資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ハードウェアインフラ
  3. シンクライアント
  4. シンクライアントの関連記事一覧
  5. USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介

USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年02月19日 最終更新
シンクライアントの製品一覧
USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介

近年、コスト削減・セキュリティ向上を目的に端末をシンクライアント化する動きが活発になっています。シンクライアント化の手法はいくつかありますが、中でも「USB型」は利便性が高く、導入が簡単でテレワークに対応できることから注目されています。

この記事では、USB型シンクライアントのメリットや、さまざまな製品の特徴や価格を比較して紹介します。

この記事は2021年2月時点の情報に基づいて編集しています。

シンクライアント の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
シンクライアントの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

USBシンクライアントとは

USBシンクライアントは「USBブート型」シンクライアントとも呼ばれ、クライアント端末にUSBを接続するだけでシンクライアント化できる、シンクライアントの起動方式のひとつです。USB型以外に「サーバアクセスブート方式」もあります。

そもそもシンクライアントとは、サーバー側で処理のほとんどを実行し、クライアント端末には最低限の機能を持たせたシステムのことです。クライアント端末の機能を制限することで情報漏えいのリスクを減らし、セキュリティレベルの向上が期待できます。

USBシンクライアントでは、クライアント側で必要になるOSやアプリケーション、データは全てUSB端末に集約されます。そのため、クライアント端末の機能が最小限であっても、仮想環境に接続して通常の業務を行えます。

関連記事
【図解】シンクライアントとは?仕組みや実行方式の種類、製品比較も

watch_later 2021.02.19

【図解】シンクライアントとは?仕組みや実行方式の種類、製品比較も

続きを読む ≫

USBブート型とサーバアクセスブート型の違い

シンクライアントの起動方法は2種類あります。違いを確認しましょう。

USBブート方式

USBブート方式は、専用のUSB端末を接続するだけで既存のPCやモバイルデバイスをシンクライアント化する方式です。USBにOSがインストールされており、PC本体の役割をしています。シンクライアント端末は入出力機能のみ搭載する形です。既存のPCなどを流用できるので、シンクライアント環境を構築したクライアントを用意する必要がありません。

サーバアクセスブート方式

シンクライアント化した端末をネットワークを介し、サーバにアクセスして起動する方式です。この場合はシンクライアント化した専用端末を用意する必要があります。なお、シンクライアント端末にはハードディスクは内蔵されておらず、ネットワーク機能と入出力機能のみ搭載されています。

USBシンクライアントのメリット

ここからはUSBシンクライアントのメリットを紹介します。

導入時のコストを削減

シンクライアント環境を構築する際は、既存のクライアント端末を専用のシンクライアント端末に入れ替える必要があり、導入費用が大きくなります。USBブート型シンクライアントであれば、専用USBキーを接続するだけで既存端末をシンクライアント化できるため、IT資産を有効活用し、コスト削減を実現できます。

端末や場所を選ばないため利便性が向上

USBを接続できれば、PCに限らずモバイルデバイスもシンクライアント化できるため、社内・社外の端末に関係なく活用できます。USBさえあれば自宅PCに接続して、社内と同様に仕事ができます。テレワークなど多様なワークスタイルにも対応でき、BYODも促進されるでしょう。

USBシンクライアントのデメリット

USBは簡単に持ち運びできるツールであるため盗難や紛失のリスクも高まります。情報漏えいや改ざん、不正ログインを回避するためには、製品のセキュリティ対策が十分であるかを確認しましょう。

USB内のデータが暗号化されていたり、秘匿領域をもつUSBでデータにアクセスできない仕組みになっていたり、セキュリティ強度が高い製品を選択すると安心です。

USB型シンクライアント製品の比較紹介

ここからはUSB型シンクライアントを紹介していきます。

NECソリューションイノベータ株式会社が提供する「ThinclST(シンクラST)サービス」は専用USBを用いることで、自宅のPCも簡単にシンクライアント端末化できます。データファイルの暗号化や起動時のパスフレーズ入力、保存される情報の最小限化など、情報漏えいリスクを抑えるための機能が搭載されています。

なお、一定数(ex. 100set〜)利用する場合のUSB1本あたりの価格は9,000円です。

monoPack

「monoPack」は日本ナレッジ株式会社が提供しているUSBブート型シンクライアントです。独自開発の専用OSにより高速起動を実現している点も特長の一つです。無線LANに対応しており、外出先でも社内環境へ接続可能です。シンクライアント導入において、コストが課題になっている企業でも低コスト・短期間で導入できます。全ての規模に対応しているハードウェアになり、1デバイスあたり9,800円になります。

monoPackの製品詳細はこちら

Resalio Lynx

「Resalio Lynx」はアセンテック株式会社が提供しているUSBブート型シンクライアントです。外部からのデータ改ざんに強く、セキュリティ強度が高いだけでなく、USBの耐久性も優れており、1つのデバイスを長期間利用できます。全ての企業規模に対応できるハードウェアであり、1デバイスの料金は4,300円、年間料金は3,000円~です。

Resalio Lynxの製品詳細はこちら

Virtual Connect

「Virtual Connect」はDynabook株式会社が提供しているUSBブート型シンクライアントです。USBで起動し、VPNを経由して社内PCに接続します。利用に必要なパスワードは起動USBメモリには保存しないため、万が一USBを紛失した場合でも不正アクセスの心配はありません。在宅勤務やモバイルワーク、テレワークのさまざまなワークスタイルに対応できます。どのような企業規模にも対応しますが、費用は企業規模によって変わるため、別途見積りが必要です。

Virtual Connectの製品詳細はこちら

ゆびくら/ゆびくらwith

「ゆびくら/ゆびくらwith」は株式会社ミントウェーブが提供しているUSBブート型シンクライアントです。作業したデータは端末やUSBにも残らないため、情報漏えい対策にもなります。USBとクライアントがあれば作業可能なため、社員の状況に合わせたスマートワークの実現にも役立てられます。2週間無料で使用感を確認できる評価機の貸し出しも行っています。

ゆびくら/ゆびくらwithの製品詳細はこちら

USB型以外のシンクライアント製品も比較検討したいという方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事
【2021年】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説

watch_later 2021.03.18

【2021年】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説

続きを読む ≫

USB型で簡単・セキュアなシンクライアント化を実現しよう

セキュアなリモートワーク環境構築を支援するUSB型シンクライアント。シンクライアント化の手法は多くありますが、USB型はコスト削減や利便性向上にも大きく貢献します。まずは資料請求して製品の詳細を調べて比較してみましょう。

シンクライアント 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
シンクライアントの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
シンクライアント 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【図解】シンクライアントとは?仕組みや実行方式の種類、製品比較も

【図解】シンクライアントとは?仕組みや実行方式の種類、製品比較も

USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介

USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介

シンクライアントの種類・方式を解説。選び方のポイントもご紹介

シンクライアントの種類・方式を解説。選び方のポイントもご紹介

シンクライアントの仕組み|実行方式別にわかりやすく解説!

シンクライアントの仕組み|実行方式別にわかりやすく解説!

【2021年】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説

【2021年】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説

ブレードPCとは?シンクライアントとの関係や利点・欠点を解説!

ブレードPCとは?シンクライアントとの関係や利点・欠点を解説!

シンクライアントは無料で利用できるのか?導入の注意点を徹底解説!

シンクライアントは無料で利用できるのか?導入の注意点を徹底解説!

クラウド型(DaaS)シンクライアント製品比較!VDIの基礎を解説

クラウド型(DaaS)シンクライアント製品比較!VDIの基礎を解説

シンクライアントとは?VPNとは?それぞれを分かりやすく解説!

シンクライアントとは?VPNとは?それぞれを分かりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介」というテーマについて解説しています。シンクライアントの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
シンクライアント
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
テレワークでの安全・快適なPC利用にZenmu Virtual Desktop
Zenmu Virtual Desktopは独自の秘密分散テクノロジーによって、大切なデータをPCとクラウド上に分散管理。外出時にも安全なPC情報漏洩対策として活用できます。
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
追加
仮想デスクトップ構築をフルサポート!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
1台から始めることができるクラウド型仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導入のご相談から設計、構築、移行、運用に至るまで全面的にご支援いたします。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 仮想デスクトップ構築をフルサポート!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • テレワークでの安全・快適なPC利用にZenmu Virtual Desktop
  • 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2021年】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説
    この記事ではおすすめのシンクライアント製品を紹...
  • 【図解】シンクライアントとは?仕組みや実行方式の種類、製品比較も
    シンクライアントとはクライアント端末の機能を最...
  • USBシンクライアント比較5選!USBブート方式のメリットも紹介
    USB型シンクライアントは、シンクライアント端末の...
  • クラウド型(DaaS)シンクライアント製品比較!VDIの基礎を解説
    この記事ではクラウド型シンクライアント製品・サ...
  • シンクライアントの仕組み|実行方式別にわかりやすく解説!
    IT技術の発展により、外出先でも社内と同じように...
  • ブレードPCとは?シンクライアントとの関係や利点・欠点を解説!
    ブレードPCとはどのようなものなのでしょうか。シ...
  • シンクライアントとは?VPNとは?それぞれを分かりやすく解説!
    シンクライアントやVPNはどのようなものなのでしょ...
  • シンクライアントを利用するセキュリティ上のメリットは?
    シンクライアントを利用すると、本当に充分なセキ...
  • シンクライアントは無料で利用できるのか?導入の注意点を徹底解説!
    企業の働き方改革に大きく貢献する「シンクライア...
  • シンクライアントの使い方を解説|活用術も合わせてご紹介
    シンクライアントは、現在、在宅勤務などといった...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

シンクライアントの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ