資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. メンタルヘルス・ストレスチェック
  4. メンタルヘルス・ストレスチェックの関連記事一覧
  5. 7Sとは何か?組織を分析するフレームワークについて解説

7Sとは何か?組織を分析するフレームワークについて解説

#専門家
2023年01月17日 最終更新
メンタルヘルス・ストレスチェックのサービス一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
中野 在人

中野 在人 他1名
7Sとは何か?組織を分析するフレームワークについて解説

組織を分析するフレームワークとして7Sが使われることがあります。人と人から成り立つ組織だからこそ、人数が多くなればなるほど複雑なものです。複雑で分かりづらい組織を分析する手法として7Sは有効な手段と言えます。7Sとはどのようなものなのでしょうか。

この記事は2022年12月時点の情報に基づいて編集しています。

メンタルヘルス・ストレスチェック人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

7Sとは

「7S」という言葉は、人事関係者なら一度は聞いたことがあるはずです。7Sの意味と定義についてまずは確認しましょう。

マッキンゼーの7S

7Sは7つのSから始まる言葉の頭文字をまとめたフレームワークです。今から30年以上も前に、コンサルティング会社のマッキンゼー社によって開発されました。

企業で組織や人材に関する問題を解決する場合、制度を変えることが中心です。しかしマッキンゼー社では制度だけでなく、目に見えない社員の能力や価値観を同時に変える必要があることを提唱し、7Sのフレームワークを開発しました。

7Sは組織の制度面を「ハード」としたうえで、組織の目に見えない部分を「ソフト」として分析する手法です。そして最も特徴的なのが、ハードとソフトが連動することを示しているのです。7Sは組織の状態を全体的に俯瞰する手法として現代でも企業の人事部やコンサルティングの現場で活用されています。

ソフトの4S

ここからは7Sを詳しく見ていきましょう。まずはソフトの4Sです。

Shared value (共通の価値観)

7Sのうち、中心的なのがShared value(共通の価値観)です。全社員がその組織で理解するべき理念や価値観を意味しています。もしくは達成すべき共通の目標を表す場合もあります。

Style(経営スタイル)

次のSがStyleです。Styleは経営スタイルを意味しています。経営スタイルとはその組織の経営陣が選択する目標の達成方法です。例えば目標に対して急成長を目指す企業もあれば、堅実にスローペースで成長する企業もあるでしょう。

Staff(人材)

人材は企業にとって重要な資源の一つです。7SではStaffとして人材をソフトのSに加えています。Staffは単なるラインスタッフという意味ではなく、人材そのものを意味しています。企業が人材をどこにどのように配分しているのかを表しています。

Skill(能力)

ソフトのSのうち最後のSがSkill(能力)です。Skillは単に人材の能力ではなく、その組織を経営する人材など、組織において重要なポジション、役割における能力を示しています。同時に、組織全体で持っている代表的な能力を意味します。

ハードの3S

7つのSのうち、残りの3つのSはハードのSです。ハードのSはどのような項目から構成されるのでしょうか。

Strategy(戦略)

ハードのSのうち1つ目のSは、Strategy(戦略)です。企業は目標を達成するために、資源の配分方法を決めます。その配分方法に一定期間の時間軸を加えて戦略としてまとめるのです。戦略は組織づくりに大きく影響を与えます。ハードのSのうち、戦略は特に重要な項目だと言えるでしょう。

Structure(組織構造)

2つ目のハードのSは、Structure(組織構造)です。組織構造は文字通り、組織図で表現される組織の構造を意味します。またその内容には組織の仕組みの特徴として、機能性組織なのか、事業部制組織なのか、といった組織形態も含まれます。

System(システム)

最後のSはSystem(システム)です。システムはITシステムではなく、組織を動かすための仕組みを意味しています。組織を動かす仕組みには、会議体や仕事の進め方など、その組織における一定のパターンが含まれます。

7Sの活用方法

ここまでご紹介した7つのSを分析すれば、組織全体の現状を把握できるでしょう。最後にもう少し具体的な7Sの活用方法を見てみましょう。

4Sと3Sの関係

ソフトの4Sは目に見えない価値観や人材の能力などが含まれるため、一般的に改善に時間がかかると言われています。一方で3Sは目に見える戦略、組織構造、システムから構成されるため、比較的短期間に改善が可能です。また、4Sと3Sは互いに連動しています。そのため、7Sのうち3Sをまず変えることで4Sに影響を与えられる可能性があるでしょう。

7Sを活用した分析事例

実際に7Sを活用して分析するにはどのような手順で進めればよいのでしょうか。まず自社の状況を7Sに順番に当てはめていきます。

最初はわかりやすいStrategy(戦略)から分析しましょう。現在の戦略はどうなっているのか、どのような市場に対してどんな方向性で事業を進めているのかを確認します。同時に自社が持っているSkill(能力)も分析しましょう。例えば新しい市場を開拓する場合は新たなSkillが必要です。

次に、戦略を実現する組織の指示系統であるStructure(組織構造)、Shared Value(共通の価値観)、Style(経営スタイル)を分析します。戦略を実現するために、どのような指示系統で組織が動いているのかを確認するのです。例えばトップダウンなのか、ボトムアップなのか、といった具合に確認していきます。

最後に人事制度を確認します。戦略に対して、現在はどのようなSystem(制度)でどのようなStaff(人材)が動いているのかを分析しましょう。このような手順で7Sに沿って分析すると、組織の問題点が見えてくるはずです。

まとめ

組織という大きな存在を前に、私たちはつい全体感を捉えずに対応してしまうことがあります。全体感を知らずに対応を行うと、気づいていない本当の問題に対処できなくなります。そこで7Sのフレームワークを使うことで、施策の抜け漏れがなくなるだけではなく、真の問題に気づけるでしょう。

もしあなたも組織の問題に直面したら、ぜひ7Sを使って分析してみてください。

メンタルヘルス・ストレスチェック人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

このコンテンツの専門家 他1名

中野 在人 ITトレンド 編集部
中野 在人
現役人事担当者
コラム
人事システム
採用管理・選考管理システム
経歴・実績
某大手メーカーの現役人事担当者。 新卒で国内最大手CATV事業統括会社(株)ジュピターテレコムに入社後、現場経験を経て人事部にて企業理念の策定と推進に携わる。 その後、大手上場中堅メーカーの企業理念推進室にて企業理念推進を経験し、人材開発のプロフェッショナルファームである(株)セルムに入社。 日本を代表する大手企業のインナーブランディング支援や人材開発支援を行った。現在は某メーカーの人事担当者として日々人事の仕事に汗をかいている。 立命館大学国際関係学部卒業、中央大学ビジネススクール(MBA)修了。
中野 在人

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!

【2023年版】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!

メンタルヘルス対策の課題とは?解消につながる取り組み方も解説

メンタルヘルス対策の課題とは?解消につながる取り組み方も解説

ストレスチェックとは?義務?どうやればいい?わかりやすく解説!

ストレスチェックとは?義務?どうやればいい?わかりやすく解説!

ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説

ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説

企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!

企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!

職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説

職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説

メンタルヘルスとは?基本からメリット・デメリット、方法まで解説

メンタルヘルスとは?基本からメリット・デメリット、方法まで解説

【活用事例あり】企業におけるメンタルヘルスケア対策の基本

【活用事例あり】企業におけるメンタルヘルスケア対策の基本

企業で行うメンタルヘルスケアの必要性とは?法律や統計をもとに解説

企業で行うメンタルヘルスケアの必要性とは?法律や統計をもとに解説

メンタルヘルスにおける会社相談!窓口の設置フローや注意点を解説

メンタルヘルスにおける会社相談!窓口の設置フローや注意点を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「7Sとは何か?組織を分析するフレームワークについて解説」というテーマについて解説しています。メンタルヘルス・ストレスチェックのサービス導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ダイヤル・サービス株式会社
ダイヤル・サービス株式会社
当社独自の組織分析!課題解決に向けたトータルのサポートが可能です
「組織分析データの活用方法」等さまざまな課題の解決に向けた提案が当社の強みです。 組織分析では、当社独自のアプローチにより、組織の問題点を明確にしていきます。
株式会社ラフール
株式会社ラフール
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
従業員が受けたくなるストレスチェック付組織サーベイ『ラフールサーベイ』
ストレスチェックをはじめて導入するお客様も、現在ストレスチェックを実施されていてやりっぱなしになっているお客様も簡単にお使いいただけて、活用のご支援もいたします。
クアルトリクス合同会社
クアルトリクス合同会社
法令遵守から組織活性化へ|クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)
あらゆる従業員の声に継続的に耳を傾け、エクスペリエンスを改善し、 従業員を第一に考える組織作りを支援します。
株式会社ジェーピークリエイト
株式会社ジェーピークリエイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
57・80問対応。選べる受検媒体、事務局代行サービスで負担ほぼゼロ
実施者手配可能(当社から実施者をご紹介します) アンケート・マークシート・web診断、全て対応OK(各媒体のmix利用もOK) 当社の培った事務局代行サービスにより、受検者&実施者の窓口対応可能
株式会社HRデータラボ
株式会社HRデータラボ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
ストレスチェッカー
全プラン厚生労働省のストレスチェック制度準拠! 初期費用・月額費用0円の無料プランから、WEB代行プラン、紙プランでのストレスチェック実施も可能です。
SOMPOヘルスサポート株式会社
SOMPOヘルスサポート株式会社
ソリューション一体型の新しいサーベイツールLLax forest
『LLax forest(リラク フォーレ)』は、SOMPOグループが開発した、ストレスチェック機能付きのエンゲージメントサーベイです。
株式会社リーディングマーク
株式会社リーディングマーク
ミキワメウェルビーイング
社員のメンタル状態を可視化し、性格をもとにアドバイスをすることでウェルビーイングを実現するサービスです。 5つのステップで社員の幸福度を向上させ、休職・離職を防ぎます。
株式会社リクルート
株式会社リクルート
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
Geppo
従業員のコンディション把握やエンゲージメントサーベイを効果的に実施。 離職率の改善や、オンボーディングの成功など人事業務を支援するツールです。
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
シリーズ累計15万社突破!簡単シンプルなストレスチェックジョブカン労務HR
ストレスチェック義務化にカンタンかつ安全に対応できるシステムです。 調査票の準備から、個人結果・集団分析の結果確認、産業医連携までノンストップでスムーズに対応いたします。
株式会社エス・エム・エス
株式会社エス・エム・エス
企業の法定義務対応・メンタルヘルスケアはリモート産業保健
リモート産業保健は産業医選任からストレスチェックなどの法定義務対応だけでなく、産業看護職と産業医の2名体制でご担当者の産業保健業務負荷軽減と従業員の健康やメンタルのお悩みを解決
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
従業員の健康管理を、シンプルで使いやすく | 『 WELSA 』
会社の健康状態を把握し分析・改善を図れるサービスです。 「データ収集・管理」「分析・予測」「施策提案・実行」の3Stepで従業員の生産性を向上します。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • ストレスチェッカー
  • 株式会社HRデータラボ
第2位
  • 57・80問対応。選べる受検媒体、事務局代行サービスで負担ほぼゼロ
  • 株式会社ジェーピークリエイト
第3位
  • 企業の法定義務対応・メンタルヘルスケアはリモート産業保健
  • 株式会社エス・エム・エス
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ストレスチェックサービスのメリット・デメリットを解説!
    ストレスチェックサービスを利用すると、どのよう...
  • メンタルヘルス対策の課題とは?解消につながる取り組み方も解説
    メンタルヘルス対策にどのような課題があるのか気...
  • 【2023年版】おすすめのストレスチェックサービスを徹底比較!
    ストレスチェックの負担を減らしたくてサービスを...
  • ストレスチェック高ストレス者への対応!面談についても解説
    ストレスチェックで高ストレス判定が出た人への対...
  • 企業のメンタルヘルス対策を導入事例と統計データから解説!
    <p>メンタルヘルス対策の導入事例が気になっていま...
  • 職場でストレスチェックを活用するには?効果的な運用方法も解説
    ストレスチェックを正しく活用できていますか。従...
  • メンタルヘルスとは?基本からメリット・デメリット、方法まで解説
    <p>従業員のパフォーマンスは、メンタルヘルスの状...
  • 【活用事例あり】企業におけるメンタルヘルスケア対策の基本
    メンタルヘルス対策の取り組みが気になっていませ...
  • 企業で行うメンタルヘルスケアの必要性とは?法律や統計をもとに解説
    <p>メンタルヘルスケアに注力する必要性があるとし...
  • メンタルヘルスにおける会社相談!窓口の設置フローや注意点を解説
    <p>メンタルヘルス問題を解決するため、会社相談窓...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

メンタルヘルス・ストレスチェックのサービスをまとめて資料請求
0件のサービスが資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?