資料請求リスト
0

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

2024年04月10日 最終更新

Web会議システムの製品一覧
Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

ホスト不在のままZoomのミーティングを行うにはどうすれば良いのでしょうか。急に参加できなくなった場合などに備えて、対処法を知っておきたい人も多いでしょう。

この記事ではホスト不在のままミーティングを行う方法とそのときの留意点を紹介します。円滑なミーティングを実現する参考にしてください。

なお、ZOOM以外のWeb会議システムも検討したい方は、以下のボタンより資料請求をすることで製品比較が可能です。

\ 無料で一括資料請求!/

Web会議システム紹介ページ遷移画像

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法

Zoomでホスト不在のままミーティングを行うにはどうすれば良いのでしょうか。

方法1:「ホストより前の参加を有効にする」を有効にする

通常は、ホストがいないままミーティングを始めようとしても「ミーティングがホストの参加を待機しています。」と表示され、ミーティングルームに入室できません。

ホスト不在のままミーティングを開くには、まずホスト側で「ホストより前の参加を有効にする」のチェックを有効にします。そして、Zoomのアカウント管理画面から「アカウント設定」を選び、「ミーティング」タブの「ホストの前に参加」を有効にしましょう。

あるいは、スケジュールを設定する際に詳細オプションから「ホストの前に参加を有効にする」にチェックを入れることでも設定できます。

一方、ホストが上記の設定を行っていなかった場合は、別の参加者がホストの役割を一時的に担うことで対処しましょう。Zoomの参加者一覧の下部に「ホストの要求」というボタンがあるため、これをクリックし、ホストキーを入力します。ホストキーはホストのアカウント管理画面で確認できます。

方法2:代替ホストを設定する

エデュケーション契約かエンタープライズ契約でZoomを利用している場合は、代替ホストの設定によりホスト不在のままミーティングを行うこともできます。

ミーティングのスケジュール画面から、ミーティングオプションを開きましょう。そこに、代替ホストを指定するための入力欄があります。そこに代替ホストとして指定したい人のメールアドレスを入力することで設定は完了します。

ちなみに、このとき入力するメールアドレスはZoomと連動しているものでなければなりません。代替ホストに指定したい人が複数のメールアドレスを使い分けているのであれば、Zoom用に使っているのがどれなのか確認する必要があります。

無料プランでできることとできないこと

時間制限に注意

以前は2名までは時間無制限でミーティングができたところが、アップデートにより2名以上は無料プランでは40分制限になるように仕様変更されました。ホストはこの人数に含まれなかったため、ホストを入れることで3名での会議が可能だったのですが、今は使えません。

また、40分の会議の直後に新しく会議を再開しようとすると、10分間のインターバルを求められる場合があります。続けて会議をすることがし辛くなったため、有料プランへのアップグレードか、別製品を検討する必要があるでしょう。

録画可能な範囲に注意

本来、ミーティングを録画するレコーディング機能はホストにしか使えません。しかし、事前に設定すればホスト以外の参加者でも録画できます。ローカル保存かクラウド保存かによって設定が異なりますが、クラウド保存は有料プラン限定のサービスであることに注意です。ローカル保存は個人のパソコンに大きなサイズの録画ファイルが保存されるため、容量を気にされる方は有料プランへのアップデートが必要になります。

【ローカル保存】

代替ホストを指定していれば、その代替ホストが「このコンピューターにレコーディング」をクリックするだけで録画できます。

【クラウド保存】

まず、アカウント管理画面で「マイミーティング」→「記録」を選びましょう。そして、「クラウド記録」をオンにした後、「自動記録」をオンにして「クラウド上に記録する」を選択します。

この設定の後、ミーティングをスケジュールする際に「ミーティングを自動記録する」オプションが選択されたままにしておきましょう。これにより、最初の参加者が参加した時点で自動録画が開始されます。

Zoomでホスト不在のミーティングを円滑に開催しよう!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法は以下の2つです。

  • ■「ホストより前の参加を有効にする」を有効にする
  • ■代替ホストを設定する

ZOOMは無料プランと有料プランでできることが大きく異なり、特にミーティング可能時間は注意が必要です。有料プランにするか、別製品を導入するかを考えて活用しましょう、

Web会議システムの製品比較をしたい場合は、以下のボタンより資料請求が可能です。自社に合わせたプランを探すのに活用しましょう。

Web会議システム紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!」というテーマについて解説しています。Web会議システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
認知度、利用経験率No.1のITトレンド Web会議システム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
LoopGate(閉域網・オンプレミス可能)
ギンガシステム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
MAXHUB
ウチダエスコ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Microsoft 365 with OPTAGE
株式会社オプテージ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
letaria
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
5.0
お隣オフィス・お隣デスク
ギンガシステム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
04月07日(月)更新
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
Web会議システムの製品をまとめて資料請求