資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月07日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

業務効率化への期待などから、グループウェアを導入する企業が増加しています。最近では、いつ・どこにいても閲覧が可能なクラウド型製品も注目されており、中堅・中小企業を中心に普及しています。

この記事では、グループウェア導入のメリット・デメリットや「オンプレミス型」「クラウド型」など提供形態別の特徴をご紹介します。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループウェアのメリット

グループウェアには、企業価値を向上させ、業務効率化を実現できるメリットが多くあります。ここではグループウェアのメリットを解説します。

1.情報やナレッジの共有がスムーズ

グループウェアのメールや掲示板機能を使えば、全社に向けて広報事項を送ったり、業務資料を共有できます。

チームや部署ごとに送信対象を一括で選択できるので、メール送信のように宛先でメンバーを一人ずつ選択するといった手間が省けます。また、アラート機能を搭載している製品もあり、メンバーの見落としも防げるでしょう。

また、タイムライン機能を搭載したグループウェアも多くあるため、社員と経営層が双方向のコミュニケーションを取れるという大きなメリットもあります。

2.ペーパレス化で業務連絡を効率化

これまで資料を紙で配布していた企業も、ファイル共有機能を利用することで、メンバーへ確実・スピーディーに共有できます。また、ペーパーレス化により、印刷の手間やコストの削減にも繋がります。

3.マルチデバイス対応は外出先からもアクセス可能

多くの製品がマルチデバイスに対応している製品であれば、外出先でも必要な情報をリアルタイムで閲覧できます。在宅勤務されていても情報を共有・コミュニケーションが取れるので、マルチデバイス対応のグループウェアの導入をお勧めします。

4.web会議機能で業務効率化

グループウェアにはweb会議機能があります。この機能を使えば、離れた場所にいる社員をweb上で集めることができるので、会議を行う場所に行く時間と経費を削減できます。

自分のデスクからも会議に参加できるので、ちょっとしたミーティングなどにも活用できます。小さな積み重ねではありますが、長期的な目線で見るとかなりの時間を削減できるので、企業、社員の両者にとってメリットをもたらすツールだといえます。

グループウェアのデメリット

導入を検討されている方は、デメリットもしっかりと抑えておきましょう。

1.部門や役職を越えたコミュニケーションは難しい

グループウェアの多くは、チャット掲示板の作成に管理者の許可が必要です。そのため、部門や役職を越えたコミュニケーションが難しいというデメリットがあります。部門を跨いだコミュニケーションが目的なのであれば、社内SNSが最適でしょう。

2.導入には予算がかかる

グループウェア導入前のデメリットですが、無料のツールなどを利用するのを別として、グループウェアの導入には費用がかかるのも事実です。しかし、複数のツールを使いこなすのは非効率ですし、より現場の混乱を招いてしまいます。その点、費用はかかりますが、グループウェアは社内コミュニケーションや業務効率化といった成果を一つのツールで実現できます。

3.自社に合う製品を選びきれないことも

ここでも、導入前のデメリットをご紹介しますが、グループウェアには多くの機能が搭載されており、それが逆に選定しにくいポイントとなってしまう場合もあります。また、基本的な機能は変わらないことから選定をおざなりにした結果、従業員の使い勝手が悪くツール離れしてしまうケースも多くあります。

製品を選ぶ際は、必要な機能の整理や従業員の使い勝手を基準に選ぶようにしましょう。

4.ツールが社内に浸透しにくい

グループウェアは機能が豊富にあり、導入してもどんなことができるのかよくわからずツールが使われない場合もあります。さらに、ワークフローや施設予約などの今まで社内ルールがあった機能は、従来のやり方にこだわりツールを活用することを嫌う人もいます。

さまざまな機能があり便利なグループウェアだからこそ、導入者や会社のトップが率先して利用し、ルールを決める必要があります。

これらのデメリットを乗り越えて導入を成功に導く方法は、以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

watch_later 2020.02.28

グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

続きを読む ≫

「オンプレミス型」グループウェアの特徴

オンプレミス型は、自社でサーバーを用意し、ソフトをインストールして利用するタイプです。主に従業員1000人以上の大企業に適しているとされています。価格帯やセキュリティ、機能面など、それぞれのメリット・デメリットを具体的に見ていきましょう。

メリット1 自由な設計が可能

自社の状況に合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。機能追加など、社内の様々な要望にも応えることができます。大企業は要件が複雑になることが少なくないため、オンプレミス型を使っている企業が多くあります。

メリット2 自社管理でセキュリティ対策ができる

自社のサーバ内にデータが保管されているため、外部漏洩のリスクはクラウド型と比較して低く抑えることができます。グループウェアはカレンダーの情報など個人情報から企業情報まで多くの情報を取り扱っているので、社内でセキュリティ対策を行いたい場合はオンプレミスをおすすめします。

デメリット1 初期費用が高い

オンプレミス型は初期費用が高く、さらに別途サーバの保守運用費用もかかるため、導入コストが高額になる傾向があります。

しかし、社員数が多い企業ではクラウド型に比べてオンプレミス型の方がコストを抑えられる可能性もあります。クラウド型は1人あたりの月額制であることが多いので、導入前にコスト面を確認してみましょう。

デメリット2 サーバの運用工数やコストが発生する

オンプレミス型は社内で構築するため、サーバのメンテナンスなどの業務が発生します。導入前にこれらの作業に対応可能なSEが在籍しているか確認しましょう。

「クラウド型」グループウェアの特徴

クラウド型は、インターネットを介して利用します。オンプレミス型と違い、インストールや運用保守の必要がないため手間なく導入できるのが特長です。中堅・中小企業への導入に適しているといえるでしょう。

メリット1 初期費用が安い

ソフトやサーバの購入費用が必要ないため、初期費用が無料か、かかっても安価であることがほとんどです。初期コストを抑えて導入したい企業や初めて導入する企業にはクラウド型グループウェアをおすすめします。

メリット2 最新の環境で利用できる

クラウド型の場合、ベンダー側で定期的に機能追加やバージョンアップが行われます。そのため、常に最新のバージョンや機能を利用できます。

メリット3 導入に時間がかからない

クラウド型は、規模によりますが最短即時で利用可能です。そして、オンプレミス型と異なり自社でサーバを用意する必要がなく、インターネットとPCがあれば利用できます。

デメリット カスタマイズ不可あるいは限定的な設計しかできない

サービス提供会社が準備したサーバを利用しているため、社内から要望があがってもカスタマイズできません。製品によっては、画面表示など限定的な変更であれば可能な場合もあります。

関連記事
人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

watch_later 2020.11.12

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

続きを読む ≫

最適なグループウェアを選んでみよう!

いかがでしたか。グループウェアのメリットだけでなく、デメリットも理解したうえで導入検討を進めることが大切です。また、導入に失敗しないためにも、企業規模に合った提供形態を選択したり、必要な機能は何かを把握するなど、事前準備も重要になります。

以下の記事では、グループウェアの人気製品と選び方を詳しく解説しています。ぜひ読んで、自社に最適なシステムの導入を検討してみましょう。

関連記事
【比較表】グループウェア18選を比較!機能から口コミまで紹介

watch_later 2020.12.14

【比較表】グループウェア18選を比較!機能から口コミまで紹介

続きを読む ≫
グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【比較表】グループウェア18選を比較!機能から口コミまで紹介

【比較表】グループウェア18選を比較!機能から口コミまで紹介

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!

中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
Office 365を使い倒すマストアイテム「Coo Kai for Office 365」
Microsoft社が提供するOffice 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
ビジネス向けSNSの決定版!JANDI
様々な場所で活躍している仲間が、同じ場所でともに仕事しているかのように思うことができるクラウドコミュニケーションツール。従業員のエンゲージメント向上を実現します。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
追加
5年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、415万人以上のユーザーに選ばれている、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 5年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
第3位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • 【比較表】グループウェア18選を比較!機能から口コミまで紹介
    グループウェアとは、企業内での情報共有やコミュ...
  • 人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • スケジュール管理を得意とするグループウェアを比較!選び方も解説!
    スケジュール管理機能が優れたグループウェアには...
  • スマホに対応したグループウェアのおすすめをご紹介!選び方は?
    スマホに対応しているグループウェアにはどのよう...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    グループウェアを導入したいけど、無料で使える製...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline