資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年08月21日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアというツールをご存知ですか。グループウェアは社内のコンピュータネットワークを活用して情報共有やスケジュール管理をする、業務効率化のためのツールです。グループウェアでは企業が用意したサーバーを活用するオンプレミス型とインターネット上のサーバーを活用するクラウド型があり、それぞれ特徴があります。

今回はオンプレミス型・クラウド型の特徴を比較しながら、グループウェアのサーバーの管理方法の解説や製品の紹介をします。

この記事は2020年2月時点の情報に基づいて編集しています。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループのサーバー管理はどうやって行う?

最初に、オンプレミス型・クラウド型それぞれのサーバー管理方法についてご紹介していきます。

自社でサーバー管理する「オンプレ型」

企業側で用意したサーバーにソフトウェアをインストールして管理するオンプレ型。社内の設備で情報の管理を行うので、外部への情報漏洩のリスクを軽減できます。サーバー・ソフトウェアの購入やライセンス料など初期費用が高額になりがちですが用途に合わせてカスタマイズしやすいという特徴があります。

社内ルールが多くカスタマイズが必須、外部へ社内情報を出せない、サーバー保守に人員を確保できる大企業などにおすすめです。

外部サーバーで管理する「クラウド型」

一方、インターネット上のサーバーを活用してソフトウェアを利用するクラウド型。ネット接続できる環境であればどこでも利用でき、サーバー設置や保守が不要なので低コストでの利用ができるという特徴があります。

スマートデバイスからもアクセスしたいという場合や初期費用を抑えたい企業、保守に人員をかけたくない中小企業におすすめです。

オンプレミス型グループウェアのメリット・デメリット

続いてそれぞれのメリット・デメリットについて、さらに詳しくご説明します。 まずは、オンプレミス型のメリット・デメリットです。

メリット1:カスタマイズしやすい

オンプレ型は既存のシステムとの統合性が高く、企業の運用方法に合わせてカスタマイズできる、自由度の高い製品が多くあります。特に運用方法、社内ルールが多様化・複雑化 しやすい大企業においては、カスタマイズ性の高いオンプレミス型を導入することによって、 自社のニーズに合ったグループウェア構築を実現できます。

メリット2:セキュリティが強固

社内のサーバーを活用して情報管理をするオンプレ型は、ウイルス感染や外部への情報漏洩のリスクを軽減できるセキュリティの強固さが大きな特徴です。そのため、機密性の高い情報を取り扱う企業で、セキュリティの面でクラウド型を導入できないという場合でも、オンプレミス型のツールなら安心して導入することができます。

デメリット1:導入・運用が難しい

オンプレミス型の導入に当たっては、サーバーやネットワークの準備、システムのカスタマイズなど環境を整えるまでに数週間~数か月の期間が必要です。すぐに運用を開始したくてもできない場合がありますので、余裕を持った導入期間の計画が必要です。

また、オンプレミス型では導入後、社内でのメンテナンスが必要になります。作業をするためにはSEが必須ですので、SEが居ない企業においてはオンプレミス型の運用は難しいと言えるでしょう。

デメリット2:外出先では利用不可

オンプレミス型では社内に設置されたシステムでの利用に限られます。システムによっては設定によりモバイルアクセスが可能になる物もありますが、煩雑な設定や追加の費用が必要になることが多く、基本的には外出先からの利用には適さないと考えた方がよいでしょう。

クラウド型グループウェアのメリット・デメリット

続いてクラウド型のメリット・デメリットをご説明します。

メリット1:導入・運用が簡単

クラウド型の場合サーバーを用意する手間がなく、PCとインターネットに接続できる環境さえあれば利用可能です。そのため、最短で即日~遅くとも数週間とオンプレミス型と比較し短期間での導入が可能です。

また、障害対応が発生した場合も基本的にはクラウド事業者がリモートで対応してくれるので、メンテナンスなどの難しい作業を社内で行う必要がなく安心して利用できます。

メリット2:外出先でも利用可能

前述の通り、クラウド型はインターネットの接続環境さえあれば利用できますので、社内に限らず外出先からの利用も可能にし、PCだけでなくモバイルからのアクセスもできる利便性が特徴です。そのためモバイルから使用することも想定し、モバイル専用画面が用意されている製品も多く、どこにいてもスムーズに利用することができます。

デメリット1:カスタマイズしにくい

クラウド型では基本的にカスタマイズや既存のソフトウエアとの統合はできません。出来たとしても表示切替など限定的なもので、オンプレミス型と比較し自由度は低めです。社内の運用方法に合わせたいと思ってもニーズによっては対応できないケースもあるので、予め確認する必要があります。

デメリット2:セキュリティ対策が必要

インターネット上のサーバーを利用するクラウド型では、社内サーバーで完結するオンプレミス型よりも情報漏洩のリスクを伴います。近年ではクラウド型もセキュリティ技術が向上し安全性も高くなってきていますが、機密情報の取り扱いには、十分な対策をする方が安心でしょう。

関連記事
人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

watch_later 2021.01.28

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

続きを読む ≫

オンプレミス型・クラウド型両方に対応のグループウェア2選

オンプレミス型・クラウド型、それぞれの特徴をご理解いただいたところで、オンプレミス型とクラウド型両方に対応したグループウェア製品のご紹介をしていきます。

Garoonのロゴ画像

Garoon

サイボウズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Garoon の比較ポイント
  • 6,000社、280万人を超える導入実績
  • 新入社員からベテラン社員まで皆が使えて教育コストや手間を削減
  • システム担当者の業務負担を軽減する便利な管理機能

「Garoon」はユーザーの92%が「使いやすい」と回答したグループウェアです。コミュニケーションの基盤となるグループウェアは、みんなが使えることが絶対条件。Garoonでは、わかりやすい操作で高齢職員でも簡単に利用できるため、教育コストもかかりません。

Garoonのロゴ画像
Garoonの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
desknet's NEOのロゴ画像

desknet's NEO

株式会社ネオジャパン
add_circle_outline資料請求リストに追加
desknet's NEO の比較ポイント
  • 現場を支える「使いやすさ」と、現場の課題を解決する「機能」
  • AppSuiteで紙・メール・Excel主体の業務をシステム化
  • グループウェアにウェブ会議(ビデオ会議)機能を搭載

「desknet's NEO」は390万人以上に利用されている、国産のグループウェアです。日経コンピュータの顧客満足度調査グループウェア部門で1位を獲得した実績のある製品で、1ユーザー当たり月額400円から利用可能です。運用管理に優れており、これまでの業務を大幅に効率化してくれます。

desknet's NEOのロゴ画像
desknet's NEOの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

クラウド型のグループウェアについては以下の記事で紹介しています。

関連記事
人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

watch_later 2021.01.28

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

続きを読む ≫

グループウェア製品の比較はこちら

関連記事
【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

watch_later 2021.03.26

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

続きを読む ≫

グループウェアについて理解し、製品の導入を検討しよう

今や大企業だけでなく、中小企業やグループ単位での利用など幅広い用途で導入が進むグループウエアは、業務の効率化にはなくてはならないツールと言っても過言ではありません。しかし、それぞれの製品の特徴をよく理解せずに導入し、失敗につながるケースも多くあります。

オンプレミス型・クラウド型それぞれのメリット・デメリットをよく理解しグループウエアを活用しましょう。以下の記事では、人気の製品と選び方を詳しく解説しています。ぜひ読んで、自社に合ったシステムの導入を検討してみましょう。

関連記事
SFAとの違いは?CRM・MAの特徴とシステム活用までまるわかりガイド

watch_later 2020.01.24

SFAとの違いは?CRM・MAの特徴とシステム活用までまるわかりガイド

続きを読む ≫
グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
Office 365を使い倒すマストアイテム「Coo Kai for Office 365」
Microsoft社が提供するOffice 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
コミュニケーションを活性化!タスクをチームで共有monday.com
チームに関するあらゆる情報を一元管理するグループウェアです。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、累計430万人以上の導入実績を持つ、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
第2位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較
    グループウェアとは、組織内の情報共有や業務効率...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    【2021年2月更新】この記事では、完全無料のグル...
  • 人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
  • グループウェア普及の歴史を徹底解説!今後の課題も紹介
    グループウェアはどのような歴史をたどってきたの...
  • グループウェアの機能|データベースなどの専用ツールとして使える?
    企業は情報資産を活用することで、戦略的な経営が...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ