資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月28日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

グループウェアは、大変便利なソリューションである反面、導入後にあまり使われない、浸透しないという悩みをよく耳にします。社員に利用されないのであれば、導入が成功したとは言いにくいですよね。

グループウェアが全社員に浸透し、全社的に利用できれば大きな力を発揮します。そこで、この記事では、グループウェア導入の成功ポイントを紹介していきます。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループウェア導入前に確認すべき2つの成功ポイント

ではまず、グループウェアの導入前に確認しておくべき成功ポイントを紹介していきます。

1.グループウェアの導入目的を明確にする

グループウェアを導入する前に、まずは導入目的を明確にしましょう。導入目的をはっきりさせることで以下のような点もクリアになり、製品選定で失敗する可能性を大幅に下げられます。

  • ・必要な機能
  • ・導入コスト
  • ・導入後の使用イメージ

必要な機能が明確になることで、ある程度製品の価格帯が絞られるため、導入のコストがイメージでき、コストバランスを考えやすくなるでしょう。

2.無料トライアルを利用する

導入前、特に製品選びの段階で重要になるのが無料トライアルの利用です。多くの製品で無料トライアル期間が設けてあり、無料でシステムの使用感や効果を実感することができます。これを利用することで、より自社にあったグループウェアを選択でき、導入成功につながるでしょう。

無料トライアルを実施しているグループウェア製品は以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

watch_later 2020.08.21

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

続きを読む ≫

グループウェア導入後にやっておきたい4つのステップ

自社にぴったりなグループウェアを導入したが、社内に浸透せず利用されない…ということにならないためには、導入後にどのような工夫が必要なのでしょうか。ここでは、グループウェア導入後に、社内で活用されるシステムになるためのステップを紹介します。

1.1つの部署で試験導入する

まずは、導入の旗振り役となる担当者を決め、1つの部署の中で、試験導入するのがよいでしょう。グループウェアを全社一斉導入してしまうと、導入直後にありがちな細かい変更のたびに大きく告知しなければならないため、混乱を招きかねません。

そのため、全社導入前に1つの部署で試行錯誤を繰り返しながら成功事例を蓄積していくことが大切です。グループウェアの機能は実に多彩なため、これらの機能をどれだけ使いこなせるのかを含め、まずはスモールスタートで確認していくことがポイントになります。

人事や経理をこなす事務部門であれば、ワークフロー機能、営業部門であればスケジュール管理から使うなど、まずは一部の機能から試験的に導入し、徐々に拡張していきましょう。

2.社内で説明会を開く

システム導入時の課題となるのが、新しいシステムを積極的に活用しない社員が出てくることです。しかし、既存の仕事の進め方を変えるわけですから、多かれ少なかれ現場からの反発は当たり前と考えましょう。

この反発を抑えるため、一つの部署である程度どのように運用するかという方針が決定したら、社内で説明会を行いましょう。説明会ではグループウェアの導入目的と機能、メリットについて伝えましょう。特に、利用のメリットを正しく伝えるのが重要です。

3.グループウェアを利用せざるをえない仕組みを作る

社内にグループウェアを浸透させるためには、グループウェアを使わざるを得ない仕組みを構築することも効果的です。例えば、経費の精算は紙伝票では受け付けない、会議室の予約はグループウェアでのみ可能、といった社内ルールを作れば、社員はグループウェアを使う必要が出てくるため、社内に浸透しないという事態を避けられます。

4.マニュアルやQ&Aを作成する

社員が新しいシステムに早く順応できるよう、使用方法やセキュリティ上の決まりを盛り込んだマニュアルを用意しておくとよいでしょう。

また、グループウェアを使っているうちに不満や意見が出てきたら、これを丁寧に拾い上げて対応していきます。この意見をまとめてQ&Aを作成することで2度同じ質問に対応する手間が省ける上、社員としても疑問をすぐに解決できるため、システムの浸透につながります。

グループウェアの導入を成功させるためのヒントは、失敗事例にもたくさん転がっています。以下の記事ではグループウェアの導入に失敗した事例を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
グループウェア導入の失敗事例6つを一挙紹介!成功ポイントも解説

watch_later 2020.02.28

グループウェア導入の失敗事例6つを一挙紹介!成功ポイントも解説

続きを読む ≫

グループウェアの導入を成功させて、業務効率化を!

いかがでしたか。グループウェアの導入前から導入後まで、導入を成功に導くポイントを紹介してきました。しっかりとした事前準備と、社員の理解を得るための仕組み作りが導入成功のカギになるため、まずは、導入目的の確認からはじめてみてはいかがでしょうか。

グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

グループウェアの導入事例4選!活用のポイントを押さえよう

グループウェアの導入事例4選!活用のポイントを押さえよう

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
Office 365を使い倒すマストアイテム「Coo Kai for Office 365」
Microsoft社が提供するOffice 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
追加
6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、430万人以上のユーザーに選ばれている、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
ビジネス向けSNSの決定版!JANDI
様々な場所で活躍している仲間が、同じ場所でともに仕事しているかのように思うことができるクラウドコミュニケーションツール。従業員のエンゲージメント向上を実現します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
第3位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【21年最新】グループウェア18選を比較!機能や口コミも【比較表】
    グループウェアとは、企業内での情報共有やコミュ...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • 人気クラウド型グループウェア9選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • スケジュール管理を得意とするグループウェアを比較!選び方も解説!
    スケジュール管理機能が優れたグループウェアには...
  • スマホに対応したグループウェアのおすすめをご紹介!選び方は?
    スマホに対応しているグループウェアにはどのよう...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    グループウェアを導入したいけど、無料で使える製...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline