資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果

中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年01月14日 最終更新
グループウェアの製品一覧
中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果

グループウェアは、企業が利用する業務システムとして最も一般的であるといえるでしょう。大企業においては、もはや当たり前といえるグループウェアですが、中小企業では一般的であるとはいえないのが実情です。

本記事では、中小企業がグループウェアの導入を成功させた事例を紹介します。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループウェア導入の背景

まずは、グループウェアを導入した中小企業の概要や、導入を決意するに至る課題について確認しておきましょう。

企業概要

T社は、従業員の頑張りに応じた成果型の報酬制度や、地元に根差した地域密着型の事業展開に特徴がある不動産仲介業です。利幅の大きい不動産仲介を主力事業としながらも、注文型の戸建て住宅の建設事業にも乗り出しました。売上は順調に増加しており、今後も商圏の拡大や従業員の増員など、積極的な事業展開を検討しています。

グループウェア導入に至るまでの課題

グループウェア導入の背景には、急拡大する売上に、現場の効率化や経営管理が追いついていないことがありました。

不動産を扱うという業務の都合上、ただでさえ紙の書類が多いうえに、成果主義を採用しているため個人管理になりやすく、会社の情報資産が私物化している懸念がありました。上司の決裁が必要なケースでも、物件成約のスピードを重視して、後付けで決裁を回す行為も常態化。コンプライアンス上の問題も顕在化していました。

成果主義を重視し、従業員の昇給・昇格の条件が不明確になっているといった課題もあったのですが、このような人事面の問題は社会保険労務士と相談しながら解消することができました。そのため、T社は、現場に任せっきりで統制ができていなかった、現場業務の課題解決に乗り出したのです。

ベンダー選定にあたり重視したこと

T社は、統制が行き届いていない現場の業務を改善するために、グループウェアをプラットフォームとして活用する方針を固めました。そして、課題を確実に解決するために、以下のような機能を重視することにしました。

ワークフローの条件分岐設定およびインターフェース

最も重視した機能がワークフローです。形骸化している承認プロセスを解決しないことには、業務改善が前に進まないと考えたからです。ワークフローシステムの導入も検討しましたが、システムの運用に不慣れなT社は、複数のシステムの乱立を避け、グループウェアの機能にあるワークフローを重視しました。

T社の承認プロセスでは、金額や条件に応じて承認者が変わったり、承認者不在時のルールが定められたりしていました。こうした条件分岐を、そのまま設定できるワークフローを導入することにしました。

もう一つ、ワークフロー機能で重視したのが、画面インターフェースです。いくら高機能のワークフローでも、現場の従業員が使いこなせなければ意味がありません。そこで、従来通りの紙の書類をそのまま画面に再現できる機能や、承認すると陰影が表示される機能を重視しました。

モバイル性能

T社の従業員は、物件がある現場での作業の比率が50%を占めるなど、外出先での業務が多いという特徴がありました。従業員にノートパソコンやスマホを貸与していましたが、実質的に、モバイルワークができる環境は整備されておらず、かさばる紙の書類を持ち運んでいるのが実情となっていました。

そこで、モバイル機器でも、見やすいインターフェースで業務ができるグループウェアを重視したのです。

社内のペーパーレスを促進できるかどうか

T社の業務における紙の書類の多さは深刻で、デスクの上に積み上げられた書類で作業スペースが確保できないほどでした。

紙の書類の全てをなくす完全ペーパーレス化は難しいと感じていたため、ワークフローの導入時には、文書管理機能の操作性を重視しました。そして、決まりを定めて従業員にペーパーレスを強制するのではなく、ペーパーレスを自主的に進めるための環境整備を優先したのです。

具体的な機能としては、Webブラウザで文書管理ができる容易さと、ドラッグ&ドロップで文書をハンドリングできる操作性を重要視しました。ペーパーレスのメリットは、現場で働く従業員にこそ、多くの恩恵をもたらします。文書管理に優れたグループウェアの導入により、少しずつでもペーパーレスが普及していくと、T社では考えました。

グループウェア導入後の効果

グループウェアは、すでに普及が進んでいるシステムなので、さまざまな製品やサービスが乱立しています。しかし、T社では解決するべき課題と、実現するべき機能が明確になっていたので、複数の製品を比較して、自社に最適なものを選定できました。そして、以下のような効果をあげたのです。

より充実した顧客サービスを提供するための意識の変化

外出先での業務が多いT社では、グループウェアを活用してコミュニケーションをとったり、情報閲覧ができるようになったりすることで、モバイルワークが一気に普及しました。すると、顧客に対し、迅速な見積提示や類似する物件の写真を使った提案など、従業員から顧客サービスを充実させるための要望が多数寄せられるようになったのです。

従来であれば、顧客サービスを充実させるための仕組みもシステムも備わっていなかったため、こうした現場従業員からの声が届くことはありませんでした。グループウェアというプラットフォームが整備されてからは、よりよい顧客サービスを提供するという従業員の意識の変化が見られるようになりました。

ペーパーレス化の実現

ワークフローの仕組みが整備され、外出先でも情報が閲覧できるようになったことで、少しずつペーパーレス化も進んでいます。個人レベルのペーパーレス化から、グループや組織におけるペーパーレス化へと、従業員の視点も変わっていきました。

そこで、ペーパーレス化を推進するためのプロジェクトチームが立ち上がります。文書の分類や管理方法を定め、組織的なルール作りに乗り出したのです。膨大な文書の中から、優先度の高いものを選定し、具体的なペーパーレスの仕組み作りが始まっています。

働き方改革に対するプラットフォームの提供

業務の効率化により、T社では残業の抑制やモバイルワークの促進など、すこしずつ働き方改革が進められていました。そんな中、新型コロナウィルスの拡大がT社にも深刻な影響を与えます。

在宅勤務の導入が検討されたT社において、中心的な役割を果たしたのがグループウェアでした。すでに、使い慣れているため、特に混乱なく在宅勤務への移行を進めることができました。そして、在宅勤務を実現するために、さらなるペーパーレス化が促進されるという、よい流れが生まれるようになりました。

組織力を高めるためにグループワーク導入しよう

グループウェアは、組織的な業務を効率よくおこなうためにかかせないツールですが、企業における仕事のやり方や課題に応じて、真に役立つグループウェアを導入することは決して簡単ではありません。それでも、複数の機能を統合的に提供してくれるグループウェアは、中小企業にこそ多くの恩恵を与えてくれるのも事実です。

組織の力を強め、企業の競争力を高めるために、グループウェアは業務の中心を担ってくれるでしょう。

グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら
香川 大輔
香川 大輔
千葉大学を卒業後、ITベンチャー企業や大手事務機器メーカーのシステム提案営業を経て、2018年より独立。地域密着型中小企業診断士として、各種経営計画の作成、ホームページなどのプロモーション戦略の立案、補助金申請支援、セミナー講師などをおこなう。https://kagawa-c.biz/

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
Office 365を使い倒すマストアイテム「Coo Kai for Office 365」
Microsoft社が提供するOffice 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
コミュニケーションを活性化!タスクをチームで共有monday.com
チームに関するあらゆる情報を一元管理するグループウェアです。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、累計430万人以上の導入実績を持つ、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
第2位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較
    グループウェアとは、組織内の情報共有や業務効率...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    【2021年2月更新】この記事では、完全無料のグル...
  • 人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
  • グループウェア普及の歴史を徹底解説!今後の課題も紹介
    グループウェアはどのような歴史をたどってきたの...
  • グループウェアの機能|データベースなどの専用ツールとして使える?
    企業は情報資産を活用することで、戦略的な経営が...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ