資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. メンタルヘルス・ストレスチェック
  4. メンタルヘルス・ストレスチェックの関連記事一覧
  5. ストレスチェックの目的とは?概要や実施する際のポイントも解説!

ストレスチェックの目的とは?概要や実施する際のポイントも解説!

2022年02月24日 最終更新
メンタルヘルス・ストレスチェックのサービス一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
ストレスチェックの目的とは?概要や実施する際のポイントも解説!

社内環境の改善を目的としてストレスチェックの導入を検討していませんか。自社に必要な施策なのかわからないと、導入を躊躇ってしまいますよね。

この記事では、ストレスチェックの概要や目的・重要性について詳しく解説します。ストレスチェックを行う際に注意したいポイントについても解説するため、ぜひ参考にしてください。

無料で資料請求!
メンタルヘルス・ストレスチェックの
サービスをまとめて資料請求!
play_circle_outline
メンタルヘルス・ストレスチェックの資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

ストレスチェックとは

そもそも、ストレスチェックとはどのようなものなのでしょうか。概要を詳しく解説します。

従業員のストレス状況を調べる検査

ストレスチェックとは、従業員が仕事や職場環境にどのくらいのストレスを感じているのか把握するために実施する調査のことです。労働安全衛生法における労働者保護を目的とした取り組みのひとつで、2015年から施行されています。

ストレスに関する質問票を労働者に回答してもらい、その結果を集計・分析するのが一連の流れです。こうすることで、従業員それぞれのストレス度合いを客観的かつ簡易的に判断できます。

企業の義務

常時50人以上の労働者を雇用している事業場は、1年に1回ストレスチェックを実施しなければなりません。労働者には、パートやアルバイト、派遣社員など、正社員以外の人も含まれます。

ストレスチェックの実施義務者がストレスチェックを実施しない場合でも、法的な罰則が適用されることはありません。しかし事業場は労働者が健康的に働けるように努める義務があります。そのため、ストレスチェックを実施せず労働者の心身に支障をきたした場合は、労働契約法の違反となる可能性が高いです。特に実施義務者がストレスチェックの結果を労働基準監督署に報告しなかった場合は、労働安全衛生法違反で最大50万円の罰金刑が課されます。

50人未満の労働者を雇用している事業場は、ストレスチェックの実施義務者ではありません。しかし、ストレスチェックを行うと国からの助成金を受け取れる可能性があるため、制度をうまく活用することをおすすめします。

重要な一次予防に該当

企業のメンタルヘルス対策として、以下3つの予防策が知られています。

  • ・労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止する(1次予防)
  • ・労働者のメンタルヘルス不調を早期に発見し対処する(2次予防)
  • ・重度のメンタルヘルス不調をもつ労働者を治療し再発防止に努める(3次予防)

ストレスチェックは、上記の1次予防に該当する施策です。この段階で要因を把握し、正しく対処できれば、深刻なメンタルヘルス不調に陥る事態を避けられます。そのため、2次予防や3次予防よりも重要と言われています。

ストレスチェック制度の目的

ストレスチェックには具体的にどのような目的があるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

自身のストレスに気付きセルフケア

ストレスチェックを行うと、従業員自身がどのようなストレスを抱えているのか自覚できるようになり、セルフケアもやりやすくなります。また、面接指導などによって従業員自身が気付いていないストレスが可視化されるため、将来的なメンタルヘルス不調の予防にも効果的です。

職場の環境改善

ストレスチェックの結果を部署や課などの集団ごとに分析することで、職場環境のストレス要因もわかります。浮き彫りになった問題点は把握するだけで終わらせてはいけません。それをもとに対策を考える必要があります。少しずつ改善を重ねていけば、労働者が働きやすい理想の環境に近付くでしょう。

ストレスチェックを実施する際のポイント

ストレスチェック制度を実施する際のポイントについて詳しく解説します。

要件を満たす人以外は実施者にならない

ストレスチェックは、医師や保健師、そのほか厚生労働省が認定した者しか実施できません。一般的に企業の産業医が主体となって行うのが望ましいとされています。厚生労働省が認定した者とは、厚生労働大臣が定める研修を受け、専門的な知識を習得した看護師や精神保健福祉士などのことです。

事業主や役員は企業内で大きな権力をもちますが、ストレスチェックの実施者にはなれません。従業員に対して不利益な扱いをする可能性があるため、同意なしに検査結果を見ることも不可能です。

高ストレス者がいたら医師面談を行う

ストレスチェックによって高ストレス者がでた場合は、該当の従業員に対し医師による面接指導を行います。そして、ストレス軽減に向け必要な措置を実施しなければなりません。人員の配置や労働時間・業務内容などを見直し、従業員にとって働きやすい環境をつくりましょう。

従業員がメンタルヘルス不調で休職・退職になれば、その損失は大きいです。高ストレス者には早い段階で適切に対応しましょう。

メンタルヘルス不調を防止して働きやすい環境をつくろう

ストレスチェックは従業員のストレス状況を把握するために必要な検査で、一次予防に該当します。実施の目的は以下の2つに分けられます。

  • ・従業員に自身のストレスを自覚してもらい、セルフケアのサポートをする
  • ・集団ごとのストレス要因を分析し、職場や労働環境を改善する

ストレスチェック後は、高ストレス者に対し医師による面接指導を行いましょう。メンタルヘルス不調を未然に防止して、働きやすい環境を構築してください。

無料で資料請求!
メンタルヘルス・ストレスチェックの
サービスをまとめて資料請求!
play_circle_outline
メンタルヘルス・ストレスチェックの資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2022年】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!

【2022年】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!

メンタルヘルス対策の課題とは?解消につながる取り組み方も解説

メンタルヘルス対策の課題とは?解消につながる取り組み方も解説

メンタルヘルスとは?基本からメリット・デメリット、方法まで解説

メンタルヘルスとは?基本からメリット・デメリット、方法まで解説

【活用事例あり】企業におけるメンタルヘルスケア対策の基本

【活用事例あり】企業におけるメンタルヘルスケア対策の基本

ストレスチェックは意味ない?職場環境改善につながる活用方法を解説

ストレスチェックは意味ない?職場環境改善につながる活用方法を解説

ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説

ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説

ストレスチェック制度の注意点とは?実施方法も解説!

ストレスチェック制度の注意点とは?実施方法も解説!

企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!

企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!

メンタルヘルスにおける会社相談!窓口の設置フローや注意点を解説

メンタルヘルスにおける会社相談!窓口の設置フローや注意点を解説

職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説

職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ストレスチェックの目的とは?概要や実施する際のポイントも解説!」というテーマについて解説しています。メンタルヘルス・ストレスチェックのサービス導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ラフール
株式会社ラフール
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
ストレスチェック実施した後のやりっぱなしを解決!『ラフールサーベイ』
『ラフールサーベイ』は専門家監修の調査項目により、メンタルヘルスケアにつなげるツールです。 ※ ストレスチェック機能付き
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
シリーズ累計15万社突破!簡単シンプルなストレスチェックジョブカン労務HR
ストレスチェック義務化にカンタンかつ安全に対応できるシステムです。 調査票の準備から、結果確認、産業医連携までノンストップでスムーズに対応いたします。
株式会社エス・エム・エス
株式会社エス・エム・エス
リストに追加
企業の法定義務対応・メンタルヘルスケアはリモート産業保健
リモート産業保健は産業医選任からストレスチェックなどの法定義務対応だけでなく、産業看護職と産業医の2名体制でご担当者の産業保健業務負荷軽減と従業員の健康やメンタルのお悩みを解決
株式会社リーディングマーク
株式会社リーディングマーク
リストに追加
ミキワメウェルビーイング
社員のメンタル状態を可視化し、性格をもとにアドバイスをすることでウェルビーイングを実現するサービスです。 5つのステップで社員の幸福度を向上させ、休職・離職を防ぎます。
株式会社ジェーピークリエイト
株式会社ジェーピークリエイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
57・80問対応。選べる受検媒体、事務局代行サービスで負担ほぼゼロ
実施者手配可能(当社から実施者をご紹介します) アンケート・マークシート・web診断、全て対応OK(各媒体のmix利用もOK) 当社の培った事務局代行サービスにより、受検者&実施者の窓口対応可能
株式会社HRデータラボ
株式会社HRデータラボ
リストに追加
ストレスチェッカー
全プラン厚生労働省のストレスチェック制度準拠! 初期費用・月額費用0円の無料プランから、WEB代行プラン、紙プランでのストレスチェック実施も可能です。
ダイヤル・サービス株式会社
ダイヤル・サービス株式会社
リストに追加
当社独自の組織分析!課題解決に向けたトータルのサポートが可能です
「組織分析データの活用方法」等さまざまな課題の解決に向けた提案が当社の強みです。 組織分析では、当社独自のアプローチにより、組織の問題点を明確にしていきます。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • ストレスチェッカー
  • 株式会社HRデータラボ
第2位
  • 企業の法定義務対応・メンタルヘルスケアはリモート産業保健
  • 株式会社エス・エム・エス
第3位
  • 57・80問対応。選べる受検媒体、事務局代行サービスで負担ほぼゼロ
  • 株式会社ジェーピークリエイト
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ストレスチェックサービスのメリット・デメリットを解説!
    ストレスチェックサービスを利用すると、どのよう...
  • 職場で行うストレスチェックとは?実施手順と注意点も解説
    ストレスチェックとは何なのでしょう。社内にメン...
  • 職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説
    ストレスチェックを正しく活用できていますか。従...
  • ストレスチェック義務化の概要と実施ポイントを解説!
    ストレスチェックは特定の企業で実施が義務付けら...
  • ストレスチェックは意味ない?職場環境改善につながる活用方法を解説
    「ストレスチェックは意味ない」と考えていません...
  • 【2022年】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!
    ストレスチェックの負担を減らしたくてサービスを...
  • ストレスチェック制度の注意点とは?実施方法も解説!
    ストレスチェックの細かな注意点が気になっていま...
  • 会社のストレスチェック義務化!理由や実施の流れも紹介
    ストレスチェックが義務化され、会社での取り組み...
  • ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説
    ストレスチェックで高ストレス判定が出た人への対...
  • 企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!
    <p>メンタルヘルス対策の導入事例が気になっていま...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

メンタルヘルス・ストレスチェックのサービスをまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件のサービスが資料請求リストにあります。
リストのサービスに資料請求するplay_circle_outline すべてのサービスに資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ