資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 賃貸管理ソフト
  4. 賃貸管理ソフトの関連記事一覧
  5. 賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介

賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年06月29日 最終更新
賃貸管理ソフトの製品一覧
賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介

AIやIoTを使った不動産テックで賃貸管理はどのように効率化されるのでしょうか。単なる業務効率化に留まらず、賃貸管理そのものを効率化する可能性を秘めています。

今回は賃貸管理分野で注目される不動産テックについて解説します。業界が抱える課題や賃貸管理分野で活用が進む不動産テックも紹介しますので、参考にしてください。

賃貸管理ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
賃貸管理ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

賃貸管理分野で注目される「不動産テック」とは

不動産分野にIT技術を応用した新しい技術やサービス、技術革新を総称して不動産テックと呼びます。不動産業界で、不動産テックの活躍が顕著な分野は賃貸管理部門です。

この要因として、不動産仲介業を営む中小企業での経営者の高齢化や賃貸管理業務のシステム化の遅れが考えられます。

これらを解決する手段として、データベースによる賃貸情報の一元化やAI・VRなどを活用したサービスの活用が進んでいます。

まず、Webサイトの構築や賃貸情報を活用した顧客管理の一元化を実現するサービスが挙げられます。物件に紐づく全ての情報を一元的に管理し、業務の効率化を提供するサービスです。ほかにも、賃貸サイトへの一括掲載といったサービスを提供する業者もあり、賃貸管理業務を効率化するさまざまなサービスを広範囲にわたり提供しています。

つぎに、AIやビッグデータ、VRなどの技術を活用したサービスも見られます。大手の不動産ポータルサイトに集積された顧客データを分析し、物件ごとの集客プランを提供するのです。また、VRを活用し、住戸ごとの部屋や設備の見せ方にもこだわるサービス手法が注目を集めています。

日本における不動産テック導入の課題

不動産テックを導入するにあたり、日本にはどのような課題が存在するのでしょうか。3つの課題を紹介します。

1.デジタル化の遅れ

株式会社NTTデータ経営研究所の実施した調査によると、不動産業界における不動産テックに対する認知度が5.4%と、その低さが顕著になっています。

しかし、それを知る人が所属する企業の35.8%が不動産テックに取り組んでいるのが明らかになりました。業種別に見ると不動産業界は29.8%、建設業50.0%、製造業38.8%など、不動産テックと関係が薄いと考えられがちな業界での導入が進んでいるのです。

しかし、不動産業界での認知度が低いながらも不動産テック導入の遅れに危機感を感じる企業が増えているのも事実です。危機感を感じると答えた企業は61.1%→69.7%へと増加し、危機感を感じていないと答えた企業は38.9%→30.3%へと減少しています。

この調査結果から見ても、不動産業界のデジタル化の遅れが明らかなのがわかります。

参考:「企業における不動産テックの取り組み動向調査」3社に1社は不動産テック(PropTech)に取り組む実態が判明~ 不動産業よりも他業種のほうが積極的 ~| NTTデータ経営研究所
参考:「第 2 回 企業における不動産テックの取り組み動向調査」 |株式会社NTTデータ経営研究所

2.情報の非対称性

情報の非対称性とは、売り手・買い手のいずれかに情報が偏ることを指します。不動産業界ではこの状態が多く見られ、物件の買い手や借り手である消費者に不利益が生じているのが現状です。

不動産業者は物件を買って・借りて欲しいため、良い情報は消費者に積極的に伝えますが、情報の開示が義務化されていない不利益な情報は伝えようとしません。ほかにも、消費者が不動産情報ネットワークシステムを見れないことも情報の非対称性を生んでいます。

おとり広告など、さまざまな弊害が情報の非対称性により生じています。

3.データベースの整備遅れ

日本は米国と比べてデータベースの整備遅れが課題です。以下は課題とされる項目です。

  • ■一般媒介契約物件の登録義務がなく、不動産情報の網羅性に欠ける
  • ■性能、リフォーム履歴などの登録項目はあるがインフラに関する項目がなく、登録される項目が少ない
  • ■登録必須項目を設けていないため、登録されていない項目が多い
  • ■米国は契約後24~48時間以内に専用データベースへの登録を義務化しているのに対し、日本は1~2週間のため情報の鮮度に欠ける
  • ■米国はエリアごとにデータベースが存在し、さまざまな関連業者へ不動産情報をリアルタイムで提供しているが、日本にはこのようなデータベースが存在しない

不動産情報を管理するデータベース整備の遅れは情報の非対称に拍車をかけ、消費者にさまざまな不利益をもたらします。

賃貸管理分野における不動産テックのトレンド4選

賃貸管理分野において導入が進む不動産テックのトレンドを4つ見ていきましょう。

1.AIが賃料の適正化や空室改善を提案

AIを活用した不動産テックとして、空室対策があります。契約状況や築年数などの情報を収集・蓄積してAIで分析し、結果を基に住居設備の提案や適切な家賃提案をオーナーへ提案する取り組みです。

ほかにも、ビックデータとAIを活用したサービスも始まっています。不動産会社が保有する物件・周辺情報、家賃推移といった、膨大な情報を活用し、AIでそれらのデータを分析するものです。これらの技術を組み合わせることで、物件購入・契約者に対して適正価格での提案を可能にしたり、50年先の物件査定を行えたりします。

2.パノラマVRで内見業務効率化と物件回転率をUP

パノラマVRコンテンツを物件資料に添付すれば内見業務を効率化できます。

入居者が事前に気になる物件のVR内見を済ませておけば、物件に行く必要はありません。また、実際に内見しないとわからないコンセントの位置や設備情報をVRで提供することで、入居希望者からの問い合わせを減らすことが可能です。

また、退去予定物件の内見は通常であればできませんが、VRはそれを可能にします。退去予定物件をVR化しておくことで、入居状態でも部屋の内見が可能です。退去から契約が決まるまでの期間が短くなり、空室率の軽減が期待できます。

3.IoTでセキュリティ強化し、物件価値向上や内見業務効率化

IoTによる不動産テックはさまざまなメリットをもたらします。

スマートロックの活用により、内見業務の効率化が実現します。スマートフォンがあれば解錠・施錠ができるため、仲介会社との鍵の受け渡しが不要です。ほかにも、入居希望者一人で内見を行うこともできるようになり、スマートロックによる業務効率化の効果は大きいです。

ほかにも、共働き家庭で子どもの見守りに活用されるなど、防犯へのメリットも期待できます。入居者の生活の質を向上させるIoTは、物件価値をも向上させることが可能です。

4.ブロックチェーン導入で賃貸取引をまるごとスマート化

ブロックチェーンによる不動産テックを実現すると、物件案内から契約、契約の更新に至るまでの業務を最適化できます。なお、ブロックチェーンとは暗号化したデータをチェーンのようにつないでネットワーク上で分散管理する仕組みのことです。

最適化できる業務は以下のとおりです。

物件の契約業務
仲介会社不要で物件の契約が実現します。貸し手・借り手間で契約でき、双方のコスト削減が可能です。
内見業務
ブロックチェーンにより物件・個人情報を安全に管理できるだけでなく、IoTを組み合わせることも可能になります。人を必要としない、安全な内見を実現します。
各種業務
ブロックチェーンはその性質によりデータが改ざんされるおそれはほとんどありません。そのため、ブロックチェーンを使ったスマートコントラクトにより、契約・履行・決裁が仲介者を介することなく、プログラムで安全に自動的に執行されます。この結果、賃貸取引に関わる不正防止や、決済期間・コストの削減を実現します。

不動産テックを導入して賃貸管理業務の改善を図ろう

賃貸管理分野で期待される不動産テックには、情報の活用・AIやIoT、ビッグデータを活用するサービスなどが挙げられます。

以下のような、長年に渡る不動産業界の課題も不動産テックで解決に向かうことが期待されています。

  • ■デジタル化の遅れ
  • ■情報の非対称性
  • ■データベース整備の遅れ

不動産テックを導入する企業も増えつつあります。ぜひ、不動産テックを導入して賃貸管理業務の業務効率化を実現させましょう。

賃貸管理ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
賃貸管理ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

人気の賃貸管理ソフト6選!比較のポイントや気になるコストは?

人気の賃貸管理ソフト6選!比較のポイントや気になるコストは?

賃貸契約の更新交渉は受けないといけない?値下げ・値上げの交渉術

賃貸契約の更新交渉は受けないといけない?値下げ・値上げの交渉術

賃貸契約の更新漏れをしたらどうなる?損をしないための対策法も紹介

賃貸契約の更新漏れをしたらどうなる?損をしないための対策法も紹介

賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介

賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介

賃貸管理物件を増やす方法は?おすすめのサービス・システムを紹介

賃貸管理物件を増やす方法は?おすすめのサービス・システムを紹介

賃貸管理ソフトの必要性とは?エクセルと比較したメリットを解説!

賃貸管理ソフトの必要性とは?エクセルと比較したメリットを解説!

物件管理に必須のレントロール、作り方や活用法は?効率化は可能?

物件管理に必須のレントロール、作り方や活用法は?効率化は可能?

不動産管理において効率化できる業務は?賃貸管理ソフトが効果的?

不動産管理において効率化できる業務は?賃貸管理ソフトが効果的?

賃貸管理とは?初心者でもわかる!4つの主な業務と課題解決法

賃貸管理とは?初心者でもわかる!4つの主な業務と課題解決法

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「賃貸管理を効率化する不動産テック!AIやIoTなど最新トレンドを紹介」というテーマについて解説しています。賃貸管理ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
日本情報クリエイト株式会社
日本情報クリエイト株式会社
追加
4507社の導入実績!仲介から管理業務までひとつのソフトウェアで賃貸革命10
賃貸革命は集客・管理に強い賃貸物件総合管理システムです。賃貸仲介・管理業務に携わっている方が抱える、さまざまな悩みごとや困りごとを解決するのに役立ってくれます。
株式会社いえらぶGROUP
株式会社いえらぶGROUP
追加
管理業務を70%削減!賃貸管理システム「いえらぶCLOUD」
いえらぶCLOUDは不動産業務に必要な機能が揃ったオールインワンパッケージです。 賃貸管理はもちろん、内見予約やWeb申込みといったリーシング機能、ホームページ運用なども一元化が可能です。
株式会社ビジュアルリサーチ
株式会社ビジュアルリサーチ
追加
業務に合わせて選べる2つの賃貸管理システム賃貸管理システムi-SP/SPCLOUD
2,500社以上の導入実績がある、業務に合わせて選べる二つの賃貸管理システム。賃貸管理にまつわるすべてを担い、業務短縮をサポートいたします。
株式会社いい生活(東京証券取引所 市場第二部)
株式会社いい生活(東京証券取引所 市場第二部)
追加
全国1,400社・4,000店舗以上で稼働中!クラウド型賃貸管理はESいい物件One
全国1,400社・4,000店舗以上で稼働中。 管理戸数10,000戸クラスの大手管理会社から創業したての不動産会社までカバーするクラウドシステム! ※1:延べ実績ではありません! ※2:除く年末年始・指定日
株式会社ダンゴネット
株式会社ダンゴネット
追加
【2020年上半期】賃貸管理ソフトお問合せ件数ランキング№1!!「賃貸名人」
圧倒的低価格の賃貸管理システムの決定版! 全ての賃貸管理業務を飛躍的に効率化!使いやすさと高機能の両立! “無料オンラインデモ実施中” 在宅ワーク・テレワークにも対応可能です!!
株式会社いえらぶGROUP
株式会社いえらぶGROUP
追加
月額8,000円から不動産会社に効率化を届けるシステムらくらく賃貸管理
らくちんは、日本中の不動産会社の雑多な業務を効率化し、使いやすさを追求したシステム。操作も非常に簡単なため、不動産会社の作業の質を高め、空いた「時間」を提供することができます。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 全国1,400社・4,000店舗以上で稼働中!クラウド型賃貸管理はESいい物件One
  • 株式会社いい生活(東京証券取引所 市場第二部)
第2位
  • 【2020年上半期】賃貸管理ソフトお問合せ件数ランキング№1!!「賃貸名人」
  • 株式会社ダンゴネット
第3位
  • 管理業務を70%削減!賃貸管理システム「いえらぶCLOUD」
  • 株式会社いえらぶGROUP
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 人気の賃貸管理ソフト6選!比較のポイントや気になるコストは?
    管理している物件が多いと業務が煩雑になるため、...
  • 賃貸契約の更新交渉は受けないといけない?値下げ・値上げの交渉術
    賃貸契約の更新交渉は、知識がないとうまく対応で...
  • 不動産管理において効率化できる業務は?賃貸管理ソフトが効果的?
    不動産管理は煩雑な業務が多く、効率化が急がれる...
  • 耐震・制震・免震の違いは?賃貸物件の地震対策として何をすべき?
    耐震・制震・免震の違いは何でしょうか。管理物件...
  • 不動産取得税の計算から軽減要件まで!不動産管理会社向けに徹底解説
    不動産取得時に発生する不動産取得税。税金の税率...
  • 【管理会社向け】家賃管理を効率化する方法とは?
    家賃管理はどのような方法を取れば効率化するので...
  • 賃貸管理ソフトとは?種類や導入メリットを徹底解説!
    賃貸管理業務の効率化や最適化を図りたいとお考え...
  • 物件管理に必須のレントロール、作り方や活用法は?効率化は可能?
    物件管理に必要なレントロールですが、それが何か...
  • 賃貸管理物件を増やす方法は?おすすめのサービス・システムを紹介
    安定した売上につながる賃貸管理物件ですが、どう...
  • 賃貸契約の更新漏れをしたらどうなる?損をしないための対策法も紹介
    貸主にさまざまな不利益をもたらす賃貸契約の更新...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

賃貸管理ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline