資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. リモートアクセスツール
  4. リモートアクセスツールの関連記事一覧
  5. リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説

リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月01日 最終更新
リモートアクセスツールの製品一覧
リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説

近年では、カフェや自宅などで仕事をできる在宅ワークが人気です。最近では、感染症の予防の観点から在宅勤務が推奨されるようになったため、至急対応しなくてはいけない企業も増えているでしょう。このような環境を構築する技術が「リモートアクセス」です。リモートアクセスについて理解を深めることで、業務の効率化以外にも情報漏えい対策を行い安全に仕事ができるようになります。この記事では、リモートアクセスの仕組みやVPNについて紹介していきます。

リモートアクセスツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
リモートアクセスツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

リモートアクセスとは?

リモートアクセスとは、外出先や自宅など遠隔地にあるパソコンなどのデバイスから、社内のデスクトップPCや社内ネットワークに接続することです。このリモートアクセスを活用することによって、従業員の働き方の幅が増え、企業にとっては交通費や時間を削減でき業務を効率化できます。

自社にあったリモートアクセス環境を構築するためには、リモートアクセスについて知ることが重要です。ここからはリモートアクセスについて説明していきます。

人気の製品や気になる製品には当サイトから直接資料請求することが可能です。具体的な導入時期や費用など簡単に問い合わせられるので、「至急導入したい!」「すぐに資料を集めたい!」とお急ぎの方はぜひ無料の資料請求をご利用ください。

ITトレンドとは?

デバイスから遠隔のコンピュータにネットワーク経由で接続すること

リモートアクセスとは遠隔地からネットワークを経由して、コンピュータにアクセスすることです。主に外出先や自宅でも、社内に設置しているデスクトップPCに接続することで、社外でも社内にいるように仕事をすることができます。

また、社外から社内にアクセスするのではなく、顧客の問い合わせ対応のため社内から社外のPCに接続する場合もあります。リモートアクセスは専用のサービスを使うことで環境を構築でき、中には導入コストを抑え短期間でリモートアクセスサービスを利用できるものもあるため、導入を検討する企業が増えています。

このようなリモートアクセスを活用するためにはリモートアクセス製品を導入し、外出先からリモートアクセスサーバを経由して社内PCにアクセスをします。事務所に出社する必要がないため便利な技術ですが、会社の外で仕事をすることは情報が漏れる危険性も高いため、セキュリティについて考える必要があります。

在宅勤務やテレワークの普及によりリモートアクセス利用が拡大

リモートアクセスやクラウド技術が発展したことにより、わざわざ事務所に出社しなくても今まで通り業務ができるため、自宅やカフェなど場所を選ばずに仕事をすることが可能になっています。 便利になるだけでなく、残業時間が長い社員の労働環境を改善できる一面もあり、リモートアクセスを活用することで外出が多い社員も事務所に戻ることなく仕事を終えられるため、業務の効率も上がっています。

他にも育児や自宅療養で出社することができなかったり、フルタイムの勤務ができない人はできる仕事が制限されていましたが、在宅勤務やテレワークの広がりによってワークスタイルが大きく変化しています。このように、リモートアクセスはどのような企業でも抱えている課題を解決できるため、リモートアクセス環境を構築する企業が増え、利用が拡大していきました。

リモートアクセスを行う方法は?

リモートアクセスを導入するときに重要なことは、自社に合った方法でリモートアクセス環境を構築することです。リモートアクセス環境を構築する方法には大きく分けて「RAS」と「VPN」の2種類あります。ここからはリモートアクセスを行う方法について説明していきます。

方法(1)RAS(Remote Access Service)を利用する

一般的なリモートアクセス環境を構築するにはRAS(リモートアクセスサービス)を利用します。この方法は、自宅などのパソコンからインターネット回線を経由してRASにアクセスし、社内のネットワークやデスクトップPCに接続します。一般的なRASは不特定多数の人が使用しているインターネット回線を使うため、セキュリティ対策を実施していないと通信情報を盗聴されるなど、セキュリティリスクが発生します。RASを利用する場合は、セキュリティを強化したサービスを選ぶことが重要です。

方法(2)VPN(Virtual Private Network )を利用する

先程と同様にRAS(リモートアクセスサービス)を使った方法でも、VPNを構築することによってセキュリティを強化することができます。

VPNとは「Virtual Private Network」の略になり、基本的には社内ネットワークに接続する専用の通信環境を意味します。VPNは仮想的な専用線と言われており、認証を行わないとVPNを使えないようにすることができるため、外部からのアクセスを防ぐことが可能です。

外部から社内PCやネットワークに接続できるということは、セキュリティ上の脅威になる存在も同様にアクセスできるということです。一般的なリモートアクセスサービスでは、外出先から通常のインターネット回線を用いるため、通信データが盗聴されたり、不正アクセスされる可能性があります。このような脅威から守るためにはVPN環境を構築することが重要です。

リモートアクセスサービスを利用するときには、VPNを使い安全な環境を利用して社内のサーバやデスクトップPCにアクセスすることが有効です。

VPNを利用したリモートアクセスの仕組みは?

VPN環境を構築することで安全な通信でリモートアクセスを利用できます。このVPNの仕組みを理解することで、リモートアクセスに必要なセキュリティ対策の基礎を知ることができます。ここからはVPNを利用したリモートアクセスの仕組みについて説明していきます。

仕組み(1)トンネリングとカプセル化でデータを送受信する

VPNはトンネリング(トンネル接続)と暗号化によって成り立っています。VPN(Virtual Private Network)とは名前の通り、インターネット上に仮想的に構築される専用ネットワークのことです。この専用のネットワークを構築するときには、通信でやり取りされる情報を守り、外部からアクセスできないような構造にする必要があります。

このように社内ネットワークの情報を守るために、データの送信者と受信者の間に仮想的なトンネルを作る必要があり、このトンネル構造を使った接続をトンネリングと呼びます。このように仮想的な空間を作り一般的な通信と分離することを作ることで安全性を高めます。

仕組み(2)認証と暗号化で通信セキュリティを強化する

トンネリングによるネットワークを構築しても、トンネル内に外部からアクセスされる可能性はゼロではなく、使用している通信のデータが盗聴される可能性があります。そのため、VPNを構築するときにはネットワークを通じて行われるデータのやり取りを行うとき、お互い(データの送信者と受信者)が正しい相手であるか確認するために「認証」を行うことで、トンネル内に外部からのアクセスをブロックします。

また、仮にネットワーク内に侵入されたとしても、やり取りの内容が分からなければ情報が外に漏れることはありません。このように通信で使われる情報に制限をかけて情報が漏れることを防ぐことを「暗号化」と呼びます。

ここまでのようにVPN接続は、トンネル接続を行って専用のネットワーク空間を作り、認証を行うことでアクセスを制限し、暗号化することで通信で使われるデータを守ります。

リモートアクセス の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

VPNの種類は?

ここまで紹介してきたように、リモートアクセスを活用する場合は安全性を高めるためにVPNを使用することが有効です。このVPNにもいくつか種類があるため、特徴を知り自社に適したVPNを選ぶことが大切です。ここからはVPNの種類について説明していきます。

比較的低コストなインターネットVPN

インターネットVPNは名前の通り、一般的なインターネット上の構築されたVPNのことです。既存のインターネット回線を利用してVPN環境を構築するため、コストを抑えることが可能ですが、インターネット回線は不特定多数の人が同時に接続しているため、通信の速度が遅くなる傾向があります。また、外部からアクセスされデータを盗聴されたり、改ざんされるリスクがあるため注意が必要です。

高品質な通信を可能にするIP-VPN

VPNの中でも通信事業者が独自に構築している閉鎖的なネットワークに「IP-VPN」があります。このIP-VPNの環境は通信事業者が構築しているため、通信速度は高くセキュリティレベルも高いです。その分コストは高くなるため、利便性とコストのバランスを見て利用するか決めることが重要です。

暗号化にSSL技術を使用したSSL-VPN

コストを抑え安全性を高くしたVPN環境に「SSL-VPN」があります。この「SSL-VPN」は暗号化された通信である「SSL技術」を使い、VPNで接続するネットワーク内のデータを暗号化することができます。このVPNは既に利用しているSSLを利用して安全性の高い環境を構築できるため、コストを削減に繋がります。

IP層で暗号化・認証を行うIP Sec-VPN

「IP Sec-VPN」はVPNで使用される全ての通信を全て暗号化して安全性を確保し、高い回線品質を保証するVPNです。この「IP Sec-VPN」の環境を構築するためには通信における送信者と受信者の両者に専用のソフトをインストールする必要があります。このように専用の環境を作ることで、利用している人数が制限され高速な通信を実現できます。

関連記事
企業向けVPNの人気製品を徹底比較!口コミも紹介【21年最新比較表】

watch_later 2021.02.15

企業向けVPNの人気製品を徹底比較!口コミも紹介【21年最新比較表】

続きを読む ≫

リモートアクセスを利用してビジネスを加速させよう!

今回紹介してきたように、リモートアクセスを活用することで、場所や時間を選ばずに仕事ができるため、業務効率を上げることが可能です。しかし利便性は高いですが、同時にセキュリティのリスクが高いことに留意する必要があります。安全にリモートアクセスを利用するにはVPNを使うことが有効です。セキュリティ対策を行い安全性が高いリモートアクセスを利用して、業務を改善していきましょう。

リモートアクセスツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
リモートアクセスツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
リモートアクセス 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説

リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説

リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!

リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!

リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類

リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類

【2021年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

【2021年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介

リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説

リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説

リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!

リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!

【リモートアクセス】メリット・デメリットを5分で掴む!

【リモートアクセス】メリット・デメリットを5分で掴む!

無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?

無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?

リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!

リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「リモートアクセスの仕組みとは?|難しいVPNの概念をやさしく解説」というテーマについて解説しています。リモートアクセスの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
リモートアクセス
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
e-Janネットワークス株式会社
e-Janネットワークス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
セキュリティと利便性を両立したテレワークツールCACHATTO(カチャット)
CACHATTOは、マルチデバイスから、オンプレミスやクラウドサービスの業務アプリケーションへセキュアにアクセスできるサービスです。
株式会社寺岡精工
株式会社寺岡精工
追加
TERAOKA Secure Remote Access
テレワーク向けネットワーク構築として全ての通信を保護し、快適でセキュアなネットワーク環境を提供します。
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
追加
安全なリモートアクセスを AnyConnect で実現
安全なリモートアクセスVPNを実現し、働き方改革として新たな試みを取り入れることができます。
富士通Japan 株式会社
富士通Japan 株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
AkamaiEAA(Enterprise Application Access)サービス
VPN利用はPCのマルウェア感染時、テラルムーブメントのリスクが高い AkamaiEAAは必要な人に必要なアプリケーションだけを許可、ゼロトラストのリモートアクセスを実現
エリアビイジャパン株式会社
エリアビイジャパン株式会社
追加
即導入可能で安全なリモートアクセス信頼の実績 SWANStor(スワンストア)
SWANStorは社内業務サービスにアクセスする際に必要となる 様々なセキュリティ機能を提供するセキュアリモートアクセスプラットフォームです。
株式会社三技協
株式会社三技協
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
いつでも、どこでもからでも、現在地をオフィスに変えるPlatform V System
「Platform V System」は時間や場所を気にせずセキュアなテレワークを実現する事が 可能で、様々なワークスタイルを提供する事が出来ます。
株式会社レコモット
株式会社レコモット
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
追加
クラウド型リモートアクセスサービスmoconavi
moconaviは、テレワークやBYODをスマートに実現するテレワークプラットフォームです。
資料請求ランキング
4月19日(月) 更新
第1位
  • クラウド型リモートアクセスサービスmoconavi
  • 株式会社レコモット
第2位
  • 安全なリモートアクセスを AnyConnect で実現
  • シスコシステムズ合同会社
第3位
  • セキュリティと利便性を両立したテレワークツールCACHATTO(カチャット)
  • e-Janネットワークス株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • リモートアクセスサーバ(RAS)とは?VPN接続の仕組みも解説!
    社外から社内のネットワークに安全に接続する環境...
  • リモートアクセスとVPNの違い|初心者でもわかる!仕組み・種類
    この記事では、リモートアクセスとVPNの違いやVPN...
  • 【2021年版】リモートアクセスツール比較!製品の選び方も紹介
    リモートアクセスとは、外出先や自宅など遠隔地に...
  • クラウド型リモートアクセスツール10選!選び方やメリットも紹介
    外出先から安全にLAN接続したいという企業が増えて...
  • リモートアクセス環境に潜むリスク?接続方法やセキュリティを解説!
    近年、外出先や自宅など社外から社内のデスクトッ...
  • 【リモートアクセス】メリット・デメリットを5分で掴む!
    スマートフォンやタブレットの業務利用の普及によ...
  • 無料リモートデスクトップソフト|リモートアクセスツールと何が違う?
    近年では、自宅や外出先から社内のデスクトップPC...
  • リモートアクセスとリモートデスクトップの違い|一目でわかる解説!
    最近よく聞く言葉に「リモートアクセス」がありま...
  • リモートアクセスツールの選び方 5つの導入検討ポイントと注意点を解説!
    リモートアクセスツールは、接続先や接続タイプ、...
  • リモートアクセスアプリ比較18選!選び方や注意点も併せて解説
    業務効率化や多様な働き方を実現できるリモートア...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

リモートアクセスツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ