資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. リモートアクセスツール
  4. リモートアクセスツールの関連記事一覧
  5. リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!

リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!

2022年02月14日 最終更新
リモートアクセスツールの製品一覧
リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!

社外から社内のネットワークへ安全に接続する環境をVPNと呼び、多くの企業で活用されています。このVPN環境を構築するためには「リモートアクセスサーバ(RAS)」の利用が必要です。

この記事では、リモートアクセスサーバ(RAS)についてVPN接続の仕組みや種類とともに解説します。

無料で資料請求!
リモートアクセスツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
リモートアクセスツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

リモートアクセスサーバ(Remote Access Server)とは?

リモートアクセスサーバ(RAS)の意味や役割について解説します。

VPN接続を可能にするサーバのこと

リモートアクセスサーバ(Remote Access Server)は、VPN接続するときに必要となるサーバのことです。自宅などの社外から社内ネットワークに接続するときは、使用している端末から直接社内ネットワークに接続するのではなく、リモートアクセスサーバを中継してから接続します。主な役割としては、アクセスしてくるユーザーの認証やログの監視などを行い、ネット上の脅威から社内ネットワークを守っています。

リモートアクセスの接続方法

遠隔地にあるパソコンから会社のネットワークに接続することを「リモートアクセス」といいますが、主な接続方法は2つ。リモートアクセスサーバ(RAS)を必要とするVPNの利用のほかに、リモートアクセスサービスを利用する方法もあります。

■リモートアクセスサービスの利用
社外から一般のインターネット回線を経由してリモートアクセスサービスにアクセスし、社内のネットワークに接続します。一般の回線を利用するため、ログの監視やワンタイムパスワードによる認証など、セキュリティを強化した製品を選び、情報漏えいなどのリスクを回避する必要があります。
■VPN(Virtual Private Network )の利用
社外から社内ネットワークに接続するときに、VPNと呼ばれるトンネル状の専用回線を利用することで高いセキュリティ環境を構築できます。

リモートアクセスを実現したい、気軽に導入できるリモートアクセスツールを知りたいという方には、以下の記事がおすすめです

関連記事
【2022年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

watch_later 2022.02.24

【2022年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

続きを読む ≫

なお、短時間で人気のリモートアクセスツールを提供形態や価格、口コミなどで簡単に比較したいという方は、以下で確認できます。なお資料請求はすべて無料なので、積極的な活用をおすすめします。

【2022年06月版】

リモートアクセスの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

リモートアクセスサーバを利用するVPN接続の仕組みとは?

VPN接続は、トンネル接続により専用のネットワークを作り、認証によってアクセスを制限し、暗号化することで通信で使われるデータを守ります。

VPN接続の仕組みについて詳しく見ていきましょう。

トンネル接続でリモートアクセスサーバにつなげる

VPNはトンネリング(トンネル接続)と暗号化によって成り立っています。そもそもVPNとは、「Virtual Private Network」 という名前のとおり、インターネット上に仮想的に構築される専用ネットワークのことです

専用ネットワークを構築するときには、一般のインターネット回線とは区別した通信でやり取りされる情報を守り、外部からアクセスできないような構造にしなければなりません。そのためにデータの送信者と受信者の間に仮想的なトンネルを作る必要があり、このトンネル構造を使った接続をトンネリングと呼びます。

トンネルを通るとき、データは小さく分割された状態で送受信されます。分割されたデータのひとつ一つを「パケット」といい、その中身が見えないようにパケットを暗号化することを「カプセル化」と呼びます。パケットのカプセル化によって、データを盗聴や改ざんから守り、セキュリティが高まるのです。

認証と暗号化機能でセキュリティを担保する

トンネリングによるネットワークを構築しても、トンネル内に外部からアクセスされる可能性があり、やり取りした通信のデータは盗聴される恐れがあります。

そのため、お互い(データの送信者と受信者)が正しい相手であるかを確認するために「認証」を行い、外部からトンネル内へのアクセスをブロックします。

また、仮にネットワーク内に侵入されたとしても、やり取りの内容がわからなければ情報が外に漏れる心配はありません。このように通信で使われる情報に鍵をかけて漏れを防止することを「暗号化」と呼びます。

リモートアクセスツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

VPNの種類は?

VPNにも複数の種類があり、それぞれ特徴があります。会社の中でVPN環境を構築するときは、VPNの種類によって必要になる費用や機能は変わるでしょう。ここからはVPNの種類について説明します。

インターネットVPN

インターネットVPNは名前のとおり、インターネット上に構築されたVPNです。既存のインターネット回線を利用してVPN環境を構築するため、新しく回線を追加する必要がないため、低コストで構築が可能です。

しかし、インターネット回線は不特定多数の人が同時に接続しているため、通信速度の遅延や回線の断絶、データの盗聴や改ざんなどのリスクには注意しましょう。

IP-VPN

VPNの中でも、通信事業者が独自に構築している閉鎖的なネットワークに「IP-VPN」があります。このIP-VPNの環境は通信事業者が構築しているため信頼性もあります。また、インターネットVPNと違い暗号化を行わないため通信速度が速い点が特長です。そのうえユーザーごとに分割されたネットワークを使用するので、セキュリティレベルも高いです。しかし、追加でネットワークを構築する分コストは高くなるため、利便性とコストのバランスを見て利用するかどうかを決めましょう。

SSL技術で暗号化「SSL-VPN」

コストを抑え安全性を高くしたVPN環境に「SSL-VPN(Secure Sockets Layer virtual private network)」があります。この「SSL-VPN」は暗号化された通信である「SSL技術」を使い、VPNで接続するネットワーク内のデータを暗号化できます。すでに利用しているSSLを利用して安全性の高い環境を構築でき、専用のソフトウェアを導入する必要がないため、低コストで利用可能です。

高い回線品質を保証「IP Sec-VPN」

VPNで使用される通信をすべて自動で暗号化して安全性を確保し、高い回線品質を保証する環境が「IP Sec-VPN(Security Architecture for Internet Protoco)」です。この「IP Sec-VPN」の環境を構築するためには、通信における送信者と受信者の両者に専用のソフトをインストールする必要があります。このような専用の環境設定により、利用している人数が制限され高速な通信を可能とします。

リモートアクセスツールを活用してビジネスを飛躍させよう!

リモートアクセスサーバを設置しVPN環境を構築することで、社内ネットワークへの接続が安全なものになります。VPNの活用で、安全な環境で社外からアクセスが可能となるため時間や場所を問わず業務の幅を広げられるでしょう。

しかし、リモートアクセスツールには多くの種類があるため、しっかりと製品について理解して検討しなければ、重大なセキュリティ問題につながります。以下の記事や無料の資料請求を通して、リモートアクセスツールへの理解を深めましょう。

無料で資料請求!
リモートアクセスツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
リモートアクセスツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
リモートアクセス 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説

リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説

無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?

無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?

リモートアクセスとは?環境構築の方法や仕組み、VPNの概念を解説

リモートアクセスとは?環境構築の方法や仕組み、VPNの概念を解説

リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類

リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類

リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!

リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!

【2022年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

【2022年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

【リモートアクセス】メリット・デメリットを5分で掴む!

【リモートアクセス】メリット・デメリットを5分で掴む!

リモートアクセスはセキュリティが命!5つのリスクと対策方法を解説

リモートアクセスはセキュリティが命!5つのリスクと対策方法を解説

リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!

リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!

リモートアクセスツールの機能「ゲートウェイ」を徹底解説!

リモートアクセスツールの機能「ゲートウェイ」を徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!」というテーマについて解説しています。リモートアクセスの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
リモートアクセス
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
e-Janネットワークス株式会社
e-Janネットワークス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
社外にデータを残さない セキュアリモートアクセスソリューションCACHATTO
CACHATTOは、国内シェア9年連続No.1※、導入ユーザー数1,500社75万人を突破したリモートアクセスサービスです。社外のスマホやPCから社内の業務システムへ安全なアクセスを実現します。
株式会社三技協
株式会社三技協
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
いつでも、どこでもからでも、現在地をオフィスに変えるPlatform V System
「Platform V System」は時間や場所を気にせずセキュアなテレワークを実現する事が 可能で、様々なワークスタイルを提供する事が出来ます。 クライアントPCは、WindowsでもMacでも大丈夫!
株式会社リューズ
株式会社リューズ
リストに追加
3Qクラウド 簡単リモートアクセス
社外からも社内システムを利用したい方向けのオフィスネットワークプランです。 リモートアクセスVPNによる安全な社内ネットワーク接続環境を提供するサービスです。
株式会社レコモット
株式会社レコモット
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
今いる場所がオフィスになる。端末にデータを残さないテレワーク!moconavi
moconaviは、クラウド型MAM市場で4年連続※No1※のサービスです。端末にデータ残さないテレワークを実現するテレワークプラットフォームです。私用端末(BYOD)を使ったテレワークに最適です。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
リモートアクセスサービス総合満足度No1獲得!18000社以上導入!RemoteView
素早く、簡単に、安全に利用できるクラウド型リモートデスクトップツール! 自宅PCや会社PCを遠隔地(出張先、ネットカフェ、スマートフォン等)からのリモートコントロールを可能にします。
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズ
リストに追加
データレスPCソリューションFlex Work Place(フレックスワークプレイス)
セキュリティ向上、盗難・紛失時のデータ漏えい、データ消失対策に 場所を問わず柔軟で安全なPC環境を提供するソリューションです。 リモートワークや在宅勤務ユーザーにおススメです。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
明確な運用コストとセキュリティ対策ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
日本通信ネットワーク株式会社
日本通信ネットワーク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
柔軟かつ高品質なVPNサービスを業界最安値級の価格でご提供。FLESPEEQ VPN
FLESPEEQ VPNは、ルータまで接続されたセキュアな回線を利用することができます。 また、テレワークやインターネット接続、ルータ保守など、多彩なオプションメニューもご用意しています。
TeamViewerジャパン株式会社
TeamViewerジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
TeamViewer - 世界の25億台を動かすリモート接続ソリューション
離れた場所のITデバイスを遠隔操作できるリモートアクセスツールです。 インターネットの帯域が狭くても安定した接続でレスポンスもよく、どこからでも便利に効率良く業務ができます。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 今いる場所がオフィスになる。端末にデータを残さないテレワーク!moconavi
  • 株式会社レコモット
第2位
  • 社外にデータを残さない セキュアリモートアクセスソリューションCACHATTO
  • e-Janネットワークス株式会社
第3位
  • TeamViewer - 世界の25億台を動かすリモート接続ソリューション
  • TeamViewerジャパン株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • リモートアクセスとは?環境構築の方法や仕組み、VPNの概念を解説
    リモートアクセスとは、外出先や自宅など遠隔地に...
  • リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!
    近年、外出先や自宅など社外から社内のデスクトッ...
  • 【2022年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介
    この記事ではおすすめの法人向けリモートアクセス...
  • リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説
    業務効率化や多様な働き方を実現できるリモートア...
  • クラウド型リモートアクセスツール10選!選び方やメリットも紹介
    外出先から安全にLAN接続したいという企業が増えて...
  • 無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?
    自宅や外出先から社内のPCに接続し、社内と同じ環...
  • リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類
    この記事では、リモートアクセスとVPNの違いやVPN...
  • リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!
    リモートアクセスは社外でも業務ができるため、便...
  • リモートアクセスはセキュリティが命!5つのリスクと対策方法を解説
    近年ではリモートアクセスの技術が向上したことに...
  • リモートアクセスツールの機能「ゲートウェイ」を徹底解説!
    時間や場所にしばられることなく業務を行うことが...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

リモートアクセスツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ