資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. Jamboardの製品詳細
  5. Jamboardの口コミ・評判

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
Jamboard

 
ナレッジマネジメントツール
 
口コミ・評判:Jamboard

グーグル合同会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.3
10件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス) AI-Brid Helpfeel Back Office
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《Jamboard》のPOINT
  1. ホワイトボードの多彩な機能を多数搭載!自動保存も可能!
  2. 編集ツールを利用して、先生、生徒の共同作業が可能!
  3. どこにいても学習ができる!どのブラウザからでもアクセス可能!

Jamboardは、ホワイトボードの機能を搭載しているsmartdisplayです。画像を取り入れたり、タッチペンを用いて描画することが可能であり、オンラインでの授業などでも使用可能です。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

Jamboard 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
10件
☆☆☆☆☆
★★★★★
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
5件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
3件
0件
2件
1件
4件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

10 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 通信サービス
職種 経営者・役員
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/28
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

シンプルさが最大の魅力

この製品のいい点

共同編集できるオンライン上のホワイトボード。それ以上に説明のしようがないくらいシンプルな機能で構成されており、老若男女が使いやすいと思います。付箋は色分け可能なため、誰のアイデアなのかが分かりやすく、補足はペンやテキストボックスでメモを記入できページも増やせるため、アイデア出しに制限をかけません。 また、Googleのサービスであるため、チーム全員に馴染みがあり導入しやすいのもメリットでした。 作成したものを共有するのも簡単で、公開範囲が制限できるため重要な会議でも使用しております。

Jamboardの改善してほしい点

このシンプルな機能が魅力ですので、特にこれ以上を望んでおりませんが、強いて言えば付箋は色分けだけでなく編集者の名前が表示されると有り難いです。アイコンや矢印には名前が出るのですが、誰が何色だったか度々確認する場面がありました。名前が出ない方が良いシーンがあるとも思いますので表示を選択できると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特に思い当たりません。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

少〜中人数での抽象度の高い内容の会議には最適でした。シンプル故にツールの使い方も解説不要で、導入した瞬間から全員が使いこなせたため、コミュニケーションコストも削減できました。 SWOTなどのアナリティクスや、新規事業計画など全員の意見を整理しながら進めることができます。

検討者にオススメするポイント

簡単に共有できるため、個人のメモとしても利用価値があると思います。使い慣れておいて損はないと思います。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 電気、電子機器
職種 営業・販売
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/25
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

各自が利用し共有できるホワイトボード

この製品のいい点

Web会議時やグループワーク時に簡単にホワイトボードの共有ができ、各個人が自由に記入ができるので、ブレーンストーミングなどの際には非常に有効なツールとなる。それぞれが同時に記入できるので、他の人の記入を待つということがなくなる。

Jamboardの改善してほしい点

パワーポイントなどの資料がメインの場合は発表者がそこに付け加えればいいので、使用シーンが限られる可能性がある。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Jamboard導入で得られた効果・メリット

web会議でのグループディスカッション時に使用することによって、各自が自由に意見を記入しやすくなる。また、各自が好きなタイミングで記入できるので、他の人の内容を記入しているのを待つ必要がない。

検討者にオススメするポイント

グループワークや意見を自由に出す際には使いやすいツールです
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 人材サービス
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/20
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

オンラインディスカッションに使えます!

この製品のいい点

オンラインで同時にホワイトボードを使って入れ感覚で使えます。1つのボードの中にページもどんどん追加できるで蓄積していけるのも便利です。

Jamboardの改善してほしい点

もしかしてできたらすみません。iPadと連動して、ペンシルで直接書き込みができたらいいなと思っています。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

リモートワークが当たり前になったいま、ディスカッションする際に参加した全員が同時に書き込みができるホワイトボードのようなもので、とても重宝しています。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/19
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★☆☆☆☆1
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

リモートワーク化でのスプリント振り返りに利用

この製品のいい点

複数人での共同編集や操作性も簡単なので誰でも利用できるところが良い。 Googleアカウントを用いるので不用意にアカウントを増やさなくて良い点も嬉しい

Jamboardの改善してほしい点

複数選択のコピーアンドペーストができない点が使い勝手が悪い。 スナップショットの保存やスナップショットの差分表示などの機能があると嬉しい。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

リモートワーク化でのチームの振り返りにカンバンツールとして利用をしています。 使い勝手も良いのでチームから多くのフィードバックが出てコミュニケーションが活発になっていると思います。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 群馬県
業種 教育・教育学習支援関係
職種 専門職(教育関連)
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/15
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5

意見の共有、比較に最適

この製品のいい点

学校の授業で使用しました。教科書の画像を取り込んで、それぞれがよいと思ったところに線を引っ張り、付箋紙でメモを書きました。 それをみんなで見合うことができました。

Jamboardの改善してほしい点

テンプレートの種類がもっと充実するとさらによいと思いました。また、同一人物のジャムをまとめる機能がついてくると最高です。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

コロナ禍でコミュニケーション活動が制限されても簡単に意見の共有が図れるのがとてもよい。また、他のアプリと比べても画像の取り込みに関して画質がよく、授業で活用しやすかったです。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 その他
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/12
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

ホワイトボード代わりのツールとしてスライドイメージ固めに最適

この製品のいい点

コロナ禍になり、リモートワークの中でスライド作成をジュニアメンバに指示する際に重宝していました。ホワイトボードに書くのと同じようなイメージで使えるので、使いやすいです。

Jamboardの改善してほしい点

特にIpad経由では使い勝手に問題はないが、PCからだとカーソルやマウスもうまく使えないと、頭でイメージしているものを描くことが若干困難です。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

社内のジュニアメンバに指示を出すときに、スライドイメージを効率的に伝えることができ、スライド作成を出社時と同様に進めることができています。
詳しく見る open_in_new
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス) AI-Brid Helpfeel Back Office
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 不動産
職種 経営者・役員
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/06
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

ビデオ会議のホワイトボードとして

この製品のいい点

昨今増えてきたビデオ会議で、これをホワイトボードとして使うと最強です。他のグーグルのオフィス関連ツールと違い、ちょっと慣れが必要ですが手書きもできます。本当にリアルな会議っぽくなります。

Jamboardの改善してほしい点

大もとのフィールドが結構小さい。議論が膨らんできたとき、すぐ書ききれなくなってしまう。フィールドの大きさも無限に変更できればいいのに。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

説明下手ですがビデオ会議を手書きで進行できることでしょう。しかも記入した内容が電子的に保存されるので、見返すのも簡単。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 宮崎県
業種 運輸
職種 配送・物流
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/06
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

ホワイトボードを電子化したような感じ

この製品のいい点

ホワイトボードと同じような使い方が可能で、手書きや、文字や図を差し込む、付箋を貼るなど、便利機能がたくさんある。

Jamboardの改善してほしい点

いちユーザー側としては大きな問題はないと思われるが、会社貸与の端末からのアクセス時にバッテリーの消費が大きい。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

ウェブ会議では一方的になりがちなコミュニケーションが、jamboardを使って双方向の共有が可能になったと思う。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★☆☆☆☆1
価格 ★★★☆☆3

ミーティングで活躍します

この製品のいい点

ミーティングでざっと意見を出すときに、メンバーで同時編集しながらアイディアを視覚的に共有できるのがよいです。

Jamboardの改善してほしい点

ボードが狭く、ふせんの数が多くなると使いづらい点。ボードを拡張できるようにするか、ふせんを小さくできるか改善されるとうれしいです。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

以前はオフィスでホワイトボードとふせんを使っていましたが、リモートになりそれをそのままオンラインで再現できています。スムーズにリモートに移行することができました。
詳しく見る open_in_new
Jamboard 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 建設
職種 経営企画
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/08
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

内容の保存が簡単で便利です

この製品のいい点

アナログのホワイトボードをデジタル化することで内容の保存が簡単になり、修正などをして後日社員に配信するなどの使い方もできるので便利です。

Jamboardの改善してほしい点

書き込む量やアクセス人数に応じて動作がもたつく、重くなるなどがあります。またオブジェクトをつなぐ線が上手く描けないこともありますね。

Jamboard導入で得られた効果・メリット

以前はホワイトボードに描いた内容をスマホで撮り保存・配信を行っており、より効率的なホワイトボードの利用が可能になった印象です。またホワイトボードに描いた内容を後日タブレットなどで修正し、配信したり前回の内容を保存、読み込みも可能なのでいちいち前回の内容を書き起こすなどの必要がなくなりました。
詳しく見る open_in_new

10 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス) AI-Brid Helpfeel Back Office
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド
参考価格 640,000円 ~
参考価格補足 本体価格は640,000円~。
一括の管理費およびサポート費として77,000円の支払いあり。

企業情報

企業名

グーグル合同会社

住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月 2001年2月9日
資本金 1,000万円
事業内容 インターネット関連の製品・サービス事業
・検索サービス
・動画・ゲーム
・IoTデバイス
・コミュニケーションツール
・情報管理ツール
・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『楽しく学習できる!共有可能なクラウド型のホワイトボード!Jamboard』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

25

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
ネオス株式会社
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社図研プリサイト
株式会社図研プリサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
木村情報技術株式会社
木村情報技術株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
 Nota株式会社
Nota株式会社
リストに追加
株式会社ギブリー
株式会社ギブリー
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 社内の情報を集約し業務効率化!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第2位
  • ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上OfficeBot
  • ネオス株式会社
第3位
  • 自然言語処理を検索/分析に駆使した社内ナレッジシステムアルファスコープ
  • 株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ