小企業がグループウェアを導入するメリットは?課題と効果も解説

中小企業がグループウェアを導入するメリットは?課題と効果も解説

企業の情報共有を促すグループウェアの機能、メリット、活用法とは?

企業の情報共有を促すグループウェアの機能、メリット、活用法とは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【Microsoft社認定】M365徹底活用「Coo Kai アプリ4選」
Microsoft社が提供するMicrosoft 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
株式会社現場サポート
株式会社現場サポート
リストに追加
現場クラウド Conne
コミュニケーションで仕事がはかどる!建設現場と社内、JV他社や協力会社とすぐに使えるメッセージ投稿機能、ファイル管理機能等を備えた、建設人のチームワークを高めるクラウドサービスです。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額3,000円からJ-MOTTOグループウェア
【ITトレンド 年間ランキング・Good Product 受賞!】 460万ユーザーを超える導入実績を誇る国産グループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。情報共有に便利な25機能がついて月額3,000円から。
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
リストに追加
Google Workspace
勤務先・自宅等、どこからでも場所を選ばず、ドキュメント作成やコミュニケーション、コラボレーションが実施できるビジネス向けのグループウェアです。
TOWN株式会社
TOWN株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
スケジュール管理グループウェア「アイポ」
チームの予定共有を素早くかんたんにするスケジュール管理グループウェアです。 シンプルな運用で、日程調整を効率よく行えます。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
累計462万人以上の導入実績を持つグループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、累計462万人以上の導入実績を持つ、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
株式会社CONIT
株式会社CONIT
リストに追加
建設業のためのグループウェア「SITE」
SITEは建設業のためのグループウェアです。 バックオフィスから営業・設計・現場・協力会社までシームレスな情報共有が可能になります。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額3,000円からJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
第2位
  • スケジュール管理グループウェア「アイポ」
  • TOWN株式会社
第3位
  • 建設業のためのグループウェア「SITE」
  • 株式会社CONIT
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • スマホアプリ対応のグループウェア15選!無料製品も紹介
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    この記事では、無料プランがあるグループウェアを...
  • グループウェアの主な機能を徹底解説!間違いやすいポイントとは
    グループウェアの機能一覧をご紹介しています。グ...
  • グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較
    グループウェアは社内のコンピュータネットワーク...
  • グループウェアの業種別導入事例(医療・教育・ホテル)を紹介!
    グループウェアを検討しているけど、同じ業界で導...
  • 【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較
    この記事では、おすすめの国内製・海外製グループ...
  • 【2022年版】オープンソースグループウェア比較6選!利用上の注意点は?
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットは?課題と効果も解説
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • グループウェアの正しい情報漏洩対策を、あなたは知っていますか?
    グループウェアにおける情報漏洩対策はどうすれば...
  • グループウェアの導入事例 自治体編
    企業だけでなく、自治体でもグループウェアが導入...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ