資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. Web会議システム
  4. Web会議システムの関連記事一覧
  5. Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!

Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!

2023年01月17日 最終更新
Web会議システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!

Zoomの録画機能はどうやって使えばよいのでしょうか。使う機会が発生した際に困らないように、操作方法を把握しておきたい人は多いでしょう。

この記事ではZoomの録画機能の概要から使用方法、映像の確認・再生方法まで解説します。操作方法に習熟し、適切にミーティングの記録を残しましょう。

Web会議システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

Zoomにおける録画機能とは?

Zoomにはあらかじめ録画機能が搭載されています。Zoomでミーティングをしている際に、画面下部に表示されるレコーディングボタンを押すだけで利用できます。そのため、別途録画用のツールを利用する必要はありません。

Zoomの録画機能はローカル保存とクラウド保存に分けられます。

前者は、録画データをパソコンなどのローカル環境に保存する機能です。無料ライセンスでも利用できます。一方、後者はZoomのオンラインストレージ上に録画データを保存する機能です。こちらはローカル保存よりも共有が簡単で利便性が高い反面、オンラインストレージの提供が含まれる有料ライセンスでしか使えません。

また、AndroidやiPhoneなどのモバイルデバイスではクラウド保存のみ利用できます。

Zoomにおける録画機能の使い方は?

続いて、Zoomの録画機能の使い方を詳しく見ていきましょう。

ミーティング画面からレコーディングを開始する

Zoomでは、ミーティング中に画面下部にいくつかのボタンが表示されます。そのうちの1つがレコーディングボタンです。

基本的にはこれをクリックするだけでレコーディングが始まります。始まったら画面の左上に「レコーディングしています」と表示されるため確認しましょう。この表示は参加者全員の画面に出るため、録画を開始すると相手にわかることになります。

レコーディング開始後は、もともとレコーディングボタンだった部分には「停止」「一時停止」ボタンが表示されます。停止をすると映像ファイルが分割されますが、一時停止ならば分割せずに停止することが可能です。

参加者のレコーディングを許可する

録画機能は本来ホストにしか利用できません。しかし、ホストが特定の設定をすればホスト以外でも録画機能を使えます。設定の手順は以下のとおりです。

  1. 1.画面下部のボタンから「参加者」をクリックする
  2. 2.参加者一覧から録画権限を付与したい参加者を探し「詳細」をクリックする
  3. 3.「レコーディングの許可」をクリックする

このように1人ひとり権限を付与することになります。参加者全員に一括で許可を与える機能はありません。

Zoomの録画ファイルを確認・再生する方法は?

Zoomの録画機能で作成した録画ファイルを確認するにはどうすれば良いのでしょうか。

PC内のドキュメントで確認する

録画が終了すると、映像データはMP4形式で保存されます。これは一般的なプレーヤーで再生可能な形式です。そして、ファイルの保存が完了すると、そのファイルが保存されているフォルダが自動的に開きます。

フォルダ内にある「zoom」という文字がついたファイルが録画ファイルです。具体的には「zoom_0」「zoom_1」のようなファイル名で保存されています。これらのファイルをクリックして、PCのプレーヤーを利用して映像を再生しましょう。

ちなみに、保存先は自由に決められます。アカウントの設定画面を開くと「レコーディング」内に保存先を記した項目があるため、「変更」をクリックして保存先を選択しましょう。

Zoom上でファイルを再生する

録画した映像はZoomのアプリ上で見ることもできます。アプリのホーム画面上部にある「ミーティング」項目から「録画済み」をクリックし、録画ファイルの一覧を表示させましょう。

その中から再生したいファイルをクリックし「再生」ボタンを押すと、映像が再生されます。また、「開く」ボタンを押すと、その録画ファイルが保存されているフォルダが開きます。

ちなみに、「削除」ボタンを押すと、Zoomアプリの一覧から当該の録画ファイルが見えなくなります。あくまでアプリ上に表示されなくなるだけで、ファイル自体は保存場所に保存されたままであるため気をつけましょう。

Zoomの録画機能をマスターして、会議の記録を残そう!

Zoomにはあらかじめ録画機能が備わっています。ホストであればミーティング画面の下部に表示されているボタンを押すだけで録画できます。それ以外の参加者もホストが許可すれば録画することが可能です。 保存した録画ファイルはPC内でフォルダを開くか、Zoom上で再生すると確認できます。

以上を踏まえて会議を記録しましょう。

Web会議システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web会議システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
プロジェクト管理
勤怠管理・就業管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介

【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介

Web会議システムの仕組みとは?概要やテレビ会議との違いも解説

Web会議システムの仕組みとは?概要やテレビ会議との違いも解説

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

無料で使えるWeb会議システム12製品を徹底比較!利用の注意点も解説

無料で使えるWeb会議システム12製品を徹底比較!利用の注意点も解説

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Web会議におけるハウリング・エコーの原因とは?解決策も徹底解説!

Web会議におけるハウリング・エコーの原因とは?解決策も徹底解説!

これで失敗しない!リモート会議の進め方と成功のコツ

これで失敗しない!リモート会議の進め方と成功のコツ

Zoomの画面共有機能とは?やり方から注意点までを一挙解説!

Zoomの画面共有機能とは?やり方から注意点までを一挙解説!

Web会議システムのメリット・デメリットについて詳しく解説!

Web会議システムのメリット・デメリットについて詳しく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。Web会議の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
Web会議
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
TD SYNNEX株式会社
MeetingBar A10
TD SYNNEX株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
oVice株式会社
oVice
oVice株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 58件
エイネット株式会社
Fresh Voice
エイネット株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 32件
株式会社かんざし
どこでもSHOWBY
株式会社かんざし
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 11件
OrangeOne株式会社
RemoteMeeting
OrangeOne株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社RevComm
MiiTel for Zoom
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
ギンガシステム株式会社
LoopGate
ギンガシステム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 86件
リモ・ジャパン合同会社
Remo
リモ・ジャパン合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
株式会社オプテージ
Microsoft 365 with OPTAGE
株式会社オプテージ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
エイネット株式会社
Lite FreshVoice
エイネット株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.5 10件
カテゴリー資料請求ランキング
3月20日(月) 更新
第1位
  • 導入企業4000社以上!品質と信頼で選ばれるWeb会議Fresh Voice
  • エイネット株式会社
第2位
  • オンプレミス・常時接続も対応可能!重要な会議に最適 WEB会議 LoopGate
  • ギンガシステム株式会社
第3位
  • インストール不要!議事録作成機能搭載!Web会議ツールRemoteMeeting
  • OrangeOne株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
東日本電信電話株式会社_ギガらくWi-Fi
東日本電信電話株式会社_ひかりクラウド電話
新着記事
  • Web会議システムのセキュリティ対策とは?リスク、注意点を解説!
    Web会議システムを利用する上で注意すべきことはセ...
  • Web会議システムの活用シーン5選!導入時の確認事項も紹介!
    Web会議システムの活用シーンがイメージできないと...
  • Web会議システム導入の失敗を3例紹介!ミス防止ポイントとは?
    会議のための移動時間やコストの削減、フレックス...
  • Web会議システムの基本的な機能とは?詳細まで解説!
    Web会議システムの細かい機能があまりよくわかって...
  • Web会議システムで解決できる5つの課題を解説!
    「Web会議システムを導入するとどんな課題が解決さ...
  • Web会議システムの導入を成功させるポイントとは?目的も解説!
    Web会議システム導入の目的とはどのようなものでし...
  • 快適なWeb会議を実現するマイクとカメラなどの周辺機器の選び方とは?
    Web会議を従来の会議と同じように行うためには、音...
  • Web会議システムのメリット・デメリットについて詳しく解説!
    「Web会議のメリットとデメリットは?」という疑問...
  • Web会議とテレビ会議の9つの違い!どちらを導入すべき?
    Web会議とテレビ会議は混同されがちですが、どのよ...
  • BCP対策におけるWeb会議の活用方法・メリットを解説!
    Web会議はBCP対策に有効なのでしょうか。自社での...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

Web会議システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?