資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 物流・倉庫
  3. 物流管理システム
  4. 物流管理システムの関連記事一覧
  5. 次世代物流システムの市場規模は?市場拡大の背景も解説!

次世代物流システムの市場規模は?市場拡大の背景も解説!

#物流・倉庫
2023年01月23日 最終更新
物流管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
次世代物流システムの市場規模は?市場拡大の背景も解説!

次世代物流システムの市場規模はどのくらいなのでしょうか。物流市場の変化や今後の傾向について知りたい人は多いでしょう。

この記事では、次世代物流システムの市場規模や、拡大背景について解説します。ぜひ、自社の物流を見直す際の参考にしてください。

物流管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

次世代物流システムの市場規模

次世代物流システムの市場規模を見ていきましょう。

2021年は6,282億円の見込み

株式会社富士経済の「2022年版 次世代物流ビジネス・システムの実態と将来展望」によると、新型コロナウイルス感染症による影響で2020年の物流市場は縮小傾向にありました。しかし2021年以降は、市場の拡大が予測されています。

2026年には9,627億円の見通し

同社は、次世代物流システムの市場規模は、2026年には9627億円(2020年比:60%増)に至ると予測しています。ロボティクス・オートメーション、IoT、AIの伸びが期待され、今後の市場拡大を推し進めると考えられています。

参考:次世代物流システム・サービス市場を調査|富士経済
参考:2022年版 次世代物流ビジネス・システムの実態と将来展望|富士経済

市場規模が拡大する理由

なぜ物流システムの市場規模は拡大しているのでしょうか。

DXの取り組みが加速

AIやロボットを活用した業務の自動化や高度化などの取り組みを通じた、DX化(デジタルトランスフォーメーション)の加速が理由に挙げられるでしょう。物流業界における人手不足の深刻化や、新型コロナウイルスの影響によって、省人化や効率化を目的とした自動化ニーズは高まりを見せています。特に、伸びが期待される市場について以下で説明します。

ロボティクス・オートメーション

ロボティクス・オートメーションの市場規模は、2026年には914億円(2020年比:2.4倍)に至ると予測されます。固定設備と違い、レイアウトやオペレーションの変更・生産ラインの構築などに高い柔軟性をもつため、今後もニーズは高まりをみせるでしょう。

なかでもAGV・アーム付AGVは、コロナ禍による省人化ニーズの加速や2021年に大型案件が目立ったこともあり、拡大が見込まれています。AGVを活用した搬送ニーズに対して、開発やAGV間での連携が進むなど、活用用途の多様化も市場拡大を後押しするでしょう。

IoT

2026年には、IoTの市場規模は642億円(2020年比:139.3%)まで拡大するとみられます。労働力不足や従業員の高齢化に対応するため、従来のアナログ管理からデジタル管理へシフトチェンジしていることが要因の一つです。

無人宅配・配送ロボットや、WMS(倉庫管理システム)などの市場も拡大が見込まれ、今後も堅調な市場拡大が期待されています。

AI

AI活用により再配達を回避するソリューションの実証実験が実施されるなど、本格運用へ向けて着実に進んでいます。2026年の市場規模は506億円(2020年比:7.9倍)の見通しです。

サブスクリプション型サービスに注目

近年、サブスクリプション型サービスの展開が増加傾向にあります。初期費用を抑えられるほか、繁忙期や閑散期による物量の変動にも柔軟に対応できるため、需要が高まっています。2021年におけるRaaS(Robot as a Service)の市場規模は、コロナ禍の影響で横ばいだったものの、2026年には33億円(2020年比:16.5倍)まで増加すると予測されます。

【2023年09月版】

物流管理の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

市場規模を参考に最新物流システムの導入を検討しよう

2021年の物流システムの市場規模は6,282億円の見込みです。2026年には9,627億円に到達すると予測されています。市場規模拡大の要因には、自動化ニーズの高まりやDXの加速化、サブスクリプション型サービスの導入などが挙げられます。

次世代物流システム・サービス市場の今後の傾向を踏まえたうえで、最新物流システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

物流管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
物流管理 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説

院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説

物流工程を効率化する物流システムとは?

物流工程を効率化する物流システムとは?

デバンニングとは?コンテナから効率的に荷物を取り出す方法を解説!

デバンニングとは?コンテナから効率的に荷物を取り出す方法を解説!

NVOCCとは?貨物を輸送する際の貿易知識をわかりやすく解説

NVOCCとは?貨物を輸送する際の貿易知識をわかりやすく解説

コンテナ輸送形態のFCL・LCLとは?概要やメリットを解説

コンテナ輸送形態のFCL・LCLとは?概要やメリットを解説

物流と流通の違いとは?物流会社と運送会社の違いも解説!

物流と流通の違いとは?物流会社と運送会社の違いも解説!

農業における物流の仕組みとは?課題や問題点、解決のポイントを紹介

農業における物流の仕組みとは?課題や問題点、解決のポイントを紹介

物流とロジスティクスの違いとは?SCMとの関係性についても解説

物流とロジスティクスの違いとは?SCMとの関係性についても解説

物流の歴史!業界の変遷から現代の課題まで解説!

物流の歴史!業界の変遷から現代の課題まで解説!

物流管理指標(物流KPI)とは?導入メリットや利用方法、注意点を解説

物流管理指標(物流KPI)とは?導入メリットや利用方法、注意点を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「次世代物流システムの市場規模は?市場拡大の背景も解説!」というテーマについて解説しています。物流管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
物流管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社セイノー情報サービス
LMS
株式会社セイノー情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社はぴロジ
logiec
株式会社はぴロジ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ブライセン
COOOLa(クーラ)
株式会社ブライセン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 3件
株式会社セイノー情報サービス
LMS-GLOBAL
株式会社セイノー情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社セイノー情報サービス
BIZBO
株式会社セイノー情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
カテゴリー資料請求ランキング
9月18日(月) 更新
第1位
  • グローバル統合物流管理LMS-GLOBAL
  • 株式会社セイノー情報サービス
第2位
  • 物流・倉庫業務の生産性をとことん追求COOOLa(クーラ)
  • 株式会社ブライセン
第3位
  • 統合物流管理システムLMS
  • 株式会社セイノー情報サービス
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 物流管理システム比較10選!クラウド・オンプレミスや選び方も紹介!
    物流管理システムとは、在庫管理や倉庫管理、配送...
  • 院内物流管理システム(SPD)とは? 導入効果やシステムを詳しく解説
    SPD(院内物流管理システム)とは、医療消耗品の管...
  • デバンニングとは?コンテナから効率的に荷物を取り出す方法を解説!
    デバンニングとは物流業界でよく使われる用語で、...
  • 物流管理システムの基本機能とは?WMS・TMS別に解説!
    物流に関する情報を管理する「物流管理システム」...
  • 国際物流とは?国際物流における課題と解決方法、手続きの知識を紹介
    国際物流とは国際間のモノの流れを指し、海上輸送...
  • 物流工程を効率化する物流システムとは?
    物流システムとは、商品を製造した工場から顧客の...
  • RFIDとは?その意味や仕組み、特徴などを解説!
    RFIDは物流管理・在庫管理の効率化をかなえる技術...
  • 物流と流通の違いとは?物流会社と運送会社の違いも解説!
    物流と流通はどう違うのでしょうか。流通とは商品...
  • 物流とは?概要から効率化するまでの方法を解説!
    物流とはどのような意味なのでしょうか。物流と聞...
  • 物流センターとは?種類や業務工程、効率化のヒントを簡単解説
    物流センターとはどのようなものでしょうか。普通...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

物流管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?