資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 物流・倉庫
  3. 物流管理システム
  4. 物流管理システムの関連記事一覧
  5. 院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説

院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説

2023年01月17日 最終更新
物流管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説

SPDとは「Supply Processing and Distribution」の略称であり、病院が使用する医薬品などの医療消耗品の供給・在庫・加工などの物流を、一元管理する方法のことです。SPDによって、業務の効率化や業務負担の軽減につながり、適正在庫の実現なども期待できます。

この記事ではSPDの概要やメリット、おすすめの物流管理システムを紹介します。

この記事は2022年2月時点の情報に基づいて編集しています。

物流管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

SPD(院内物流管理システム)とは

SPDとは「Supply, Processing and Distribution」の略称であり、病院が使用する医薬品などの医療消耗品の供給・在庫・加工などの物流を、一元管理する方法のことです。

SPDを利用することで、医薬品を安全に供給・搬送し、過剰在庫や期限切れ製品を防止できます。合理的かつ効率的に管理することで、購入価格の抑制や不良在庫の削減などにもつながるでしょう。

医療材料の管理を最適化する方法

医薬品や医療器具だけでなく、医療現場で用いる文房具なども管理対象です。主にITシステムを利用して、それらの調達・使用・消費・補充といった一連の物流を管理します。管理するためのITシステムをSPDシステム、あるいは単にSPDと呼ぶこともあります。

専門職員の業務負担を減らす

従来の物品管理は、以下のような流れで行われていました。

  1. 1.各部門に一定数の在庫を確保しておく
  2. 2.一定期間後に物品請求書を供給部門に提出する
  3. 3.決済してもらい、供給を得る

しかしこの方法では、各部門の職員が定期的に物品の在庫を確認しなければなりません。病院で専門業務に携わる職員にとって、これらの作業に手間や時間を取られるのは望ましくないでしょう。

これらの手間を解消するのがSPDです。

SPD(院内物流管理システム)導入のメリット

SPD(院内物流管理システム)の導入によって、どのようなことが実現するのでしょうか。

在庫管理が簡単になる

従来の方法では、人の手で在庫数を数えなければなりませんでした。しかしSPD(院内物流管理システム)を導入すれば、バーコードとハンディターミナルを使うことで簡単な数量把握が可能です。作業負荷も軽減するでしょう。

具体的には、入庫時に各商品をシステムに登録し、専用のラベルを貼り付けます。消費の際にこのラベルを読み取ることで、何がどのくらい消費されたのか一元管理できます。

また、ロットや有効期限などの情報もまとめて管理できるため、確認にかかる手間が大幅に削減でき、使用期限切れによる廃棄を未然に防ぐことでコスト削減も期待できるでしょう。

必要最低限の在庫になる

同一規格品コードにより、同じ規格の物品を整理できます。品目数を最小限に抑えられるので、在庫スペースを削減できるでしょう。

預託型のSPDでは、在庫の管理を全面的にベンダーに一任します。消費した分だけ補充されるため、病院内に在庫を抱える必要がありません。また、欠品の発生も抑えられるでしょう。

さらにデータの一元管理により、各部門や病棟での商品消費傾向も把握できるようになり、あまり使わない医療消耗品は補充の頻度を減らすなど、現状に即した物流が実現します。

保険請求業務が正確になる

SPDを導入すれば、保険請求業務を正確に行えます。たとえば保険請求ラベルを処方箋に張りつける方法などで、医事課とのスムーズな情報共有が可能になるでしょう。

また、SPDとレセプトシステムを連携させることも可能です。SPDにおける患者別使用情報と、レセプトシステムの医事請求情報を照らし合わせることで、医事請求漏れを防げるでしょう。

【2023年01月版】

物流管理の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

医療品を適切に管理!物流管理システム4選

SPDにおける物流管理システムを4つ紹介します。

Medyus2病院物流管理システム(医療材料版)

定量発注や予約発注など、複数の発注方式に対応しています。物品ごとに適切な方法を選ぶことで、柔軟な管理が実現するでしょう。また、外部との連携機能も豊富です。グループ施設を一元管理できるだけでなく、納入業者とも商品マスタや納品データを共有可能です。

Medyus2病院物流管理システム(医療材料版)

Medyus2病院物流管理システム(医薬品版)

有効期限切迫品リストにより、期限切れをいち早く把握できます。また、有効期限やロット情報は取引先から受信するため、手入力やバーコードによる読み取りは不要です。そのほか、オーダリングや注射薬自動払出システムとの連携により、詳細な在庫管理が実現します。

Medyus2病院物流管理システム(医薬品版)

Medical Stream

すみずみまで在庫を把握し、データに基づいた不動在庫の削減が可能です。購買データを網羅的に管理できるため、価格交渉にも役立つでしょう。また、預託品や持ち込み品など、特殊な購買形態の物品に対応しているのも特徴です。

Medical Stream

院内物流管理システムZeroSupply

ハンディターミナルやSPDカードなど、運用方法にあわせてシステムを構築。単にシステムが提供されるだけでなく、よりよい物流管理の提案が受けられます。また、豊富なデータに基づいた経営分析も実現できます。

院内物流管理システムZeroSupply

病院向け物流管理システムの導入で、適切な医療品管理を!

病院向けの物流管理システム(SPDシステム)を導入すれば、在庫管理が簡単になり、適正在庫を維持し、保険請求業務が正確になるメリットが得られます。システムの導入を検討し、適切な医療品管理を目指してください。

物流管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
物流管理 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

国際物流とは?国際物流における課題と解決方法、手続きの知識を紹介

国際物流とは?国際物流における課題と解決方法、手続きの知識を紹介

物流管理指標(物流KPI)とは?導入メリットや利用方法、注意点を解説

物流管理指標(物流KPI)とは?導入メリットや利用方法、注意点を解説

物流ABCとは?計算方法を6ステップで解説!活用方法も紹介

物流ABCとは?計算方法を6ステップで解説!活用方法も紹介

デバンニングとは?コンテナから効率的に荷物を取り出す方法を解説!

デバンニングとは?コンテナから効率的に荷物を取り出す方法を解説!

NVOCCとは?貨物を輸送する際の貿易知識をわかりやすく解説

NVOCCとは?貨物を輸送する際の貿易知識をわかりやすく解説

物流とロジスティクスの違いとは?SCMとの関係性についても解説!

物流とロジスティクスの違いとは?SCMとの関係性についても解説!

物流の歴史!業界の変遷から現代の課題まで解説!

物流の歴史!業界の変遷から現代の課題まで解説!

物流業でのIT活用とは?効率化の事例もあわせてご紹介!

物流業でのIT活用とは?効率化の事例もあわせてご紹介!

物流と流通の違いとは?物流会社と運送会社の違いもあわせて解説!

物流と流通の違いとは?物流会社と運送会社の違いもあわせて解説!

農業における物流の仕組みとは?課題や問題点、解決のポイントを紹介

農業における物流の仕組みとは?課題や問題点、解決のポイントを紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説」というテーマについて解説しています。物流管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
物流管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • グローバル統合物流管理LMS-GLOBAL
  • 株式会社セイノー情報サービス
第2位
  • 物流に特化したタスク管理ツール『BIZBO』
  • 株式会社セイノー情報サービス
第3位
  • 物流・倉庫業務の生産性をとことん追求COOOLa(クーラ)
  • 株式会社ブライセン
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 物流管理指標(物流KPI)とは?導入メリットや利用方法、注意点を解説
    物流管理指標の物流KPIとは、物流管理がうまくいっ...
  • 物流5大機能とは?概要と6つ目の「情報」についても解説!
    物流は「5大機能」と呼ばれる概念が存在します。...
  • コンテナ輸送形態のFCL・LCLとは?概要やメリットを解説
    船を使って商品を運ぶ際のコンテナの使い方には、...
  • 物流の歴史!業界の変遷から現代の課題まで解説!
    日本における物流はどのような歴史をたどってきた...
  • 物流管理でブロックチェーンを活用するメリットとは?
    ブロックチェーンを物流管理に活用することのメリ...
  • EC物流とは?アウトソーシングするメリットやサービスを紹介
    EC物流とは電子商取引に伴う物流のことを指します...
  • 物流業務におけるリスクとは?リスクマネジメントの方法も解説
    物流業務にはさまざまなリスクが存在するため、適...
  • 物流業界の人材不足の原因とは?具体的な改善策もわかりやすく解説!
    人材不足で悩む企業は多いですが、特に物流業界は...
  • 物流ABCとは?計算方法を6ステップで解説!活用方法も紹介
    物流ABCとは物流作業ごとの原価を計算することです...
  • 次世代物流システムの市場規模は?市場拡大の背景も解説!
    次世代物流システムの市場規模は拡大を続けており...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

物流管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?